Hannahh の回答履歴

全62件中41~60件表示
  • 5ヶ月、眠れない?

    5ヶ月になった男の子のママです。 産まれてからずっと、夜中の授乳は3時間間隔(多少誤差ありますが)が主で、5ヶ月に入った前後は5時間空いた時もあり、だいぶ楽になっていたのですが、ここ4日くらい、2時間間隔で起きるようになってしまいました。 おっぱいをあげればまたすぐに寝てくれますが。 起きるといっても、泣くことはあまり無く、顔をかきむしってもがいている感じです。 顔をかきむしってもがくのは乳児湿疹が出来た頃からで、それ以来ずっとおくるみでくるんで寝かせています。 そのおくるみ効果も最近は薄いように感じます。 昼夜の区別はしっかりついてきたはずで、お昼寝もだいぶ少なくなってきました。 離乳食もスタートし、重湯や10倍粥を無理無くあげ始めました。 ウンチの出も良好で、1日2、3回は出ますし、おっぱいの飲み(完母です)も良いですし、昼間の機嫌も悪くはないです。(夕暮れ泣きはありません) 寝返りも出来るようになったので、昼間は寝返りさせたり、うつぶせのまま遊んであげたりしています。 でも、 今日はお昼寝少なかったから、夜はしっかり寝てくれるなー とおもっても、2時間間隔で起きてしまうんです。 きちんと寝れているのか心配です。 なぜ起きる間隔が短くなってしまったのか、わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#188375
    • 育児
    • 回答数7
  • 30歳女 恋か起業か・・

    現在30歳で、今年31歳になる女です。 タイトル通りなのですが、起業をしてがむしゃらに頑張りたい気持ちがあります。 しかし、女性としての幸せである結婚、出産を考えると、思いとどまってしまいます。 こんな中途半端な気持ちを持っているということは、実は起業への情熱もそこまでないのではないか?とも思ってきました。 私は、昨年、結婚を約束した婚約者と別れました。 指輪を頂き、式場を決める段階まで来ていましたが、ご縁がなく別れました。海外在住予定だったので仕事も辞め、海外に住んでいました。 私は、若いころから、どこかで起業を夢見ていました。しかし、彼との結婚を決めた時に、彼の事業をサポートできれば私はそれでいいし、妻、母として生きていこうと決めました。 しかし、婚約破棄。 その後、帰国しました。 別れてすぐに、ずっと私に会いたがっていたという男性に猛烈アプローチされるも、どうして信頼し合える人には思えず4か月で別れを告げました。 今は、恋人はいません。 細々とですが稼いではいます。貯金で生活をしています。 起業を夢見ていたので、いまさら企業に就職をして働く気になれないのです。 自分で何かをやってみたい、ただし、やるからには中途半端な気持ちでは始めたくないのです。 アプローチしてくれる男性はいます。 結婚もしたいし、絶対に子供はほしい。今年31歳。 どうしたらいいのか、どうするべきなのか、葛藤する毎日で、前へ進めません。 以前からの友人からデートのお誘いを受けました。(元婚約者と友達です。それほど仲が良いわけではなく、私が婚約中に何度か皆で会った程度です。) 彼は本当に尊敬できる人です。共通の友人からは、絶対にいい人だし苦労人で人を思いやれる人だから、と彼を推薦してきます。(彼女が勝手にやっていることかとは思いますが・・) とても優秀な人で、今までキャリア構築のために勉強漬けで真剣に付き合える恋人を作れていなかったけれども、一流大手外資から内定をもらって肩の荷が下りて、今は結婚願望もあるし、家族もほしいとのことです。 それからというものの、気になってしまっています。 とても優しい人です。もしかしたら好きになってしまっているのかもしれません。 しかし、彼は今秋からアメリカの本社で勤務。 彼が住む都市は、以前私自身も住んでいた場所ですので、気持ち的にはそう遠くは感じません。(物理的にはかなり遠いです) 共通の友人はかなり彼を推薦してきます。 飲みや、コンサートに誘ってくれる彼。(まだ、二人でデートはしていません。近々する予定です) 起業をしようか思い悩む私。 信頼し合える人生のパートナーがほしい、結婚し、子供が欲しい、家庭を作りたい私。 特に付き合っているわけではないので、悩まずに自分の好きなようにしろ、と厳しいお言葉をいただくとは思いますが、何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 女の30歳という年齢は、ライフプランにおいて悩むし、色々考えてしまう時期ですね。

