didenko の回答履歴

全820件中61~80件表示
  • セーム・シュルトは認められない王者なのでしょうか?

    彼の打ち合いを避けて、徹底的に自分の距離で闘おうとする 姿勢には豪快さが感じられない為、観ている側としては 「つまらない」という声が多くて、少なくとも私の 知る限りでは彼を応援している人は聞いたことが無いのです。 先日も彼は4回めのGP王者になりましたが、 テレビを観ているとキャスターによるバダ・ハリの声援が目立ち (本来キャスターというものは応援する際は平等でなくては ならないはずなので、この一方的な声援はどうかと思うのですが) シュルトを評価するような言葉はあまりなかったと記憶してます。 ただ、面白いとか面白くないかはさておいて、 私の考えとしては格闘技というものは、「いかにして自分は 傷つかずに相手に勝つか?」というのがテーマだと思ってます。 それを考えた場合、シュルトの徹底的にジャブと前蹴りで 距離を取る姿勢は、極めて実戦的だと言えます。 逆に、無理に接近戦で打ち合おうとすると手足が長いぶんだけ パンチの回転のスピードに欠けますから、一気に彼は不利に なり負ける危険性が高くなります。 もし私がシュルトの立場でしたら前者のファイトスタイルを 選びますね。 無理に打ち合いをして万が一ダメージを残すようなことがあったら 今後の格闘家人生に支障をきたしますから。 K1の楽しみは豪快なKOであると言う人は多いと思います。 それは否定しません。ですが、打ち合いをするだけが ファイトではありません。シュルトのように自分の長所を 活かした実戦的なファイトも個性として認めてくれる人が もう少しいても良いのではないか?と思ってます。 もちろんK1も人気商売ですから、マニア向けだけでは やっていけないことは承知してますが、 強いのに応援が少ないのは気の毒ですね。 (母国では子供達から好かれる好漢ですから) 私が申し上げたいことは以上ですが、皆さんはどう思いますか? ご意見をお待ちしております。

  • ワープロ

    私の父の話なのですが 私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。 しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。 そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、 私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。 質問は、 1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。) 2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。) ノートPCの使用目的 ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。 資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。 よろしくお願いします。

  • 還暦のお祝いでプレゼントしたいので、オススメのノートPCを教えて下さい!

    還暦を迎える父親にノートPCをプレゼントしたいと考えています。 先日、家電屋に行きましたが、私自身も全くの素人で、 沢山ありすぎてどのPCを購入したらよいのか検討がつきませんでした。 用途としては、ネットサーフィンやデジカメ編集が主流です。 デスクトップは置き場所がないのでノートPCをと思っています。    どうかご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • 12万円以下でノートPCを探しています

    6年間使ったノートPC、VAIOのPCG-Z(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/)もそろそろ寿命で、買い替えを検討しています。 最近ではいろんな選択肢があるようで、どれをどこで購入するのがいいのか、分からず、困っています。 emobileの100円PC(http://webss.jp/emobile/)などにも惹かれましたが、家には無料の無線LAN環境があり、外出先で「たまに」通信したい程度なので、毎月支払う通信費にあまりお得感もなく、「初期費用が抑えられる」以外のメリットはあまりないのかな、、、と思ったり。 以下の条件だと、どのようなオススメがありますか? 【前提条件】 ・iPhoneを持っている   ・Gmailは今のところ使っておらず、携帯メールメイン使用 【ノートPCの条件】 ★最優先事項!  (1)起動速度・処理速度     さすがに6年もVAIOを使ったせいか、とにかく動作が遅く、ストレスを感じています。数年使い続けても、サクサク動くPC希望です。  (2)価格は12万円以内で     一括でも、分割でもかまわないのですが、この価格より高い値段を出すことのメリットが見出せず、この程度を上限に(もちろん、もっと安いのがあれば、極力抑えたいです) ★その他の条件 ■サイズ:  ・Web関係の仕事をしていて、たまに外出先にノートPCを持ち出す程度   →A4サイズ希望、解像度もVAIO同等の「1400×1050ドット」前後欲しい。  ※軽さや小ささよりも、多少重くてもいいから画面サイズを優先したい。(本体の重さも2.5kgくらいまでならまったく問題なし)  ※Web関連の仕事ではあるが、「デザイン」系ではなく「コンサルティング」なので、グラフィック処理などすることはなく、その類の重いソフトを使用することはない。   ただ、プライベート含めて、「Skype」と「iTune」あたりのソフトは頻繁に使用。 ■DVD:  ・外付けでも可 ■通信:  ・家に無線LAN環境があるので、それを基本的には活用したい。   外出時にネット接続ができれば、ベター。ただし、外出先ではヘビーユーザーではないので、そのためにプラスαの高い費用を支払うのは不本意。 ■バッテリー:  ・外出先で、多少使用することを考慮して、5~6時間以上は使えることが望ましい。 ■納期:  ・1~2週間以内に手元に欲しい

