PopoAmin の回答履歴

全232件中101~120件表示
  • 武士の言葉遣い

    時代劇を見ていると、ある程度身分ある武士はいわゆる武家言葉でしゃべっています。 一方、奉行所の同心や下級の御家人、浪人者などは町民と同じ江戸っ子口調が多いです。 時代劇の考証が正しいのかがまず疑問ですが、実際の江戸時代でも階級によって武士の言葉遣いは違ったのでしょうか? その場合どのくらいの身分で分かれていたのでしょうか? 時代劇の金さんや鬼平みたいに、身分が高くても個人的好みで江戸っ子口調の人もいたんでしょうか?

  • 日本武尊の東征はどこまでいったのでしょうか?

    日本武尊の東征はどこまでいったのでしょうか?日本書紀と古事記で違っているようですが。東北に馬文化をもたらしたのは日本武尊ではないかと思っているのですが?5世後半の中半入遺跡から馬の歯が見つかっています。景行天皇の時代が4世紀末とすると時代的に合うのでは?

  • 昔、世界は単一言語で繋がっていた?

    「昔の人間世界には1つの言語しかなく、それで世界中の人々が意思疎通出来ていた」と聞いたんですが、これって本当なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#181254
    • 歴史
    • 回答数4
  • ワイマールの小党乱立について

    ワイマール共和国は発足いらいドント方式の完全比例代表制を採用していますが、小政党が乱立して絶対多数を獲得するには連立するしかありません。しかも政党間が激しく対立していて、共和国打破を公然と党綱領に掲げている政党も多く大変不安定です。当時のドイツ人が民主政治に慣れていなかった事、革命危機・世界的不況の状況にあったせよ、なぜワイマール共和国の政局には常に遠心力が働いていて崩壊の危機を孕んでいたのでしょうか?どの様な条件が揃うと日本がこの様な状況に陥る危機が生じますか?

  • バイオ燃料

    「バイオ燃料の生産が近年拡大している理由」を教えてくだい!

  • クメール帝国の首都発見か。

    最近の新聞記事ですが、クメール帝国の首都が見つかったそうです。 当時の日本とクメール王朝(802-1431)とは何らかの関係がありますか。 例えば、クメールの産物が日本へ来ているとか、クメールの人と中国で出会った記録があるとか。 また、新聞記事では「帝国」となっていますが、世界史では「帝国」と呼ばれているのですか。 よろしくお願いします。 日本経済新聞 カンボジアで巨大遺跡発見 クメール帝国首都か 筑波大などの国際研究チーム http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG28007_Y3A620C1000000/

  • クメール帝国の首都発見か。

    最近の新聞記事ですが、クメール帝国の首都が見つかったそうです。 当時の日本とクメール王朝(802-1431)とは何らかの関係がありますか。 例えば、クメールの産物が日本へ来ているとか、クメールの人と中国で出会った記録があるとか。 また、新聞記事では「帝国」となっていますが、世界史では「帝国」と呼ばれているのですか。 よろしくお願いします。 日本経済新聞 カンボジアで巨大遺跡発見 クメール帝国首都か 筑波大などの国際研究チーム http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG28007_Y3A620C1000000/

  • 千利休の切腹の理由はなんだとおもいます?

     千利休が切腹になった原因はなんだと思いますか?  大徳寺の三門の木造の問題などと、言われたりしますが  理由ははっきりわかっていません。  ですが、状況からすると、力を持ちすぎたので難癖をつけて  粛清されたのではないか?と思います。  「公儀のことは秀長(私)に、内々のことは宗易に」という話がありますが  この言葉は大友宗麟へ豊臣秀長が言った話として伝わっていますが、  豊臣政権の内情を表していると思います。  千利休は大きな力を持っており、秀長が死んだ跡は、ますます  力や影響力をもってきた。秀吉によって危険人物だと  マークされたんじゃないかと思います。  洋の東西を問わず、力を持ちすぎた家来は危険で  多々、粛清されています。  切腹前に。前田利家や、利休七哲のうち古田織部、細川忠興ら  大名である弟子たちが奔走して助命しようとした、なんていうのは  秀吉によっては、全く逆効果、利休の影響力が強いことを再認識し  生かしておけない・・となったんじゃないでしょうか?  諸説あり、定説もありませんが、私は力・影響力を持ちすぎて  粛清されたんだ、というように思えるのですが  どのように考えますか?

    • ベストアンサー
    • nobuake
    • 歴史
    • 回答数5
  • イモの昔話が思い出せない

    この話、ご存知の方いらっしゃいませんか? かなり昔の話でうろ覚えなのですが・・・ 「昔サツマイモの美味しさに感激したお殿様(?)がいて、お殿様が視察か何かで九州を訪れた際、地元の人が大量の薩摩芋を献上したところ、山高く積まれたイモを見たお殿様はそれだけでお腹がいっぱいになってしまい、イモを口にしなかった。」 有名な話だと思っていたのですが、今まで周りに聞いても誰一人この話を知っている人がいなくて、ネットでいくら調べても見つかりませんでした。 夢でも見ていたのでしょうか?(^^;)

  • イモの昔話が思い出せない

    この話、ご存知の方いらっしゃいませんか? かなり昔の話でうろ覚えなのですが・・・ 「昔サツマイモの美味しさに感激したお殿様(?)がいて、お殿様が視察か何かで九州を訪れた際、地元の人が大量の薩摩芋を献上したところ、山高く積まれたイモを見たお殿様はそれだけでお腹がいっぱいになってしまい、イモを口にしなかった。」 有名な話だと思っていたのですが、今まで周りに聞いても誰一人この話を知っている人がいなくて、ネットでいくら調べても見つかりませんでした。 夢でも見ていたのでしょうか?(^^;)

  • 石油がこれほど使われるようになる前の中東は?

