yukon222 の回答履歴

全207件中201~207件表示
  • ピクシブのコメント

    こんにちは。 ピクシブのコメントについてです。 とても素敵な作品を見つけた時など、コメントしてみたいなと思うのですが、いきなり「素敵でした」「感動しました」等のコメントをしてもいいのでしょうか? 見ていると結構そういう感じのコメントをしてる人が多いなと思うのですがそれは以前に交流があったりする人たちだけなのかな?と思ったり・・・ ですがコメント欄で「はじめまして。」の挨拶からしてる方って見ない気がするので、いきなりコメントするのは失礼なのでしょうか? 今までは気に入った作品はブックマークするのみの利用だったのでコメントのマナーなどありましたら教えてください。

  • 印刷したい

    何をしてもオフラインになって印刷ができない。

  • アルバイトについて

    大学生です。 12月の中旬に、古着屋のアルバイトの申し込みをして 履歴書を持っていきました。 そのとき店長さんがご不在だったため、その次の日に面接の時間等を 連絡すると言われました。 次の日に連絡が来ず、二日後に電話が来たのですが、 学校で用事があって出ることができませんでした。 30分後くらいにかけなおしたのですが、店長さんが帰られて しまったようで、また2日か3日後くらいに連絡すると言われました。 それから1週間たってしまったのですが、連絡が来ません。 これは履歴書の時点で不採用だったということなのでしょうか。 自分の髪色がアッシュグレーなので、電話でたずねると、 髪の色などに指定などないとのことで申し込んだのですが。。。 年末年始でお忙しいのかとも考えましたが、不安です。 年が明けて少したっても連絡がなかったらこちらか電話して 聞いても大丈夫でしょうか?

  • 引きこもりにやさしい仕事なんてあるんでしょうか?

    家の兄がニートになりつつあります。 大学に入学し、一,二年生のときにがっつり勉強したせいか、三,四年では週に1度か2度ほどしか大学に行かなかったにもかかわらず大学院試に受かりました。端から見てるととても賢いのだとは思います。ただ、大学院とかは研究がありますから学校に行かずに卒業するのは無理かと思います。今は家で毎日ネットゲーム(ネトゲ)しております。 母はこの事態(大学に行かないということよりもこのまま働かなくなるであろうこと)を憂いており、心身ともに困憊しているようにみえて仕方ありません(個人的には兄よりも母の方が心配です)。自分はあまりゲームはしないのですが、小説を読んだりアニメを見てれば毎日が楽しいので、兄もきっと毎日が楽し過ぎるあまり、ゲームしかしないのでは?と思った(自分は下宿する身なのであまり兄と会うことも少ないのですが、会ったときはゲームの話をします。兄はゲーム以外のことに興味がないに感じることがあります)のですが、一方母に言わせると、どうやら人間関係があまりうまくいかないというのもあるのかもしれない、らしいのです(こればっかりは本人に聞くしかありませんが)。つまりゲームが楽しいから引きこもったのか、それとも社会(人間関係とか)から逃げてゲームにハマったのか、それはわかりません。 しかし、やっぱり大学院をやめようが卒業しようが働くべきだとは思います。 そこで、母が言うには、「女性の多い職場というのを探してみては?」とか、「あまり人と関わりたくないのなら、研究職的なものではなく、パソコンでの仕事が多い文系的な仕事(発表とかしなくて済みそうな仕事)ができる職場を探してみては?(兄に聞いたわけではないのですが、兄は全くできなさそうなタイプだとは思います)」と言っています。 自分は働いたことがないので母の言い分が合っているのかどうかわからないのですが、文系的な職場についても今の時代プレゼンというものから果たして逃れられるのだろうか?と思います。女性の多い職場というのはまぁ、あったらいいですね。私もそんな職場がいいですね…。冗談はさておき、確かに女性が多い職場ってのは想像するに、雰囲気が明るくなるというか…、効果的かもしれないとは思いますが、そんな職場あるのか?と思います。あってもゲーム好きな兄に合うような仕事にはそんな職場はないような気がします。 こういう仕事をしたい、やりたいと思っていてもそうはならなかったり、仕事自体は面白いけど、職場の雰囲気とか人間関係とかが合わないって話も良く聞きますので、上記の母が言うような職場など狙ったところで就職できるかどうか、また就職できたとしてうまくいくなどと安易に考えてもおりません。ゲームが好きなのだったら、ゲーム関連の仕事に就けば?と思ったこともあるのですが、兄はプログラム関連に詳しいわけではないですし、兄に合うかどうかわかりません。 前置きが長くなりました。 母の要求は「兄に働いてもらうこと・外出できるようにすること」です。ですが、外に出なければ就職できません。なので、働かざるを得なくなった状況を作り上げれば外に出られる、仕事もできるのでは?と思いました。そこで、まずネットでできる仕事っていうのは無いだろうか?と思いました。仕事は基本的に自宅でできて、たまに出勤するだけでいいような仕事ってあるんでしょうか?これなら、少しずつ外にも出られます(あればの話ですが)。また、それがゲーム関連であればなおよいかもしれないと思うのですが、そんな都合のいいような仕事ってあるんでしょうか? 真面目な質問ではありますが、新たな視点・発想が欲しいので、気軽に回答していただければ、と思います。回答宜しくお願いします。

