nappuru の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 妊娠中の体重増加は?

    先週の妊娠発覚から、ワクワクと不安でとってもお世話になっています。 毎日のように心配ごとが出てくるのですが 体重管理ってどの本でもすごく言われてますよね? 私も妊娠線ができたりしたら本当に落ち込むし、痛みに弱いので難産だったりしたらと思うと恐ろしいので…。 そこで疑問なんですが妊娠中は今までと同じように食事をしただけで太りやすいのでしょうか? それとも食欲が出て食べ過ぎて太るのですか? 後者ならなんとか我慢できそう?で、運動もするのでなんとかなるかなって思います。 でも、前者だともう出産までダイエットな食生活を送らないといけないってことですよね? それはかなりキツイなぁって思って。 みなさんどうしてるんでしょう? 私はもとは身長166cmで体重47kgくらいでしたが、ここ半年で3kgくらい太ってしまったので 体重はどの程度に抑えた方が良いのかも知りたいです。太った後から7kgまで?それとも太る前から7kg程度まで?そのあたりも知りたいです。

  • こども病院へ入院するんですが・・・

    私は23歳の女性です。 総合病院で心電図の異常が出たので、こども病院を紹介され来月にカテーテル検査で入院することになりました。 こども病院を予約するときにも言われたのですが、通常は小児科(15歳まで)でのみと言われましたが、先天性の病気なので診てもらえることになりました。 入院予約するときに、「病室はこどもばかりでめいると思うので外泊で手術前日に病院に戻ってくれればいい。それか産科があるのでそちらの病室でもいい。」と言われました。 外泊許可を取って戻ってもいいのですが、自宅が遠いのでなるべく病院にいようと思うのですが、こどもだけの病室は気がめいるのでしょうか?(看護婦さんが言っていました)うるさいという事なんでしょうか?産科の病室もと言われたのですが、妊娠もしていないのにいてもいいのか、妊婦さんに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでいます。 こども病院へ入院されたことのある方、お子さんが入院してる・されていた方病室はどのような感じなのか教えてください。小児科でもいいです。 怒られてしまうかもしれませんが、あまり子供は好きなほうではありません。(自分に子供ができたら変わるかもしれませんが・・・) ちなみに入院は5日の予定です。

  • 積極的になりたい!!

    初めまして、只今中一のtubasa_cというものです。 ずっと前からの質問(悩み)は「積極的になるにはどうしたらいいか」です。 私は昔から人見知りが激しくて、全然普通に人と話せません。 他の子が場を盛り上げてくれるとすっごく楽しくて嬉しいのに自分が盛り下げている様な気がします。 ましてや、好きな人の前では全然駄目です。 どうやったら他の子みたいに明るく積極的になれますか?アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 告白の仕方?

     高校1年の♂デス。なんか変な質問なんですけど、そもそも告白ってみんなどんな感じでやってるんでしょうか?  こないだ高校生になったばかりなんですが、高校に入って感じるのはなんかうちの中学って男女間の距離がけっこうあいてたんだな・・・と。だから、付き合ってた人も少なかったわけで。  で、元の話に戻るんですけどだから周りで告白したとかされたとかの話をあんまり聞いたことがありませんでした。だから、みんなどういうふうに告白するんだろうなぁ…と思っております。なんかこういうのって、恥ずかしくて友達に聞けないし。別に、今告白したい相手がいるわけではありませんが。 ラブレター・・・は古いですよね(たぶん)?2人きりで話せる時って学生だとあんまりないと思うんですけど、告白とかはまずデートとかに誘ってからなんですかね?なんか、わからないことだらけ何でよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 不安で不安でしかたありません。

    人間関係がくずれたり、彼氏からの連絡がなかったりしたらもちろんの事。何でもない時も涙が止まらなくなったり、たまらなく不安になったりします。 どうしようもなくて、何も手につかないし、通常の生活まで困難になることもあります。 こうゆう時ってどうしたらいいのでしょうか? 心を落ち着かせる方法があったら教えてください。 こんな事でお医者さんに行くのはどうかと思うんですけど、どうなんでしょうか・・・

  • 昼夜逆転の生活が直りません

    自宅で仕事作業をしているのですが、ここ数周間昼夜逆転の生活になってしまい、それが直りません。 昼間起きていようと思っても、眠くて寝てしまい、また日中、ひどく寒いため外にいようと思っても億劫で外出する気になれません。また寒いため、朝起きるのも億劫だということもあるかもしれません。 改善方法を教えていただきたくお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 鈍痛が…

    20歳の男です。 朝起きてから今まで、 左の腰骨のおなか側の臓器(?)から鈍痛がします。 押すと鈍痛がさらにします。 今までこういったことはなかったんですが、 いったいこれはなんなんでしょう? なんかの病気だったら怖いので、知ってる方教えてください。 どんな意見でもいいです。お願いします(_ _)

