wanowano110 の回答履歴

全461件中161~180件表示
  • 交通事故にあってから便秘になりました。

    今までは快便だったのですが、交通事故で病院に入院してから便秘になりました。ストレスと運動不足が原因でしょうか。最近は病院で処方された下剤を飲んで、運動するようにして、食物繊維の多いものを食べるようにしているのですが、なかなかよくなりません。そのうちに良くなるでしょうか。

  • 伝統工芸品の塗料について

    こんにちは。質問は伝統工芸品の塗料の材料についてです。よろしくお願いします。 私は、お面を趣味で制作しています。 そこでお面の事を調べている中で、東南アジアやアフリカの伝統工芸品などで、 木彫りの動物の置物やお面等がありますが、その多くがカラフルであることに気づきました。 そう言った塗装には、有機塗料が真っ先に浮かびますが、伝統工芸で使っているとは思えません。 実際に、自分がお土産で得たお面(東南アジアの物だと思われる)は、表面に薄く白く粉っぽい 塗装がしてあり、汚れを落とすのに水洗いをしたら、塗装が全て落ちてしまいました。 ですので、伝統工芸品では有機塗料ではないものが使われていると思ったのですが、 具体的にその材料が何なのか分かりませんでした。自分の推測では、 泥を使っているのではないかと思われるのですが、調べてみても確証が得られませんでした。 そこで、伝統工芸品に使われる塗料の材料を知りたいと思い質問しました。 塗料や伝統工芸品に詳しい方に是非お聞きしたいです。 具体的には以下のことを知りたいです。よろしくお願いします。 ・カラフルな塗料の材料について ・材料の詳しい名前など ・制作過程(塗装の様子)などが分かるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 精神障害者の障害者枠雇用は難しい?

    精神障碍者の障害者枠雇用は難しいんでしょうか?いろいろな方の実体験やデータ分析など広くお聞かせください。

  • 教えて下さーい

    私は主人と離婚するかも知れない状況です。 主人はmixiをしてます。 私を外し、私の友達も外しました。 それは、主人にしてみると 私と離婚するから(離婚を前提に) 嫁も嫁側の友達とも関わりたくない と思ってるから、外したんですよね?? 今の時点、Facebookは私の友達を 外してません。 これは、リアルだからでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#188395
    • 夫婦・家族
    • 回答数33
  • カラコンについてです。

    中学3年生です! 今度カラコンを買おうと 思っているんですけど つけているのがあまり 分からなくて自然な感じの ナチュラルに盛れるのを 探しています! (1)どんなカラーがいいと思いますか? (2)大きさは何mmがいいと思いますか? (3)オススメを教えてください! 宜しくお願いします!

  • ビデオテープクリナー乾式 湿式

    おはようございます。 質問させてください。 ビデオテープクリナー乾式 湿式どちらがいいのでしょうか? 又どこの通販で売られてますか? ノイズ、砂の嵐で困っています。

  • 膝サポーターの原理と使い方?

    お世話になります。 昨年、市民ウォーキング大会というのに参加してから、膝の痛みに悩まされています。 整形外科の先生に見ていただいたところ、肉離れだとは思うけど(骨には異常がないけど)それ以上は分からないから、湿布と痛み止めを続けて、あまり無理をしないように、と言われました。 また、サポーターを巻いたら治るかも、と言われました。 湿布と痛み止めを使うと、痛みは軽減されるのですが、治り切らないで、長い時間が経ちました。 それで、薬屋さんでふと目についたサポーターを買いました。 980円で、筒状の白いゴム布で、ひざをスッポリ包み込むものです。 これを湿布の上から巻くと、ウソのように痛みが取れました。 ただ、痛みが麻痺しているだけで膝のダメージは残っているのであれば、このままの状態で放置していいのかどうかわかりません。 また、痛みがなくなるので、夜寝ている間も、デスクワークしている間も、ずっと巻いていたいのですが、それで悪影響がないかも心配です。 以下、質問です。 (1)サポーターで痛みが軽減する原理はなんでしょうか? (2)サポーターは歩いている時以外にも、寝ている時、デスクワーク時にも巻いていいものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 夫と同じ空間にいることのストレス

