Gummybear の回答履歴

全136件中101~120件表示
  • こすらないお風呂の洗剤は本当にあるのか

    お風呂のコマーシャルでよく、こすらないで何分たって流すだけって言うのありますよね。 本当でしょうか。我が家も同じような洗剤を使っていますが、毎日こすらずに済んだためしがありません。我が家の風呂が特別汚いのでしょうか。 皆さんの家ではこすらずに使っていますか。 こすらずに使っている方は本当にきれいになっているのでしょうか。 それともあれって誇大広告?

  • 子供のころみんなで遊んだ遊びを教えてください。

    子供のころみんなで遊んだ遊びで、地元だけのオリジナルかなっていう遊びを教えてください。 他の地域の方がどんな遊びをしていたのか急に気になりました。 よろしくお願いします。 ちなみに私の場合は『たかたか鬼』という遊びをしていました。 『たか鬼』と『鬼ごっこ』をミックスした遊びで、逃げるほうも、鬼も両者とも高いところにいなければなりません。 そして鬼に追いかけられタッチされれば鬼を交代します。 また、地上にいるところを10秒数えられると、これも鬼の交代です。 逆に鬼が地上にいるところを一瞬でもみられれば鬼はそこで100秒数えてやり直しです。 その間に逃げやすい高い場所に移動します。 よく他の高い場所に飛び移って怪我をしたもんです。(笑)

  • 40歳前後の男性の欲しいもの。予算は5000円くらいで。

    40歳前後の男性が退職するので、餞別を考えています。 予算は5000円程度。 タバコは吸わない男性です。 何が欲しいのか検討がつかず困っています。 一体何が欲しいと思いますか? 何をあげたら無難でしょうか。 東急ハンズなんかで購入できるものでお願いします。

  • 出産後の里帰りについて

    まだ妊娠はしていないのですが、この先妊娠した際、どうすればよいか、また皆さんがどのようにされたかを知りたくてこちらにきてみました。 お互いの実家は自宅から、 彼の実家→徒歩10分 私の実家→車10分  のところにあります。 旦那は「出産後の里帰り」という認識は今までなかったそうです。私は母の希望もあって、出産後は1ヶ月くらい帰るつもりでいたので、旦那は多少驚いていました。 別に反対されているわけではないんですが、旦那はあまり快くは思っていないようです。 お互いの実家があまりにも近すぎるので、本当にする必要があるかどうかというのが彼の言い分です。 出産してから1ヶ月くらいはできるだけ体を休めたほうがいいと聞きますので、私としては気兼ねしない実母のいる自分の実家に帰りたいと思っています。 里帰りの必要性やその反対意見など、 皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • piachu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ジングル ベル」二つの単語の訳

    クリスマスの歌です。全歌詞は持ってます。タンブリンの輪についている、小さなシンバルのようなものもジングルといいますね。ジングルを鳴らすのか、ベルをジングルするのか、ジングルベルが名詞か動詞か、名詞ならどういうものか。?????よろしくお願いします。スペルも

  • 赤ちゃんに関して言われていることの信憑性・疑問

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、人間の赤ちゃんに対して「実験」できることには限りがあると思います。統計的手法(事後調査)によってある程度明らかになる事柄もあるかもしれませんが、非常に疑問です。 例えば、 「昔は抱き癖がつくと言って泣いても放置しましたが、それは家事負担が大きかったりしたため。いまはそういう時代ではないので心行くまで抱っこしてあげましょう」 じゃあ、そうしないと人格形成に悪影響があるのか??? かと思えば、 「第二子が誕生したときの、第一子のストレスは相当のものなので、お母さんは、泣いても赤ちゃん(第二子)優先にしないで」とか。 赤ちゃんが泣く不快状態= おむつが濡れた・おなか空いた・暑い/寒い を取り除いて、赤ちゃんにっこり! なんて本当??? 実際に観察していると、泣くかどうかは「気分」や「性質」によるものが大きい気がする… 母乳育児の本を見ると、 「新生児は泣いたらすかさずおっぱい。そうすることでおっぱいをインプット。哺乳瓶やおしゃぶりを与えてはいけない」 しかし、インプットが済んだ後のことがほとんど述べられてなかったり。 「4~5ヶ月になると、睡眠や授乳のリズムができてきて…」なんていうけれど、この月齢では「寝かしつけ」や「離乳食に向けての授乳間隔」という言葉が示すように、大人が恣意的にリズムをとっているだけでは??? などなど。 専門家の方のご意見、および、私もこういう疑問があるという方、反論、などなんでも大歓迎です。 レスお待ちしています。

