trust1359 の回答履歴

全137件中41~60件表示
  • 生命保険と自動車保険の重複部分ってありますか?

    生命保険の交通事故による死亡保険金と、自動車保険の人身傷害保険金は重複していると思うのですがまちがっているでしょうか?教えてください。 (自動車保険の人身傷害保険に加入していれば、自損事故や歩行中の交通事故のときでも実損害(逸失利益)といった形で、補償額を上限に保険金が出るというのが私の解釈なのですが、それならば生命保険の交通事故による死亡保障はあまり必要ないでは?という結論になります。これは間違っていないでしょうか?)

  • 保険の見直しプランを考えましたが、ご意見をお願いします!

    来年主人の生命保険の定期と医療保険が更新時にあたるので、見直しプランを考えてみました。こんなものでよいのかご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 生命保険 1.終身保険1500万は継続する。 2.定期保険1500万を20年保障で加入する。   (子どもが大学卒業までの期間と考えて) 3.2つの共済で病気死亡で60歳まで1600万か  1540万を確保する。 医療保険としては・・・ ○主人 1.終身型1日5000円型 2.2つの共済で、60歳までは1日6000円(病気で)        60~65までは1日3000円か6000円        65~70までは1日3000円 3.ガン保険(夫婦型・終身) ○私 1.終身型1日5000円型 主人は会社をやめ独立したので、保障は大きくしなければと言います。子どもが大学卒業まで18年はかかります。家は持ち家です。 上記の保険に加入すると、月々の保険料が35000円くらいになります。私の医療保険も5000円では心細い気もするのですが、保険料アップはきついし・・・ 主人が60代後半になると、生命保険の保障は終身のみの1500万になるのですが、万が一の場合は、皆さん保険でというより、貯蓄でカバーしていくという考えでしょうか?70歳以降も生保をと考えると、保険料がばかnなりませんよね? こんな考え方でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生保契約者と受取人は同じの方がトク?別がトク?

    こんにちは。32歳の既婚女性です。会社員です。 結婚して8ヶ月です。結婚と同時に互いに生命保険に入りました。契約者は全て主人、旦那が被保険者の物は受取人が私です。 年末控除の書類を会社に提出したところ、 『契約者と受取人が別になっていると、満期の時に贈与税がかかってしまうので、契約者と受取人を同じにしておく方がトクだよ。契約者を妻に変えたら』と言われました。 それで、保険屋さんに相談したところ、『主人が契約者、受取人妻の場合、主人もしもの場合相続税がかかるが非課税枠が500万あるのでトクになる。しかし、契約者、受取人ともに妻にしておくと非課税枠がない』と言われ、契約者を主人、受取人を妻にしておくようにすすめられました。 いろいろな事を言われ混乱しています。いろいろな条件(家庭環境、他の遺産など)にもよると思いますが、契約者と受取人は同じにした方が良いのでしょうか?別が良いのでしょうか? なお保険料は私名義の口座から2人分毎月落ちています。(口座は私名義ですが、中に入っているお金は私と旦那の給料2人分から同額ずつ入れています。ガス、水道などもここから落ちています。)よろしくお願いします。

  • 車両保険

    よろしくおねがいします。 車両保険を使って自動車を修理した場合 保険金は 契約者に支払われるのでしょうか? それとも 修理工場に支払われるのでしょうか? それから ローン支払い中で所有権がついた自動車が 全損した場合 保険金はローン会社に支払われるのでしょうか? それとも 契約者に支払われるのでしょうか? よろしくおねがいします。   

  • うっかり他人のものを壊してしまったときの保険はありませんか

    うっかり店頭のグラスを落としてしまったとか、うっかり窓硝子を割ってしまったとか、その手のトラブルに対応できる保険はないでしょうか。 年間500円程度で入れるものがあると聞いたことがあるのですが、探してみても見つけることができませんでした。 何か知っている方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 父が自殺をしました