    夫と一緒の空間にいることのストレス? 結婚2年目の20代女性です。 結婚当初などにも少しあったのですが、最 近、特に夫と同じ空間にいることのストレ スが半端ないです。 会話は普通に しますが、会話がなく同じ部 屋にいるときなど。 私が物音を立てたりすると、うざそうに? 大きな音を立てたり、無駄な動きをしたり …。 私が物音に過敏になっているだけかもしれ ませんが、何か私に不満でも!?と思ってしま います。 辛いです。 家事も手伝ってくれますし、言葉も優しい 夫なのですが、何故か同じ空間にいると、 リラックスできません。 自分らしくいられなくなっている気がしま す。 疲れます。 これからも仲良くやっていきたいのですが( 喧嘩をしているわけではありません)、どう したら良いのでしょう? 夫の前で、気を抜けなくなっている自分が います。 大丈夫だった時期があるだけに、辛いです 。 嫌いになったわけではありません。 夫に、どのように伝えて良いのかもわかりません。 気にならない時は気にならないのですが…。 夫の立てる物音自体が気になるというよりは、私が立てた物音に対する夫の反応が気になります。というか、嫌なのです。 例えば、私が無意識に息を音をたてて「すーっ」と吸ったりすると、夫が更に大きな音で吸ったり。携帯を何気なくテーブルにポン、と置いたら、そのあとにドン!と音をたてて置いたり。 言葉には思いやりがあっても、こんな所で思いやりがないと感じてしまう私は、おかしいのでしょうか? 夫婦で、ある程度の気配り?気遣い?は必要かと思いますが…。 私が過敏になっているだけでしょうか? 凄く優しい人なのに、なぜか、私への無言の風当たりが強いように感じてしまう。というか、そうなのです。 今後、どのように接していけば良いのでしょう。

  • 職種を迷っています

    長くなります。 大学を卒業し、就職先がきまらず、 しばらくして特許事務所に受かり、一年働き、転職しました。 理由は、受付の仕事をしたかったからです。しかし、人間関係の悪さ、賞与の安さも後押ししてました。 受付の仕事は、知り合いの紹介でしたが、受かるという話であったのに落ちてしまったため、就活をすることになりました。色々と事情があり、先に事務所に辞めると言ってしまった後だったからです。 もしこれがなければ、我慢して3年か5年は続ける気でした。信じた自分がバカでした。 そして新たにとある企業の受付事務に就職したのですが、そこが最悪で、残業代がまず出ない、休みが当日になってから分かる、または直前、上司がパワハラ寸前..という環境でした。 内定時に残業代や休日について確認したのですが、それは“部署によっては”ということで、私の部署は、最悪の部署だったようです。 タダ働きなんて、信じられません。30分程度ならまだわかりますが、それ以上は嫌です。 もちろん、30分だって嫌です。帰り支度でもなんでもなく、普通に電話を取ったりしているので。 私の職歴は、汚れてしまいました。いくつかの転職エージェントに登録をしていたのですが、その中の一人の方が言っていた、待遇がいいところ、休日がしっかりしているところを勧めて下さったのに、聞かずに職種と大企業に惹かれ、入社したのが間違いでした。エージェントの紹介がブラックっぽいところばかりで、信用しかねたのもありますが。 今のところで2年働き、残業代をきっちり請求し、その間に資格を取り、転職することを考えました。 しかし、休みや時間も不規則で、覚えることも多く、精神的にもつらい。そんな中で資格をとれるのか。と考えたり、前の特許業界に戻った方がいいのでは?と迷いが出てしまっています。 正直、難しい仕事は、自分には向いていないと思います。だから受付に惹かれたというのもあります。また、働いていたとき、特許へ興味もわきませんでした。 恥ずかしいことに、待遇面に目が行きがちです。お給料がいいか、休日がしっかりしているか、などです。 本音は、専業主婦やパートや派遣の受付を望んでます。本当に働く能力が人並み以下に思うからです。 しかし現実は相手もいない、できたとして、共働きで正社員が望ましいはず。そう思い、自分を奮い立たせています。奨学金の借金もあり、楽できる立場ではありません。 情けないな、と自分でも思います。しかし本心はコレなのです。 紹介予定派遣を見ると、待遇がいい仕事がたくさんありました。しかしほとんどが英語ができる人が条件でした。特許にしても、受付にしても。なのでTOEICの勉強は始めるのですが、方向性に迷ってしまいました。 特許か受付か。特許業界は、歳をとっても働いている人が多く、いい事務所なら産休もとれる。しかし受付は、若い時だけ、そして産休はきっととれない。 しかし特許に興味がわかなかった私が戻ったところで続けられるのか。さらに、英語力も受付よりハードです。英語力は皆無です。 どちらもとりあえず応募してみました。受かりもしないのに悩んでも阿呆じゃないかと思いますが、あっちやこっちやに気が散るのが自分でやきもきします。 考えているうち、自分が本当はどうしたいのか、そして現実問題どうすればいいのか分からなくなってしまいました。 今の会社を長く続ける、という選択肢はないです。残業代が出ないこと、有給がとれないこと、嘘をつかれたことが本気で許せないからです。 仕事や人が嫌いなわけではありません。上司以外は。しかし上司も毎日のように愚痴っているし、堂々と残業代はでない、などと言ってくるし、上を目指したい気持ちになれません。 早期退職なんてしたら、申し訳ないなという気持ちと、またダメ会社に行くんじゃないか、職歴汚すだけじゃないか、など苦しい想いです。 このままでは全部が中途半端です。母親からは転職癖つくからしばらく続けなさい、と言われ、兄弟からはそんな会社やめて、早く転職した方がいい、と言われています。 自分で結論を出さなきゃいけないのは分かっています。しかし私はどうも、間違った方向に行きやすい気がします。 ダラダラ書きましたが、意見がいただきたいです。真剣に悩んでいます。かなり参っているので、お手柔らかにお願いします。

