thomas17 の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 雨だれぽったんの歌詞

    雨だれぽったんの歌詞を知っている方はいらっしゃいますか? 雨だれぽったんぽったんたん♪とかいう歌なんですけど・・・ よろしくお願いします。

  • これは病気なのでしょうか?片目が閉じる

     眠気がきた時にまぶたが重くなって開けようとしても閉じてしまうことってありますよね?  私はそれが右目だけによくおこるんです。左目はまったく眠気もなくぱっちり開いているのに右目はショボショボして閉じてしまいます。右だけ寝ているようなウインク状態です。それが別に苦痛ではなく自然な状態で閉じているのです。しばらくして眠気がおさまれば元に戻ります(そのまま寝てしまうこともありますが)  昔からあったので、気にしてなかったのですが、主人からそんなことはならないと言われ、もしかして病気なのかと心配になりました。病院もどこに行けばいいのかわからないし…  何かご存知の方がいらしゃいましたらおしえて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 結婚・同棲について

     はじめまして。みなさんのいろんな意見聞かせてください。  私は今年の春大学を卒業し、地元の会社に入社した、23歳の女です。今は金融関係の仕事をしています。  今、悩んでいることがあります。私には付き合って6か月目の彼氏がいて、結婚も考えて付き合っています。お互いに気持ちはかたいです。いつかは結婚したいと思ってます。私は地元で働いており、彼氏は違うところで大学に通っており、遠距離中です。会いたいときに会えず、つらい毎日ですが、なんとかがんばってます。  彼氏も最近、大手の会社から内定を貰い、春から社会人になります。そこで、春からついてきてほしいと言われました。ついていって支えてあげたい気持ちでいっぱいなのですが、実際親に話しをする時期に、仕事をやめる決意ができるのか不安です。今は自分に合っているのかも分からない状態です。行く先には会社の支社がなく、ついていくなら仕事をやめて新しい仕事を探さなくてはいけないので。夏には話そうって計画しているのですが、正直私の親が納得してくれるかも不安です。仕事はパートやバイトでも十分だと思うのですが、保険が一番心配で、ちょっと困っています。保険のことで親に反対されたら、籍を入れようと言われました。でも、入社1年目から家庭を背負うプレッシャーを彼氏に与えてもいいのか、悩んでいます。  同じ境遇の方がおられたらアドバイスお願いします。また、今どのくらい貯めておけば春から生活できるかも実際経験されているかたがいたら、アドバイスお願いします。

  • 歯列矯正の体験談を聞かせてください

    来月から歯列矯正をすることになりました。 でも何もわからないので今からとても不安です。 なんでもいいので体験談を聞かせてください。 痛いときのおすすめの食べ物やしのぎ方、 参考になるサイトや矯正の仲間がいそうなサイトなども 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 水泳のゴーグル

    泳いでいるとゴーグルがすぐに曇ってしまいます。 曇らないようにする方法はないでしょうか? 良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姪っ子の寄り目に付いて・・・

    夫の兄に今月で1歳になる姪っ子がいるのですが、先日気づいたことで、目が寄り目になっているのです。 視力の関係で焦点が近くなってしまっていて寄り目なのか、斜視による寄り目なのか気になっています。 一番確実なのは眼科へ行き検査してもらう事だとは思うのですが、兄夫婦に変な心配をさせてしまうのではないかと思い、まだこのことを兄夫婦に話せないでいます。 乳児の斜視については早い時期からのメガネ等の治療で治ってしまう事もあると思うので、早めに検査してもらったほうがいいとは思うのですが、兄夫婦に話す前にこちらで1歳だとまだ焦点が近くて寄り目になってしますことが多いのか、1歳だと斜視であることを疑うことのほうが多いのか一般的な考えでもかまいませんので、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • eyemin
    • 医療
    • 回答数2
  • たまごを使っていないたまごボーロ

    を知っていたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • 2ban
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 発達の遅れのある子・確約書が欲しいといわれました。

    4月から私立の幼稚園に入る子どもがいます。 言葉の遅れ、発達の遅れ等の理由から今まで市の療育教室に通っていました。 今回幼稚園に入園するにあたって 「お子さんの"病気"が原因でなにか事故が起こっても責任を負いかねるところがあるので病院の診断書か、児童相談所の判定書をつけて確約書を書いてください」 といわれてしまってちょっとショックです。 発達が10ヶ月くらい遅れていることに加え、早生まれのため、ほかの子に比べ、たしかに遅れていますが、いままで療育施設で病院の診断をすすめられたことはありません。 なにか起きた時、うちの子のせいではないのに難癖をつけられて責任逃れをされるんじゃないのか、なんて心配まで出てきています。 (まだ本人は言葉もしっかり出てこないので「その時の状況を聞かせて」なんていってもうまく答えられない状態です。) 確約書がどのくらいの効力を持つものなのか、このまま、書類を出してしまってもいいものなのか、どうかアドバイスをください。