    担当者に聞くのを躊躇してしまって、誰に聞いていいものかと思ってこちらに書かせていただきました 保険金が出るとの事なんですが、契約書には、 普通死亡保険1000万 定期保険特約4000万となっています。病気であれば 全額だということですが自殺なら特約はつかないんでしょうか??いくらくらい出るのでしょうか?契約してから、10年以上たっています。 母親が倒れ仕事ができない状態で、どうしても知りたいです。お願いいたします

  • 学資保険の掛け金について

    郵便局の18歳満期の掛け金はその子の掛ける年数で違うと思うのですが、受け取り口を親にした場合親の年齢によっても掛け金が違うのでしょうか?たとえば、満期18歳、100万円で、6歳の子供の親が28歳と42歳では42歳のほうが高くなりますか?

  • 生命保険や医療保険は、地震の際適用されないことがあるのですね?

    保険の見直しでとても迷っております。色々と教えて下さい! 生保と医療保険に入ろうと思い、いろいろとパンフを集めて見ておりますが、はっきりと「地震には対応しませことん」と書いてあるところなどもあり、不安になりました。現在加入しておりますN生命は「神戸の震災の時、うちとD生命だけ出すことができた」と言っていました。地震で怪我などを負い入院した際、出ると思っていた入院給付金が出ないというのはとても不安なのですが。。。東京直下型などの大地震の時は全ての保険会社で出ないと思った方がよいのでしょうか? 全労災に聞いてみると「出ないことはないと思う」とのことで、都民共済は「お見舞い金となるかも」と言われました。外資の会社は、「約款には出ないと書いてあるが、小規模な災害では出している」とのこと。。。 皆さまはこのようなことを考えて保険を選んでいらっしゃいますか?主人はそんなこと考えていたらきりがない!と言います。 よろしくお願いします。

  • 40代前半 男性の生命保険

    40代 前半 既婚男性の 生命保険 月々の 支払い金額は どれくらいが適当なのでしょうか? 掛け捨てもの 長期もの 教えて下さい 金額は 平均どれくらい支払っているのでしょうか? 収入にもよると思いますが だいたい 20万くらいの 収入でお願いします 子供は 小学生 2人です

  • JAの融資を受けた場合の火災共済

    似たような内容で別のカテゴリにも質問していますが、こちらではより具体的な対策をお伺いしたいと思います。 JAで住宅ローンを組み、現在家を新築中です。 住宅ローンの契約前から、「強制ではないが是非JAの火災共済に加入して欲しい」と言われていたのですが、我が家は民間の火災保険を検討していたので、「まだJAの共済に加入するかは分からない」と返答していました。 実際、民間なら一括30万程度の掛金で済むところが、JAの共済だと掛金が毎年10万以上かかってしまい、金利の低さでJAのローンを選んだメリットがなくなってしまうからです。 ところが最近になり、火災保険を検討しようとしていたところ、融資条件として「団信加入および火災共済に質権設定」という文面があることに気がつきました。 今まで火災共済と火災保険を混同していたため、まったく見落としていたのですが、この文面の場合、やはりJAの火災共済に加入しなければならないのでしょうか。 「質権設定」と言うのがどういうことがよく分からないのですが、例えばローンを払っている途中で火災に遭った場合、ローン残高分が融資元であるJAに保証されるという意味ですよね?その場合、我が家には補償金は出ないのでしょうか? 掛金がもっと安い民間の火災保険に加入し、JAの要求する「質権設定」をする事は可能でしょうか? ちなみに、住宅ローンは土地分の融資はすでに受け、建物分はまだ融資を受けていない段階です。 何だか分からないので、質問が的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#133340
    • 損害保険
    • 回答数8
  • JAの融資を受けた場合の火災共済

