thistle の回答履歴

全93件中41~60件表示
  • グレン・グールドの「グールドコレクション」

    グレン・グールドの演奏風景を収めた「グールドコレクション」というものがあると知ったのですが、レーザーディスクのものしか見つけられません。私はLDがどういうものか良くわからないのですが、DVDプレーヤーやパソコンでの再生はやはり無理ですよね? 「グールドコレクション」がパソコンかDVDプレーヤーで再生できるような形態になっているものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、グールドファンの喜びそうな、映像や、インタビューなどが収められているほかのものがあれば、それも是非教えてください。(ちなみに「オンザレコード」は持っています) よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 味の濃いクロワッサン(北海道内で)

    以前、フランスにて、とてもバターのきいたクロワッサンを食べてから、その味が忘れられません。万人受けするようなものではなく、こってりとしたクロワッサンを食べたいと思うのですが、北海道、特に札幌近郊でそのようなパンが食べれるところを知っている方はいないでしょうか?是非、教えてください!!

  • 海外からの国際電話(グローバルテル)

    こんにちは、「留学」の方で質問を出させていただいていたのですが、回答が無かったため、こちらで質問させて下さい。 来月から2ヶ月間、イギリスに留学することになりました。 その間、連絡を取るために、安いプリペイドカードを持っていこうと思い、いろいろと検索したところ、「グローバルテル」が良いという事がわかったのですが・・・ もう購入する気ではいるのですが、このカードは国際電話専用の公衆電話から通話可能なのでしょうか? それとも固定電話などからもOKですか? ホームステイの為どのような状況になるかわからないのですが、夜など外に出て電話をするのも怖いので、ステイ先の電話からも出来たら良いなと思っています。 それからこのカードの分単位の価格というのは、現地で別のカードを買うよりもやはり高いのでしょうか?向こうでいつ買えるかわからないのでとりあえず持って行くつもりですが、いくら分のカードを買うか悩んでいます。 そんなに変わらないのであれば、日本から沢山持って行った方が安心なので。 初めての海外ということで、わからないことだらけです。 実際にグローバルテルを使った事のある方、不便や不具合(?)などはありませんでしたか? 沢山質問してしまいすみません。 どれかひとつでもお答えしていただければ幸いです。

  • JALのマイル

    去年の7・8月に、JALに乗ってマイル清算をしなかったんですが、事後清算してもらえますか?(カード登録は9月頃) だめだったらそれでいいので、教えてください。

  • オーブンの温度

    自宅で使用しているオーブンですが,設定した温度と実際の温度が違うようです。 クッキーやケーキはいつも生焼け状態です。 そのような場合,焼くときに温度をあらかじめ上げたほうがよいか,時間を長くした方がよいのか迷ってます。また温度を上げる場合は何度くらい上げればよいでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • エアーメール

    イギリスにエアーメールを送りたいのですが、普通の封筒で大丈夫でしょうか?あと、送ったらどのくらいで届きますか?教えてください!

  • 札幌の回転寿司「つなっぴー」への行きかた

     札幌駅周辺から「つなっぴー」(発寒13条4丁目)への行きかたを教えてください。電車、地下鉄、バスのみです。また札幌市内に他の支店などがあれば教えてください。今度観光のルートに加えたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 海外からの国際電話(グローバルテル)

    こんにちは、「留学」の方で質問を出させていただいていたのですが、回答が無かったため、こちらで質問させて下さい。 来月から2ヶ月間、イギリスに留学することになりました。 その間、連絡を取るために、安いプリペイドカードを持っていこうと思い、いろいろと検索したところ、「グローバルテル」が良いという事がわかったのですが・・・ もう購入する気ではいるのですが、このカードは国際電話専用の公衆電話から通話可能なのでしょうか? それとも固定電話などからもOKですか? ホームステイの為どのような状況になるかわからないのですが、夜など外に出て電話をするのも怖いので、ステイ先の電話からも出来たら良いなと思っています。 それからこのカードの分単位の価格というのは、現地で別のカードを買うよりもやはり高いのでしょうか?向こうでいつ買えるかわからないのでとりあえず持って行くつもりですが、いくら分のカードを買うか悩んでいます。 そんなに変わらないのであれば、日本から沢山持って行った方が安心なので。 初めての海外ということで、わからないことだらけです。 実際にグローバルテルを使った事のある方、不便や不具合(?)などはありませんでしたか? 沢山質問してしまいすみません。 どれかひとつでもお答えしていただければ幸いです。

