yukon222 の回答履歴

全207件中161~180件表示
  • 難しい言葉を使う人

    最近、友人とのLINEのやり取りで面倒くさいな・・・・という 気持ちになってしまう事が続きました。 その理由ですが、普段あまり使わないような難しい言葉や 英語の単語を使うのです。彼女の頭の中では、文章として 成り立っているのでしょうが、読む側にとっては理解するのに 時間が掛かり、何が言いたいのかな?という気持ちになっいます。 悪い人では、ないので連絡を取りたくないとかではないのですが・・・ こういう方の心理はどうなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 友達のことで相談です

    同級生の友達です。 高校以来の友達です。 その友達は、もう一人の同級生には、嫌なこと言われても、そこまで親しくないからと、口は返しません。 私にはズバズバ言ってきます。 私は同じ年なのに、態度の違いが嫌で、言ったことがあります。 それ以降気まずくなり、私は距離を置こうと思ってるんですが、 その友達は、遊びに誘ってきたりします。 私にさんざん色んなこと言って、遊びに誘ってくる神経がわからないです。 世間話をしたい為に誘ってくると思うので、さんざん傷つくこと言っておいて自分の近況聞いてほしいなんて都合よすぎない?って思うんです。 よかったら皆さんの意見聞かせてください。 私はしばらくは会いたくない近況です

  • 楽しいけど好きではない?

    一緒にいて楽しい人。 でも好きまではいかない。 そんな人にもし「付き合って」と言われたら みなさんはどうしますか? 私はいままで自分から好きになった人以外とは付き合ってこなかったので……この人とキスはできないとか色々考えてしまって…。 歳をとるにつれて、それはどうなのかなと考えが変わってきました。 付き合ってから好きになる… またはやっぱり好きにはなれないかもしれない… そんな場合でも付き合いますか?? 決して上から目線で言っているわけでも、自分が可愛いわけでもありません。 ただ軽い気持ちで付き合うことができないんです。。 みなさんの意見をお願いします。

  • 初デートでディズニー

    こんにちは。 大学生女子です。 初デートでディズニーに誘われました。正確に言えば、まだ付き合ってもいません。 私ははっきりさせてディズニーに行きたいなと思ったので相手に、好きな人はいるのか?と聞いたら学校名も教えてくれませんでした。 しかもあった時に教えるよ!なんて言われておあずけ状態です。 これで遊びに行って、ディズニーで私じゃない人のことが好きでみたいなこと言われたらどうすれば良いですか?帰っていいと思いますか?

  • 友達との距離について

     友達と私は悪口などトラウマで、移動教室などで なんとなく距離を置いて歩いてしまいます。 横に行こうとすると友達は邪魔っていう感じに態度に 表されました。遠まわしに言われました。 正直悲しいです。 それ以来だいたい一人でいます。 (友達という人とはちょっと話す程度に接しています)、 距離を開けてしまう(無意識に) ことをやめる方法ってないんでしょうか・・・。 この不安を和らげる方法ってありますか? 心の内がざわざわしている?感じで勉強に集中できません。

  • 元カレが冷たい

    二か月前付き合っていた彼氏がいました。 ある日、彼氏に振られ 今は彼とは友達の関係なのですが・・・。 彼からメールなどくるのに 態度が冷たく、けなし言葉を送ってきます。 なぜ彼は冷たくするのでしょうか? 教えてください

  • 女性1人のグループをどう思いますか?