    似たような内容で別のカテゴリにも質問していますが、こちらではより具体的な対策をお伺いしたいと思います。 JAで住宅ローンを組み、現在家を新築中です。 住宅ローンの契約前から、「強制ではないが是非JAの火災共済に加入して欲しい」と言われていたのですが、我が家は民間の火災保険を検討していたので、「まだJAの共済に加入するかは分からない」と返答していました。 実際、民間なら一括30万程度の掛金で済むところが、JAの共済だと掛金が毎年10万以上かかってしまい、金利の低さでJAのローンを選んだメリットがなくなってしまうからです。 ところが最近になり、火災保険を検討しようとしていたところ、融資条件として「団信加入および火災共済に質権設定」という文面があることに気がつきました。 今まで火災共済と火災保険を混同していたため、まったく見落としていたのですが、この文面の場合、やはりJAの火災共済に加入しなければならないのでしょうか。 「質権設定」と言うのがどういうことがよく分からないのですが、例えばローンを払っている途中で火災に遭った場合、ローン残高分が融資元であるJAに保証されるという意味ですよね?その場合、我が家には補償金は出ないのでしょうか? 掛金がもっと安い民間の火災保険に加入し、JAの要求する「質権設定」をする事は可能でしょうか? ちなみに、住宅ローンは土地分の融資はすでに受け、建物分はまだ融資を受けていない段階です。 何だか分からないので、質問が的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#133340
    • 損害保険
    • 回答数8
  • 医療保険、更新型、終身型の違いを教えてください。

    保険の切り換えを勧められています。今は医療保険は更新型が主流ですよ。と言われたものの、長短がわかれば教えていただきたいのですが。 介護つきの入院1日目から保障つきで云々・・・と言葉巧みに勧められているようで・・・。  保険は万が一のときのためといえども、掛け捨て、これまで払い込んだ額を見てみても、なんだかもったいないようなで、真剣に見直しを考えているのですが、どのような点をよく見て加入すればよいのかも教えていただければ幸いです。

  • JAの融資を受けた場合の火災共済

    似たような内容で別のカテゴリにも質問していますが、こちらではより具体的な対策をお伺いしたいと思います。 JAで住宅ローンを組み、現在家を新築中です。 住宅ローンの契約前から、「強制ではないが是非JAの火災共済に加入して欲しい」と言われていたのですが、我が家は民間の火災保険を検討していたので、「まだJAの共済に加入するかは分からない」と返答していました。 実際、民間なら一括30万程度の掛金で済むところが、JAの共済だと掛金が毎年10万以上かかってしまい、金利の低さでJAのローンを選んだメリットがなくなってしまうからです。 ところが最近になり、火災保険を検討しようとしていたところ、融資条件として「団信加入および火災共済に質権設定」という文面があることに気がつきました。 今まで火災共済と火災保険を混同していたため、まったく見落としていたのですが、この文面の場合、やはりJAの火災共済に加入しなければならないのでしょうか。 「質権設定」と言うのがどういうことがよく分からないのですが、例えばローンを払っている途中で火災に遭った場合、ローン残高分が融資元であるJAに保証されるという意味ですよね?その場合、我が家には補償金は出ないのでしょうか? 掛金がもっと安い民間の火災保険に加入し、JAの要求する「質権設定」をする事は可能でしょうか? ちなみに、住宅ローンは土地分の融資はすでに受け、建物分はまだ融資を受けていない段階です。 何だか分からないので、質問が的を得ていないかもしれませんが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#133340
    • 損害保険
    • 回答数8
  • 停車中に泥酔運転車(任意保険無)に追突された

    信号待ち停車中に、飲酒運転の車に追突されました。 怪我はありませんでしたが、修理代は35万円の見積も りでした。 相手の過失が100%になると思いますが、任意保険に 未加入だそうです。この場合、私の保険は全く使えな いのでしょうか? 車両保険は加入していて、弁護士特約は付けていません。 相手は全く不誠実で、警察取り調べ中に仲間を呼び、 取り囲んで威嚇をする始末で、調書へのサインも何時 間も渋る状態でした。 賠償を請求しても、とても素直に払うとは思えず、 また払う資力もあるかどうか疑問です。 逆に免許取消+罰金の逆恨みをされそうで怖いです。 賠償してもらうには、どのような手段が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#8349
    • 損害保険
    • 回答数5
  • ステップ払込方式とは?

