moon_piyo の回答履歴

全201件中141~160件表示
  • perlで受取ったパラメータをバイトコードのまま変数に代入

    HTMLフォームの、name=aのテキストボックスに「あ」と入力しCGIにSubmitすると、a=%82%A0とバイトコードに変換されわたされますよね 受け側のCGIで下記の様にそのパラメータを$aに代入すると、$aには「あ」となって代入されるのですが、あえて「あ」ではなくバイトコードの「%82%A0」で代入するようにするには、どうしたらよいのでしょうか? #!/usr/local/bin/perl require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; &ReadParse; $a=$in{'a'};

    • ベストアンサー
    • souta_n
    • Perl
    • 回答数2
  • ORAー12560:TNS:protocol adapter error

    初心者です。ORACLE9iをインストールしました。コマンドラインから sqlplus /nolog SQL>connect /as sysdba と実行しますが、ERROR:ORAー12560:TNS:protocol adapter error となり接続出来ません。スタートメニューからSQL Plusを起動しても同エラーとなります。ORACLE関係のサービスは起動しており、ログインユーザはORACLEをインストールしたユーザでORA_DBAグループにも登録されています。OS再起動を実施しても同エラーです。OSはwindows2000Proです。どこをチェックすれば宜しいでしょうか。

  • 置換え 【 s// 】でエラーが出ます

    年明け早々ですが質問させてください。よろしくお願いします。 perlの【 s// 】についてお聞きしたいのですが $a='abcあいう'; $b='b'; $a=~s/$b/x/; などであれば問題なく出来るのですが、 $a='abcあいうー'; $b='うー'; $a=~s/$b/x/; のように「ー」が入るとエラーになります。それ以外の文字では今のところエラーは出ませんでした。 初歩的なことかもしれませんが対処方法をよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Betamo
    • Perl
    • 回答数1
  • ifの条件式

    お世話になります。初歩的な質問とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 HTMLでのフォームの一部に次のようなラジオボタンの記述をしています。どちらか選んでCGIに渡し、「試験1」を選んだなら処理1を、「試験2」を選んだなら処理2を行いたいのですが、ifの条件式の書き方(ラジオボタンで選んだ方の値を受け取る変数の書き方)が分かりません。 ----HTML----------------------------------------- <input type="radio" name="test" value="テスト1"> 試験1 <input type="radio" name="test" value="テスト2"> 試験2 ----CGIスクリプトの一部-------------------------- if( ? ? ? =="テスト1"){ 処理1 }else{ 処理2 } ----------------------------------- ifの条件式の書き方を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#8789
    • Perl
    • 回答数2
  • Excelのファイルを1つずつ開きたい

    こんにちは。 会社での仕事を自宅のPCでやっていて ちょっと困っていることがあります。 Excelで、複数のブック(ファイル)を開いた状態で タスクバーで表示を切り替えながら編集したいのです。 会社のPCでは、Excelのファイルを開くたびに 新しいウィンドウが立ち上がり、タスクバーに並びます。 ところが自宅のPCですと、Excelファイルを複数開いても タスクバーには常に1つしか表示されず、どうやら ひとつのウィンドウの中に複数のExcelファイルが 存在しているような状態なのです。 この状態では、整列させたりCtrl+Tabで切り替えたりは できますが、タスクバー上で任意のファイルを選んで、 という操作ができません。 WindowsXPの機能である「グループ化して表示」にも 設定していません。 会社のExcelはExcel2003、自宅のはExcel2000なのですが それが原因だったりするのでしょうか? 効率が悪くて困っているので、ご教授お願いします。

  • Perlで作成したプログラムをWindowsサービスに

    Perlで作成したプログラムをWindowsサービスとしてバックグラウンドで動作させるためにはどうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryuta_mo
    • Perl
    • 回答数1
  • perlで座標データを図示する様なプログラムを書くには

    x-y座標の点 (1,10)(4,4)(10,10)のようなデータを図示するようなプログラムを考えているのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 最終的な出力結果は一例として以下のようなものを望んでいます(*は座標が指定された点です): * . . . * . . . . . . . . . . . * . . . . . . . . seek等を使って試してみているのですが、中々上手く行きませんでした。以上、宜しくお願いいたします。