    • 締切済み
    • noname#249836
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 30歳女 恋か起業か・・

    現在30歳で、今年31歳になる女です。 タイトル通りなのですが、起業をしてがむしゃらに頑張りたい気持ちがあります。 しかし、女性としての幸せである結婚、出産を考えると、思いとどまってしまいます。 こんな中途半端な気持ちを持っているということは、実は起業への情熱もそこまでないのではないか?とも思ってきました。 私は、昨年、結婚を約束した婚約者と別れました。 指輪を頂き、式場を決める段階まで来ていましたが、ご縁がなく別れました。海外在住予定だったので仕事も辞め、海外に住んでいました。 私は、若いころから、どこかで起業を夢見ていました。しかし、彼との結婚を決めた時に、彼の事業をサポートできれば私はそれでいいし、妻、母として生きていこうと決めました。 しかし、婚約破棄。 その後、帰国しました。 別れてすぐに、ずっと私に会いたがっていたという男性に猛烈アプローチされるも、どうして信頼し合える人には思えず4か月で別れを告げました。 今は、恋人はいません。 細々とですが稼いではいます。貯金で生活をしています。 起業を夢見ていたので、いまさら企業に就職をして働く気になれないのです。 自分で何かをやってみたい、ただし、やるからには中途半端な気持ちでは始めたくないのです。 アプローチしてくれる男性はいます。 結婚もしたいし、絶対に子供はほしい。今年31歳。 どうしたらいいのか、どうするべきなのか、葛藤する毎日で、前へ進めません。 以前からの友人からデートのお誘いを受けました。(元婚約者と友達です。それほど仲が良いわけではなく、私が婚約中に何度か皆で会った程度です。) 彼は本当に尊敬できる人です。共通の友人からは、絶対にいい人だし苦労人で人を思いやれる人だから、と彼を推薦してきます。(彼女が勝手にやっていることかとは思いますが・・) とても優秀な人で、今までキャリア構築のために勉強漬けで真剣に付き合える恋人を作れていなかったけれども、一流大手外資から内定をもらって肩の荷が下りて、今は結婚願望もあるし、家族もほしいとのことです。 それからというものの、気になってしまっています。 とても優しい人です。もしかしたら好きになってしまっているのかもしれません。 しかし、彼は今秋からアメリカの本社で勤務。 彼が住む都市は、以前私自身も住んでいた場所ですので、気持ち的にはそう遠くは感じません。(物理的にはかなり遠いです) 共通の友人はかなり彼を推薦してきます。 飲みや、コンサートに誘ってくれる彼。(まだ、二人でデートはしていません。近々する予定です) 起業をしようか思い悩む私。 信頼し合える人生のパートナーがほしい、結婚し、子供が欲しい、家庭を作りたい私。 特に付き合っているわけではないので、悩まずに自分の好きなようにしろ、と厳しいお言葉をいただくとは思いますが、何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 女の30歳という年齢は、ライフプランにおいて悩むし、色々考えてしまう時期ですね。

    • 締切済み
    • noname#249836
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 再婚に迷ってます。結婚のメリットがわかりません。