  • 彼氏の冗談が不愉快

    付き合って3年目の女です。付き合った当初から彼氏の冗談が悪ふざけがとても不愉快です。 友人逹と集まった時にイメチェンをした女子に『襲いたいくらい綺麗』とか『ムラムラするね(笑)』とか言うのが気持ち悪いんです…。 何度かやめて欲しいと伝えた所『心が狭い』とか『冗談じゃん!!精神不安定すぎない?』とか言われて自分はおかしい人間なのかもしれないと思い始めました。 極めつけは『じゃあ集まっても俺話さないわ』と言われました。 同じ事されたら嫌じゃないの?と聞いた所『全然(笑)むしろ面白い』と言われて頭が割れそうです。 好きだから別れたくはないですが、このままじゃ自分がなんなのか解らなくなりそうです。 彼氏にそうゆう冗談を言って欲しくない私が異常なんでしょうか?

  • ガラスの実用強度について。

    ガラスの実用強度が今の50倍になると仮定すると、どんな製品・工業的な見込み、コストダウンが可能ですか? ある程度の科学的な裏漬をもとに 教えて下さい。 ※強度を上げる方方ではないです。

  • 既婚男性にお聞きします。

    職場に片想いしてる既婚男性がいます。 既婚男性の不倫願望ってどのくらいあるんでしょうか… 理性を持って気持ちを押さえて頑張ってる人はどのように好きな相手と接してますか?

  • 彼氏ができなくて悩んでます(;_;)

