driving_books の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • アスペルガー? 同僚への応対法を教えてください

    40代前半の女の同僚がアスペルガーのようです。 コミュニケーションを取り難い人との噂を聞いていましたが、同じ仕事を担当するようになってから何とか指導しつつ、数か月過ごしてきました。 とても口数が少なく、超まじめです。冗談が通じないことがあります。言葉の意味をそのまま取る事もあります。なんだか浮世離れした感もあります。古風なタイプです。 某有名大学出です。頭はとても良く、教えると良く理解して仕事は出来ます。とにかく人と話さず、単に頑固者かと思っていました。 仕事を覚えるまでは私に聞かないとわからないので、仕方なく聞いていたがあまり聞く必要がなくなったので、嫌いなタイプの私(しゃべり好き、冗談好き)とは話したくないのだろうと思います。 急に怒り出して、全身真っ赤になって、話したりするので、他の症例なのかも知れません。 こんな同僚とどう接するのがベターか、ご意見お待ちしております。

  • 価値観や考え方の違いをわかり合うためには

    はじめまして。短大2年の女です。 大学生にもなって友達とモメかけてます。。 つい最近、の友達のHP日記に 「自分にとって何を1番に考えるか、それは人それぞれで、 だから相手が何を1番に考えていても口出しすることはできなくて、 相手に自分の考えを押しつけてはいけなくて、 相手にはちゃんとその人なりの考えがあるわけで、 ただ相手にとって自分はその程度なんだなぁって思って、 こんな日記になりました って、そんないい子やってられない。 心の扉は堅く閉ざしました もぉ開くことはありません もういい子ちゃんは止めた 我慢するの止めた 愛想笑いなんてしない キレたいときにキレるから(笑)」 という内容の日記が書いてありました。 この日は私と一日同じ授業なので私のこと以外に考えられません…。 この日記を読んで心当たりがすぐに思いつかない時点で私は常に 思いやりがない発言をする思いやりのない人だったのかも…と思い、申し訳ない気持ちになりました。 それと同時にこの子と一緒に過ごしてきた時間の中で、少なくともこの友達が愛想笑いやいろいろな我慢をして怒りを抑えていたことがあったんだ、という事実を知ってすごくショックで、私も心を閉ざしたくなってしまいました。 私は価値観や考え方の違いは生い立ちから育った環境すべてが人それぞれで違うのだから、あって当然だと思っています。 友達ならその違いをお互いに受け止めて理解し合い、譲れるところは譲り合っていくのがいい関係を作るのだと思っていました。 でも、この友達はもう私との価値観や考え方の違いを受け入れないということなんでしょうか…。 直接でもメールでもなくわざわざ日記に書いたのはどうゆうことなのか わかりませんが、謝罪のコメントを入れても返信がないので私のことだと見て間違いないです。 (過去の日記すべてのコメントに対して返信はあります) 大学に入学してからずっと仲良くしてきました(少なくとも私はそう思っていました) この友達を含めた友達たちと一緒に遊ぶ約束もあるし、卒業旅行もこの友達と行くつもりでした。 でも、「私に対して何を考えているのだろう。。怖い…」という感情が出てしまってできるなら会いたくないと思っている状態です。 人と人が価値観の違いを乗り越えて仲良くするにはどうするべきなのでしょうか…。 言いたいことがまとまっておらず、わかりにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い押します。

  • 職場の女の謎

    こんにちは。よろしくお願い致します。 現在派遣で働いており、職場は女性がほぼ派遣さんで、男性が社員さんの構図です。派遣は結婚相手を探しに大手企業に来るなんてドラマで見て、えーかっこいい人いるかな、いたら私も♪なんて思ってましたが別に一人もおらず、ドキドキすることもなく仕事に励んでおります。 私は外見がクール、わがまま、高飛車に見えるらしく、話したことない相手によく嫌われることがあります。だからっていつどんな時でも極上の笑顔でいることも難しいし。実際私は暗くおとなしい性格です。 そんな私なので必ずすれ違う人には挨拶をきちんとします。向こうからしてくれることってほぼゼロに近いですが、でもこちらからすればきちんと気持ちよく挨拶を返してくれます。たまに会話が弾むことだってあります。しかし、挨拶をしても完全スルーな女性がいます。 どこの職場でも一人はいるんです。なぜでしょうか?昔知り合いと、この話をしていて、彼女もそーゆうひといるんだよねって言っていました。 そーゆう類の女性は何を考えてそういった態度なんでしょうか? 嫌いだからって挨拶くらいさっさと済ませて考えなければいいだけの話ですし、本当に謎です。そういった女性はすべての人にシカトをしているのではなく、私だけ(一定のターゲットだけ)にするんです。 しかもなにか仕事で用があり、私に話さなければいけない時はぶちギレ状態です。一方的に怒られます。こっちは驚きを通り越し、笑いそうになってしまいます。 実際にそういう態度の方、もしくはなにかわかる方。教えてください。 単純に疑問なんです。なんなんでしょうか。

