-izayoi- の回答履歴

全147件中81~100件表示
  • 携帯サイトから電話番号をリンクさせたいのですが・・・。

    iモード用のサイトを作っています。 電話番号をクリックすると直接携帯から電話がかけられるようにしたいのですが、リンクの仕方がわかりません。。。 かなり初歩的な質問で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • no05
    • HTML
    • 回答数1
  • 秀丸のマクロでいちいち表示を更新しないためには

    秀丸についてお教えください。 テキストファイルに、改行なく、文字がべたべたべた・・・と、 何万文字も入っています。 1行1文字にしたいので、右矢印キーとエンターキーを繰り返したいと思っています。 (なぜ置換を使わないのか、の説明は省きます。) マクロを使って、下記のような感じにすればいいと思っています。 #a = 100000; while(#a > 0){ right; insertreturn; #a = #a -1; } ですが、これを実行すると、いちいち表示を更新してくるため、遅いです。 私としては、「全置換」の「一気」の「スピードアップ」みたいに、 サササーッ という具合にやりたいのですが、どうすればよいでしょうか。 また、ついでに聞きますが、 上記のマクロで、100000のように数を指定しないで、「ファイルの終わりまで」みたいにやるにはどうすればよいでしょうか。

  • 複数ファイルで使うグローバル変数の位置

    メイン関数の処理で、関数A→関数B→関数Cという順序で関数が呼び出される場合(1関数1ファイルとします)、関数A,B,Cすべてで使用するグローバル変数の宣言を関数Bのファイルでおこなって、他のファイルではそれをexternするというのでも問題ないでしょうか?

  • エクセルの同一セル内で違うフォント

    こんにちは エクセルの、同一セルの中にかかれた文章の 途中までがゴシック、途中からは明朝などにする事はかのうでしょうか? 文章のはじめは決まった文章でそのあとにつづく文章が代わるので、区別できるようにしたいと思っています。 例 私 ○○   あなた ○○   犬が ○○ 「犬」の部分と○○の部分でフォントを変えたいです。 現在は、2つのセルをつかっているのですが、 「犬」とはじめの文と「○○」の間、各文章によって長さが違うのでまちまちになるので、 同一セルにしたいなぁと思っています。 100個の文章があるので、一括でできる方法がしりたいです。 できない場合も、その旨教えて頂けたらと思います。

  • ニックネームが消えない

    OutlookExpressのバージョン6で、アドレス帳のニックネームをいれたわいいが、消そうとしてやってみたがアドレス帳は消えているのに、送信したときに送信者を見ると残った形になっています。何がいけないのか教えて下さい。

  • アドレス「tel:**********」とは何かのワナですか?

    ネットを巡回していたら、あるクリックポイントにカーソルを合わせてみたら、ステータスバーに 「tel:**********」(*の所は電話番号みたいな数字でした)となっていましたが、何かのワナでしょうか? どっかに電話をかけて、変なことをしようとしてるのですか^^; それとも、パソコンから電話をかけるなんてできませんかね?

  • エクセルの同一セル内で違うフォント

    こんにちは エクセルの、同一セルの中にかかれた文章の 途中までがゴシック、途中からは明朝などにする事はかのうでしょうか? 文章のはじめは決まった文章でそのあとにつづく文章が代わるので、区別できるようにしたいと思っています。 例 私 ○○   あなた ○○   犬が ○○ 「犬」の部分と○○の部分でフォントを変えたいです。 現在は、2つのセルをつかっているのですが、 「犬」とはじめの文と「○○」の間、各文章によって長さが違うのでまちまちになるので、 同一セルにしたいなぁと思っています。 100個の文章があるので、一括でできる方法がしりたいです。 できない場合も、その旨教えて頂けたらと思います。

  • ウィルス感染?

    先日、私のメールに「MAILAR DAIMON」(スペルが間違っているかも)というメールが多数届いていました。 確か、この種のメールはこちらが送信したメールを相手が受け取れない場合に、 上記の様なタイトルで来るものだと思うのですが、いずれも知らない人でした。 もちろん、私が送信した覚えもありません。 2、3通そのメールを開きました。 また一緒に添付ファイルが添付されていて、形式は「dat」でした。 もちろん添付ファイルは開けずに、そのまま全て削除しました。 ちなみに、ウィルスバスターでもこの添付ファイルは引っかかりませんでした。 数時間後、メールチェックをしてみると、知らない方から「ウィルスでは?」というメールを頂きました。 先ほどのメールの件が気になっていたので、すぐにフルチェックしてみたのですが・・・ 何も出てこないのです。 もちろん、ファイアーウォール、スパイウェアもチェックしましたが、何も出ません。 そこで、気になったことなのですが・・・ 無作為にメールを送るウィルスがあったように思います。 これと関係しているのでしょうか? ただ何度チェックしても、ウィルスは検出されません。 これはどういったことなのでしょうか? 今回の件が起きる数日前に、ネッカフェであるサイトでメアドを入力した覚えはありますが、 そこは必ず退店と同時に初期化され、個人情報は残らないようになっています。 また、そのサイトも有名な所です。(決して怪しいサイトではないです) 思い当たるのはそれぐらいです。 ウィルスについては、一度感染した事がるので、 警戒しているつもりです。 今回はウィルスは検出されないですが、 自分のメアドで迷惑を掛けていると思うと不安です。 何かわかる方がいらっしゃれば、どういった症状なのか、また対処法等教えて頂ければと思います。 乱文、長文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • コーヒーの味の違い