  • 保育園の準備について・・・

    いつもこちらでおせわになっております^_^ 春から上の娘(現在2歳1ヶ月)が保育園に行きます。 で、今準備をしているところなんですが、着替えの枚数について質問です。 2歳児なので、パンツなどは多めに園においておくよう言われています。秋におむつはとれているのですが、まだ遊びに夢中になっていたり寒くなるとお漏らしすることも多いです。 うちでもなんども着替えることがあります。 このころの子供の着替え(パンツやズボン)は何枚くらいおいておくのがいいのでしょうか? 保育園用に服もたくさん購入しましたが、足りるか少し不安です^^; 後、保育園でこんなものあればいいよ~っ、よかったよ~てものなど、あればアドバイスください♪

  • おしゃぶりについて

    うちの子(2歳7ヶ月になります)は、おしゃぶりを親指でしながら、人差し指でほっぺたをカリカリと引っ掻いてしまいます。そうしていると落ち着くみたいでいくら止めるように行っても聞きません。寝ているときもカリカリやっています。 その為、ほっぺには割と深い引っ掻き傷ができてしまい、痕になりそうな感じです。皮膚科で診てもらいましたが、痕になるのは仕方がないとのことでした。おしゃぶりを始めた頃から引っ掻くクセがある為、傷口も広がってきています。 何とか引っ掻くのを止めさすいい方法はないものでしょうか。 経験のある方、良いアイデアがある方、宜しくお願い致します。

  • 私立幼稚園・保育所の実習生受け入れの本音は?

    はじめまして。 私立幼稚園・保育所の園長先生は、実習生の受け入れをどのよう考えているのか(園長先生の本音)知りたいと思い、質問しました。 公立の幼稚園・保育所では、経営より子ども重視って感じがし、、私立園では、経営重視で、子どもは二の次って感じがします。(私の勝手な想像なので、ツッコミはやめてくださいね。) 公立も私立も実習生の受け入れは、園の方でもそれなりの準備があり、大変かとは思うのですが、一方で、私は上記のように感じています。それゆえに、私立の園長先生の考えは、「実習生受け入れ=謝礼金は入ってくる」なのでしょうか? 言葉は悪いですが、私立の園長先生は、謝礼金目当てで、実習生はクラスの先生たちに任せればいいという考えなのでしょうか? 別の質問ですが、園長先生が「実習生には広く門を開けています」とか「実習生が実習しやすい園です」という園長先生はどう思われますか? ご存知の方教えてください。

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • 保育園見学の際、気をつけるところは?

    こんにちは。 私には0歳児がおりまして、 来年の4月、保育園入園を考えております。 明日、前から気になっていた保育園の見学へ行くのですが その際に気をつけてみる所など なにかコツがあれば、教えてもらえませんでしょうか。 例えば先生の人数とか、遊具はどれが危険かもとか・・・ どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 04water
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 三人目が出来て。。。

    私は二児(小4、5歳幼稚園年中 共に男の子)の母です。一人目出産の時に初めての育児からのと男の子だったものでカンが強くとにかく大変で二人目は落ち着いてから、、と思い少し手が落ち着いた頃に同性の兄弟が出来て満足してました。 その二人目の子もようやく落ち着き、これからは私自身自分の事も少しずつではあるけど家計の為に働こう・・と思っていた矢先に予想もなく妊娠してることにビックリしちゃいました。 元々ここ最近生理不順で二週間遅れ、ということがあったので初め妊娠には気付かずあまりにも今回遅れていたので婦人科へ行こうと思っていたところ行き先が産科になりました。汗  そして今は三ヶ月目に入ったところです。まさか妊娠してるなんて思ってもみなくなかなか気持ちの整理がつかず・・でも主人は元々三人は欲しがっていたのもあり喜んでくれています。 私としては子供の年齢が少し開く事とか暫くは働けなくなる事とか今は急な展開でうまく心の整理が付かず、、同じ境遇の方や経験ある方がいましたらお話し聞けたらと思って書き込んでみました。 周りを見ても三人目ってなかなかいないんですよねっ。三人なんて大変~とか聞いてたり。。 実際私もそう思ってました。 上の子の年齢のお友達からすると大抵手が離れて来てるお母さん達ばかりで働いてる人が大半です。 働いてなくても趣味や自分の時間有意義に過ごしてる様子です。 そう考えると疎遠なっちゃうかな。とか今はなんとなくマイナス気味です。一人目、二人目とは又違った感情です。

    • 締切済み
    • noname#204997
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 週3日だけ一時保育に預けるのは子供にとって負担ですか?

    1歳7ヶ月の娘がいます。 そろそろ手が掛からなくなってきた頃だし、先日パート求人でやってみたいと思える仕事を見つけたので(週3日勤務です)今度面接を受けてみようか迷っています。 もし内定して、週3日だけ保育園に預け、残り4日は母親の私とずっと一緒という、子供にしてみたらどっちつかずな状況に置かれた場合、精神的不安を与えることになるのでしょうか。  ・週5日預けている子に比べると、気持の切り替えが上手くできない。  ・生活パターンが日によって違うので体内リズムが狂う 等 どなたか、体験談を聞かせてください。 よろしくお願いします。