  • Excelのファイルを1つずつ開きたい

    こんにちは。 会社での仕事を自宅のPCでやっていて ちょっと困っていることがあります。 Excelで、複数のブック(ファイル)を開いた状態で タスクバーで表示を切り替えながら編集したいのです。 会社のPCでは、Excelのファイルを開くたびに 新しいウィンドウが立ち上がり、タスクバーに並びます。 ところが自宅のPCですと、Excelファイルを複数開いても タスクバーには常に1つしか表示されず、どうやら ひとつのウィンドウの中に複数のExcelファイルが 存在しているような状態なのです。 この状態では、整列させたりCtrl+Tabで切り替えたりは できますが、タスクバー上で任意のファイルを選んで、 という操作ができません。 WindowsXPの機能である「グループ化して表示」にも 設定していません。 会社のExcelはExcel2003、自宅のはExcel2000なのですが それが原因だったりするのでしょうか? 効率が悪くて困っているので、ご教授お願いします。

  • エクセルで1列にあるデータを郵便番号変換ウィザードで出てくる字名までとそれ以外との2列に分離したい

    市町村合併で住所録の市町村名を変更する必要があります。今、A1:424-0082、B1:静岡県清水市旭町1-1を、C1:静岡県静岡市清水旭町、D1:1-1にしたいと思います。C1はA1を元に郵便番号変換ウィザードで変換できるのですがD1の入力が面倒です。B1を字部分と番地部分で分離するうまい方法はありませんか。数が多くてかないません。

  • Windows系OSのPerlスクリプトをドラッグアンドドロップで使用したい

    はじめまして。 タイトルの通りなんですが、 Windows系OSのPerlスクリプトをドラッグアンドドロップで使用したいのですが、方法はありますでしょうか? 実際には、ドロップしたファイルを、スクリプト内で ARGC として読み込みたいのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ottoh500
    • Perl
    • 回答数2
  • ピポットテーブルのグループ化

    日付のデータを(セルの書式は「日付」にしています。2004/12と入力したら2004年12月といったふうに)年、四半期ごとにグループ化したいのですが、「選択対象をグループ化することはできません」というエラーが出てしまいます。 元のデータの書式に問題があるのでしょうか。 お分かりの方、助言いただければ幸いです!

  • 複数のシートから一覧表を作成する方法

    次のことを実現させる方法を教えてください。 シート 「あ」「い」「う」があります。 ※例としてはシートを3つあげましたが、 このシートはどんどん数が増えていきます。 シート「あ」   A   B 1 鈴木 1976/1/1 シート「い」   A   B 1 佐藤 1977/1/1 シート「う」   A   B 1 山田 1978/1/1 そこから一覧表を作成したいのです。 その一覧表のシート名を「一覧表」とします。 シート「一覧表」(実現したいシート内容)   A    B   C 1 シート名 名前 生年月日 2 A     鈴木 1976/1/1 3 B     佐藤 1977/1/1 4 C     山田 1978/1/1 参照元のシートが固定されているなら   A    B   C 1 シート名 名前 生年月日 2 あ    あ!A1 あ!B1 3 い    い!A1 い!B1 4 う    う!A1 う!B1 と直接参照先を書けばいいのですが、 この方法では、シートが増えるたびに B列、C列にえ!A1 え!B1というように参照先を その都度書いていかなければいけません。 だから、一覧表で、シート名(A列)を入力ただけで、 自動的にそのシートに記載されている 名前と生年月日が反映されるようにしたいのです。 例えば今A3には「い」と記載されていますが、 これを「あ」と変更すると 以下のようにしたいのです。 B3のセルの中身は い!A1 → あ!A1 C3のセルの中身は い!B1 → あ!B1 一覧表のセルB列、C列にどのように記入すれば自動化できるでしょうか?

