• ベストアンサー

愛知万博に行かれた方へお聞きします。

minamijima36の回答

回答No.4

GWはやはり混むだろうと思います。 事前予約が無理なら、当日予約や整理券をどうしても取っておきたいですが、あれもかなり気合入れて取りに行かないと無理でしょう。 それに、せっかく何時間も並んでもあんまり面白くなくてがっかりなんていやですよね。 会場がすいている日でも人気パビリオンでは2時間や3時間まちです。 この際ゆっくりと外国館を回った方が楽しめると思います。 私は全期入場券でいろいろ回ってますが、パビリオンで待っている人たちよりも外国館を回っている人たちの方が笑顔で楽しそうですよ。 ちなみに個人的に一番のお勧めパビリオンは瀬戸日本館です。 話題になっているものは「トヨタ館」と「夢見る山」以外は全部見ましたが、ここはとても迫力あるステージで、待ち時間も今のところほとんどありません。 長久手のパビリオンで1時間以上待つなら、モリゾーゴンドラに乗って瀬戸日本館へ行ったほうが後悔しないと思います。 ぜひ、楽しんできてください。

rensyo
質問者

お礼

ありがとうございます! 当日予約も気合入れなきゃ取れないくらいなんですね・・・(汗) 外国館はぜひ行ってみますね!館内で食事も出来るところがあるそうですし♪ モリゾーゴンドラって瀬戸会場と結んでるゴンドラですよね? 瀬戸会場は空いてると聞きますし、回る順序をよく計画してみようと思います。 参考にさせていただきますね♪

関連するQ&A

  • 愛知万博

    愛知万博の入場券は、平日ですが、事前に購入せずに会場でも余り待たずに購入できますか? また、入場規制を行なっているパビリオンなどありますか?

  • 愛知万博の入場

    万博の入場時間について 6日に愛知万博へ行くのですが 企業パビリオンの整理券をもらおうと思ったら 朝何時位に、どこのゲートに並ぶのが良いですか? 東ゲートが空いてていいと聞いた覚えがあるのですが

  • 愛知万博のチケットについて。

    ついに愛知万博始まっていますね。 ホントに前から行きたかったんです。 一緒に行ってくれる人がまだ絶対行くとは 行っていないのでもしかしたら最悪行けないかもですが、 入場券を買おうと思ってます。 HP見てみたらネットで買えるみたいで、 で、なんですけど、 この入場券って買ったらいつどの日でも行けるのですか?? 例えば、あ、4/16か17に行くんですけど もしかして4/16券とか、そういうのですかね? そしてパビリオン?とかありますよね? あれってまた別料金とかじゃないですよね? でもそれも券とかいるんですよね? それって事前に取るんですか? ネットで予約できるそうですが入場券がないとダメって書いてあったかな。。 あ、あと入場券って当日会場で購入できるのですか? 質問多すぎますが どれかひとつでも結構です!! お願いします>_<

  • 愛知万博までの行き方について

    9月の23・24・25日で愛知万博に友達の2と3人で行く予定です。 事前予約をしたいので、先にチケットを買おうと思います。 (20代前半女性3名・横浜在住) ただ、行き帰りのアクセス方法を迷っています。 1.レンタカー(ただし運転できるのは私一人だけ) 2.電車 3.バス --------------------------------------------------------------- 今回は2回目の愛知万博で、絶対に人気パビリオンを制覇したいので、 早めに入場ゲートに着きたいです。 ただ、最終日間際なので、かなりの混雑を予想しています。 それぞれの行き方について、アドバイスいただければと思います。 (料金・混雑具合を含めて) 前回はバスツアーでいって、行き帰り快適だったのですが、それだと 入場券を事前にもらえなくて、パビリオンの予約が出来ませんでした。 明日には宿の予約と、チケット購入をしたいので、至急お返事いただきたいです。 (直前で本当に申し訳ないです!!) 今回は旅行の企画人が私なので、友達2人に満足してもらえるよう 頑張りたいので、どうぞ宜しくお願いします。 体験談などあれば、それもお聞かせください。

  • 愛地球博(愛知万博)

    愛知万博は入場券以外にパビリオンを見るのにお金いるんですか??

  • 愛知万博の入場券

    4月の頭に愛地球博に2日間行く予定です。ツアーではなく、夜行バスを使って友達6人で行く事になっています。 友達は、一日入場券を2枚買って行く予定で、私は夏にも行くので、全期間入場券を買って行こうかと思っていますが、迷っています。前売り入場券が3月24日までの販売で、全期間入場券は4月1日からの発売になってます。せっかく友達皆で行くので、パビリオン予約をまとめて一緒にしたいのですが、1日まで待っていたら予約がいっぱいになってしまうだろうと思い、今回は私も一日入場券を買うべきかと悩んでいます。こんな状況でも、友達と一緒に万博をまわれるいい方法はありますか? 思いついた方は是非教えて下さい。

  • 2枚の入場券を使って万博を見るには?

    万博へ2日間行く予定でしたので入場券を2枚持っています。都合で1日しか行けなくなりました。そこで、2枚の入場券を使って3件(4件でもいいが)を予約しておいて見ることはできますか? つまり入場には1枚だけ使い、各パビリオンの入場には2枚使うと言うことです。 この場合、 ・入場済み(ゲート通過済み)でないとパビリオンへは入れない。 ・パビリオンへは入れるが、後日の入場はできない。 ・パビリオンへ入れるし、後日の入場もできる。 のどれでしょうか? それとも?

  • 9/24に愛知万博へ行くのですが・・・

    無謀にも、9/24という閉幕前日に万博へ行くことになりました。 正直言って、かなり込んでいてパビリオンに入るのは到底不可能だと思うので、とりあえず入場して雰囲気だけでも味わおう、という企画です。(何せ2歳児がいるので、あまり無茶ができない、というのが本音なんですが) 周囲から「名古屋在住で朝3時に出発して5時についた時には駐車場は2時間街で並んでいたので車中泊した」「仮に朝6時とかに会場についても、入り口で2時間3時間待ちは当たり前」という話を聞きました。当方の計画では、大阪北部地域に在住しているので、車でいくつもりですが、正直何時に出ても同じ、という感がして出発時間をどうしたらよいかわかりません。効率のよい回り方やサイトではわからない生の会場の様子と併せて教えてください。また、名古屋で美味しくて、あまり高くない名物料理屋も教えていただけると嬉しいです。

  • 愛知万博に行きますが・・

    来月の月曜日、愛知万博に中学生2人で行きます。 学校はというと、一緒に行く子が不登校で、(私も。)家にずっと居てなかなか遊びに行く機会も無いのですが、地元なので、万博だけは行く!って言ってくれたので、 行きたいと思います。私もあまり行っていないので・・。 中学生だけでも入場券さえあれば、入場できますか? なぜ来たか理由を問われるかと心配です。

  • 愛知万博予約の数

    愛知万博予約の数は1つの入場券番号で2件まで予約と書いてありました。 ということは、AさんとBさんとで万博に行った場合、 Aさんの入場券番号で、 韓国館 NEDOパビリオン をBさん分も予約。 Bさんの入場券番号で、 大地の塔 ワンダーサーカス電力館 をAさん分も予約。 ってことはできますか?