    大学のサークルの同学年で女性は私1人です。 休日や長期休暇に学年のメンバーで遊びに出かけたり、食事したりします。 ふと気になったのですが、男性3人、女性1人で行動するのって客観的に見ておかしいでしょうか? 男性陣はそれほど気にしてないようですが、私は周りの目が気になることがあります。 共通の趣味を持つ純粋な友達付き合いです。 でも、何も知らない人からしたら「男をはべらしている」とか「男好き」と思うかもしれません。 不安になることがあります。 どんなことでもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 人と話すのがしんどいです。

    近頃、人と話すのがしんどくなってきています。 授業と授業の合間でも集まって8人ぐらいのグループになって、 私も一応そこに行くのですがその中の友達と話をするにしても上手く言葉がでなかったり、笑えなかったりします。 でもやっぱりグループになっているので、みんなの話についていけなくなったりするのが怖いです。 そのグループに自分だけ途中から入ったので余計気を遣ってしまったりして精神的に疲れてしまいます。 どうするのが一番良いのでしょうか。文章荒くて申し訳ございません。 教えてください。お願いします。

  • 一方的な友人

    二十代の女です。 いきなりですがタイトル通り、私には一方的な友人Aがいます。 Aとは高校時代からの付き合いです。 ですがはじめからあまり良い印象がありませんでした。 話をしても、私のことはそっちのけで自分のことばかり(好きな漫画など)話す人です。 会話もほとんどAが一方的に話し、私は「うん」や「へぇ」などと相槌を打つだけで、私なりの興味ないアピールをしているのですが、理解してもらえず…。 私が話を切り出してもすぐ遮られ、Aの話になってしまいます。 高校卒業後、私は他県に進学しAは地元に就職しましたが、返信しなくても一ヶ月に一度の頻度で手紙を送ってきます。また、手紙の内容によると、どうやらわたしはAの親友になっていました。 Aはよく「友達は選ぶものだ」と言っていました。 私としては 人を選ぶ という考えは上から目線のような感じがして好きではありません。他人ありきの自分なので自分の都合の良いように作っていく人間関係もどうかと思いますが、 最近は特にAの一方的な態度に付き合うことに疲れてしまいました。 というのも、私が地元に就職してから、執拗に休日はいつなのかを聞いてきます。そして休日を教えてしまうと勝手に旅行(日帰り)の日程を決め始めたりします。私の返事なしに、私がYesというのを前提に話を進めるのです。行きたくないと伝え説得しても聞く耳持たずという感じです。 一緒にいても私は正直 全然面白くありません。彼女(A)とは距離を置きたいと思っていますが、どのようにしていけばいいのかわかりません。 Aのような知り合いがいらっしゃる方など、苦手な人との付き合い方についてどうしたらいいのかわかる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 恋愛した気分になる

    20代男性です。 自分は女性と仲良く喋って、盛り上がったり、一緒に帰って喋ったり、ラインしたりすると恋愛・デートした気分になります。女性と喋るのは得意ではありますが、そういう気分になります。 本当の恋愛はしてないけど、体感的にしたようになって、満たしてしまう感じです。 だから、本当の恋愛は差ほど出来ないんだなと思います。友情や信頼関係を大切にしてることもありますけど、 彼女はいるかいらないかでいうとどちらでもいいです。全然出来なくてもいいとは思ってます。出来ればそれでいいという気持ちで、彼女欲しくて欲を出すのもあまりいいことではないですし、意識的に開き直った感じです。かつては彼女欲しいや、付き合いたい、という欲を出したり、失敗したり、うまくいかなかったりして、ガッカリしたりすることがありましたけど、「俺、小さいな」「これでは甘いな」と思い、近年では、例え失敗しても、上手くいかなくても、あまりガッカリせずに開き直ることを意識してます。 特別好きな人はいませんけど、Tちゃんという尊敬出来て、ラインしたり、喋ってて楽しいし、ちゃんとやらないとダメなところは言ってくれるし、相談相手にも出来るし、つまらないことがないいい女の子がいるぐらいです。一番喋ってて恋愛した気分になる女の子ではあります。 別に彼女とは恋愛関係、信頼関係、友情関係どのポジションでもいいですし、いい関係ならどれでもいいです。 こんなので恋愛した気分になるっておかしいと思いますか? 前の質問に恋愛に興味が無いや、意地っ張りでいい加減な質問して、回答してくれた人や、自分の質問を見てくれた人には本当にすいませんでした。