    初めて投稿します。長文です・・・よろしくお願いします。 30代後半で自営業です(水商売)。6年付き合っている彼氏(5コ下)がいます。 私はバツ1子供なしです。今年の春には結婚をと彼の両親 親戚からも言われています。 彼が実家の後継ぎで春から社長になるのと  私の年齢があるので早く子供を産みなさいという事で急かされています。 付き合いも長く あちらの親御さんにはよく会ってるし いろいろしてもらってますがひっかかる事があります。 3年前に私の父(父子家庭)が倒れて介護も少ししないといけない状態です。 なので彼には結婚できない事も伝え別れ話も何度もしましたが別れないと言われここまで付き合ってきました。 あちらのお義父さんに一度言われた事が、結婚するなら親とあまり会ったりしてはいけない。 こちらに嫁ぐんだから昼間も動きにくいって事わかっておかないと。 全く意味がわからず一人で考えましたが無理だなと思い別れようと彼に話すと 言いたい事 その時思った事言うだけだから関係ない 無視しとけばいいと。 実際結婚しても食事や介助などで毎日通うつもりです。 彼は次男ですが 長男に男の子が産まれなかったので  私に男を早く産むように!とお義父さんは言います。 彼の家は帰化してますがお義父さんは韓国人です。彼はハーフです。考え方親子で全然違いますがお義父さんが絶対なのもわかってます。結婚するとなると法事や旧正月など韓国式の文化も取りいれていかないといけないです。 私(自営 水商売)はすぐ辞めて会社の経理に入りなさいとの事です。 今回結婚の時期を決めているのはお義父さんで 子供をすぐ作って 仕事も辞めて 経理をしてなど レールが引かれている感じです。 私のお店にもお義父さんよく来ます。  お正月の休みは毎日身内の集まりに呼ばれてたり行事事が多いです。 私だけいつも他人なのでその場にいるのがおかしいと言いますが 彼はあんたは日本人だからそう思うけど 韓国人は親しい人はすぐ呼ぶからね!かわいがられてるんだよと。 彼女の時点で頻繁に会う事が多いので結婚したらどれだけ会うのかな?とも思います。 同居して1年位いろいろ家の事覚えてもいいんだけどね!とお義父さん言ってましたが・・・ お母さんが反対してくれたので ホッとしました。 やはりかわいがってもらってると考えるのが普通なのかな? 前の結婚はお金に余裕ありましたが 今回は初めからいいお給料を彼に渡してくれる事はなさそうです。水準をおとさないとといろいろ調べてみましたが自分にできるのか? すべてあきらめて彼の為だけに人生送れるかな?とかいろいろ覚悟がきまりません。 質素倹約してなかったのでどうしたらいいのかとか 車も買い替えて 化粧品も替えてなど・・・。 いろんな方に怒られるかもしれませんが、メリットがわからないんです。 独身でいつまでもできる仕事でもないし 将来1人で寂しい思いさせたくないから結婚しようと彼は言いますが 1人でいる寂しさや大変さよりも結婚の方が嫌なことや大変な事 我慢する事が多くおもえます・・・。 自分の家の事もありますが、自分だけ好きな事して育ててくれた親を一人にしてなど 考えるべきじゃないとも思います。自分の事だけをを考えていい状況じゃないなど。 彼の事好きです。でも、いつまでも好きでやっていけるのか・・・集まりなど多い身内付き合いでうまくやっていけるのか・・・自分の好きな物や事をすべてあきらめて 毎日楽しく過ごしていけるのか・・・ 正直まったく自信がないので 彼にはやっぱり結婚したくないと毎回傷つけてしまいます。 内容まとまってなくてすみません。 40歳前でバツイチで 贅沢だと思われるかもしれません・・・ 結婚に夢がないのも事実です。 ほんとに結婚して幸せな方っているのかな?とも思います。 彼は私の考え方が荒んでるとよく言います。好きだから ずっと一緒にいて幸せにしたいと。 彼の幸せと私の幸せが違うようにも感じます・・・。 お叱り アドバイス 私だったら・・・ など お願いします。 どうしたらいいのかわかりません(T_T)