    現在、中東諸国は石油マネーで潤い、お金持ち国家となっています。 石油が現代ほど消費されるようになる前、1700年~1900年はどのような産業を持った国だったのでしょうか? また、貧困国だったのでしょうか?

  • とある世界史の挿絵

    世界史の教科書や辞典によく載っています。 お互いに大量の品物を背負った二人が、顔を付き合わせて見栄を張り合っている挿絵のタイトルは何でしょうか? またそれは何処と何処の国のことでしょうか?

  • 細輪に菊の葉に菊 の由来

    実家の家紋が「細輪に菊の葉に菊」という家紋だそうです。 何時代から家があるのかは知りませが当代で26代目らしく結構古くからあるようです。 この家紋をつけている武家や公家があれば教えていただきたいです。 また、どのような由来かもわかれば教えていただきたいです。 一応、苗字は澁谷(シブタニ)です。

  • 石油がこれほど使われるようになる前の中東は?

    現在、中東諸国は石油マネーで潤い、お金持ち国家となっています。 石油が現代ほど消費されるようになる前、1700年~1900年はどのような産業を持った国だったのでしょうか? また、貧困国だったのでしょうか?

  • 本当に好きなのか. 彼の心

    私(学生 15) 彼(学生 18)※高校はやめ今は仕事をしている 今はもうすぐ2ヶ月になります。 でも 私と彼は前に6カ月付き合ってました。 ネットで知り合いお互いが心を開き親に紹介し、 私は彼の家族と遊びに行ったりしてました。 彼は私の家に泊まりにきたり私には弟と妹がいて、 私の代わりにいつも家に遊びにきたときは妹達と遊んでくれてます。 逆に家に遊びにきたときは私の相手はしてくれません...笑 お互いの家族と仲がよく、彼の親と私の親は何回か話してます。 彼は仕事して給料もはいってくるのでデートするときはいつも 全部俺が払うと言って私が払おうとすると怒ります。 前付き合っていた頃は彼も高校に行っていたので バイトもしてなかったし私に何もしてやれなかったからと言ってました。 私の友達も羨ましがるような彼で私にすごく貢いでくれることに友達はビックリしてます。 でも最近不安で、本当に私の事が好きなのかなとおもいだしました。 彼と6カ月付き合い別れてからよりを戻すまでに6カ月間があり、 その間に彼はネットで知り合った子と約三ヶ月付き合ってました。 ※彼から連絡はあったけど私は彼に彼女がいたのを知っていたから返信はしませんでした。 電話もかかってきていたけど、彼と別れた理由がひどかったので話したくなかったからでませんでした。 今はその女の人には今彼氏がいるので彼がとられる心配はないのですが、 本当に私が好きでよりを戻そうと言ってきたのかが心配です。 私の考えでは...(考えすぎかと思いますが) その子と別れたら自分がフリーになってまた寂しい思いをするからと思って よりを戻しやすい元カノ(私)に告白しよう。次の彼女ができるまで元カノでいいや と言う考えではないかと不安でしかたないです... あともう一つ不安があって、彼は自分の事をあまり話さない人で 先週私の家で親の友達とBBQしたときに彼も一緒に参加したんですけど 前付き合っていたときとあわして8ヶ月の付き合いのなかで初めて知った彼の事もあります。 私は過去を知りたい人で本心はすごく彼の過去を聞きたいです。 でも彼は自分の話をあまりしないので過去の話となったら話してくれそうにないです。 だからそこは付き合っていくうちに知る事になるんじゃないかなと思ってます。 彼は本当に私の事が好きなんでしょうか... 遊びで付き合ってるんじゃないんですかね?

  • 聖徳太子を補佐した有力豪族

    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/rekisipeji1.htm 上記サイトの問32の答えが「蘇我氏」となっていますが、 聖徳太子の側近といえば秦河勝のイメージが強いので どうも釈然としません。 「秦氏」は別解として成り立たないでしょうか?

  • カール大帝が打ち出したキリスト教帝国理念

    カール大帝が打ち出したキリスト教帝国理念について、ビザンツ帝国、イスラームの世界の存在にも言及しながら解説をお願いします。 簡易な説明でもかまいません。

  • カール大帝が打ち出したキリスト教帝国理念

    カール大帝が打ち出したキリスト教帝国理念について、ビザンツ帝国、イスラームの世界の存在にも言及しながら解説をお願いします。 簡易な説明でもかまいません。

  • 42両は今の貨幣価値でいくらくらいですか?

    幕末の頃の42両の価値は現在の貨幣価値でいくらくらいになるのでしょうか。また、当時の長屋に住んでいる職人の家庭では年間どのくらいあればそこそこの暮らしができたのでしょうか? どなたかおわかりの方、具体的にお教えくださいませんでしょうか。お願い致します。

  • アメリカの金持ちの自家用ジェット機

    アメリカの金持ちが自家用ジェット機を使う理由は、 普通の航空会社の飛行機だと、荷物をあずけたときに、 荷物の中身を盗まれるおそれがあるからなのでしょうか。