trust1359 の回答履歴

全137件中61~80件表示
  • 年末調整で保険の受取人を間違えて記入した

    先日、会社へ年末調整の書類を提出しました。 生命保険の受取人欄に、主人の名前を書いたのですが その保険は独身時代からかけていたもので、後から、受取人がまだ父親のままになっているということが判明しました。 控除証明書に記載されていなかった為、てっきり結婚後に変更しているものだと思い込み、何の疑いもなく主人の名前を書いて提出してしまいました。 受取人は主人に変更するつもりでおりますが、今すぐ保険会社で変更の手続きをしたとしても、書類の書き直しが必要となりますか。

    • ベストアンサー
    • noname#12623
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 母子家庭の母親の保険

    離婚して1ヶ月になります。 現在掛けている保険は 私(30歳)の簡易保険 満期18年5月100万 娘(5歳)の学資保険 高校卒業時に200万その他に中学高校入学時に各20万 この学資保険はまだ元夫名義ですが今月中に名義を私に変更予定です。 その他に12月から適用で コープ共済のたすけあい 私 女性コース2000円(入院2000円) 娘 ジュニアコース1000円(入院1日目から6000円) に加入しました。 学資保険と医療保障はこれでいいかな?と思っているのですが今考えているのは私が死亡したときの補償です。 所得補償保険などいろいろあるのですがいまいち良くわかりません。 単純にコープ共済のあいぷらす(生命コース1000万)に加入すればいいのかな?と考えているのですが・・・ 現在社会保険厚生年金加入のフルタイムパートです。 収入が収入なのであまり保険料を掛けられません。 簡易保険は来年2月まで払い済み、満期までの分も一括で払ってしまおうと考えています。 学資保険は今月半年分まとめ払いの予定です。 その後、私の簡易保険が満期になったら100万をそっくり学資保険の前納にまわそうと思っています。 (養育費がいつまでもらえるかわかりませんし) 上記二つは普段の収入に考えずに保険関係総額月5000円程度に抑えたいのです。 コープ共済の生命コースならば2000円弱なのでこの条件には当てはまっています。 調べれば調べるほどわけがわからなくなってきてるのでアドバイスありましたらお願いします。

  • 予定利率引下げについて生保

    予定利率と言うものがなんと言う意味なのかネットで調べました。 すると、予定利率は、分かりましたが、引き下げと言う文が分かりません。 新たに加入する人は、予定利率の低いとこがよいとかいてありました。今、現在よいところが、5.5パーセントとして、最高でも3パーセントぐらいになるとのこと。もっと低くなるかも、各社によって違うそうですが、現在が農協で 養老定期なので、終身に加入しようと思ってます。 農協は、そのまま続けて積立のようにして、200万の満期金をもらおうと思ってましたが、農協は、引き下げられるのでしょうか。3パーセントでも積立ててお得ですか? それとも、解約すると49万ほどあります。どのようにするのがいいですか。それと、ソニーの終身ですが、予定利率、4.5パーセントですが、引き下げられるのですか?それと、引き下げられるとして、4.5パーセントではいるとそんですか。

    • ベストアンサー
    • noname#8210
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 被害者と加害者とは?

    先日、車対車の事故にあいました。状況としては直進車(私)と右折する路外車との事故でした。車対車の事故の場合基本としては止まっている車にぶつからない限り、双方何らかの過失があるということで過失割合が決められますがこの際、被害者と加害者とは過失の多い方が加害者、少ない方が被害者というような呼び方になるのでしょうか。また、双方にけが人が出た場合は人身扱いの事故の扱いになりますが、罰金及び減点は双方にかかってくるものでしょうか。

  • 教えてください。終身保険を残すべきか。

    結婚して3年目になり、子供を一人もうけました。やっと生命保険を見直す気になったのですが、全くの素人でわからないことだらけです。 まず、今夫の加入している保険を見直したいのですが、1993年12月に終身付定期保険に加入しております。よく、1994年以前の保険は残したほうがいいと聞きますが、夫の場合はそれに値するのでしょうか? 夫34歳。私34歳。子供1歳。 死亡保障定期2350万円。終身150万円。 特約、ケガ・病気での入院、日額5000円(5日目から)5日以上の通院、日額3000円(5日目から) 保険料9943円。 38歳に満期になり、終身のみ53歳で支払満了のため、払い続けなくてはいけない。 私の希望としては、死亡保障をもう1000万円上げて、ケガ・病気の入院に関しての医療保障をもうすこし付け足したい。3大疾病をつけるべきか悩んでいます。 保険会社の方から、転換で三大疾病付の保険を勧められてますが、今の保険を残したほうがいいのかも判断がつきません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 教えてください。終身保険を残すべきか。