  • 尻に火がつかないとやらない性格直せますか?

    直したいです。 締切の無い事はずるずる、締切のある事はぎりぎり。 みんなどうしてるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 恵まれた環境に育った人、そうで無い人のイメージ

    変な質問ですみません。 ★幼少期から愛情たっぷり注がれ何不自由なく育った人 ★複雑な家庭環境などで愛情不足?な人 両者共、誰しも身近にいると思われますが どの様なイメージをお持ちでしょうか? あくまでイメージでお聞きしたいので実際に、その様な環境で育ったという方のご意見以外でお願いします。

    • 締切済み
    • noname#47447
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • ウィニー開発者有罪の理由

     ウィニーの開発者が有罪になりました。  被告側の言い分を簡単に言えば、「ダイナマイトを発明したノーベルと同じだのになんで有罪なんだ」と、いうことらしいんです。  確かに理はあるように思います。悪用する人が悪いんだと思います。  有罪になった理由について、新聞情報ではもう一つ理解しにくいところがあります。  私はウィニーというものについては、「取り込んだらダメだ、自分の情報が出て行ってしまう」くらいの知識しか持っていない無学者です。  そこで教えていただきたいんですが、 (Q)ウィニーを世に出せば、こういうことになると、あらかじめ開発者側が充分想定できたことでしょうか? 言い換えれば、開発者側に愉快犯的なところがあったんでしょうか?

  • 女性の心理

    彼氏がいるのに、男友達の家にひとりで行ける女性って普通ですか? この場合、この女性は男友達のことをどう思っているのでしょうか?

  • つらくてつらくて、どうしたらいいかわかりません

    一週間ほど前に振られてしまいました・・・ まだ5ヶ月と日は浅かったけど、ほんとに大好きな人で、この人だったら結婚してもいいと思ってたくらいで・・ 周りのみんなは次の恋が忘れさせてくれるとか時間が解決してくれるとか、数え切れないくらいの励ましの言葉をくれるんですが、何も心に響かなくて、ただひたすら、悲しみのどん底にいます。 彼とは一緒の職場で席も近いせいか関わり合いが絶えず仕事面であります。それを考えても胸が苦しくて仕方ありません。 あまりのストレスに倒れてしまい病院にも運ばれました。 もう、大声をあげて泣きたくて、叫びたくて、すべてに失望して、生きているのがつらいです。死ぬことなんてできないのは分かってるけど、生きることもつらいです。たかが失恋・・とおっしゃるかもしれません。でも私には先の希望すら見えません。前に進めません。解決策を望んでるわけでもありません。どなたでもいいので、何か言葉が欲しいです。今のままでは自分が保てなくなり怖いです。乱文非常に申し訳ございません。

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • 同僚にイラつきます。

    隣のデスクの同僚(女性)にイラつきます。 何が?と訊かれても困ります。 自分でもなぜかはワカらないのですが、 パッと思いつくだけでも、 喋り方  社会に出たてで浮かれちゃってるカンジ 言葉遣い  なんかテレビで山川なんとかが同じようなしゃべり方を。 姿勢  猫背でいかり肩 化粧しない  多分。パッと見ではわからない程度 服装  なんかおばあちゃんっぽいチェックのカーディガンとか。 その他  人の話を聞かない、話の理解力が乏しい、 一つのことですぐいっぱいいっぱい、 やたらデカイ声で独り言を言う 食事の時、合掌、親指のとこに箸をはさみ「いただきます」 仕事のことなどで興奮すると真っ赤になる。 など、いくらでもあります。 とにかく彼女の一挙手一投足が気に入りません。 他人にイラつくことは昔からよくありましたが、 こんなにスゴイのは初めてです。 時々仕事が手につかないことすらあります。 ストレス解消気味の質問で申し訳ないんですが、 みなさんはこんなことありますか? その時どうしてますか? なんとかうまく付き合っていきたいのですが、 やはり隣にいるだけでイラっときてしまいます。 経験ある方などいましたら、宜しくお願いします。