  • 自宅購入・・・主人と意見が対立しています。

    この度、自宅を購入するにあたり、2件の家を対象に主人との意見が対立して悩んでいます。 両方とも駅近で便利な場所です。 ・1件目はこれからフリープランで立てる新築住宅 6件の中の1件。 メリット→駅近 フリープラン 頭金をもう少し増やせばギリギリ組めるローン デメリット→旗竿物件、裏50メートル圏内に高速道路が走っている、遮る建物が無い。 ・2件目も駅近、先に建ってる中古住宅を建て替えるので、現段階なら多少の希望もきいてくれる。 メリット→ローンは問題なく組める範囲。さらに駅近い。完全な独立した戸建て。 デメリット→いわゆる「同和地区」。正確には「○丁目から」が入るので厳密にはそこは入って無いが町名を聞くだけで一括りに「あそこはそういう所」と認識されている。 はっきり言ってどちらも魅力は「駅・病院・商店街に近い」というだけで、私の中では飛びつく程の好条件では無いと思っています。また,駅の反対側の駅近の地域は高く、主人の年齢を考えるとローンは通りそうもないと不動産屋から言われました。現実的に考えても手が出せない価格です。 中古の築浅で、探したりもしましたが結局メンテナンスに結構なお金がかかるので新築にしようという結論になりました。 主人と不動産屋は高速付近の家でも「実際みんな家を建てて住んでるんだから問題ない。神経質になりすぎ」と言い、そこで私が「高速に近いんだから空気悪そうじゃない?」と不安を伝えると主人が「じゃあ、同じように駅近くで価格の安いもう1件の家でいいじゃないか。今時「部落」とか気にする方がおかしい。なぜそんな差別したモノの見方をするんだ?」と怒ります。主人は仕事で他県から移ってきた人なので今、住んでいる市の中の根深い「部落意識」については全くと言っていい程知りません。私としては高いお金を出してまでわざわざそこに住まなくてもいいんじゃないか?と思ってます。子供を作る予定なのでそこ出身にしたくないのです。 不動産屋は1件目をかなり押して来てます。最初は「フリープランで駅近に家が買える!」と舞い上がっていたので立地条件を深く考えず、後はローンの申し込みをするだけの段階まで持ってきてしまいました。ゆっくり考える余裕もなく、内覧したその日の内にサクサク勧められた感じです。 今は一旦手続きは止めてもらって駅から離れた場所でこれから建つ予定の別の戸建を不動産屋に紹介してもらいました。仕事から帰った主人にその新たな物件情報を見せると「こんなに駅から遠いとこに家を買ったら絶対不便だ!!それに駅から離れても特に安い訳でもないじゃないか?それだったら最初の2件で決めた方がいい」と反対されました。通勤を考えると駅近が第一条件だそうです。主人が夏には誕生日を迎えるので「借入額が減るからいずれにせよ今のうちに検討した方がいい。特に1件目の家はなかなかあの価格で出る物件じゃない」と不動産屋からは急かされています。私も実家があるので市内で考えたいとは思っているのですが・・・ 今日には結論を不動産屋に伝える事になっています。考えるのが本当に疲れてしまいました。 みなさまの意見を是非お聞かせいただけたら幸いです。

  • 大学受験が終わって、何をすればよいか

    大学受験が終わり、第一志望ではないですが自分がいきたかったとある女子大の教育学科が受かり、一段落がつきました。 今から入学まで約2ヶ月ありますが、何をすれば良いでしょうか(^-^; バイト探し、私服の買い集め、新聞を読む、遊びなど… なんでも結構です。

  • 結婚の挨拶をドタキャン…

    初めて質問をさせて頂きます 私は24歳で、昨年末に彼よりプロポーズをされました。今年の始めに彼より『両親へ結婚の承諾を頂きに行きたい』と話があり、今月の17日に挨拶が決まりました。 彼は職業柄多忙な為、17日も夕方より仕事なので時間は彼に合わせようということになり、本日(14日)彼に『17日は何時からにしようか』と聞いたと ころ『夕方から仕事だから、別の日にしない?』との返答がきました。仕事が理由ならば挨拶の延期も仕方がない事だし、文句はありません。しかしカップルのデートの約束じゃあるまいし、私達だけの予定ではありません。『別の日にしない?』の言葉で3日前に私が聞いて始めて延期を申し出る彼に怒りが湧いてきてしまいました。普段はとてもしっかりしていて頼もしい人なだけに信じられませんでした。 私は挨拶に来てくれることは大変ありがたいと思いましたし、誠意を見せてくれるんだ!と嬉しく感じていたのですが、彼にとって今回の件は軽いものだったのでしょうか… そんな彼へなんと返答したらいいかわからず悩んでおります。結婚前に衝突は避けたいですし…しかしこの気持ちも抑えられず…この場をお借りして質問させて頂きました。

  • 将来の子供をハーフにしたい

    僕は現在19歳ですが、白人女性との結婚を夢見ています。 白人女性と結婚して白人とのハーフの子供が欲しいです。 まず理由は白人の美しい遺伝子のおかげでハーフは綺麗でカッコよくなるからです。 日本人や中国人や韓国人などのモンゴロイドの子供は可愛くないと思います。 ハーフでも白人に近い顔で背が高い子供ならより理想です。 また幼い頃から映画を見て美的感覚を身につけて、物心がつく頃には白人にしか魅力を感じませんでした。 もう一つは周りが羨ましがって自慢出来るからです。 男の子だったらダルビッシュ有や室伏広治のようなアスリートになってほしいといろいろなスポーツをやらせてあげたいです。 女の子だったら道端姉妹のようにモデルをやらせたいです。 姿勢を良くさせて脚を長くなるように教育してあげたいです。 子供は10人ぐらいの大家族が良いかなと計画してます。 色々な可能性も見出せると思うので。 僕は身長178cmで顔もハッキリしているほうです。 だから上手く混じれば、全員美形になってくれると思います。 アメリカ、ドイツ、イギリス、オーストラリアあたりの金髪で碧い眼のアングロサクソン女性と結婚したいです。 アングロサクソンは白人の中でも一番美しくて全てにおいて優秀なので。 そんなに甘いものじゃありませんか? 皆さんの周りには白人女性と結婚した方はいますか?