  • お金をかけずに学んでいる外国語を話す国に滞在する方法。

    外国語をいろいろ(英・中国・スペイン)勉強している40才女性(子供あり独身)です。 私は外国語を勉強しているのに、海外経験(旅行すら)がありません。 外国語を身につける(もちろん事前の基礎勉強は必要だとして)一番の早道は、「その言葉を話す国に住んでしまう」ことだとはよく言われることです。 その国の文化に直接触れるためにも、それはとっても有効な方法だろうなと私も感じます。 ちょっと現実味がない夢のような話ではあるかと思いますが、末の子供が成人する10年後、自分が50歳になったのを機会に、思い切って日本を離れ、英語圏・中国語圏・スペイン語圏の国にそれぞれ住んでみたいという願望があります。 もちろんそれまでにできるだけの資金を用意する必要はあるとは思いますが、言葉を習得するのを目的としてお金をかけずに外国で暮らせる意外な方法というのはあるものでしょうか。 例えば、大したお金はもらえないが、ボランティア活動などをする代わりに衣食住付きで一定期間暮らせて、地元の人々と関わることのできるシステムなど。 情報がありましたら教えてください。

  • 英国の大学寮のシステムについて

    英国の国立大学に在学しています。経験者の方にお尋ねしたいのですが、現在、寮からハウスシェアに変更を考えています。しかし、一括で寮費を支払ってしまい返金があるのか心配です。規約にはタームごとの支払いと滞納についての処置が書かれてあるだけで、次のタームの支払日までに退去する場合の処置(返金等)については書いてありませんでした。普通、常識では返金でしょ!?と思っているのですが・・・こんなバカげた質問ですが、答えて下さる方待っています。お願いします。

  • イギリスの大学院進学についてアドバイスお願いします

    現在大学4年で、来年4月から大学院(日本国内)への進学が決まっています。まだ先の事ではありますが大学院も博士課程まで進むつもりにしており、将来的には韓国の大学で日本語・国語学を教えたいと考えています。その事を進学先の大学院の先生に相談したところ、「では韓国語よりもまず英語を極めなさい。そうすればどこでも就職できる」とアドバイスを受けました。韓国語が堪能な先生だっただけにそのアドバイスは意外でしたが、それだけ英語は何をやるにも欠かせないということなのでしょう。 私は過去に1年間イギリスに語学留学をした事があるのですが、そんなわけで先生の言葉を聞いてからは「イギリスにもう一度留学をしたい、どうせなら大学で学びたい」と考えるようになりました。最初は大学間の協定校留学を考えたのですが、調べてみたところ、イギリスの大学院は最短1年間で修士が取れるとのこと。それだったら個人留学で大学院留学をし、学位を取りたいと考え始めたというわけです。 しかし、イギリスの大学や大学院に留学する人の大半が英語力や専門に関する知識不足から、1年近く準備コースで勉強するとガイドブックで読みました。私は時間的にも金銭的にも、1年間しか留学出来そうにありません。 もしイギリスの大学院に留学した経験がある方や何かご存知の方がいらっしゃれば、ご自身の体験やアドバイスをお願いします。事前にどの程度の英語力を身に付けてから出発されたか、勉強法、学校選びや出願の際のエピソードなどもあればぜひお願いします。また、私のように日本の大学院在学中に海外の大学院に進学し、そこで学位を取ってくるといったケースは一般的に見てどうなのでしょうか。

  • 今、留学生を受け入れています。

    こんばんわ。 今、オーストラリアからの留学生(18歳の女性)を受け入れています。(留学といっても1ヶ月程度の短い物なのでホームステイに近い部分もあります)。 そこで今悩んでいます。私の世帯は父親、母親、自分(男)、弟の4人家族なのですが、何かとぎこちないんです。 特に会話などでは話のネタが少なくて困っています。また、どのような事をしたら相手に喜んでもらったり、好感を持ってもらえるかアドバイスをいただけたらと思いまして書かせてもらいました。どうかよろしくお願いします。

  • スノーマンで流れる曲の名前

     アニメーション映画スノーマンで使われる ♪ミララソソミー ミララソソミードレー…♪ という曲,よく耳にするし,素敵な曲だと思うのですが,タイトルが思い出せません。誰か御存知の方,教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • イギリス在住の友人(日本人)へのプレゼント

    クリスマスには間に合わないと思うのですが、友人にささやかなプレゼントを送りたいと思っています。 私が今、思いつくのは日本にしかないようなお菓子、活字が恋しいかもしれないので文庫本or雑誌です。 海外でこんなものが欲しかったとか、こういうものを送って喜ばれたというものがあれば教えてください。 (友人は33歳女性です それと送るには郵便が一番いいのでしょうか?