  • 中絶後のカップルの行く末

    婚約していた友人カップルが妊娠、中絶を理由に婚約破棄しています。男も女も私の友達です。中絶は彼が子供が出来たのが分かった途端、態度が代わり、中絶を要求したそうです。 問題はその後です。 中絶後、女の子の方は外出を拒み、引きこもり、精神病(名前がいっぱいあって覚えていません)になっちゃってガリガリに痩せてしまいました。彼女は供養のための外出しかしておらず、一方の男の方は中絶から4ヶ月経った今、デート三昧です。もちろん供養も一切してないそうです。 この二人の差はどこから産まれたのでしょうか? どっちかの肩を持つつもりはありませんでしたが、彼と彼女の術後があまりにもひどく、この世に因果応報はないんだと思うようになりました。あるにしてもどうして彼女だけがこれほどの苦痛を背負っているのでしょうか? みなさんの意見、体験談を聞かせてください。

  • 若いと思った?老けて見えた?どっち??

    子どもサークルでたまに顔を合わせる ママさん(お子さん5歳)がいます。 私にも4歳の子どもがいるので 世間話程度の仲ですが話していました。 ある時、地元が同じ事の話から中学はどこだった?などの 流れで あちらから いくつですか?と聞いてきました。 答えようとしたら、子どもに話を遮断されたためいったん中断。 そしたら ママさんが 私に ○○さん(私)若いですか? と聞いてきました。 いえいえ、若くないです、もう3×歳ですから と言ったら あー私のほうが若くないです3×歳なんで と言ってきました。 何を基準に若いですか?と聞いてきたのか不明ですし、モヤモヤする 聞き方だと思います。 あんまりこういう聞かれ方された方 いないと 思いますけど 皆さんでしたら、どう感じますか?  老けて見られたのか 同じく位と思われたのか 年上に思われたのか どう思いますか?

  • 友人の結婚式についてなんですが

    長文になりますがよろしくお願いします。 仲の良い男友達(Aとさせてください)がこのたび結婚することになりました。Aは同級生です。 私の女友達(B)なんですが、Aに3年ほど前に紹介したことがあります。 付き合う寸前・・・(1日だけ付き合ったんですけど)までいったんですが残念ながらダメになってしまいました。 原因はBにあります。根は悪い子じゃないんですが、ちょっと人より我が強くて、わがままなところがあり、少し揉めて終わってしまいました。 それから3年の間、二人が直接連絡をとることはもうなくなったんですが 友人何人かで3回ほど飲みました。 そして今回Bが1年前から交際してる彼女と来年結婚することになったのですが 今年たまたま何人かで飲む席で同席することになって Bが「私も結婚式言っていいよね?」と言い出しました。 Aもその場の空気でOKを出し、もう招待状なども届いているようです。 そのときに彼女も紹介されています。 それからBは「Aは彼女に素をまだ見せれてないね」「絶対うまくいくはずない」 結婚式は「ほんとにAが結婚するのかこの目で見たい」「私が結婚するときにも来てもらって見せつけたい」「先に結婚するなんてむかつく」 など言っています。 もう結婚式の参加は決まってしまっているので、それは仕方ないですが 式の席についてなんですが、おそらく私と私の主人(主人とAも仲がいいです)と同級生が同じ席になり、Bは会場のゲストでは私しか知り合いがいないので、そこにBが入る形なんだと予想してるんです。Bの性格を考えると、その場の会場でもそういう話をする予感がします。 他の人がいるなかでそんな話をして、誰かが聞いてたら困ります。 AとBの関係のことは他の人は誰も知りませんので。 なので、Bと私の席を離してもらいたいんです。二次会などは仕方ないですが、せめて披露宴では静かにしておいてもらいたいんです。私自身もそんな話ばっかりで気分も良くないので・・・ それをAにうまく伝えたいんですが、いい方法はないでしょうか。 これから結婚式をあげる人にとても言いにくくて悩んでます。 逆にAはBの性格を知ってるので、はっきり言ってしまった方がいいでしょうか。 実は今夜電話がくることになってるので、今日言おうか迷ってます。