    コーヒーの味って「モカ」とか「キリマンジェロ」とか、またケニアやブラジルなど国別にそれぞれどういう特徴の違いがあるのでしょうか?違いが判るようになる方法とかあればご伝授お願いします。

  • 文字を変換したい

    こんにちは。 文字列を変換したいのですが、私はコードについて詳しく知らないため、どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授をお願いいたします。 質問1: 文字列の変換例を以下に書きます。文字列を左から右へ変換する方法を教えてください。 41→A 42→B 43→C : Unicodeと文字列に対応していると思います。 質問2: 質問1のやり方を色々と調べて見たのですが、以下のサイトを参考にし、'41'という文字列を渡してみたのですが、'A'と出力してほしいのに、'41'がそのまま表示されてしまいました。http://blogs.sqlpassj.org/akiraonishi/articles/4229.aspx Unicodeの認識がないせいか、この辺りの仕組みがよく分かりません。 上記サイトでやろうとしていることと、質問1でやろうとしていることは違うのでしょうか。 以上につきまして、心当たりのある方はお願いいたします。

  • おかしなメールが届くんですが、ウィルスでしょうか?

    こんにちは!実は、少し変な質問かもしれませんが、教えていただきたい事があるんです(・・;) この一週間位の間に、ある海外の友人からほぼ毎日のように、メールが来て、その内容が、ヘンテコな詩だったり、質問だったりで、その上CCで複数の人に同じ物を送っているようでした。 私のアドレスを他人に知られるのは大変気分の悪いものだったので、先日そういうメールをするのを止めてほしい旨を伝えました。 しかし、相手が言うには、自分のメールBOXが最近おかしく、中身のないメールや、開くことさえ出来ないメールが沢山あって、ウィルスかも知れないというのです。 それで、私が受け取った物も、そのウィルスが勝手にその友達のアドレス帳をコピーして、ランダムに送りつけたものだろうというのです。 私はまだパソコンを始めて間もなく、そういう事を知らないだろうから、詳しい人に聞けば、そんなことはよくある事だと分かると言われました。 そこで皆さんにお尋ねしたく、質問させて頂きました。●これは、ウィルスの仕業なのですか? それとも友人の言い訳ということも有り得るのでしょうか。。。ちなみに友人に止めてほしいと伝えてからは、変なメールは届いていません。 ●また、友人がウィルスに感染しているとしたら、そのメールを受け取った私に被害は出るのでしょうか? (ノートンや、Spybotでは何もでませんでしたが。) 関係を悪くしたくないので、是非ご回答のほど宜しくお願いします。 長文ですみませんでした。

  • OutlookExpressの差出人名を変更したい

    OutlookExpressで差出人の名前(他人に送った時に差出人として表示される名前)を変更したいのですが、 オプションにその項目がなかったので質問します。 分かる方お願いします。

  • おかしなメールが届くんですが、ウィルスでしょうか?

    こんにちは!実は、少し変な質問かもしれませんが、教えていただきたい事があるんです(・・;) この一週間位の間に、ある海外の友人からほぼ毎日のように、メールが来て、その内容が、ヘンテコな詩だったり、質問だったりで、その上CCで複数の人に同じ物を送っているようでした。 私のアドレスを他人に知られるのは大変気分の悪いものだったので、先日そういうメールをするのを止めてほしい旨を伝えました。 しかし、相手が言うには、自分のメールBOXが最近おかしく、中身のないメールや、開くことさえ出来ないメールが沢山あって、ウィルスかも知れないというのです。 それで、私が受け取った物も、そのウィルスが勝手にその友達のアドレス帳をコピーして、ランダムに送りつけたものだろうというのです。 私はまだパソコンを始めて間もなく、そういう事を知らないだろうから、詳しい人に聞けば、そんなことはよくある事だと分かると言われました。 そこで皆さんにお尋ねしたく、質問させて頂きました。●これは、ウィルスの仕業なのですか? それとも友人の言い訳ということも有り得るのでしょうか。。。ちなみに友人に止めてほしいと伝えてからは、変なメールは届いていません。 ●また、友人がウィルスに感染しているとしたら、そのメールを受け取った私に被害は出るのでしょうか? (ノートンや、Spybotでは何もでませんでしたが。) 関係を悪くしたくないので、是非ご回答のほど宜しくお願いします。 長文ですみませんでした。