    私(35歳パート主婦)です。 Y田生命の特定疾病保障定期特約、定期保険特約つき5年ごと利差配当付新・終身保険に入っています。 ・加入:平成10年(30歳時) ・月払い:16003円 ・主契約 死亡保険金(終身):1413700円     うち転換部分:133700円 ・特約 定期保険特約(15年):26860300円         うち転換部分: 2540300円     特定疾病保障定期特約(15年):3000000円     祝金つき定期保険特約(15年)3年型 祝い金率10%       基準保険金額:1500000円     傷害特約(15年):5000000円     特定損傷特約(15年):50000円     入院日額 5000円     がん入院特約(15年):20000円     通院特約(15年):3000円 というのに加入していたのですがまだ独身だった私にそんなに死亡保障はいらないし、月々の掛け金をもう少し抑えたいと保険屋な言ったところ一部内容を変更してもらいました。(平成11年) 変更後→・祝金つき定期保険特約を解約     ・死亡保険金        633700円      (うち転換一時払い保険金)133700円      ・定期保険特約の死亡保険金 3540300円      (うち転換一時払保険金) 2540300円     ・保険料 月払い 5337円       定期保険特約満了後 月払い 785円     ・主契約の保険料       ステップ期間(15年中)523円       ステップ期間経過後   785円 このような保険はいい保険といえますか?また「ステップ払込方式」とはどういう意味なのでしょうか? 何分勉強不足でして、漠然とした質問ですみません。

  • 火災・地震保険、隣家から延焼の場合は?

    地震が原因で起きた火災には、火災保険は適用されませんよね。では、地震が原因で隣家が火事を起こした(我が家から火事をださない、延焼)場合も同じなのでしょうか? また、隣家からの延焼の場合、火事を出した隣家からうちへの保障はされないのでしょうか? うちは火災と地震の両方の保険に入っていますが、特に地震が原因の火事が燃え移った場合、火事を出した側からの損害保障がでるのかどうか、ちょっと気になって質問させて頂きました。

  • 火災保険について

    母と話をしてる時に 『火事になっても屋根が落ちないと保険金がでない』と言われました。 母の友達も皆そう言ってるそうです。 そんな話が本当なんでしょうか?

  • 「以後保険料いただきません」の魅力

    主人(32歳)の保険の見直しをしています。今入っているのは日本の生保の定期付終身保険です。更新のたびに保険料が上がることも心配で、外資の終身保険などを考えていたのですが、第一生命の担当の方に堂々人生を紹介され迷っています。三大疾病や介護状態になった時に以後の保険料がいらないというのはやはり魅力だと思いました。職場復帰もままならない状態になった時にせめて保険料の心配だけはしなくて良いからです。しかも毎年プラスアルファもいただける(設定により)とあって心が揺らいでいます。でも更新する時今の保険以上に金額が上がってしまいます。担当者はその時の死亡保障などを減らせばいいと言いますが、それで良いのか...。どなたかアドバイスを下さい!

  • 生命保険の受け取り

    生命保険を何十年もかけています。 もしもの時の為に遺言(ゆいごん)を書き残しています。 それが遺書(いしょ)と確認されたならば保険金は受け取れないのですか?

  • 生命保険:払い込み済・解約について教えて下さい。

    37歳独身女性です。 平成4年にS保険会社の  終身1000万円の保険に加入しました。  (月の保険額 1万円弱、   現在までの合計130万円) 今回 新しくD社のガン特約等のついた 1000万円の保険に加入しました。 S社の保険をどうしようか迷っています。 D社の方からは 払い済みにしたらどうかとアドバイスを受けています。 払い済みにするには保障が最低500万必要で、 今現在、私はあと20万 足りません。 解約した場合 返戻金は75万円です。 単純に損をしてしまうようで迷っています。 死亡時に1000万円は正直必要ないかと思っています。年金として受け取ることも可能との話でしたが。。。 特約をはずして 月次の保険料を下げることも考えておりますが、死亡時 両社あわせ 2000万円は 多すぎるかと。 深く考えずに 新しい保険に加入してしまい、 どなたか 保険に詳しい方から アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。