  • 12万円以下でノートPCを探しています

    6年間使ったノートPC、VAIOのPCG-Z(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/)もそろそろ寿命で、買い替えを検討しています。 最近ではいろんな選択肢があるようで、どれをどこで購入するのがいいのか、分からず、困っています。 emobileの100円PC(http://webss.jp/emobile/)などにも惹かれましたが、家には無料の無線LAN環境があり、外出先で「たまに」通信したい程度なので、毎月支払う通信費にあまりお得感もなく、「初期費用が抑えられる」以外のメリットはあまりないのかな、、、と思ったり。 以下の条件だと、どのようなオススメがありますか? 【前提条件】 ・iPhoneを持っている   ・Gmailは今のところ使っておらず、携帯メールメイン使用 【ノートPCの条件】 ★最優先事項!  (1)起動速度・処理速度     さすがに6年もVAIOを使ったせいか、とにかく動作が遅く、ストレスを感じています。数年使い続けても、サクサク動くPC希望です。  (2)価格は12万円以内で     一括でも、分割でもかまわないのですが、この価格より高い値段を出すことのメリットが見出せず、この程度を上限に(もちろん、もっと安いのがあれば、極力抑えたいです) ★その他の条件 ■サイズ:  ・Web関係の仕事をしていて、たまに外出先にノートPCを持ち出す程度   →A4サイズ希望、解像度もVAIO同等の「1400×1050ドット」前後欲しい。  ※軽さや小ささよりも、多少重くてもいいから画面サイズを優先したい。(本体の重さも2.5kgくらいまでならまったく問題なし)  ※Web関連の仕事ではあるが、「デザイン」系ではなく「コンサルティング」なので、グラフィック処理などすることはなく、その類の重いソフトを使用することはない。   ただ、プライベート含めて、「Skype」と「iTune」あたりのソフトは頻繁に使用。 ■DVD:  ・外付けでも可 ■通信:  ・家に無線LAN環境があるので、それを基本的には活用したい。   外出時にネット接続ができれば、ベター。ただし、外出先ではヘビーユーザーではないので、そのためにプラスαの高い費用を支払うのは不本意。 ■バッテリー:  ・外出先で、多少使用することを考慮して、5~6時間以上は使えることが望ましい。 ■納期:  ・1~2週間以内に手元に欲しい

  • D-subをDVI-Dに変換orHDCP非対応モニターでPIX-DT096などは見れますか?

    今週 ATI RADEON HD4350を購入しました。 現在、HITACHIのPrius Air670Fのモニタ、 DVI-D接続,HDCP非対応 DT5172Wという結構高画質のモニタがあったので使いたいのですが、 PCでBDやPIXELAのPIX-DT096-PE0を使ったりするので使えません。 どうにかこれを使う方法はありませんか? 変換機などは1万越えするので嫌ですし、モニターを買い替えたいのですがお金がないため、 しばらくこれで使いたいです。3,000~4,500円程度で使える方法はありませんか? ※モニターを買えとかはおやめください。 なにか非公式ツールや会費ツールやパッチなどはないでしょうか? BDはサイバーリンクのPowerDVD7です。よろしくお願いします。

  • QuadかDuoか?