  • おすすめのビスケット、クッキー探してます!

    めっちゃ美味しいクッキー、ビスケット探してます! 買って食べてみたら、めっちゃ美味しかった!おすすめです!などでもいーので、教えて下さい☆

  • 将来の子供をハーフにしたい

    僕は現在19歳ですが、白人女性との結婚を夢見ています。 白人女性と結婚して白人とのハーフの子供が欲しいです。 まず理由は白人の美しい遺伝子のおかげでハーフは綺麗でカッコよくなるからです。 日本人や中国人や韓国人などのモンゴロイドの子供は可愛くないと思います。 ハーフでも白人に近い顔で背が高い子供ならより理想です。 また幼い頃から映画を見て美的感覚を身につけて、物心がつく頃には白人にしか魅力を感じませんでした。 もう一つは周りが羨ましがって自慢出来るからです。 男の子だったらダルビッシュ有や室伏広治のようなアスリートになってほしいといろいろなスポーツをやらせてあげたいです。 女の子だったら道端姉妹のようにモデルをやらせたいです。 姿勢を良くさせて脚を長くなるように教育してあげたいです。 子供は10人ぐらいの大家族が良いかなと計画してます。 色々な可能性も見出せると思うので。 僕は身長178cmで顔もハッキリしているほうです。 だから上手く混じれば、全員美形になってくれると思います。 アメリカ、ドイツ、イギリス、オーストラリアあたりの金髪で碧い眼のアングロサクソン女性と結婚したいです。 アングロサクソンは白人の中でも一番美しくて全てにおいて優秀なので。 そんなに甘いものじゃありませんか? 皆さんの周りには白人女性と結婚した方はいますか?

  • 義母について質問しました

    つい先日このカテで「義母について」質問したものです。回答いただいた方には感謝しています。ありがとうございました。 実は、今日また私の実母から電話があり 「この間は言わなかったけど、お義母さんあんたが子供を過保護に育て過ぎてる」 「前はあんな子(私のこと)じゃなかったのに変わってしまった」 「孫が泣くから連れて行かないと言うけど連れて行かなければいつまでも泣くでしょ」 等々、散々私を批判するようなことを実母に言ってたらしいです。 母は、「うちの娘は一人っ子で育てたから行き届かない点がありすみません」 「孫のことも遅くで出来た子供だから大切に育ててるんだと思いますなど義母には色々言ってくれたようですが義母は全く聞く耳もたなかったようです。 今日、主人が帰って来てこの事を伝えたら「正月以降、実家に行けない理由が全て子供を理由にしてたよな。毎回毎回、子供が泣くからかわいそうとか言われたら言われた方はママが過保護にしてると思うだろ」と言われ、そう来たか…。 それで、私は「私が子供を毎日育児してるところを見てないお義母さんに、なんで過保護すぎるとか言われなきゃいけないの?」と旦那に言いたいこと全部言ってやりました。 その後、義母から私に電話がかかって来て「あなたのお母さんから私のこと何も聞いてない?私からお母さんに珍しく電話したんだけど、あなたは当然知ってるはずなのに何故電話して来ないとお父さんが聞いてるよ」って言われ、そこで初めて知りました。 私の実家の母に電話をするように言ったのは義父だったんです。 なんとかして、早く孫を連れて来てくれないか私の母に頼むつもりだったようです。 旦那は、親に強く言える人でなく今日のことでも「お父さんたちの寂しい気持ちはわかるから2月中に1回行っておくか?」と私に言いましたが、私は黙っていました。 子供は来月で2歳、誕生日の日に保育園に入園します。自分が保育園へ行くこともわかっているのか、本当に甘えん坊が酷くなりなかなか私から離れないしご飯も私が用意しないと食べません。パパは違うそうです。 子供自身が気持ち的に不安定になっているからなるべくそばから見たりついてやったりしているのですが、それが過保護なんでしょうか? 私は、子供が1歳3ヶ月から支援センターに行き始めて昨年の10月ころから仲良しの友達とママとも仲良しになりそれから毎日のように支援センターで遊ばせたり、たまには公園行ったりしています。 義母は、そのことも知っており「そんなに毎日出かけてるなら何故1日くらい連れて来れない?」とも言ってたそうです。 今までは気さくで話ししやすいお義母さんだと思ってましたが、本心を知ってしまったら今までみたいには出来ません。 主人は、連れて行くと行っていますが私は行く気ありません。 子供は、人形ではないんです。 もうおしゃべりもしだしてますし、自己主張も強い。そんな子供を義母や義父の思う通りにはなつきません。 長くなり殆ど愚痴になり申し訳ありません。 これから先、主人に任せておく方がいいのでしょうか? 私は、今気持ちの整理がつかないので実家には行きたくありません。 何かいい方法はないでしょうか?みなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191962
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • イタリアのサマータイムについて