    結婚して3年目になり、子供を一人もうけました。やっと生命保険を見直す気になったのですが、全くの素人でわからないことだらけです。 まず、今夫の加入している保険を見直したいのですが、1993年12月に終身付定期保険に加入しております。よく、1994年以前の保険は残したほうがいいと聞きますが、夫の場合はそれに値するのでしょうか? 夫34歳。私34歳。子供1歳。 死亡保障定期2350万円。終身150万円。 特約、ケガ・病気での入院、日額5000円(5日目から)5日以上の通院、日額3000円(5日目から) 保険料9943円。 38歳に満期になり、終身のみ53歳で支払満了のため、払い続けなくてはいけない。 私の希望としては、死亡保障をもう1000万円上げて、ケガ・病気の入院に関しての医療保障をもうすこし付け足したい。3大疾病をつけるべきか悩んでいます。 保険会社の方から、転換で三大疾病付の保険を勧められてますが、今の保険を残したほうがいいのかも判断がつきません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 自賠責保険の解約に行って来たのですが・・・

    車の自賠責保険の解約に保険会社まで手続に行って来ました。15年4月27日~17年4月27日までの2年間(24ヶ月)かけていたのですがこの度車を買い替えた為、残りの見経過期間(5ヶ月分)が還付される筈だと思い手続をしました。還付される金額は4,610円でした。しかし、その金額はどのような計算でその金額になったのかが分からずいまいち納得できません。自分なりに計算したのですが自分がしたのとは1,000円くらい少ないような気がします。どのような計算方法で4,610円としたのか分かる方いらっしゃればお教え下さい。 解約手続日:11月11日(起算日) 支払保険料:27,630円 保険期間:15年4月27日~17年4月27日

  • 解約返戻金のある医療保険

    解約返戻金のある医療保険は、確かに総払込保険料から解約返戻金を引いた実際の保険料は安いんですけど、、 医療保険を解約するときって、死んだとき以外はいつなんでしょう? 元気なときは、解約して入りなおすこともできますが、病気して給付金を受取ったらなかなかあたらしく入れないので死ぬまで解約でいません。 解約返戻金のある医療保険は、契約者貸付の制度なんかもあるんでしょうか? ないんだったら、掛捨てのものにして終身保険とか充実させたほうがいいと思うんですけど。

  • 教えてください。終身保険を残すべきか。

    結婚して3年目になり、子供を一人もうけました。やっと生命保険を見直す気になったのですが、全くの素人でわからないことだらけです。 まず、今夫の加入している保険を見直したいのですが、1993年12月に終身付定期保険に加入しております。よく、1994年以前の保険は残したほうがいいと聞きますが、夫の場合はそれに値するのでしょうか? 夫34歳。私34歳。子供1歳。 死亡保障定期2350万円。終身150万円。 特約、ケガ・病気での入院、日額5000円(5日目から)5日以上の通院、日額3000円(5日目から) 保険料9943円。 38歳に満期になり、終身のみ53歳で支払満了のため、払い続けなくてはいけない。 私の希望としては、死亡保障をもう1000万円上げて、ケガ・病気の入院に関しての医療保障をもうすこし付け足したい。3大疾病をつけるべきか悩んでいます。 保険会社の方から、転換で三大疾病付の保険を勧められてますが、今の保険を残したほうがいいのかも判断がつきません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 0才から入る終身医療保険について(子どもの保険)