    以前にも色々質問させて頂き、大変参考とさせて頂きました ノートパソコンの購入に当たって、CPU選択に悩んでおります i7は用途や熱問題で考慮するとまだ早いかなということで QuadかDuoかの選択を考えております 用途:重ったいエクセル処理・HDDVDの画像管理・ネットでの動画閣覧、等 【選択CPU】 DuoT9600(2.8GHz・2次キャッシュ6M) QuadQ9000(2.0GHz・2次キャッシュ3M×2=6M) ちなみに動作環境は下記にて検討しております メモリ 4G Win7 64bit 単純にクロック周波数で考慮するとDuo有利に見えますが、0.8GHzの差は体感できるレベルなのでしょうか? office2007はマルチコア対応との話なので、Quadによる作業性向上は感じられるのでしょうか? 2次キャッシュが単体6MのDuoと3M×2のQuadに性能差はあるのでしょうか? 熱によるマザーボード等への影響は? マルチコア対応ソフトは増えてくるのでしょうか? 等々、経験の浅い私では思い悩んでしまいます… 現状、価格差がさほどない上記2種だと、どちらの選択がベストチョイスとお考えになるものでしょうか? 個人的な悩みで大変失礼ではございますが、詳しい方のアドバイスをなんとかお願いいたします!

  • ヤフオクでヤマハの4wayスピーカー(NS-890)が出品されたら買おうかと思うのですが、その前に皆さんの意見をお伺いしたいです。

    NS-890をフロントスピーカーとして使いたいと思いますが、音質面で言えば貴方ならどのような評価しますか? ちなみにパワーアンプは同社製のMX-35、プリアンプはアキュのCX-260、ソースはソニーです。

  • CGイラスト制作上相応しいスペック・OSは?(Win)

    趣味でイラスト制作(コミック系)をしている者です。 現在、CG制作用にデスクトップPCを使用しているのですが、新たにサブ機としてノートPCの購入を考えています。 (※デスクトップはスペースの都合上、現在使用中の1代しか置く事が出来ない為、ノートPCの購入を希望しています) 自分なりに調べてはみたのですが、未だ方向性が定まらない為、詳しい方に御意見をお伺いしたいと思い、質問させて頂きました。 使用用途は主に ・CG制作 ・ネット閲覧(動画) ・iTunesによる音楽鑑賞 となります。(これらを同時に行う事はありませんが…) CG制作用ソフトにはSAI、photoshopEL6.0を使用していますが、今後Painterの使用も視野に入れていきたいと思っています。 【OS】 XP、Vista、7 のうち、どのOSが一番快適に作業できるでしょうか? (現デスクトップはVistaです) 【CPU】 割合フィルタも多用する方なので、現在はCore2 DUO以上を考えています。 【メモリ】 2GB以上で考えています。 【HDD】 250GB~が妥当でしょうか。 【画面】 大きめのもので、ノングレア(非光沢)を考えています。 現状、上記のような物を購入出来れば快適に作業できるのではないかと考えていますが、OSについてはよく解っていない状態です。 ノートPCで制作を行う場合、どのようなスペック環境が理想となりますでしょうか。 宜しければ御意見をお聞かせ下さい。

  • パソコンでのDVD鑑賞 ビデオカードとモニタの影響について

    パソコンでDVD鑑賞をしています。 鑑賞時の画質の荒さを改善するには ビデオカード/モニタ/DVDドライブ/ソフトウェア ・・ のどれを交換するのが一番効果があるのでしょうか? ビデオカード:EAX300SE-X/TD/128M モニタ:三菱RDT1710VM DVDドライブ:パイオニアDVR-A09-J ソフトウェア:PowerDVD 6 また、それぞれのどの部分が影響するのでしょうか? 例えば、モニタなら応答速度、 ビデオカードならコアクロック数 といった具合です。