    サマータイムという制度について、分かりづらいので質問させて下さい。 今度イタリアに行くのですが、イタリアでは、3月の終わり頃から10月終わりににかけて、サマータイムが導入されており、1時間進んでいるとのことです。例えば、実際の午後9時は、サマータイムの間は午後8時になるのですか?それとも、午後10時になるのですか?

  • 小姑について悩んでます。

    タイトルどおりなのですが、小姑(旦那の姉と妹)について悩んでます。 どちらも結婚はしておらず、姉は1人暮らし、妹は実家(ほぼ家に帰って来ないらしいですが)で暮らしています。我が家には一歳になる子どももいます。 最近妹が友人とシェアして、二人暮らしをしたいという話になり、マンションを借りるため保証人になって欲しいと旦那に相談がありました。 もちろん、旦那は身内の事なので、私に相談をせずオッケーを出したそうなのですが、私は保証人にはならないと結婚した時から決めており、ノーを出しました。それに私たちが家に住む時、両方の両親から保証人のハンコを押してもらったので、また義両親がなってくれるかなと思ってました。 もちろん、保証人になったとしても、妹なので家賃の支払いなどは問題はないと思いますが、妹から私になんの連絡もなく、誰とシェアし家賃はどうするなどの説明も無かったものですから、支払う事があったら困ると思い、ノーをだしました。 数日後、親に保証人を頼んでも断られたから、我が家にシェアする友人を連れて説明をしに来ると言われ、説明をされても私の気持ちは変わらないと思い、説明を聞かないまま旦那はハッキリ断らず、姉に相談するとゆうことになりました。 その後、姉から旦那に、なんで妹の保証人になったらへんの?っていう連絡がきました。もちろん、旦那は私の意見を姉に言い、姉は、嫁からはっきり断れば良かったんちゃうんか?と私に対してブチ切れ。私とは今後一切関わらないし、頼って来ないでと言われました。 旦那がオッケーを出したのに嫁の私がノーをだしたから保証人の話が姉にいき、結局姉が保証人になってくれたようです。姉は、妹の事やし、しゃーない私がなったろ!で終われば良かったんじゃないのでしょうか。 私の考え方は間違っていたのでしょうか?親が保証人にならないのもどうかと姉は思わないのでしょうか? 下手な文章ですが、皆様はどう思われますか?よろしかったら意見をください。よろしくお願いします。

