sugakujyuku の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • ニュートリノについて

    先日、ニュートリノが変異している 此は波の性質で在り、故に質量がある と、聞きました ニュートリノに質量がある ニュートリノは光速を越える と、いう事は 質量とそれ以外の素粒子で構成されている 詰まりニュートリノは素粒子ではない 光速を越えている ならば 越えさせた内在運動エネルギーは 相当の筈 e = mc2 ですから 言うまでも無く m = e/c2 eが十分大きければ 質量が観測可能で在り 更に十分大きければ ブラックホールを形成する と、いう事ですよね? ニュートリノが 其程光速で質量が在り しかも他との反応性が低い 此等は 矛盾しないのですか? 後、相対性理論の立脚点は 光速の定常性 では無かったのですか? で、何故光速が定常性を示すか 此は、見かけ質量が増大しきる と、加速できなくなるから ですよね? 今の数学では lim→0 = 0 との事ですが 無限大に重くなったものでも 光速を越える加速を得られる いうことは lim→0 = 0では無い と、いう事では? また、 相対性理論の立脚点 光速の定常性が崩れたのならば 特殊相対性理論は立脚点を失い 一般相対性理論は立脚点を失い 故に、量子力学は立脚点を失う の、では ないでしょうか? 観測結果と理論値が偶々似ていた いや、似ていると思い込めた 目標に向け データを効率的に選別できた 其れだけではない と、どう言い切れる の、ですか? あと、 結論として ニュートリノには質量がある 此はどうか知りません が、 其処に達する論理立て 此が何故そうなるのか 非常に不信です 特定の要素が足りない 此は変異しかあり得ないのか? 他に干渉する性質を 見落としては居ないのか? 地球核部に何等かの影響を与え得るものがある 又は地球の重力に 重力がある一部のニュートリノが阻害される 多次元に相互スライドしている。 此等は 何故あり得ないのですか? 変位は波の特質でしかあり得ないのか? 波長の差は重力差が無ければあり得ない 本当にそうなのか 未知の影響がない と、どうして言い切れるのですか? 非常に判りません。 教えてください。

  • うつ病 治らない

    現在、18歳の高校二年生男子です 私立高校に通っていましたが中退し、通信制高校に通っています 単位を持っていなかったので一年生からやり直しという形です 私は中学二年の頃から抗鬱剤を飲んでいます 今年で4年間薬を飲んでいますが、あまり改善していません 本来なら大学を受験してるのですが ちょっと前までは薬を飲んでいれば治ると思ってきましたが 最近は信用できなくなっています かかりつけの先生に聞いても「大丈夫だよ」等、楽観的なことしか言いません 薬も先生もあまり信用できず、不安になってきました 医者や薬ではなく、うつ病に詳しく今後どうすればいいか相談に乗ってくれる様な人は居ませんか?以前カウンセリングを受けましたが私の話を聞くだけで、辞めました 一生このままは嫌です 今後どうすればいいか考えてくれるような人達はいませんか?

  • アドバイス願います。

    こちらの方が気になっています。 このような広告は本当でしょうか? アドバイスお願い致します。 【本日迄】あなたも今この瞬間に手に入る 即金をこちらから確実に手に入れてください。 → http://loop-asp.net/tracking/af/2987/cm/16/lp/52 あなたがやりたいことを すべて実現できる即金の収入源を 今、手に入れますか? → http://loop-asp.net/tracking/af/2987/cm/16/lp/52

  • 自律神経失調について(男性です。)

    30代男性です。 自律神経失調症(具体的には不定愁訴、ひどいかたこり、ふらつき、めまい) に悩まされています。 よく、水風呂にはいるといいよとかお風呂がいいよと言われるのですが、 スーパー銭湯などにいくと動悸がしてしまってパニック状態になってしまいます。 (水風呂に関してはすぐに動悸になってしまいありません。サウナも同様の理由で入れません。) 医師からは特段病名をいわれたわけではないのですが、 同じような方、もしくは解決できた方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • 臭みの元が口の中についてしまうのでしょうか?

    大蒜食べたり葱を食べると 口が臭くなりますが 臭みの元が口の中についてしまうのでしょうか? それとも口は無臭で胃が臭くなってて それが口に上がって来てるだけなのでしょうか?

  • トイレは危険ですか

    どこかのトイレ異常現象したといわれていますけど 一般的には不審物見たら連絡してくださいと書かれていますよね 生理現象というのは我慢できない時もあるように思うのですけど 全部のトイレ確認してから入るというのは逆に不審者のようにも 思われかねないですよね、安全に利用させてもらうには どのように利用すれば良いですか 宜しくお願いします。

  • 受験を控えた子供を持つ親です。子供は、周りの親しい

    受験を控えた子供を持つ親です。子供は、周りの親しい友達が皆大学に進学するということですが、本人は特に大学で勉強したいことはないから、このまま就職してもいいとも言っています。反面どのような仕事に就きたいかは本人もまだよく分からないでいます。それはそれで反対はしませんが、逆に大学に進むことで当然得られることもあると思います。ちなみに成績は学年でも10番代で勉強は出来る方だとは思います。 大学卒の方に質問です。 1.大学で学んだこと、得た知識はどのように役立っていますか?また、行って良かったこと、悪かったことはありますか? 2.なぜ?大学に進もうと思ったのですか?その一番の動機はなんでしたか? 簡単でもいいので、皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 迷っています

    自分は、中3です。来年は高校生です。 バドミントン部に入るか、美術部に入るか迷っています。 絵を描くことが好きで、将来は美術関係の仕事に就きたいと思っています。高校で美術部に入った方が将来のためになると思います。 しかし、バドミントンもしたいです。 今、自分はバドミントン部に入っています。厳しい練習ですが、とても楽しいです。夏の大会で初めて1回勝ち、バドミントンの楽しさを改めて感じました。学校の先生は「バドミントンをしているあなたは楽しそうだ」とおっしゃってくれました。しかし母は、「美術関係の仕事に就きたいなら、美術部に入った方がいいんじゃないか」と言います。 絵もバドミントンもどちらも好きなので迷っています。 自分で考えて決断するべきなのですが、どうしても決められません....。どうしたらよいでしょうか。 長文ですみません。

  • 波動方程式とシュレディンガー方程式について

    ∂^2u/∂t^2=(ω^2/k^2)(∂^2u/∂t^2) と ih(∂/∂t)ψ=-(h^2/2m)(∂^2/∂x^2)ψ これらの式は何故同じなんですか?

  • ユニタリ作用素について質問です

    U ∈ B(H;K) をユニタリ作用素とするとき ⟨Uu; Uv⟩K = ⟨u; v⟩H (∀u; v ∈ H) が成り立つことを示せ この問題がよくわかりません。どなたか詳しい解説して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東大の敷地内は誰でも入れるのですか?

    教室や建物内に入らなければ 東大観光はかのうですか?