  • 院生発表会での途中退席について

    文系修士1年の女です。 昨日、他大学で催された学会の院生発表会に参加し、修士課程半年目と言うことで研究計画の発表をさせて頂いたのですが、 自分の発表後3時間ほど経ってから薬で抑えていた腹痛(生理痛)が激しくなり、 結局最後まで残ることができずに途中退席をしてしまいました。 ちょうど第一部と第二部の休憩時間に差しかかった頃だったため、同じ研究室の先輩に薬が切れてきたので退席したいと告げ、 出入り口で受付をされていた方にも体調不良で退席する旨を断ってから会場を出たのですが、これは問題だったでしょうか? 私は過去に生理痛で動けなくなって救急車で病院に運ばれた経験があり、トラウマまで行きませんが「またそうなったらどうしよう」という恐怖感が強いです。 昨日は結果としてはそこまでひどいことにはならなかったものの、冷や汗が大量に噴き出して呼吸が苦しくなるという、 ひどくなる前兆に近い症状も現れていたため、このままでは会場中に迷惑がかかると思って大急ぎで退席してしまいましたが、 思い返してみるととても無責任だったと、今さら後悔しています。 退席すると断った先輩や受付の方からは特に注意されなかったのですが、 私の行為が問題であるなら学会の先生方に連絡を入れてお詫びをしたいと思っています。 ただ、程度によってはメールや手紙でなく、電話でお詫びをしなければならないのではないかとも思います。 前提が長くなりましたが、お聞きしたいことは以下の2点です。 (1)発表者の突然の途中退席は、果たしてどのくらいの問題行為なのでしょうか (2)また、そのお詫びをする際は直接伺ったり電話を入れたりした方がいいのでしょうか お恥ずかしい話ですが、ゼミや研究室以外の場で発表を行うのは昨日が初めてだったため そうした場でのマナーがよくわからず、自分基準になってしまっていて、もしかしたら大げさに騒いでいるのかもしれません。 できるだけ多くのご指摘・ご意見頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットブックのパソコンで論文

    大学院に入り博士論文をこれから3年で書こうと思っているのですが、今使っているレッツノートW4が4年目でバッテリー交換(2万円)しないといけなくなり、この際ネットブックにするか考えています。 レッツノートは7年位大事に使えば、使えるものでしょうか。 それとも4年使えばもうネットブックとか買った方がよいでしょうか。 それとも5万円くらいのネットブック(東芝とか考えています)はとても博士論文とか書くのには向いてないでしょうか。

  • ケンカだったらタイソンに勝てると思いますか?

    私の大学の友人は、相当強いです。 体重95kg 高校から空手を始めたのに3年で全国8位 ベンチプレスMAX180kg 総合格闘技のアマチュア大会で優勝経験あり ボクシング部の強豪にボクシングで勝ってしまった パンチマシンで200kgのスコア ケンカでは人生で負けなし! 彼はたまに 「ケンカなら、全盛期のタイソン、フォアマンを失神できるな」 と言います。 「マウントで素手でボコボコにすれば終わり」 と言っています。 ボクシングではなく、武器なしの素手なら友人はタイソンやフォアマンにケンカをしたとしたら勝てると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#97160
    • 格闘技
    • 回答数15
  • HDDを増設(DELL デスクトップ)

    DELL製のDIMENSION 9200を使用してます。 詳細は、 CPU:インテリ PentiumDプロセッサー915 (2MBx2 L2 キャッシュ 2.80GHz 800MHz FSB) メモリ:2GB(512MBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ DVDドライブ:DVD+/-RW ドライブ ビデオカード:NVIDIA GeForce 7300 LE 256MB そこで、質問です。 HDD(内蔵)増設に当たり注意点を教えて下さい。 ネットで購入して自分で増設する場合、 3.0GBとありますが、ネットでは 2.5インチ or 3.5インチと記載されています。 規格でどれが該当しますか? 最大増設数及び一台当りの最大GBも教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 宴会場での音設備

    60人くらいの宴会をします。 しかし会場に、マイク等がありません。 そこで、音機材をレンタルしようと考えています。 マイクでしゃべった音が会場(70名が入れる大きさ)に聞こえるようにしたいのですが、 必要な機材は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 9年前のノートPCを復活させようか悩んでます

    FMW-BIBLO MF5/600R 9年前のノートPCがあります。 3年前から使ってなく、新しいPCでも購入しようかと思ったのですが、 予算もないのでこのノートを復活させようか思案中です。 ネットは光が開通しておりますが、何せ9年前の商品ですので 動作的にどうなのか心配で。。。 OSは3年前にXPを再インストールしてあります。 その後は未使用で、そのうち子供が遊びで使いだし、 キーボタンが数個紛失となり完全におもちゃ用になってしまいました。 キーボードを交換して再使用するだけの値打ちがあるものかどうか。。。 みなさまのご判断をお聞かせください。 製品情報のURLを添付します。