    0歳から入れる医療保険を検討しています。 理由は何か病気にかかると、保険に入れなくなるからです。健康であれば将来切り替えていくことも考えています。 また小さい間はケガも多いということから 障害保険と賠償保険も考えていることから 下のように検討しています。 1:EVER+県民共済+賠償責任保険のみ 2:EVER+チューリッヒ子ども保険(賠償付) 3:コープ共済のみ(賠償付) 4:賠償保険+県民共済 割戻金など考慮しておおまかに1→4で高い順です。 内容的と金額的に2がいいと思ってるのですが、 こちらの過去の質問などを読んでいると 子どもに0歳からの終身医療はあまり おすすめしていないかたが多く、 悩んでいます。 コープ共済は1日目からの入院でもよく ケガ、通院、賠償責任などすべて揃っていて 魅力的なのですが、18才以降の保険の内容が かなり落ちるのが不安です。 0才から入れるEVERの終身医療保険、 月1000円弱、 仮に90歳まで生きたとして、総額108万。 みなさんどう考えられますか? アドバイスください。

  • 生命保険、どちらがいいのでしょうか?(妻編)

    結婚半年・夫婦共に32歳・子供はまだいません。 2社より以下の保険を勧められており、どちらにするか迷っています。 今週末には返事をすることになっているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。なお、夫の方も後ほど質問させて頂きますので、そちらの方へもご回答頂ければと思います。 不明点は補足致しますので、宜しくお願い致します。 明治安田・L.A ダブル 10年更新型・65歳払い込み満了 生活サポート特約(払込・保険期間は42歳まで) 100万/年×終身 特定疾病保障定期保険特約(〃) 100万円((1)型) 介護保障定期保険特約(〃) 100万円 障害特約(〃) 500万円 がん特約(〃) 5,000円((1)型) 入院初期給付特約(〃) 20,000円 新退院給付特約(〃) 25,000円 女性疾病医療特約(〃) 5,000円 手術保障特約(〃) 200万円 総合障害保障特約(37歳まで) 3,000円 障害状態による特別終身特約(65歳まで) 500万円 保険料払込免除 有 保険料 9,780円/月(37歳まで・内積立金185円) 三井生命・セレナーデ 更新無し・終身払込 終身保険(死亡・高度障害) 300万円 リビング・ニーズ特約(余命6ヶ月) 300万円 入院初期費用給付特約(終身型・0泊1日以上) 50,000/回 短期入院特約(終身・一泊二日以上) 5,000円/日 災害入院特約(終身・ケガで5日以上継続入院) 5,000/日 疾病入院特約(継続5日以上) 5,000円/日 (所定の手術) 5万or10万or20万 成人病短期入院特約(終身・継続5日以上) 5,000/日 (所定の手術) 5万or10万or20万 女性疾病短期入院特約(終身・一泊二日以上) 5,000/日 新女性疾病入院特約(ガンもしくは女性疾病5日以上) 5,000/日 (ガンもしくは女性疾病所定の手術) 5万or10万or20万 保険料払込免除 無 保険料 9,221円/月

  • 対物超過補償と弁護士費用について

    専門家・詳しい方にご意見をお聞きしたいのですが? 物損には時価額がありますがそれを超えて賠償しなくても良いはずなのに対物超過費用ではそれを払うといいます。これって公序良俗に反するような気がしてならないのですが。 法的には賠償義務ないのになぜこんな商品つくって売り出したのか・・・・?理解にくるしみます。 保険会社の方は相手がむずかしい方で時価額では納得せず修理代を払えときびしく迫られたときの補償だと説明されましたが、コレッてゴネたら得しますよと解釈できますよね。法的には請求出来ないと素直にあきらめる方は時価額での支払いをする あきらかに不公平 社会正義に反しませんか。? どお、思われます。 亦 車両保険 人身傷害補償を付ければ弁護士費用も必要ないと思うのですが・・・・ 弁護士といえども 財産ない人からとれませんもんね! 会社の方は取り立て 回収の為の弁護士で、過失割合紛争処理解決の弁護士費用ではないとお聞きしましたが・・・・・ 多くの方が弁護士費用つけとけばなんでもたのめると、理解されてるような気がするのですが  皆様のご意見お聞きしたいのですが

  • 自動車保険の更新(営業車)について

    営業車の自動車保険についてお尋ねします。 平成15年2月の更新時直前に事故を起こしていたため 更新時の支払いに差額が発生しました。 それだけなら、今までにもあったことなので 何も問題なく差額をお支払いができましたが 今回は、すでに平成16年度の更新も完了した今になってその差額の請求をされています。 請求額が少額ならまだしも、30万円ほどになります。 分割払いでもいいとのことですが それでも断ったら、そういう顧客はもう結構だそうです。 これって、こちらに何か非があるんでしょうか? まったく支払う気がないわけではないのですが どうも、すっきりしません。 どなたか、理解できるご説明をお願いします。

  • 生命保険必要でしょうか?