  • 27歳女 コート選びについて

    パンツ派の女なんですが、今年コートを新調しようかと思い、悩んでいるので相談させてください。 パンツに合うようにショート丈の物がほしいのですが、色物を選ぶか無難に黒を選ぶか悩んでいます。持っている洋服は黒が多いので色物に惹かれるのですが、長年着れるものとしてアンゴラやカシミヤの物を購入したいので、それなら黒かなぁとも・・・皆さんのご意見お聞かせ下さい。また、予算6万円までで上質のコートの取り扱いのあるブランドやメーカーありましたら教えてください。

  • お腹が鳴ります・・・。

    こんにちは。 中3女子です。 小学5年生ぐらいからお腹の音でずっと悩んでいます。 朝ご飯をしっかり食べても必ず4時間目に鳴るのです。 今は10分の休み時間に誰もいない場所を見つけて パンなどを食べています。 ばれないようにこそこそ食べるのは、疲れます。 毎日お金がかかるし太るし、そろそろやめたいです。 どうにかお腹が鳴らないような体になることは 出来ないでしょうか?? 少食になりたいです・・・(>_<)

  • 借金をする友人について

    私の友達(Aとします)の話です。 先月、旅行費用をローン頼りにしていたが審査に落ち、 お金がなくて困っていると相談を受けました。 行かないわけにもいかない状況でしたので、 身内や友人から借りるしかないんじゃないかと話しました。 その後友人から借りることになり、私からも貸しました。 その時に、Aさんはあるったけの給料を使ってしまったので 旅行から帰ってからの生活費が無いーと話は聞いていました。 それから1ヶ月。別の友人(Bとします)から連絡が来て、 『Aは前々から借金が多くて返さないことが多いらしい。 また借金の申し入れをされるかもしれないから気をつけて。』 という話をされました。 Bさんも、私と同じ時期に貸していて、 その後また貸して欲しいと言われたそうです。 おそらく生活費がないといっていたので借りたのだと思いますが。 今回借金したのは特別な場合で、 その後借りたこともその月の生活費だけだと思います。 確かにお金を借りることはいい事ではありませんが、 そこまで大げさな事ではないと思うのです。 だから私としては、BさんがAさんの友人に 『気をつけて』と忠告して回るのもなんかおかしいような気もするのです。 だからといって忠告をやめろとは言う気はありませんが。 人伝いではありますが、"借金を返さない"というBさんからの忠告、 最初にカード審査に落ちたということもあるし、 私が貸したお金が返ってくることはなさそうです。 Aさんに対して私は直接忠告するべきか、しないでおくべきか。 客観的に見ると、借金ばかりする人は完全放置すべきだとは思うんですが。 長文になりなかなか伝わりにくいかもしれませんが、 こういうお金がらみの話に直接関わるのが初めてで動揺しています。 何でも良いのでご意見がありましたら参考にさせてください。

  • どう思いますか? 幸せって本当に来るんですか?

    23歳 女 学生です。 この前またフラれて失恋して、でも、もう慣れちゃった感じで今回は前向きの捉えることが出来ました。 今は、一人の時間を楽しもう・自分を磨こう・なりたい自分になれるように頑張ろうって思って、ここでもアドバイスもらって色々と挑戦しています。 今まで遠ざかってたスカートをはいてみたり、美容院に行って今までと違う感じにしてみたり、健康に気をつけた食事をしてみたりしています。 今度はピアスを開けます。 こんな私が言っても強がりになっちゃうかもしれないけど、恋愛してた時って、なんか自分を殺してた気がします。 好きな人に良く見られたいからズボンはいたり、怖くてスカートはけなかったり、うるさい元気の良いキャラなのにおとなしく演じてみたり。 最中は分からなかったけど、今になって思い返すとそんな感じでした。 それに比べて、今はやりたいことやって自分に素直になって行動出来ます。 こんなこと続けていったら彼氏なんて一生できないよっていう焦りもあります。 でも、どうなんでしょうか? 恋ってしようと思ってやるものじゃないですよね? だったら、今のままでもいいのかなとか、色々と考えてしまいました。 あと、幸せって本当に来るんでしょうか? 教えてください、みなさんのご意見をお待ちしています。