  • 「***」に返信してしまいました・・・。

    今日質問欄に「「今回事情により、直接取引きで購入したいのですが可能でしょうか?値段はそちら様の言い値で結構です。こちらのメールに直接お返事いただけないでしょうか?ki●ta_******@******.***.ne.jp よろしくお願いします。」 と言うメールが来ていて、何も知らずに返信してしまいました。口座番号は載せなかったものの、住所・氏名・電話番号を記載してしまいました。あとで別の掲示板でこのことを知ったのですが、IDなどをのっとられてしまうのでしょうか?怖くなったので、一応パスワードは変更しました。

  • 『大奥』にウド鈴木??

    今日の大奥の最後の字幕スーパーをボーっと見ていたら「ウド鈴木」と書いてありました! 出演していたのでしょうか?見ていたけど気づきませんでした・・。 まさか毎回出ていました?? 誰か知っている方は教えてください~!

  • アトピー心中

    先日、子供のアトピー性皮膚炎に悩まされていた一家心中事件をニュースで見て、たまらない気持ちになりました。確か何年か前にも同じような心中事件があったと思います。その時は、いくらアトピーがひどかったからって心中までする??という気持ちだけでした。 その後私は結婚して、子供が生まれ、今またこの事件です。今は子供を生んで、感じ方ががらっと変わりました。すごく、やりきれない思いと、ただただ、気の毒でかわいそうでなりません。もちろん子供には罪がありませんから、私は心中する人間が大嫌いです。親のエゴだと思うからです。最低だと思います。でも、今回だけは同情してしまいました。アトピーで、親御さんも本当に、とてつもなく苦しかったんだろうと思うと気の毒で。私の子供もアトピーかと心配した時期があり、その時色んな事を考えました。 一番つらいのは、痒くてたまらない我が子との戦い、ステロイドを使い、副作用に悩むこと。原因がはっきり分からないので対処のしようがない事。そして、現在では一生直らないとされている事。、、、この病気は、本当につらいと思います。心中はいけないことだと思いますが、ここまで追い込まれてしまうのも仕方なかったのかなっていう気もするんです。。そこで・・・ 皆さんにお聞きしたいのは、この人たちは心中までしなくても、なにかよい方法があったと思いますか? 考え方や意見をお聞きしたいのと、具体例があれば。たとえば、国の機関でなにかアトピーの待遇をしてくれるようなものがあったりするんでしょうか? しかし世の中では、色んな障害やつらい生活を強いられている人は、たくさんいることでしょう。そんな人たちは懸命に生きているのに・・といったような意見は遠慮してください。あくまでアトピーに関することだけでお願いします。本当に、気の毒に思って、あの一家を救う手立てはなかったものかどうかを知りたいです。

  • 鼠径ヘルニアは乳幼児医療対象となりますか?

    私の市では小学校就学までは乳幼児医療の対象となっております。 この度、幼稚園の娘が2週間後に鼠径ヘルニアの手術を行う予定なのですが、通常こちらの手術代等は乳幼児医療の対象となるのでしょうか? また、家族全員に適用する医療保険(本人10割、配偶者8割、子供6割)に入っているのですが、保険会社に確認したところ、鼠径ヘルニアでも手術内容によって該当する場合、しない場合があると聞きました。約款にはそのようなことは記載されていないのですが、一般的に手術内容によっては請求できない場合はあるのでしょうか。 ちなみに乳幼児医療の対象となった場合でも、保険請求はできるものなのでしょうか。 恐れ入りますが良きアドバイスをお願いします。