    ここ何ヶ月間か生命保険の見直しをしようとあれこれ資料を取り寄せてみました。主人の分は子供がまだ13歳と10歳なので死亡保障は厚くしています。が、入院保険に関しては必要なのかと思うのです。主人が60歳までは、仕事を休めば共済から給付金が出ますし、費用がかさめば高額療養費も適用されますよね。掛け捨ての安い保険に入ったとしても月に2500円×12ヶ月×40年で120万と言う大金を捨てていくことになりますよね。夫婦二人ならその倍になるわけで・・・その分貯蓄に回していたほうが効率的では無いでしょうか?保険に入っていないときのリスクを教えてください。

  • 店舗物件の地震保険

    実家がスーパーマーケットを経営しています。 地震が心配になったので地震保険をかけたいのですが、今の損保会社では「住居ではないので加入できない」と言われました。農協の共済だと入れるという話も聞いたのですが、積立て保険料が高いと言われました。どんな方法がいいか、詳しい方教えてください。

  • 借家人損害賠償と家主のかけた火災保険の支払い

    ・一週間前、借主の過失(お鍋を火にかけたまま、熟睡)により出火し、部屋がほぼ全焼した。共用部分にまで被害は及んでいる。 ・私は家主で火災保険に入っている。物件は住宅ローンの返済中で あるため質権設定させている。 ・借主は入居時に火災保険に加入している。 ・現在検証が終わり借主側の加入保険適用の方向で話が進んでいる。 ・家主側の保険を適用すると、質権が適用され全てローン返済、及び残高一斉返済となることもあり、請求せず見舞金なども受け取る申請を敢えてしていない。 ・銀行側家主がかけている保険を請求しないのなら、一斉返済はしないとのこと。 ・保険は借主のかけているものと、家主がかえているものの両方を適用できないとの意識のもと、借主の保険を適用し、現状復帰してもらう方向で話がすすんでいる。 【相談事項】 ▼借主には債務不履行上の賠償責任が生じるかと思います。損害賠償請求という形をとればいいのでしょうか? ▼同じケースの相談例で、弁護士いわく、家主が受け取れる火災保険金による損害充当は認められない。損害賠償義務者の賠償責任額は、損害賠償請求者が受け取る火災保険の金額によって少なくなることはない、とありました。 これは、本当でしょうか? 家主である私は自分がかけている保険を受け取りながら、借主にも債務不履行責任をとう損害賠償請求ができるという意味でしょうか? 保険会社同士の申し合わせがあるようです。言いなりになることを避けたいと考えています。 本当の裏事情をだれかご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・ 2

    http://okweb.jp/oshiete.php3?c=480 で質問した者です。 trust1359 さんにいただいた回答で: > これが失火の場合も同様で、修繕して、借りたときの状態に戻し > て返さなければいけません。この契約は、借りている部分に対し > ての契約となるので、万一、全焼となっても、他戸室については > 適用されません。 つまり ●自分の失火で部屋が燃えたとき、自分の部屋は修繕して 元の状態に戻さないといけない ●しかし、他戸室については責任を持たなくて良い。 ということですね。 一方、他人の失火で自分の部屋が燃えた場合はどうなのでしょうか? これも自分のお金で元に戻さないといけないのでしょうか?

