kingteresa の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • エビフリッターでエビチリを作りたいのですが

    中華料理屋に努めているのですが、今度エビチリを新メニューで出す事になりました。 そこで冷凍のエビフリッターを使いたいのですが、店の回転率の都合上1~2分程度で一つの料理が出来なければならないため、フリッターを都度揚げたりしている時間は無いのです。 また原材料費を安くあげるためにチリソースを使わずにその他の調味料でソースを作りたいのです。 話を纏めると 1~2分でできるエビチリを冷凍のフリッターを使ってできるだけ安く出したいという事です、どうかどなたかアドバイスをお願いします。 既にレシピは方々検索しましたがピンと来るものが無くこちらで質問させて頂いた次第であります。 一応店に常にあるもので使えそう物は 砂糖 塩 ハイミー おろしにんにく 豆板醤 ケチャップ ネギ こんなところですが、他に必要なものがあれば教えて下さい。

  • 黒豚しゃぶしゃぶの食べ方教えてください

    鹿児島産の黒豚しゃぶしゃぶのセットを頂きました。賞味期限は明後日23日です。 薄くスライスされた黒豚500g(250g×2)、ゴマだれとゆずと書かれた醤油ベースのたれがついてきました。だしは入っていませんでした。 クックパッド等でレシピを探してみたのですが冷しゃぶかちょっと変わった食べ方しか出ておらず、シンプルな基本中の基本!的な食べ方を探すことが出来ません。 まず疑問なんですが、野菜は豚肉をくぐらすお湯に入れて煮るのでしょうか??? セットについてきた食べ方の紙には、お湯に昆布を入れるとありますが、ほんだしのようなもっと手軽なものは駄目ですか?昆布だしがしゃぶしゃぶの王道なのでしょうか? 豆腐は絹?木綿? しめはうどん?ラーメン?(スープに味はないですよね・・・スキヤキのように翌日うどんを入れて食べることはできないのでしょうか) 野菜は普通の鍋に入れるようなもので大丈夫でしょうか?(白菜、ネギ、もやし、えのき等) よろしくお願いします!!

  • 道明寺は冷蔵するとカッチカチになりますか?

    http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2204_%E6%A1%9C%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%93.html こちらのきょうの料理の道明寺の桜しるこを 冷たいぜんざいとして冷蔵庫で冷やしたら 固くて食べられないでしょうか? やはり桜白玉か何かにして冷たいぜんざい にした方が良いでしょうか?

  • 新宿でカレーのスパイスを多く扱ってる所

    新宿でカレーのスパイスを多く扱ってるお店や専門店などはありますか? できれば駅近くで探しています。

  • プリンについて。

    南ベトナムのローカルフードの「バインフラン」を都内又は千葉県内で食べられる、もしくは売っているお店はないでしょうか? 作る時のお手本に一度は食べてみたいと思っています。

  • 不思議なパン

    先日通りすがりのパン屋さんで購入したパンが初めての味でした。 一見普通のただのパンですが、まず、かじれない(笑) 固くはなくふんわりやわらかいドーム状で価格も特に高くありません。 表面はてかてかしていてバターたっぷり。 内面は密でしっとり。 歯で押し潰してもなかなか噛みきれないほど弾力に富んでおり、ポンデケージョが普通のパンになった感じ。 かと言ってポンデケージョのように「餅」感はありません。 名前は確か「塩バター」だったので、味のみで内容は想像できません。 これはどんなジャンルのパンなのでしょう。 また何を入れたらこうなるのでしょう。 滅多に行かない場所での購入でしたので残念ながらまた買うことは叶いそうにないのです。

  • 嫌いなものを食べてもらう方法

    彼はニカウリ(ゴーヤ)は食べれるのですが、ピーマン食べれない変態夫です 何か良い方法(調理)無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200239
    • 素材・食材
    • 回答数5
  • マナガツオのかわりにカツオを・・・・

    プロのフランス料理の本をみながら料理する素人ですがどんどん金が最近お金が減ってしまいます。 そこで次回作るフランス料理でマナガツオではなくカツオにしてもマナカツオではなくカツオだと知らず料理を提供してもそんなに味に影響はなく満足してもらえますか?(アバウトでいいです。ほとんど影響されないなど)その料理によりだと思いますが。 今後他にも色々な高い食材をフランス料理は使うと思いますがそうしないでマナカツオならカツオなどいったように素材にそこまでこだわらなくても安い金を払い名前が似ているなど食感が似ているものを選んで料理すれば高級な食材を使った時と変わらないくらい同じように一般人が満足できる料理を提供できると思いますか?その料理により違うと思いますが。 素人でありそして素材にこだわりたくないためこういった質問をしているので突っ込みどころあると思われますが、素材について回答してもらえると大変助かります

  • スパイスのオイル漬けってある?