  • 主人の家事¥育児の不参加について

    今主人と喧嘩(?)中です。精神的にまいっているのでキツイ回答はご遠慮いただきたいです。スミマセン・・・。 まず家族構成は、夫婦(同年)と子供(4歳・2歳の共に男の子)です。 喧嘩の原因は毎回ほぼ同じです。上の子が「お父さん遊ぼう!」と言っても横になって相手をしません。そして子供が悲しそうな顔をして「お父さんが遊んでくれない」と言ってきます。なので「お母さんと遊ぼうか!?」と言って私が遊んでます。(家事の途中でも中断して)しかしそれが何日か続くと子供が「お父さん遊ぼう」と言っているのになんで遊んでくれないの!!ってイライラしてきて「なんで遊ぼうって言ってるのに遊んであげないの!?」と言ってしまいます。そして、主人がキレます。 そして、ここ一週間帰りが遅くメールしても返事はありません。聞くと「家にいるとイライラするから帰って来たくないからパチンコ行ってる」だそうです。 私は、家事を手伝ってくれなくても何もいいません。子供と遊んでくれない事に腹が立って言ってしまうんです。機嫌のいい時は遊んでくれます。でも1週間も持ちません。 昨日は、仕事で帰りが遅く玄関が開いた時に子供が走っていって「お父さん遅いよ~一緒に遊びたっかったんだよ」と言ったら「遊ばないし」と返事をしていて、子供が久しぶりにお父さんとお風呂に入ると待っていたので「お風呂で遊ぼうよ」って言ったら「さっさと上がるから遊ばないし」と言ってダブルパンチをくらって相当凹んでいました。でも、子供のそういう姿を見ても何も思わない人です。 この間は、「一人目が産まれて暫くたった頃から無理だと思ってった」と言われました。 もうどうしたらいいかわかりません。 家事も育児も自分なりに頑張ってきたつもりです。 でも、主人は主婦は暇と思っています。(私は働いていますが暇と思っているようです) 1人の時間なんてありません。 給料も残業代が少し多く出ればお小遣い多く頂戴っと言います。 私が、「これから子供たちにもお金がかかるからその分貯金したい」と言えば「仕事やる気なくす」と言われ。子供達が自分の言う事を聞かないとキレる。 話し合いをしようとすれば逃げる。 内容にまとまりがなくてスミマセン。 何かアドバイス下さい。

  • 浮気後の修復。もぅ気持ちが破裂しそうです…

    家族への愛情が薄れ、始めて浮気をし、躊躇なく家庭を捨てようとした夫の本気の浮気後、私が一方的に修復しようと何とか頑張って3ヶ月経ちます。 夫は浮気相手に一方的に別れを突きつけられ家庭に戻りましたが、未だ彼女の結論に納得出来ないまま、負の感情を抱きながら、当時の気持ちのままでおります。 私はそんな傷付いた夫を支え、もう一度愛せる事に感謝しながら、少しずつでも 他愛のない会話を交わせる事に、喜びを感じておりました。 夫を愛しており、これから先の人生も 彼を支えて行きたいと願っております… ですが、ここ最近 自分自身の今までなかった感情に、破裂してしまいそうな衝動にかられ、どうしてよいのか解らなくなってしまいました… 自分に構わないでほしいと、休みの日は部屋にこもりゲーム三昧。 夫婦生活も拒否し、スキンシップすら許されない。 そんな風に、やり直す気持ちがないと言う夫は、なぜ平気な顔で家に帰ってくるのでしょうか? 私一人 家族を繋ぎ止めている現実に、疲れてきました。 そして、愛している人に拒否し続けられる苦しさに、自分の存在意義も見失い、笑顔を作る事すら困難です。 いくら頑張っても、夫との再スタートは望めないのかと、挫折感で一杯です。彼にとって、私は家政婦でしょうか? もう、何もかも終わりにさせてしまいたいと思ってしまう弱い自分に負けてしまいそうです… 感情が高ぶり、解り辛い文章で申し訳ございません… 皆様、こんな私に渇をいれて下さい。