  • 仲良しの友人と絶交しました。もやもやしています。

    友人と絶交してしまいました。 原因は、私が彼女と価値観の違いに気づき、合わないと思ってしまったこと。 彼女のことを尊敬してましたが、失望してしまったことでした。 彼女の言動を全て悪くとるようになってしまいました。 私はどちらかといえば現実主義です。 やれることをきっちりやって、その後に他の事を楽しもうというタイプです。 彼女は夢と希望に溢れています。 とても行動力があり、いろんなことをしていました。 そこは尊敬していました。 ですが、いろいろなことをしている割にいいかげんすぎること、しっかり考えていたらできることもできないことに最近気付いてしまいました。 なんだ、この人はただがむしゃらにいろんなことをして、誇らしげにしていたのかと思いました。これは私の偏見でしょうか… 彼女は裕福な家庭で、やろうと思えばできることは多いのです。それでも彼女は自分で稼いだ金だと言いますが、彼女のしていることはとても学生に稼げるお金とは思えませんでした。大学生ですが、稼いでいても大学生活を疎かにしているとしか思えないのです。それでも家族のことを大切にしてる、ちゃんと自分で稼いでがんばってるという彼女の言い分に嫌な気持ちを持ちました。 ですが、自分でやりくりしてるつもりの彼女は、自分と同じようにみんなも行動すれば何でもできると思っているのです。 彼女は自分の親の行動力を誇りに思っています。 しかし、時間とお金のない家庭ではできないことをしていることを、行動力があるというのです。僻みかもしれません、でもやりたくてもできない家庭のことを知らずに分からずに、とってもいいことだと誇らしげに主張するのが嫌でなりませんでした。 できない人が行動力がないみたいで、すごく嫌でした。 普段なら聞き流せます。でも仲良くなりすぎた彼女の言葉は私には苦痛でしかなりませんでした。 些細なことで私が彼女を疑い、喧嘩になりました。 私は彼女の家庭のことにまで踏み込んで批判してしまい、彼女も激怒し、本音を言われました。 家庭のことに踏み込んだのはとても反省しています。 しかし、彼女の羨ましいならあなた達も努力すればいい。と言うのです。 まるで私の家族が頑張っていないみたいに言います。 必死に働いてくれる両親のことをそんなふうに言われ、許せないのと同時に やはり上っ面から私を見ていたのかと感じてしまいました。 もう言い合いに疲れ、私から絶交してしまいました。 もう仲良くする気はありません。 しかし私の心が狭かったのではないかと反省ばかりです。 みなさんはどう思われますか?

  • 境界性人格障害の人につきまとわれて困っています。

    私は大学生で、1年前まで部活動をしていたのですが、ある日一組のカップルに「モラル的にあまりよくないので、過激な接触は避けて欲しい」という風に注意したところ(実際に他の部活生から見ても目に余るようなものでした)、女性の方が激しく反発し、それに合わせるように彼の方も反発し、私を攻め立てるようになりました。それが半年間続き、私もほとほと疲れ果てたので仕方なく謝罪して、その件については先輩の介入もありなんとか収まったのですが、 今度は私が病んでしまい、部活を辞めざるを得なくなってしまいました。もちろん主な原因は彼らです。なので部活をやめた後も彼らとの交流は避けるようにしてきました。 しかし部活をやめて一年経った今でも、何故か彼らは私と話し合いがしたいと言っていて、私の周りの人を使ってなんとかアポを取ろうとしているみたいなのです。先輩から話を聞いても、「たぶんあいつらはお前を攻め立てたいだけだから話し合いにはならない」と言っていますし、私も会いたくありません。 でも向こうは私に無理矢理でも会いに行くと言ってきかないらしいのです。 私は今も抗うつ薬を服用しながら、それでも頑張って学校に通ったり、就職活動しているのですが、やっぱり時々精神的に不安定になったり、昔のようにはいられなくなってしまっています。 ちなみに相手の女性は境界性人格障害と新型うつ病の可能性があり、現在も通院中で、担当医に、「話し合って解決すべき」と言われて、このような行動に拍車をかけているようです。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? 私は話し合い?に応じるべきなのでしょうか それとも、何か公的な手段で防ぐことはできないのでしょうか?

