gon-go-gon の回答履歴

全384件中381~384件表示
  • 質問です

    現在5ヶ月です。 そろそろガードルを履かないとと 思い今日買ったんですが、その他にも いろいろと買わないといけないものが あることを知りました;; 今までなんの本も読んでいなかったため 勉強不足のようです>< やっぱり本での勉強は必要みたいですね。 しかもマタニティー物は高い!! なのでほんとに必要なものだけを 買い揃えたいと思い どんなものをいつぐらいにどのくらい 買ったらいいか皆さんにアドバイス 頂けたらと思います!! 現在マタニティーガードルを2枚買いました。 ちなみにもう一つ。 私は「お腹の張り」と言うものが よく分かりません>< 昔から胃下垂で沢山食べるとパンパン になるんですが、妊娠してから 少し食べてもパンパンするしそうでない時も パンパンしている感じがしますが これは張りとは別で、多少はお腹が大きくなった 分常にそういうふうに感じるものなのでしょうか??

  • 離乳食開始について

    離乳食って5ヶ月から開始とよく言われますよね。皆さんは5ヶ月になったらすぐ開始しましたか?授乳時間が3~4時間になったらなのか、7時、11時、3時と規則正しく授乳ができるようになったらなのか?どうなんでしょうか?

  • はじめて話した言葉教えてください

    もうすぐ11ヶ月の息子がいます。 最近、喃語もどんどんいろんなバリエーションが出てきて、そろそろ意味のある言葉を話すんじゃないか?なんてドキドキしています。 また、はじめての言葉が「ママ」だといいなぁと期待もあったり... そこでみなさんの「はじめての言葉」エピソードを教えてください。 何ヶ月くらいにどんな言葉を話しましたか?

  • 友達づくりについて思うこと

     こんにちは。1歳7ヶ月の子がいます。日ごろの友達作りについて思うんですけど、私は公園デビューとか、ママ友とかいう言葉が嫌いなのですが、みんな必死になるのは何でかなと思います。  今は私にも子連れの友達が出来ましたが、あまりくっついてしまうと、面倒くさいなと思うので付かず離れずが自分にとってストレスにならなくていいので、大体近くよりもちょっと離れた大きな公園に色々行ったりしています。子供にとっては、ちゃんと顔見知りの子を友達に見つけてあげたほうがいいのでしょうか?子供は幼稚園に入れば好きなように友達を見つけてくると思いますし、今無理に作ることもないと思うのですが・・。ママ友との付き合いでわずらわしさを感じたりした方はみえませんか?私は、自分の時間も自由に使いたいので出来れば、あまり深い付き合いは避けたいのですが、子供にとってそういうのはいい環境にはならないでしょうか?一応毎日、他の子たちと接する機会を作っています。

    • ベストアンサー
    • noname#8145
    • 妊娠
    • 回答数8