  • 音楽的な(聴いててうっとりするような)言語を挙げてください

    イタリア語のCD付の本は何冊も聴きましたし、NHKのラジオ講座も数年聴きましたが、誰が吹き込んでも、皆イタリア語の独特のリズムと音楽性?に惚れ惚れしてしまいます。ということは、個人の発声の魅力というよりも、言語自体にその音声の魅力が隠されているということなのではないでしょうか? 最近ギリシア語のCDブックも聴いているのですが、今まで学習した言語のなかで一番音声的にはつまらなかったです。 「フランス語は美しい、というのも母音が多く含まれているからである」というのをテレビか何かで言っていたと思います。本当でしょうか?母音の割合が聴いたときの心地よさと因果関係があるのでしょうか?ならヘブライ語は心地よくないのですか? 母音/子音の他にもいろいろなパラメータがあるでしょうが、例えば韓国語の、「のうおん?」とか「?音」というのでしょうか、あまり日本人の私には「ばん!」と後ろから押されたような気分になります。他のパラメータも提示していただければ有難いです。 やはりイタリア語がトップにくるように思うのです。フランス語は"r"があるからいやです。あなたの主観で音楽的だと思える言語を挙げてください。あるいは、科学的アプローチも大歓迎します。

  • 鼠径ヘルニアは乳幼児医療対象となりますか?

    私の市では小学校就学までは乳幼児医療の対象となっております。 この度、幼稚園の娘が2週間後に鼠径ヘルニアの手術を行う予定なのですが、通常こちらの手術代等は乳幼児医療の対象となるのでしょうか? また、家族全員に適用する医療保険(本人10割、配偶者8割、子供6割)に入っているのですが、保険会社に確認したところ、鼠径ヘルニアでも手術内容によって該当する場合、しない場合があると聞きました。約款にはそのようなことは記載されていないのですが、一般的に手術内容によっては請求できない場合はあるのでしょうか。 ちなみに乳幼児医療の対象となった場合でも、保険請求はできるものなのでしょうか。 恐れ入りますが良きアドバイスをお願いします。

  • 育児中の活動や人付き合い(経験談聞かせてください)

    3ヶ月の子供がいます。 妊娠してから仕事をやめて現在専業主婦です。 出産後は慣れない育児で心身ともに余裕ありませんでしたが、 最近少し精神的な余裕が出てきました。 この3ヶ月は、平日はほとんど外出できず、土日の主人がいる時に買い物に行くなどしていました。 ふと、さみしさ?を感じています。 もちろん、育児は大切ですし、子供はかわいいです。 妊娠するまで、長い間働いてこともあり、 育児中も何らかで人との接点を持ちたい、何か活動ししたいという気持ちになります。(仕事はいずれ子供が大きくなったらしたいのですが、それまでの間) 定期的な何か・・子供を通してのものでもよいし。 たとえば、サークル活動や、内職・・ 育児中心の生活の中で、何か自分が活動できる場を持っていた方、 何でもよいので、子供が何歳くらいの時にこれをしていましたという経験談をよかったら聞かせてください。

  • 赤ちゃんの肌着について

    1月15日に出産予定の初ママなのですが、赤ちゃんの肌着について悩んでいます。 普通の5枚で1500円位の肌着と1枚2000円位のメーカー(エンジェルとかの生後6ヶ月迄使える肌着)とでは、そんなに使いがってが違ってくるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 【二重手術】理解出来ない。

    「二重整形」のいわゆる「プチ整形」をする人の気持ちが分かりません。。 二重ってそんなに変わるものなのでしょうか? 表情が明るくなるって言っても、要は気の持ちようだと思うのですが・・・。 そんなに他人って、本人が思っているよりも、 二重か一重なんて、気にしてない気がします 私は、知り合いが「二重か一重か」と聞かれたら、曖昧にしか思い出せませんし、 男友達に至っては、まったく自信がありません。

  • お正月の帰省

    お正月に帰省をするか悩んでます。 私たちは関東に住んでおり両方の実家は関西です。 毎年、車で帰っていて、スムーズに帰れて8時間。 渋滞にはまると12時間ぐらいかかってます。 今年の9月に双子の赤ちゃんが産まれました。 新幹線で帰ると風邪をもらったりしたら嫌なのと 荷物が多すぎてやはり帰るのなら車かなと思ってます。 ただ、3ヶ月の赤ちゃんが車にずっと乗っているのは しんどいだろうし、休憩をしながら帰るとかなりの時間がかかってしまいます。 今年は帰らない方がいいと思いますか?