  • 親戚の叔父や叔母に敬語で話すべきか悩んでいます。

    もうすぐ社会人の大学生です。 親戚の叔父や叔母に5年ぶりくらいに合うのですが、敬語を使うべきでしょうか? 5年前(このときは敬語使ってません)は結構、家に泊まりに行ったりしていたので敬語使ったらよそよそしいと思われるかもしれないし、逆に使わなかったら非常識と思われるかもしれないので悩んでいます。皆さんはどうしていますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 元カレと復縁したことのある方

    今までに元カレと復縁したことのある方に質問です。 特に、振られてしまった側の方の意見が聞きたいです。 1.どういった理由で別れましたか? 2.どちらから復縁を申し込みましたか? 3.別れてから復縁までの期間はどれくらいでしたか? 4.復縁する上で大事なことは何だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 約束当日のドタキャン

    先日、友人2人と芝居を見に行く約束をしていましたがその内の1人に約束の当日夜中1時半頃にLINEで 「バイトが入っていけなくなっちゃった。チケット代払った方がいい?」と連絡がありました。 アドレス交換をしていなかったため、LINEでの連絡は仕方がないとは思いますが 前日に用があって友人達と会っていました。 数時間前まで会っていたのにその時は何も言わず、日付が変わってから突然キャンセルの連絡が入ったこと。 3人で行くことやチケットは予約してあること等は伝えてあったにも関わらず もう1人の友人には連絡せず、私にだけ連絡をしたこと。 LINEで一言書き込みをして謝罪の言葉もなかったこと。それが残念というか、相手は自分より年下だけれど20歳も超えた大人だと思っていたため何とも言えない気持ちです。 結果的にはもう1人の友人2人で芝居を観に行き、ドタキャンをした友人にはLINEで「申し訳ないけれどチケット代は支払ってもらうね。」と金額も含めて伝えました。 次に会った際に「申し訳ないけど、チケット代もらってもいいかな?」と言ったところ「ああ、うん。いくらだっけ?」と悪びれずに聞いてきました。そして最後まで謝罪の言葉はもらえませんでした。 そんな感じでとりあえず清算はできたものの、もやもやは晴れません。 私の対応は、間違っていたのでしょうか? 同じような体験をした方、もし良い対処方法がありました教えて下さい。

  • 額のボトックス

    こんばんは、お世話になります。 額のシワが気になって、ボトックスを検討中です。 筋肉をマヒさせて表情ジワをなくすという理屈は分かるのですが、筋力が低下することで、将来的に困らないでしょうか? よく雑誌なんかでは、「たるみを防ぐためには表情筋を鍛えよう!」みたいな感じで、顔の体操が紹介されてたりします。 口にくわえて鍛えるグッズとかもあったりして、顔の筋肉は大切なんだと思っていたのですが。。 ボトックスでシワが消えた代わりにたるんでしまったりしないでしょうか? あと、ボトックス以外でおススメの対策があったら、ぜひ教えて下さい。 (塗るボトックスも気になっています) 眉を上げたりするとクッキリと深いシワが現れて、とても気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#190432
    • スキンケア
    • 回答数6
  • 夜の仕事しかない

    私には夜の仕事しかできないのではないかと不安になってきました。