  • 友達としてできること

    私は今大学1年なんですが、高1の終わりくらいから精神的な病気(恐らくうつ病です)に悩まされている部活仲間の友達がいます。 最初は朝起きれないとか、そんな感じだったんですがカッターを持ち出したりすることも多々あり結局引退までに復帰することはできませんでした。 高3になってとりあえずお互い大学も決まり今は2人共下宿生活です。 友達は沖縄の大学に進学し、距離的にもすぐに会いに行けるような場所ではありません。でも、その子は海が大好きだったので私はその子っぽくていいなとか、沖縄でのんびり暮らして、好きなことして、病気の方も結構よくなるんじゃないかなーって思ってました。大学入学の頃なんか本当にもう治ったのかぐらいな感じで普通で元気だったから余計に安心していました。 けれど、こないだ半年ぶりくらいに特に用はなかったみたいなんですがめったにない電話がかかってきて少ししゃべりました。 私は自分の中で順調に回復してるものだと思いこんでたのもあって、今も病院に行ってて薬を6個も飲んでいてその薬の副作用でずっと眠くて学校にもあんまり行けてないということを聞いて、内心ショックを受けました。 友達は普通に元気にしゃべってくれてて、久しぶりに世間話をしてじゃぁまた会いに行くからーなんて言って電話を切りました。 あとから考えてて、彼女は何かヘルプを求めてたのかなぁなんて思ったりしました。高校生の時から私たち友達にできることは普通に接して、楽しませてあげることしかできないって思ってきましたが、他に友達としてできることってないんでしょうか?高校生の時と違って、部活仲間も全国に飛び散って長期休みに集まる程度です。高校の時からずっと苦しんでる姿を横で見てきたから何とかできないものかと質問させていただきました。 経験談・アドバイス何でも結構です!

  • 病院に勤務されている方に質問――これは稀なケース?

    病院に勤務されている方に質問です。 私は以前、強烈な腹痛と38℃を超える高熱で耐えられなくなり、土曜日の夜に救急外来のお世話になった事があります。救急車は呼ばず、自力でタクシーを呼んで病院まで行ったのですが、診察を受けた後に点滴を受けることになって処置室に行くよう指示を受けました。そこは簡易ベッドが幾つも並べられていて、申し訳程度の小さな衝立が立てられているだけの場所で、とても混雑していました。点滴を受けている時に聞こえてきた他の患者さんの話からすると、かなり重い症状(冗談抜きで死ぬ危険性も――家族の方への連絡云々の話をしていました)の方もいるようでした。 ふと疑問に思ったのですが、救急車で運ばれた患者さんは、重篤であれば手術などをして病棟のベッドに行くものだとドラマの影響で思っていたのですが、現実は違うのですか?この病院での出来事は極めて特殊なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#86039
    • 病気
    • 回答数3
  • 着床出血?想像妊娠?困ってます(TロT)

    先月の排卵日前後にHをしました。 生理予定日は先月の29日だったんですが、その生理予定日前から胸の張りと腰の痛み吐き気とかが続きました。 いつもは、胸の張り軽い頭痛ぐらいなんです。 そして、29日に生理らしいものがきたのですが、出血が薄く量もいつもの半分以下でした。 気になって病院に行ったら無排卵月経では?と言われたのですが、体温は排卵日より微熱が続いてました。 そして、その出血が3日続きました。 普通の生理なら生理が始まったら微熱状態は無くなるんですが、微熱、吐き気がずっと続いて、未だに続いてます。 検査薬で検査したんですが陰性でした。 一番心当たりのある日は10月20日です。 何の出血だったのか、そしてこの身体の症状は何なのか不安でたまりません。 でも、胸の張りがないので妊娠じゃないのかな?と思ってます。 支離滅裂になりましたが、どなたかご意見アドバイスお願い致します。

  • インフルエンザ予防接種について。

    いつもお世話になってます。 1歳3ケ月のこどもがいます。今年からインフルエンザの予防接種を受けようと思いますが、だいたい金額はどれくらいでしょうか?また、インフルエンザの予防接種は期間をあけて2回受けるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 麻疹特有の症状が出ず困惑。別の病気なのか?(至急お願いします)

    1歳8ヶ月の女の子です。 突発性発疹も終わり、麻疹ワクチンも1回接種しました。 麻疹ワクチンは半年以上も前に接種しております。 しかし、4日前から40前後の熱が続き今日へそ付近から 急激に赤い発疹が出てきました。 発疹はへそ付近から手のひら足のくるぶし当たりに行き その後口、鼻、目の周り、そして今は全身に移行中です。 水疱性の発疹も一切無く手足口病にも取れません。 救急で夜中に見てもらったのですが麻疹っぽいけど、特有の 症状がないから分からないとの事。 特有とはコプリック斑なんですが1度も出ていません。 同じような症状に遭われた方、またURLをお知りの方 どうぞ良き知恵をお教え下さい。

  • 授乳中に、はちみつは?

    1歳未満の子にはちみつは与えてはいけませんよね? 授乳中のお母さんが食べるのはどうなんでしょうか?

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの排便について・・・。

     生後約一ヶ月になる赤ちゃんがいます。便の回数は一日10回程度です。たまにミルクをあげますが、ほぼ母乳で育てています。  悩みは、今まで排便はスムーズな方だったのですがここ2・3日便の量が少し(一日5回~7回程度)に減ってしまいました。赤ちゃんも不快な様子で、最近は夕方になるとガスがたまるらしく、顔を真っ赤にしていきみ、うなり、泣き叫び、たまにオナラを出しながら火がついたようになってしまいます。それでもあまり便はでていません。 心配になって昨日病院に連れていったところ、一日に一度でも排便があればそれは便秘ではない!とドクターに言われてしまいました。一日に何度も便をする子でも回数が減りガスのみがたまに排出され苦しんでいるのであれば、たとえ排便があっても便秘だと私は思うのですが。。。やはりドクターが言うように便秘ではないのでしょうか?  排便が一日に何回かあるのに、赤ちゃんがこのような状態になったことがある方、いらっしゃいましたらどうかアドバイスください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SARA2
    • 妊娠
    • 回答数4