  • 産後の鬱と不安神経症

    不安神経症的性格の人は産後の鬱になり易いのでしょうか?鬱病とは真面目で責任感の強い人がなりやすく、不安神経症は依存傾向があり他人を責めがちな人と本で読みました。この二つの関連性は無いのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • ペ・ヨンジュン、ホテルでの将棋倒しについて

    こんばんは。 わたしはペ・ヨンジュンさんのファンではないのですが、先ほど見たニュースでファンがホテル前に殺到、将棋倒しになり10人ほどが負傷したと言っていました。 それはぺ・ヨンジュンさん側のスタッフの方が「皆さんが動かないでいてくれれば本人が来る」のようなことを言ったあと、ホテル側が「もう外出されました。」と、うそをついたために起こった事故に思うのですが、なぜホテル側の謝罪はないのでしょうか? ホテル側の外出していないのに「外出されました。」の言葉があったため、ファンが散らばり、警備なども完璧に出来なかったのではないかと思うのですが・・・。 どうなのでしょう・・・・。 これはホテル側が勝手に言ったことではなく、ペ・ヨンジュンさん側からホテル側に頼んで言ってもらったのでしょうか? 文章がヘタですが、ご存じの方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#12980
    • 俳優・女優
    • 回答数11
  • 自分らしさって。。。

    最近、自分らしさについて思い悩むことが多々あり、こちらで意見をお聞かせ頂きたいと思いました。 私は今まで、自分を否定してきたところがあります。 自己表現のつもりか、とてもファッションなど外見にこだわっていたりしました。 それでも、周囲の価値観に合わせたいと思って、ブランド物を探したり、 ファッションを変えたり、とにかく定まらない感じなんです。 小心者で人間関係に弱く、人を不愉快にさせるくらいなら自分が我慢した方がいい。 そういう一面のせいか、家族には当り散らしてしまったり。 どっちが自分の本当の姿かわからないです。 昔から、好奇心は旺盛で、何でも手当たり次第飛びついていました。 長続きはしないのですが(笑)何か得意な物がほしかったのかもしれません。 メールカウンセリングを受けた際、「自己を確立・認識しましょう」というアドバイスを頂きました。 しかし、その意味や方法が全くわかりません。 どういう性格の人間で、趣味はこれで、いつもこういう服着てて、 など、私の友達についてもある程度並べられるのに、自分のことになると、 私っていつも相手に合わせてて、結局何もない。。。 料理好きな子と数時間話すと、突然パンを焼いてみたり、 育児についてアドバイスをもらうと、突然それを実行しては、翌日忘れていたり、 かわいい服を着ている人を見れば、その服がほしくなり、 ブランドに身を包んでいる人を見れば、ブランド物がほしくなり。 私は何になりたいんだよ、とノリツッコミです。。。 無い物ねだりなのかな・・・。 自分らしさって何でしょう。 自己の確立と認識って、何をすればいいのでしょう。。。

  • アンパンマンと痛いところをつくお子様

    とある、口の達者なお子様に言われたのですが、 アンパンマンって友達いないんでしょ?寂しい人だよね~って・・・。 理由としては、アンパンマンのオープニング曲中の『愛と勇気だけが友達さぁ~』って所なんですが・・・(汗。 一瞬、どう答えていいのかわかりませんでしたが、 助けてばっかりで助けてもらえないからねぇ・・・本当の友達はいないんでしょ(笑。って素で答えてしまいました(笑。 良かったのか悪かったのかわかりませんが、皆さんだったらどう答えましたか?