    インドカレー作りが好きです。 スタータースパイスにクミン、コリアンダー等々入れて油に味や香りを出しますが、いまいちスパイスの香りが油に溶け込んでないんじゃないの?と思っています。 毎度油で熱してスパイスの溶け込んだ油を作るのではなく、「スパイスを油に漬け込んで3日漬け込む」みたいなオイル漬けテクニックみたいなものは存在しますか?

  • 京都のおすすめスイーツを教えてください!

    閲覧ありがとうございます。 明後日、何人かで京都を訪れることになりました。 その際、何軒かおいしいスイーツのお店に立ち寄りたいということになりました。 しかし、私は京都にあまり詳しくないのでどこがおいしいお店なのかという情報を持っていません。 なので皆さんのおすすめスイーツのお店を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 -情報- 1.中村藤吉にはいくつもりです。 2.そこまでくくりませんが量があればうれしいと友人が言っていたので考慮していただけるとありがたいです。 3.MARIE BELLEには行ったことあるのでそれは除いてください。ここおいしいですよね!

  • ガリガリ君クリームシチュー味について

    一時販売休止となるほど話題を集めた「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」に続くシリーズ第2弾として 「クレアおばさんのクリームシチュー味」が29日から発売されるそうです。 シチュー味のうえにポテトが入っているということで、アイスと考えるとちょっと美味しいイメージがわかないのですが、皆さんどう思いますか。

  • サラダにりんご

    これはありですか?なしですか?

  • これは何という野菜ですか?

    これは何という野菜ですか? 薄緑色で、すごく硬いです長さ10センチくらいです。

  • 贈り物におすすめのスイーツを教えてください

    実家の母親の誕生日にスイーツを送りたいと思っています。 あまり甘いのが好きではないので、甘すぎないものを探しています。 なにか贈り物におすすめのスイーツがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 栗ご飯に合うおかず

    秋真っ盛り、栗ご飯の美味しい季節になりましたよね。 そこで、栗ご飯のおかずについて悩んでいます。 栗ご飯にするからには、栗ご飯が主役になりますが、どんな おかずがお勧めですか?

  • オリーブオイルのお値段について

    オリーブオイルをサラダに使っています。そこで、お値段がピンからキリまであって驚くばかりです。 オリーブオイルと言っても安いものは残渣油といって、絞りかすから化学薬品を使ってオイルの成分を出したものなので、低級、エキストラバージンとあるものを買いなさいと何かに書いてありましたが、そのエキストラバージンにしても、すごいお値段の開きがあります。 サラダみたいな生食用には250ミリリットルで2000円前後のものを奮発していますが、上を見ればキリがなく1万円もするものがあります。違いって何でしょうか。 もちろんオーガニックで生搾りで、産地も特定のところでなどあるでしょうが・・・日本のメーカーのも エキストラバージンと書いてありますが、とても安いお値段です。これは本当でしょうか? エキストラバージンが少し混じっているとか!? オリーブオイルに詳しい方、お値段のからくりを教えてください。

  • スナック菓子の代わりになるもの

    フルーツやおにぎりなどではなく、例えば「胡麻」のようなバリバリ食べられるスナック菓子の代わりになる食品ってありますか? 希に無性に、「カリカリ」とか「サクサク」とかをおなかがはち切れるまで食べたくなります。 胡麻はそれなりにお値段がするので、おなかがはち切れるまでとはいけません…。安価だと助かります。健康的かどうかは気にしない方向性で、何かご存じであればご教授願います。

  • 結局味の素は体に悪いんですか?

    かけるにしたってすごい少量ですよね? もっとも他の製品にも入ってるとは思うんですけど・・・

  • 酢豚のスタンバイが固くなる

    ヒレ肉をから揚げ粉につけて混ぜ込み式のスタンバイしているのですが、 次の日とか次になると混ぜ込んだものが固くなってしまいます。 から揚げの鳥より固くなるのですが、良い方法ありますか? 油を入れてみたんですが、変わりませんでした。

  • 栗ご飯をリメークしたい

    なぜかうちの子どもにはあまり好評でなかった栗ご飯。旬なのに食べてもらいたいのですが…子どもが食べてくれそうな栗ご飯リメーク料理って何かありませんか(^_^;)