  • 生命保険について

    生命保険について悩んでおります。 現在夫32歳(サラリーマン)私30歳(専主)子5歳と2歳 結婚当初、明治生命の夫婦保険に入っておりましたが 2年前に転換をして明治安田生命のL.A.ライフアカウントに入っています。今回がん保障を付けた見直しをすすめられています。月額の保険料が今の支払額より夫と私をあわして500円アップです。 そもそも当初、あまり内容を把握しないで転換して入ってしまった保険ですのでがんの保障をつける前にしっかり考えたいと思い担当の方に来てもらいましたが難しくてわかりませんでした。現在の保険は下記の通りです。 3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険 <夫 75歳払込満了>  <私 70歳払込満了> 保険料 13510円/月額    6812円 <特約名>             夫の金額(私の金額) 定期保険            10年1000万(800)  収入保障             10年270万  障害状態による特別終身75歳満了500万(70歳満了500) 特定疾病保障定期保険    10年200万(200) 重度障害保障定期保険      10年100万 介護保障定期保険       10年100万 傷害               10年500万 災害割増            10年1000万 入院(365日)         10年5000円(5000) 生活習慣病入院(365日)  10年8000円 入院初期給付         10年20000円(20000) 総合傷害保障           5年3000円(3000) 手術保障            10年100万(100) 新退院給付          10年25000円(25000) 女性医療特約        10年 (5000) 上記の保険がどのようなものか教えて下さい。10年ごとの更新や払込期間が長いことも心配です。

  • 借家人損害賠償と家主のかけた火災保険の支払い

    ・一週間前、借主の過失(お鍋を火にかけたまま、熟睡)により出火し、部屋がほぼ全焼した。共用部分にまで被害は及んでいる。 ・私は家主で火災保険に入っている。物件は住宅ローンの返済中で あるため質権設定させている。 ・借主は入居時に火災保険に加入している。 ・現在検証が終わり借主側の加入保険適用の方向で話が進んでいる。 ・家主側の保険を適用すると、質権が適用され全てローン返済、及び残高一斉返済となることもあり、請求せず見舞金なども受け取る申請を敢えてしていない。 ・銀行側家主がかけている保険を請求しないのなら、一斉返済はしないとのこと。 ・保険は借主のかけているものと、家主がかえているものの両方を適用できないとの意識のもと、借主の保険を適用し、現状復帰してもらう方向で話がすすんでいる。 【相談事項】 ▼借主には債務不履行上の賠償責任が生じるかと思います。損害賠償請求という形をとればいいのでしょうか? ▼同じケースの相談例で、弁護士いわく、家主が受け取れる火災保険金による損害充当は認められない。損害賠償義務者の賠償責任額は、損害賠償請求者が受け取る火災保険の金額によって少なくなることはない、とありました。 これは、本当でしょうか? 家主である私は自分がかけている保険を受け取りながら、借主にも債務不履行責任をとう損害賠償請求ができるという意味でしょうか? 保険会社同士の申し合わせがあるようです。言いなりになることを避けたいと考えています。 本当の裏事情をだれかご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借家人損害賠償と家主のかけた火災保険の支払い

    ・一週間前、借主の過失(お鍋を火にかけたまま、熟睡)により出火し、部屋がほぼ全焼した。共用部分にまで被害は及んでいる。 ・私は家主で火災保険に入っている。物件は住宅ローンの返済中で あるため質権設定させている。 ・借主は入居時に火災保険に加入している。 ・現在検証が終わり借主側の加入保険適用の方向で話が進んでいる。 ・家主側の保険を適用すると、質権が適用され全てローン返済、及び残高一斉返済となることもあり、請求せず見舞金なども受け取る申請を敢えてしていない。 ・銀行側家主がかけている保険を請求しないのなら、一斉返済はしないとのこと。 ・保険は借主のかけているものと、家主がかえているものの両方を適用できないとの意識のもと、借主の保険を適用し、現状復帰してもらう方向で話がすすんでいる。 【相談事項】 ▼借主には債務不履行上の賠償責任が生じるかと思います。損害賠償請求という形をとればいいのでしょうか? ▼同じケースの相談例で、弁護士いわく、家主が受け取れる火災保険金による損害充当は認められない。損害賠償義務者の賠償責任額は、損害賠償請求者が受け取る火災保険の金額によって少なくなることはない、とありました。 これは、本当でしょうか? 家主である私は自分がかけている保険を受け取りながら、借主にも債務不履行責任をとう損害賠償請求ができるという意味でしょうか? 保険会社同士の申し合わせがあるようです。言いなりになることを避けたいと考えています。 本当の裏事情をだれかご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。