  • SUM関数を1つ飛ばしで計算したい

    現在、関数を勉強中なので、自分の出退勤表を作ってみようと思いました。で、シフト制の仕事なので午前の勤務時間と午後の勤務時間を分けて計算が出るようにしたいと思いましたが合計の関数に来たところで立ち止まっています。 午前の時間合計と午後の時間合計という風にしたいのですが、SUM関数では、セルを一つ飛ばししていく計算はできないのでしょうか。 例えば、B1~B60まで使用していて、2マスで1日にしています。ですので、Bの奇数のみを累計したいということなんですが・・・(意味が通じる説明になってますでしょうか。) 分かりにくければ、補足説明いたしますので、ご存知の方、もしくは「他にもっといい方法があるわよ~」と言う方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

  • 数式を教えてください。

    以下のような場合の数式を教えてください。 各自の契約数と誰が何を何個売ったかを集計するものです。    A   B   1 一郎 りんご  2 二郎 みかん 3 一郎 みかん 4 三郎 いちご ・ ・     契約数  りんご みかん いちご 一郎 ○契約  ○個  ○個  ○個 二郎 ○契約  ○個  ○個  ○個 三郎 ○契約  ○個  ○個  ○個 この○の部分を求めたいのですが、何せエクセル初心者なものですからさっぱりわかりません。お助けの程、宜しくお願いいたします。   

  • エクセルでセルの結合のショートカットキーってありますか?

    今エクセルで色々まとえているのですが、 セルの構成を変えたくなったのですが ページ数がかなりあるのでちょっと困っています。 セルの結合をしていきたいのですが、ショートカットキーってあったりしませんか?

  • エクセルVBAでセル選択

    エクセル2000でリストを作成し、VBAで編集しようとしています。 A列に入力されているコードの先頭に「’」をつけて文字列とするための関数をB2のセルからA列のデータが入力されている最後のセルの隣までコピーしたいと思っています。 A列の最終セルを取得するVBAは分かったのですが、その値をB列の選択範囲として使用する方法がわかりません。 エクセルVBAは全くの初心者です。 どなたか教えてください!

  • ある変数の内容を編集して他の変数に代入する方法

    Perl で、例えば $old に "123ABCDE456" という値が入っているとします。 これを、"ABCDE" を削除して $new に入れたいのですが、私はいつも   $new = $old;   $new =~ s/ABCDE//; のようにやっています。これで、確かに目的の結果にはなるのですが… こういう操作を、1行の文で書ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 (但し、$new = $old, $new =~ s/ABCDE//; で1行だよ、というのは当然除きます^^)

    • ベストアンサー
    • dep98
    • Perl
    • 回答数3
  • ある変数の内容を編集して他の変数に代入する方法

    Perl で、例えば $old に "123ABCDE456" という値が入っているとします。 これを、"ABCDE" を削除して $new に入れたいのですが、私はいつも   $new = $old;   $new =~ s/ABCDE//; のようにやっています。これで、確かに目的の結果にはなるのですが… こういう操作を、1行の文で書ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 (但し、$new = $old, $new =~ s/ABCDE//; で1行だよ、というのは当然除きます^^)

    • ベストアンサー
    • dep98
    • Perl
    • 回答数3
  • ある変数の内容を編集して他の変数に代入する方法

    Perl で、例えば $old に "123ABCDE456" という値が入っているとします。 これを、"ABCDE" を削除して $new に入れたいのですが、私はいつも   $new = $old;   $new =~ s/ABCDE//; のようにやっています。これで、確かに目的の結果にはなるのですが… こういう操作を、1行の文で書ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 (但し、$new = $old, $new =~ s/ABCDE//; で1行だよ、というのは当然除きます^^)

    • ベストアンサー
    • dep98
    • Perl
    • 回答数3
  • エクセルVBAで月末日を求めたい

    エクセル関数では、EOMONTHなどで求められますが、 VBAにて求める方法ありますか? 前月末日をあるセルに表示したいのです。 会計の伝票で決済日が前月末で作成が当月第一週目です。 お手数ですがよろしくお願いいたします。