minamijima36 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • coco一番屋のカレーパン

    coco一番屋のカレーパンがあったはずなんだけど、どこか知りませんか? ココイチのホームページには載ってないんだ。 もしかして、なくなった?

  • 座間味のお勧めホテル

    今度、初めて慶良間に行きたいと思います。 こちらで以前質問させてもらい、古座間味ビーチでシュノーケリングをしたいのですが宿泊先で迷っています。 主人と3才の子連れなのですが、主人が民宿やペンションよりプライバシーの保てるホテルの方がいいというので「シラハマ アイランズリゾート」か「ケラマビーチホテル」にしようと思うのですが泊まったことのある方、ぜひ感想をお聞かせください!! 今はどちらかと言うと「ケラマビーチホテル」に気持ちがちょっと傾いてるのですがダイバー向きっぽいのでファミリーはどうなのか??というのと古座間味ビーチまでちょっと距離があるのかな??というのでちょっと迷ってます。

  • 万博の事前予約がとりたい!!

    こんにちは。 また万博について質問させていただきます。 今日も朝から会社も遅れていくようにして 事前予約(7/10[日])に挑戦したんですが、まったく駄目でかなり落ち込んでいます。 今日は朝8時30分にはログインして、トヨタ、日立は無理と思ったので、ここで皆さんがご回答されてた事を参考にさせて頂いてマンモスオレンジと三井東芝に挑戦しました。 途中の人数設定まではすぐいったのですが、そこからは全然駄目で更新を続けてたんですが、最後は全く更新もできない状況になって1回戻ったりと、手はつくしましたが全く駄目でした。 それもその途中であろうことかせっかく9時になる前にログインしていたのに、勝手にログインまできれて、再ログインに時間がかかり、本当最悪野結果に終わりました。 それで質問なのですが、ここまでとれないとなるとやっぱりネット環境とかでとれるかとれないかはかなりかかわってくるんでしょうか? 私の家はMacを使っていてYahoo! BBのADSL12MBです。 もしそうなら急に自分の家のネット環境もよくできないので、インターネットカフェなどに行けばどこでもだいたい光とかではやいのでしょうか?(行った事ないのでわかりません。) あとなにか攻略方とかあれば、教えてください。 本当切実です。(>_<; なんとかならないでしょうか?

  • 愛知万博に行かれた方へお聞きします。

    愛知万博開催中に一度は行こうと思ってます。 岐阜県の地元バス会社が企画する万博パックを利用しようと思ってます。 (地元出発、万博入場券+はなフェスタ2005入場券(おまけ)+往復バス料金で一人7000円) 出発日は4月29日(祝)で、会場滞在時間が7時間程の予定だそうです。 それでお聞きしたいのは、7時間の滞在で場内を回るのにお勧めパビリオンがあれば教えてください。 できるだけ効率よく回りたいと思っています。 尚、食事は各国の料理を2~3箇所予定していますので、 お勧め料理もあれば教えてほしいです。 あとみなさん、行かれた感想はどうですか? また行きたい!もう結構・・・などどんな事でもいいです。 あと、たとえ入場料や交通費など料金が高くなっても平日の方がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 乳児、幼児同伴の愛知万博計画

    平日(4月1日)に愛知万博へ7ヶ月、5歳、7歳の子供連れで車で行きますが、子供の事も考えて最も良い駐車場を教えていただけませんか。 (1)駐車場へのアクセスはなるたけ渋滞が無い方が良い (三重県から伊勢湾岸か名古屋高速でと考えています) (2)駐車場→会場間のバスの待合時間は短い方が良い。また長時間乗車になるのなら確実に座りたい (3)あまり込まない入場ゲートがあれば、そこに近いバス停で降車したい。 (1)~(3)を満たすアクセス方法が有れば苦労はしない(笑)と思いましたが、思い当たる条件を列記してみました。 私設駐車場も有るとの噂も聞きますので、そういった情報も教えていただければ嬉しいです。また、9時頃駐車場着と考えてますが、より早い方がゲート入場待ちを考えると良いのでしょうか 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 愛知万博の飲食(+手荷物検査)&交通事情は? ※内覧会を除く

    岡山に住んでいる者です。 GWにでも愛知万博に行こうかと考えていますが、一緒に行く方がいくらか足が悪い(とは言っても歩けない訳ではありませんが)こともあって、色々と事前に下調べをしたいと思っています。 そこで内覧会ではなく、本当の開幕(3/25)以降に行かれた方の感想を教えてもらえないか?と思って投稿しました。 (1)同行する方のことを考えて、岡山→名古屋は新幹線、名古屋→長久手会場へはシャトルバスを使おうと思っています。   ただ、シャトルバスでは乗客全員が座れるものなのでしょうか?   やっぱり、立って乗車することもありそうですか? (2)長久手会場の入り口では、手荷物検査があるそうですが、どの程度の厳しさですか?   内覧会の模様を放送した番組では持ち込み禁止の弁当を捨てられる場面があったようですが、実際の開幕以降もこれほど厳しいのでしょうか?   ※アトピー性皮膚炎持ちなので、弁当や飲み物を持ち込みたいと考えています。    また、会場内で飲食するとかなり高いと聞きますので。 (3)もし弁当や飲み物を持ち込めた場合、中で飲食できるようなスペースはありますか? (4)同行者が悪いので、できれば会場内を走っている乗り物(バス?)等を利用したいと思っています。   そういった乗り物の利便性はいかだですか?   また、料金はいくらいなのでしょうか? いろいろとお尋ねしましたが、実際に行った方でないとなかなか分からない情報ですので、行かれた方にご回答頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願いいたします。