kisaragi0 の回答履歴

全65件中21~40件表示
  • 王平と馬忠の死因

    248年に(蜀の)馬忠が死亡、249年に王平が死亡していますが、 それぞれの死因はなんだったのでしょうか?

  • 納豆についてくる「からし」使いますか?

    こんにちは。 納豆が好きでよく食べますが、付いてくる「たれ」は使っても「からし」は今まで一度も使ったことがありません。 自分の記憶にある限り、使っている人も見たことがありません。 そこで、みなさんは「納豆についてくる からし」は使いますか? 使わない人は捨てていますか?それとも何かに使っていますか? (私は捨てています…)

  • 怪談話を怖く話す方法は?

    これはアンケートというか質問に近いのですが   怪談話などの怖い話を人に話すときに、どうすればうまく話せるのでしょうか 怪談話を怖く話すためのコツはなにかありますか?? 自己流のコツ、体験談でもなんでもいいんでお願いします

  • クレームをつける人をどう思う?

    質問事項はタイトルの通りです。 店の店員や購入した物について不満を抱いたことのある方はたくさんいると思いますが、実際にその人・物に対してクレームをつけたことがある人は少ないような気がします。 私は直接相手に苦情を言うことが多いのですが(ただし感情的にならないように)、そんな私に対して周りはどう思っているのかを知りたいので質問させて下さい。 私のクレームは以下のようなものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆経験1>ある牛丼屋で並んでいるときに割り込まれたが、その時の店員はその客に注意を与えるどころかその人の注文を先にとったので、後で「それはおかしいんじゃないの?」と店員に言った。 ◆経験2>購入したボールペン5本セットのうち一本がインクが出なかったので、せこいとは思いつつ、前からあった同じメーカーで同じタイプのインクが出なくなっていたペンと合わせて、取り替えてもらった。 ◆経験3>レストランでもファーストフード店でも食べたものが冷めててまずい場合は取り替えてもらっている。 ◆経験4>私は購入した小さな品に貼り付けられるシールが嫌で(←理由:バーコードに小さく貼るならまだしもカロリーが表示されている所にベターっと貼り付けられることが多い。また、見た目にも格好悪い気がする。)、「買ったらすぐ店を出ますからつけないで下さい」と言うのだが、ある時「いえ、それは困ります」と女店員に言われてベターっとシールを貼られ、ぶち切れた私は購入後無言でシールをはがして店のカウンターに貼り付けてやった。  ・その他いろいろ。 以上のようなクレームをつける人について、どう思われますか? (でも、経験4に関してはクレームとは言えないかな?学生時代のことですが、私も大人気なかったかも…と少しだけ反省しています。) 答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 新聞の夕刊って必要ですか?

    情報源が乏しかった時代なら兎も角、ネットを含む様々なメディアで情報を得られる今、私には夕刊の存在意義が分かりません。 たまに新幹線の売店で、朝刊と間違えて夕刊を買った時などは、自分が悪いのですがとても損した気分になります。 産経新聞は明日から朝刊紙を月額315円でネット配信するそうです。ネット版は実物に比べてややページが割愛されているそうですが、それでも朝刊が月額三千円前後する事を考えると画期的なのではないかと思います。 そこで皆さんに伺いたいのですが、新聞の夕刊って今後も必要だとお考えでしょうか? 理由も教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数12
  • 星野巨人

    星野巨人賛成ですか?

  • FFで一番何が好きですか?

    ファイナルファンタジーシリーズでみなさんは何が好きなのでしょう?できればその理由も教えてほしいです。

  • 空想の近未来型かトトロに出てくるような田舎型か。

    他に表現が浮かびませんでしたので、近未来型と田舎型とさせて貰いました 近未来型・・・タイムマシンは無し。空飛ぶ車あり。ビルばかりが建ち並んでる。自然は人工の植物のみ。空気はとても汚い。よく映画で出てくるような近未来型をイメージしてみてください 田舎型・・・トトロに出てくるような町並み。電話は各家にある。空気はとてもキレイ。 質問 1)明日から暮らすとしたらどちらがいいですか? 2)仮に将来どちらかの未来だとすると、どちらのような未来になってくれるといいですか? 3)昔はどちらの生活に憧れていましたか? 理由もつけてお願いします^^

    • ベストアンサー
    • noname#14955
    • アンケート
    • 回答数13
  • 日本の少年犯罪について

    今、大学のエッセイで「日本の少年犯罪」について書いてます。10個の異なった情報源として、皆さんの実際の声を聞きたくてアンケートを使うことにしました。そこで、ご迷惑かと思いますが次の質問に対して皆さんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。 1.近年、日本の少年犯罪は増えてると思いますか? (もし、増えてないと思う方は理由もお聞かせください。統計などは関係なく、「考え」をお聞かせください) 2.1の問題で「増加している」と答えてくださった方にお尋ねします。日本で少年犯罪が増加している理由は何だと思いますか? 3.少年犯罪が起こる原因は何だと思いますか?(これは2の質問と少し重なるかもしれません) 4.少年犯罪を防ぐためにはどのような解決策があると思いますか? 5.少年犯罪についてどのように思いますか?(かなり大まかな質問ですが、何か少年犯罪について思ってることがあるのでしたら、お聞かせください。) 文章が見にくいかもしれませんが、みなさんの考えを聞きたいと思うので、よろしくお願いします。

  • 今までで1番怖かった話(霊的な話を除いて)

    あなたが「怖かったー」と思った話を聞かせてくれ! ただし霊的なことは覗きます。 今になって笑えることでも結構です。 ちなみに自分は斧(鎌)で追っかけられた事があります...(怖かった-)

    • ベストアンサー
    • noname#13147
    • アンケート
    • 回答数23
  • このサイトって2ちゃんねらー差別が流行ってるんでしょうか?