    私は外見は美人かわいいとか言われてよってくる人はいるんですが、実際に会ってから2回目で終わってしまったり、遊び目的だったり、また遊んだ直後はメールでまたあそぼうとかなりますが自然と終わって?遊びにまわされたり(メールもすごく雑)、最近上手くいかなくて、かなり自信をなくしています。これらはイベントなどで声をかけられた人なんですが今まではイベントとかいってなかったので、出会うところはバイト先とかだったんですが、私が素敵だなと思う人も含め、みんな私に優しく丁寧に接してくれたり、男から誉められることが多くあまり苦労しなかったです。最近遊んだ男性に共通することは男性も容姿がよく性格もモテるタイプで周りに女がたくさんいるということです。でも誘ってくるのも、連絡先を聞いてくるのも男のほうなのに私と遊んでみんな、私を彼女にしたいとは思わないということなんだと思います。 でも嫌われたり印象が悪くなることはしてません。世間の話を聞くと20代前後は見た目が良ければ彼氏なんてできるよとかよく聞きますが、私は彼氏ができたこともないです。だから私はそう とう中身が魅力的じゃないんだなと悲しくなります。 特に嫌われるようなことはしていないのに。 それに、今の時期が年齢的に華だというのに、彼氏もできたことなくて、このまま彼氏もできず終わるのかというのが悩みです。内面を磨くために本を何冊も読んで何回も読んだりしています。身になっているかはわからないですが。出会い方がいけないのか、自分がいけないのか、運がないのか、たぶん自分がいけないんだと思いますが原因がわからないです。

    • 締切済み
    • noname#225389
    • 恋愛相談
    • 回答数43
  • 既婚 子無し女です。 好きな人が出来てしまいました

    既婚者子無しの女です。 宜しくお願いいたします。 夫とは円満に過ごしているにも拘らず 好きな人が出来てしまいました。 彼の人間性や生き方、仕事に対する姿勢が 私は以前からとても好きで、尊敬していました。 彼は30代後半の独身で 今まで何人もの人と肉体関係を持ったものの その中でも一番長く、ちゃんと付き合ったという自覚がある人でも 最長6カ月だったそうで 「多分一生結婚しない」と宣言しています。 そんな彼ですが、ある時たまたま2人でお酒を飲む機会があり 私は既婚者の身分ですので、あくまでも「あなたのファンです」 というスタンスで常に彼に接していましたが 相手の生い立ちや恋愛経験等々、沢山の事を聞いているうち なんだかお互い目に見えない惹かれるものが生まれ 良い雰囲気になり、一線を越えてしまいました。 その日は、居酒屋を出てからも 一線を越えるまでにお互い勇気が出ず 手をつなぎながら、街中をモタモタしていたので ホテルに入ったあと 終電が気になり私はいろいろな意味でそわそわしており 「帰らなきゃ」を連呼していたのですが 彼はそんな私をなかなか離してくれず 「あなたが魅力的すぎるからいけないんだ」 というようなことを繰り返し言っていたのを覚えています。 そして、困った事に、その彼は 仕事上で夫との繋がりがあります。 先日も仕事の関係で(それ以外の人も多数いましたが) 私と夫と彼の3人で鉢合わせしました。 勿論、お互いオトナとしてのベストな対応であろうと思う 『何事も無かったように過ごしました』が 寂しい気持ちがつのってしょうがありませんでした。 今は仕事の関係でちょっとメールを送るくらいですが ここ数日、返信もしてくれなくなりました。 しかし、繋がっているFacebookでは 私の記事に対して、頻繁に「いいね!」を押してくれます。 結婚して数年立つため、夫へは愛情というか ドキドキは正直ありませんが、大切な存在です。 しかしそれよりも、今は彼からのFBの「いいね!」や メールが来るだけで(あくまで仕事上のメールですが) とても嬉しい気持ちになります。 そこで、僭越ながら皆様のご意見をお伺できればと思います。 (1)彼は今どういった心境だと思われますか、なぜメールを送ってくれなくなったのでしょうか (2)私は今後どうするべきでしょうか。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 もちろん批判されるであろう事は重々承知の上です。 同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば ご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 彼は今の仕事の発展を心から望んでおり 私はその仕事の発展の一端をになっております。 その仕事は、夫との繋がりが途絶える事で実現できなくなるものであり 絶対に夫との接点を切ることができない状態にあります。 ですので、私に対して脅迫してくる恐れはないと思われます。