  • 塾の先生のことを好きになってしまった

    高校2年の女です。 受験のことを考えて、10月半ばから個別塾に通い始めました 数学と英語を受けているんですが、数学の先生のことを好きになってしまいました…。最初はかっこいいな~という気持ちだけだったんですが、頭もいいしわかりやすい、何より一緒に話してて本当に楽しいんです。 先生は浪人したので20歳の大学1年生で3歳上です、彼女はいないそうです。 先生も私も数学が大好きなのでよく数学の雑談をするんですが、先生に「フェルマーの最終定理」という本をオススメされたので、私はその本を読んでみました。まだ途中なんですがその本の話もします、そしてその本の中で『友愛数』というものがでてくるんです。 友愛数というものは、最小で"220"と"284"の組み合わせで、簡潔にいうとその二つの数字は特別な関係と言われていて、昔の人は果実に220と284と掘って、片方を自分、もう片方を最愛の人にあげてたというロマンチックな話もあったそうです。 そこで私は先生に284(ハート)とかいたブラックサンダーをあげてしまいました。ひかれるかな…っての思ったけれど、次の塾のときに「この前くれた友愛数のチョコもったいなくて飾ってあるよ~笑」って言ってくれました。まあ食べたそうです。 あと、模試を見せた時に結果があまりにひどかったらしくて驚いてたんです。そこで「もっと頭良いと思ってましたかー?」って聞いたら「うん、だって美人さんって頭良く見えない?」って言ったんです。お世辞だとしても私はすごく嬉しかったです…。 あと年越しで、友達と遊びに行くことになっているんですがそのことを言ったら「いいな~俺も行きたいな~」って言ってきてくれたので「先生も行きましょうよ~笑」って言ったら 「行きたいけどこのことバレたら俺クビになっちゃうよ~」って言われましたorz やっぱそうですよね。たかが塾の先生と生徒ですし、勉強する場で先生にそういう感情を持つことなんてダメなんですよね。 何回もダメだって自分に言い聞かせてもやっぱり授業の度にどんどん惹かれていってしまいます(´・_・`) けど授業に集中ができなくなるんじゃなくて、私としては数学がもっと楽しくなるしテストも良くなりました。 先生にも迷惑かかるしやっぱり諦めるべきなのでしょうか…どなたかご回答お願いしますm(_ _)m あまり厳しいことは聞きたくありません…

    • ベストアンサー
    • noname#191628
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • チクナイン 蓄膿症

    こんにちは 私は中学2年生の女子です。 さいきん、私は蓄膿症なのかもって自分でおもってます。 それは、鼻水がたくさん出るし 黄色いし、臭い匂いはあんまりしませんが、たまに頭がぼーっとするからです。 激痛とかはありません。 それで、私は恥ずかしくて 親にいってません。 でも、親の前で普通に 何回も何回も鼻をかんだりはしてます。 そこで私はチクナインを 自分で買いたいと思います。 チクナインって高いんですよね? マツキヨとかで買うといくらぐらいかわかりますか? 回答お願いします。

  • 「今なにしてる?」

    と男性からメールで来るとどうしようもなく恐怖を感じます。 私は女です。 友達ならば「遊びたい」と誘ってくれるならまだしも「会いたい」という表現のメールが来ることにも恐怖を感じます。 平日は遊べない、突然の誘いは無理と言っているのに「今日は何してるの?」「今なにしてるの?」と毎日メールが来るのが怖いです。 最近はストーカーなどの事件が多いので私が過剰に気にしすぎているのかも知れません。 しかし付き合ってもないのにやたらと過去の男性経験を知りたがったり好きなタイプを聞いてきたりスキンシップやボディタッチが多い男性が多い気がして恐怖を感じます。 私はただ友達とご飯を食べに行ってるという感覚でも向こうはいつか付き合うための食事…のように価値観がずれてる気がしてそれにも恐怖を感じます。私は友達とご飯~くらいのノリだったのですがその後メールで告白され断ったら「じゃあなんで二人でご飯行こうって行った時にOKくれたの?」と言われドン引いたことがありました。 最近は男の人と関わること自体に恐怖を感じます。 私の考えすぎですか? できることならストーカー化しそうな人とは関わりを持ちたくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#208859
    • 恋愛相談
    • 回答数14