    2ちゃんねるは便所の落書き。 2ちゃんねらーはおかしいから相手するな。 こういう何とも内容のない一言で2ちゃんねるを差別したような回答には普通に礼をする人間が真面目に回答したつもりの2ちゃんねらーの回答には失礼な言葉を浴びせてくれるようです。 2ちゃんねるが嫌われる理由はわかっているつもりだけど、このサイトの差別ぶりは尋常じゃないと思いました。 率直に言ってこのサイトで2ちゃんねらーはどの程度嫌われているんでしょうか? わけわからない回答と少なくとも書いた本人は真面目に書いた回答の差を覆すほどのものでしょうか? 2ちゃんねる側の立場からの回答では誰も真面目には受け取ってはくれないんでしょうか? 飾らないご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 注文を頼んだ後の拒否権って・・

    回り寿司でネタがいかにもおいしくなさそうなもの(例 ウニ黒っぽくなってる)をつい取ってしまった場合、 質問1 店員さんに言って取り替えることはできるのでしょうか? (それなら拾うなよって思われちゃうかな) 質問2 また注文してそういうのが出てきた場合、食べないから お金払わないっていうのはまずいでしょうか? (もうその商品売れないからお金払うのが義務?) 質問3 皆さんならそういう時、我慢して食べますか? それとも・・・?

  • 趙雲のおくりな

    趙雲は「順平侯」というおくりなをもらっていますが、「大将軍」のおくりなももらったと聞いたことがあります。 実際にはどうなんでしょうか?

  • アニメの主人公に惚れるっておかしいの?

    今も昔、私が小中学校くらいのとき、トトロのお姉ちゃんやラピュタの女の子にちょっとホの字になったことがありました。大学生になった今ではそんなことないんですが、今から振り返るとなんでだろう?って感じです。これって変な感情なんでしょうか? そんな経験あるかたとかいますかね?

  • なぜアメリカは原爆を落としたのでしょうか

    なぜ、アメリカは原爆を落としたのでしょうか。 8月6日8時15分、8月9日11時2分。この日時は、カトリックの記念日に連関しています。 http://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/dekigoto.html http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/abm/heiwasengen/sengen_j.htm 8月6日・・・「主の変容の祝日」 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/index.htm 8月15日・・・「聖母マリアの被昇天の祭日」 8月9日・・・「聖テレサ・ベネディクタ(十字架の)おとめ殉教者(エディット・シュタイン)の記念日」 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/koyomi/0408.htm 十字架の聖テレサ・ベネディクタ http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/youth/05youth.htm 聖テレサ・ベネディクタ (十字架の)おとめ殉教者(エディット・シュタイン)(1891年~1942年) http://www.pauline.or.jp/calendar/calendar200308.html http://www.pauline.or.jp/saint/saint08.html#09_02 エーディト・シュタイン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3 ドイツ系ユダヤ人。アウシュビッツ強制収容所で8月9日に亡くなった。1998年10月11日、ヨハネ・パウロ二世によって列聖された。 11月2日・・・「死者の日」 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/dead.htm 日本は、なぜアメリカが原爆を落としたのか、また、あえてカトリックの記念日に連関した日時に投下したのか考える必要があろうかと思います。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:ja&q=%E5%8E%9F%E7%88%86 なぜアメリカは原爆を落としたのでしょうか、また、あえてカトリックの記念日に連関した日時に投下したのでしょうか。

  • 本屋の棚・・・出版社別でなく作家別にできないのですか?

    文庫本の小説は本屋の棚には出版社別に作家毎に配列されているのが、ほとんどです。でも一人の作家は複数の出版社から出版しているケースも多く、読者サイドから見ると、本を探す際に不便を感じます。 作家別に各出版社を混在させるという配列はできないのでしょうか。

  • 知識資産?

    このサイトは「知識資産」となることを目指していたと記憶してますけど、実際に参加してる皆さんは「知識資産」になってると思いますか?

  • 「OKWeb」?「教えて!goo」?に関する質問

    みなさんは、「OKWeb」で回答していますか? それとも、「教えて!goo」で回答していますか? どうして何箇所からも回答ができるのでしょうか? 他には、「病院の通信簿」や「e-mansion」とかもありますよね。 はじめたばかりで、あまり良くわからないのです。 サイトに関する疑問も、どこで聞いたら良いのかわかりません。 過去に同じ様な質問があるかもしれませんが、 調べるのがむずかしいので、質問させてください。 詳しい人が居ましたら、教えてください。 それとアンケートなので、どこのサイトから回答しているのかだけでも良いので、書き込んで頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#38005
    • アンケート
    • 回答数13
  • 三国志時代の戦い方はどんな感じだったんですか?

    子供の頃テレビを見たら三国志の映画がやってて、軍対軍の戦闘シーンになったんですが、大将と大将が1対1で、戦ってるのを両陣営の歩兵は動かずだまって輪になって見てるだけ。戦ってる二人の刀の音がカンカン響くだけ。ものずごく異様に見えました。 親父に聞いたら「昔は大将同士1対1が当たり前だった」と言ってました。それじゃあ、歩兵の意味は?と疑問に思いました。日本でも戦国時代(自信ない)になってから1対複数の戦い方が導入されたとか本で見た記憶があるんですが。 そうすると、三国志時代はたとえば1対100ならば空手の百人組手のように1人ずつ順番に待って戦ったんでしょうか?

  • 三国志で好きな武将は?

    こんにちわ。 三国志の中で私は司馬仲達が好きですが皆さんはどの武将が好きですか? 暇なとき教えてください。