  • イギリスに荷物を送るにはどうすればいいんでしょう?

    イギリスの人とメールを交換していて、プレゼントを交換しようということになったんですが、初めてなもので全く分かりません。どうすればいいんでしょうか? 送るものはハイチュー、シゲキックス、ガムを10個ずつ位、とんがりコーンを2個(全部お菓子です)そして、扇子1本です。 どういう方法で送ったらいいのか、またどうすれば安く送れるのかなど教えて下さい。

  • EMSで相手が不在続き(返送の可能性ありますか?)

    カナダの知り合いに雑誌をEMSで送付したのですが、相手が不在続きみたいで、未通達状態です。 以下は追跡結果です。 --------------------- 送付日:12/8 海外局(カナダ)着:12/10 配達局着:12/13 --------------------- 12/13以降、毎日「配達局へ持ち帰り」状態が続いていて、また、カナダの郵便サイトからの検索では、12/10以降の情報が出てきません。 何度も相手にはメールで連絡を取っているのですが、返答は一切ない状態です。 Q1★EMSが返送される可能性はあるのでしょうか。 Q2★返送された後の再発送は、どうなっているのでしょうか。発送費が新たにかかるのでしょうか。 Q3★カナダの郵便局へ「相手が受領するまで、再配達を続けてくれ」「日本へは戻さないでくれ」などと連絡が取れる方法があるのでしょうか。 Q4★度々の再配達を止められる可能性は、EMSの場合どのくらいの日数がかかってからが対象なのか?(国内の例でも構いません) 補足ですが、この知り合いへはちょうど半月前にもEMSで送付し、5日後には受領確認が出来ていて、今回の件も、私が発送する数日前(12/4頃と記憶しています)にも本人とのメール上でのコンタクトが取れていました。 EMSの返送過去に受けたことのある方から、なにか御意見、経験談をお伺い出来たらと思っています。宜しくお願いします。

  • 色のシリーズの写真集

    とあるシリーズの写真集を探しています。 色ごとの英語の名前のタイトルがついていて (red、blue、silverのような) それぞれの色の植物や風景を集めた写真集です。 写真とともに短い文章が載っていました。 サイズは小さめで15cm×15cmくらい。 上記以外はblue、yellow、purple、rainbow、silver などの色があったと記憶しています。 洋書ではありません。 数年前に本屋で見つけて買おうと思ってたのですが タイトルも出版社も控えずに見失ってしまいました。 その当時は結構どこの本屋でも見かけたので 有名な写真集なのかもしれませんが。 もしお分かりの方がいらっしゃったら 教えてください。 掲載されているサイトなど教えていただけたら うれしいです。

  • 海外から送る手紙

    海外から日本に手紙を送って宛先が間違えていたり、相手先が引越しして所在不明だった場合、その手紙はどうなるのでしょう? 送り主に戻ってくるのでしょうか? 誰か教えて下さい~!

  • さつまいものシフォンケーキの失敗!

    こないだ友人に頼まれてさつまいものシフォンケーキを作ったのですが、ぺしゃんこになってしまいました。 味はとってもおいしかったのですが・・。 基本のプレーンシフォンはうまく焼けるので、さつまいもの混ぜ方が悪かったのかなぁと 思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 裏ごしにしたもの・角切りにしたもの(いずれもふかしずみ)を粉を入れる前の段階で 生地に混ぜて焼いたのですが、焼き上がりでは角切りのおいもが全部底にしずんで いました。さますとき逆さまにしておいたのですが、そのときおいもの上からの重みで 生地がぺしゃんこになってしまったのでしょうか? よくさめてから型から外したのですが、そのときすでに生地が 今にも崩れそうな感じでした。上部はよく膨らんでふわふわに なったので、完全に二層化してしまったみたいです。 味はとてもおいしかったのでまた作ってほしいと頼まれているのですが、 できればきれいに作りたいと思っています。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 国際郵便で困っています

    イギリスへ娘が留学しています。 ホストファミリーのお父さんがレコードの収集が趣味と 聞いたので、娘がお世話になっている御礼のつもりで 10日ほど前に郵便局のEMS(国際スピード郵便)で 古いLPレコード20枚(6.5Kg)を送りました。 もちろん郵便料金(¥12300)は払いました。 ところが先方にVAP¥15000の請求があり、それを 払わないと受け取れないとのこと。 (VAPとは何かわかりませんが) 一体どうなっているのか分からず困っています。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。