  • プログラマに渡すテスト結果に載せるべき項目を教えて下さい。

    表題の通り、ソフトのテストをして結果をプログラマに渡したいのですが どんなフォーマットで渡せば良いのか、分かりません。 (私はプログラムは全く出来ません) どなたか、お力を貸して頂けませんか? 詳細をお話すると、ソフトのテストを頼まれました。 動作確認をして、要修正箇所(エラー発生箇所)を表にして渡してくれ、というものです。 プログラマが超多忙のため、急遽できそうなことを手伝うことになり、 テストを頼まれた次第です。 テストをするソフトは、OS上で動作する業務システムです。 プログラム言語が何かは分かりません。 既に全体が完成していて、ユーザー使用のインターフェイスから、 実際の業務と同じ動作をし、不具合が出た箇所を表にして欲しいというものです。 プログラマに渡す一覧には、最低限何を記載する必要がありますか。 また、これも記載されていると親切、というものはありますか。 実際の現場で使用しているフォーマットのような物があれば、 参考程度にその項目を教えていただきたいのですが。 本来ならば、依頼してきたプログラマに聞くべきなのですが、急ぎの仕事なので そのプログラマと連絡がつくまで待っていると、テストが終わらなそうで困っています。 頼まれた時には「分かれば、どんなのでもいい」と言われたのですが 実際やり始めてみると、エラーが出たときエラー番号はメモした方が良いのか、 ダイアログの文面まで知らせるべきなのか、 エラーが出なかった箇所は表に載せなくていいのか、など疑問が出てきました。 以上よろしくお願いします。

  • 歌ってもまねになってしまう

    バンドでボーカルをやっています。 ですが、どうしても誰か既存の歌手のまねをしているようにしか自分では思えないんです。 カラオケをするときはよくその歌手のまねをしてしまったりします。 自分自身の本当の声で歌いたいです。 どうすれば素直に声が出るのでしょうか。

  • どっちが安い?

    vodafonのスカイメールとEメールはどっちがやすいんですか? auのCメールとEメールはどっちがやすいんですか?

  • エクセルで図形オブジェクトを一括して選択したい

    エクセルで矢印や矩形などの図形を大量に作成したのですが、 シートをコピーして他に転用しようとしたとき邪魔になりました。 図形を削除するのにShiftを押しながらひとつひとつ選択していく方法しか分かりません。 たとえば範囲を指定するなどで一括して複数の図形を選択する方法があれば、 削除するのに便利なのですが、そのような方法ってあるのでしょうか。

  • 初心者ですが、一眼レフが・・

    題名のとおり、初心者です。 一眼レフがほしいのですが、初心者でも使いやすい 値段も安価なカメラはありませんか。 使用目的は、いろいろあるのですが・・ 人物を撮ったりするのはデジカメをもっているので そちらのほうが多いのですが、 遠くのものを大きくとったり、したいです・・・。 というか、ディズニーのパレードなかで位の距離で キャラクターを大きく写真にとったりとかしたいのですが。。 ほんとに知識に乏しいので、 詳しくわかるかたがいると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 秀丸で正規表現を使ってテストコードを削除

    途中に挟んだ、trace文を全部、削除しようと思ったんですが、 うまく削除できません。 以下のようなものを削除したい場合、 どういう風に記述すればいいのでしょうか? trace ("てすと") trace ("scrnMcList[0]="+scrnMcList[0]) たとえば、trace (*)とやった場合、 |の前後に文字が無いか、または+*?の直前に文字がありません、 というエラーメッセージがでてしまいます。

  • コンパクトカメラを購入しようと思います。

    旅行が好きでいつもカメラを持参しています。 13年くらい前に購入したコンパクトカメラ、3年くらい 前に購入したデジカメです。 で、今回、このコンパクトカメラの方を買い換えようと 思い、今日お店に行きましたが、即決が出来ず帰って来て ネットで情報収集して悩んでいるので、アドバイスを頂き たいと思い、書き込んでいます。 まず、殆どの機種にあるのかもしれませんが、 『パノラマ機能』『夜景モード』 は必ず必要です。 そしてお店で心惹かれたものは ASPのCANON『IXY-i』 ところが帰宅して、いろいろ情報を集めるとASPは あまりよくないような意見が目に付き、35mmの方が いいような意見が。そこで次に心惹かれたものは 35mmのFIJIFILM『Silvi 1600』 ・・・なんでこの2つ? と思われるかもしれませんが、 なんせ、無知なものですから(苦笑) そんなこんなの私の悩みにお付き合い頂けませんか? 宜しくお願い致します。