  • お見合いしましたけど・・・。

    41歳の男性です。 先日知り合いの人より紹介されてお見合いをしました。 お互い初婚です。 相手は38歳の女性でちょっと男付き合いもあまりしたことなさそうな感じの人ではっきりしないところがあります。 まだ1回会っただけですがファッション性にもかけそうな感じで話題がありません。 なぜ、この年代で紹介される女性はピンと来ない人が多いのでしょうか? 私は仕事一筋でここまで来てしまい現在管理職です。 それなりに恋愛も多く経験し、女性が結婚、恋愛、趣味、ビジネス感、家族を持ったときの想定・理想スタイルを聞きたいのですがどうも聞く状態ではないのはなぜでしょうか? 紹介された彼女は10年前くらいに流行ったファッションスタイルですし、ちょっとしゃべっていて口がくさいのです。 歯も汚いです。 断りたいけど直に断って良いものでしょうか? それとも紹介者を通したほうが良いのでしょうか?

  • 大学教員について

    現在24歳、文系院1年になります。 昼はサラリーマンをしながら夜間は大学にかよっています。 当面はサラリーマンをしながら大学へ博士まで通い、ゆくゆくは大学の教員になりたいと思ってるのですが、教員になるのはこのご時勢かなり厳しいのでしょうか? なれるのなら大学は全国どのレベルの大学でも短大でも構わないののですが。。無謀ですかね。。。 ちなみに社会学専攻です。 サラリーマンしているので一応今の段階で金銭的には安定はしているのですが、どうしても教員になるという夢がありまして。。。

  • 最近のお勧めグラフィックボード!

    私はPC自作派です。 そのPCでオンラインゲームを楽しんでいます。 10月に新OS/Windows7が出るのを機会に新しいゲーム用PCを作る計画ですが・・・ そこでnVIDIA製のお勧めグラフィックボードを教えてください。 最新の情報から遠ざかっていますので宜しくお願いします。 現在使ってみて良い物とか、これはお勧めだ!とか教えてください。 現状のPCスペックは下記です。 ------------------------------ OS Windows Vista Home Premium MB GIGABYTE GA-MA69G-S3H Memory 4GB HDD 500GB VGA GIGABYTE Geforce8800GTS ------------------------------ 希望としては、 1.消費電力の少ないもの。 2.発熱の少ないもの。 3.nVidia製のもの 4.コストパフォーマンスのすぐれているもの。 5.でいて、オンライン3Dゲームが快適に動くもの。 以上です・・・ どうぞ皆様方のご経験から情報をお待ちしています。

  • 私の彼。どう思いますか(長文)

    私は17歳フリーターで 彼は33歳サラリーマンです。 出会いは出会い系サイトで 付き合ってもうすぐ9ヶ月になります。 結構仲良しで喧嘩もあまりなく いっぱいお出かけしたりして 彼の事が大好きです。 ただ 彼には妻子がいます。 始めはまったく気にしていなかったのですが 最近すごく気になります。 カップルなのにお互いの家にいけない (私は実家住みなので・・) 私は彼の事をあまりしらない (私はほとんど全て自分の事を話してますが) など不安不満がかさなり・・・ 別れようと思ったコトも何回もありますが でもこんなに長く続いた彼は初めてで なくてはならないくらいの存在になってて 別れを切り出せません・・・。 彼の妻子の事は(本当かどうなのかわからないが) 妻が病気になって子供が作れない体になり 自分から「風俗にいってもいいよ」 といったらしいです 現在は子供が大きくなるまで(子供は現在6歳ほど) 一緒に住む約束で暮らしているらしく 聞く話によると 朝ご飯はコンビニだったり 自分で作っているらしいです・・・。 彼の事がもっと知りたいのに 聞けないのと教えてくれないのと 自分のものにしたいとゆう独占欲と もどかしい気持ちがモヤモヤして 最近 彼に 「なんだか冷たい」といわれます。 彼と体の関係もありますが こころが重くなると体もヤル気がなくなり つい断ってしまいます。 このモヤモヤを解消するには どうすればいいのでしょうか 相談する人がいません。 子供が成長するまで約10年 彼を信じて待ってみるのも一つの手でしょうか? 客観的な意見がききたいです 文章力が全然なくてすみません なにか補足があればすぐにかきます。 お願いします