  • 友達のいない男

    27歳社会人です。先日好きな人に告白をしましたが、 もっとお互いのことを知りたいと言って、曖昧なまま返事待ちの状態です。 デート中、好きな人は友達と遊んだ話しをよくしてくれるのですが、 私は、友達がいない為、仕事の話しかできません。 私は中、高と結構ひどい、いじられ方をされ、それ以来同窓会などに誘われても、 また、いじられるのが嫌で断ってきました。また、当時は仲が良った友達も、 中、高、大、社会人と環境が変わり連絡も取らなくなり、気がつけば友達が全くいません。 いつか友達がいないことはバレると思うので、早めに告白したいのですが、 女の人の意見として、付き合う前にこんなこと言われたら、引いてしまいますか? 彼氏にはしたくないですか? 意見お願いします。

  • 最近謎解きゲームにハマりました。

    DSまたは3DSで楽しめるおもしろい謎解きゲームはありますか? ・レイトン教授と奇跡の仮面 ・レイトン教授VS逆転裁判 ↑まだこの2つしかプレイしたことありませんが、どちらも物凄く面白かったです。 できればレイトン教授シリーズのように長くやり込めるものだと嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 靴が小指だけ当たる場合について

    靴が小指だけ当たる場合について 靴を履いて、他は余裕があるけど小指だけ当たって痛い場合、もうワンサイズ上が良いのか、靴のデザイン的に横幅が狭いとかなどの理由で自分に向いてないかど ちらなのでしょうか? 小指だけ当たる場合、靴の横幅がもう少し広いつくりなら問題ないのでしょうか?

  • 糖尿病の「治らない」とはどういう意味なのか

    40歳の男です。 空腹時血糖は正常値なのですが、HbA1cの値が6.1です。 正常値からちょっとはみ出ただけなので、現状は経過観察で問題ないと医者には言われました。 個人的にもいろいろ調べたため、糖尿病の概要、HbA1cの意味なども理解はしているのですが、まだよくわからないのが「糖尿病は治らない病気」というよく聞くフレーズです。 これは、どこの時点から「治らない」という話なのでしょうか。 膵臓が疲弊して完全にインスリンを分泌できなくなれば、それが元には戻らない、という話であれば判るのですが、例えば私のHbA1cの値は今後6.1から下がることはない、ということは流石にないと思っているのですが… 私の糖尿病は治るのでしょうか、やはり治らないのでしょうか。 治らないのであれば、どういう理屈で「治らない」のかが知りたいです。 医学に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 高齢者が身近な方、これってよくあることでしょうか?

    姑は、80代後半で一人暮らしです。 最近、ふと気になる事がありました。 皆様のご経験では、高齢によるボケ現象の兆候だとおもわれますか、それとも気にするまでもないことだと思いますか? (その1) 毎年、年末には自宅から徒歩10分程度の花屋で、正月用の飾り花を購入しています。 その店は駅の近くの踏切横にあり、日常的にもよく通る場所です。 今年は間違えて少し離れた別の踏切に行き、「花屋がなくなった」と探したそうです。 (その2) 姑が作るおせち料理には、毎年、決まって酢蓮が入っています。 今年も入っていましたので箸をのばしたところ、 「作り方が分からなくて、酢につけてから煮たんだけど」 と言われました。 そんな作り方で良いかどうかは別にして、10年以上毎年問題なく作っているのに「作り方がわからなくて」と言うのがおかしく感じました。 今まで見ていたわけではありませんが、「酢につけてから煮る」という方法ではなかったと推測しています。

  • 女性に多い発想なのでしょうか?

    彼女といろいろ恋愛の話をしていると 以下の3つが浮かび上がってきました。 1. 男女の友情は存在する 2. 彼氏がいないときであれば男友達と二人きりで朝まで飲んだりするのもいいが 彼氏がいたらNGだと思う。それは彼氏が不安に思うから 3. 私と男友達は二人きりで朝までいてもなにもない。私も男友達も異性として意識していない 上記の3つなのですがなぜか 1.自分の彼氏は“男と女が一つ屋根の下で一晩過ごすと何か起こるのも当然”なのに 2.自分の男友達は”私という女と一つ屋根の下で一晩過ごしても何も起こることはない“ 3.なのでしょうか? これって自分の男友達は異性との友達付き合いができて、彼氏は男女の友情を信頼していないということになります。 私にはこの発想は大いに矛盾があると思うのですが皆さんはどう思いますか?