  • 出間近産。どのタイミングで友人に知らせる

    来月、出産予定の初妊婦です。 現在住んでいることろは、実家から離れていて実家の都合上、 里帰り出産もしません。 親には、「陣痛が来ても来れる(病院に)距離でもないし、生まれたら連絡するね」と 言っています。母も「とりあえず、病院に行く前余裕があったら連絡して欲しいが、生まれてからでもいいよ。」と連絡のタイミングは話していたんですが。 出産を、報告したくない友人がいます。(>_<) 中学からの付き合いなのですが・・・。 彼女(A)も同じ地元から出ていて私の家から近い(車で40分)所に住んでます。 Aは、2児の母で専業主婦です。たまにパート。 お互いヒマな専業主婦だったので、子供のいない私はよくAの家に遊びに行っていました。 Aも運転免許がなく、私の家に行けないのでそっちが来てよ♪的な感じでした。 最初はそれでも、よかったんですがたまに「足に使われてる?」と思うことも有り、 でも、いつもお邪魔してるしこのくらいいいかぁ。って思ってたんです。 今年、不妊治療の末やっと妊娠出来ました。 Aにも報告しました。一応、お祝いの言葉は貰ったんですが「病院から流産する危険性が 高いので気を付けて」と言われたと話したら、「私の知ってる人も同じ症状で流産したよー。」 とか、帝王切開じゃないと出産できないと言われていたので、経験のあるAに聞いたら 「すごい痛いし、子宮が戻る時死ぬかと思った。覚悟しておいた方がいいよ。」と、出るわ出るわ 脅しの言葉。。。初めての出産で不安になってるところ怖すぎて最後まで聞けませんでした。。。。 他の友人に話聞くと「まぁ、自然分娩の方が後が楽って感じだけど、どっちも大変だし私も耐えれた んだから大丈夫っ!」と励ましてくれたり。。。こっちが普通? それからは、つわりがひどい時も「産むまで続くかもね~」とか「つわりなんか気の持ちようなところもあるよ。ところで、うちのワンちゃんが~」等、同じ女とは思えぬ発言・・・。 「私の方が、子育ては先輩なんだからっ!」口調で気に障ります。。。。 それからしばらく、連絡を取っていなかったのですが、一応お正月にメールしたところ 「生まれたらメールしてね^^赤ちゃんみたいしお見舞い行くから♪その前に一回遊びに来てよ~」 と入ってました。 夫に相談したら「臨月なのに車運転して遊びに来いって、その友達なに考えてんの?Aが家にくれば?」でした。私も同じ気持です。 でも、Aも二人子供産んだ時私が病院に行ってお見舞いしたり、お祝いあげたりしているから そう言って自分もお返ししなきゃなんて思っているのかと思うと、出産のことは内緒にしておけないしなぁ。でも、また先輩口調で口出してくるんだろうなぁ。。。と思うと滅入ります。 皆様のアドバイス・お知恵をお借りできればと思います。 宜しくお願いします。 という感じです

  • 私の こんな生き方は? どうなんでしょうか?

    約束違反の 最後の質問です。 1月27日23時59分まであれば いいですけど? そこで 閉めます。 IDも 削除します。 質問です。 私は 器用ではないので・・・ すべてを 背負う 生き方しかできません。 こんな生き方しかできません。 だから たまに すべてから 逃げ出したくなります(できませんけど・・・)。 少し 心の 引き出しにしまい また 次とは 思えないんです。 生きてきた 証し すべてを 引きずり 生きています。 その上で 生きる事を やめる気は ありません。 最後です。 いろんな 方々の ご意見がいただけましたら ありがたいです。 ここで 質問をしてきた 証しにします。 よろしく お願いします。 お返事が できるかどうかは わかりませんけど・・・ すいません。

  • 国際同棲の費用について

    現在日本ドイツ間で遠距離恋愛をしていますが、結婚話が具体的になり今年の夏に彼の住んでいるドイツに移住することになりました。 彼とのコミュニケーションは英語と彼の母国語(ドイツではありません)を使っているので問題はありませんが、私はドイツ語がまったくわからないのでまず現地で語学学校に通いたいと思っています。 それには彼は賛成していて、私は日本での仕事を辞めて移住するため、家賃生活費等全ては彼が負担するということになっています。 そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、語学学校の学費は自分で出すべきか、それともそれも彼に負担してもらうべきかということです。 頼めば出してくれるとは思いますが、そこまで全ておんぶにだっこどいうのも良くないかなぁなどと悩んでいます。 日本での同棲でしたら生活費等自分も負担しますし、学費は自分で出すと思います。 しかし、今回の場合しばらく職に就かない状況ですので、正直貯金が減っていくことを不安に思っています。 もちろん人によって考え方は違うと思いますが、皆様でしたらどうなさいますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 40代後半の週末の過ごし方

    48歳既婚者の男です。子供は二十歳と十七歳の女子がいます。 週末が暇で暇でしょうがないです。子供たちも年頃で家には居なく、妻も仕事で週末はいません。 ほとんど週末は一人です。大体、週末はテレビ、DVDなど見たり音楽を聴いたりしてます。趣味はギターで週末はよく弾いたりしてます。毎週末こんな感じなのでかなり飽きがきてます。 お金がたくさんれば、色々できますがそこまで余裕はない状況です。 皆さんはどう過ごしてますか?

  • チェックワンファースト 薄い判定

    初めて質問させていただきます。 生理予定日3日前にチェックワンファーストで検査をしたところ本当に薄く赤紫色の判定が出ました。 この場合は妊娠していますでしょうか?