mikan123 の回答履歴

全67件中21~40件表示
  • 庭の木を抜いてしまいたいのですが…

    根元の直径が10センチくらいの木です。 本当はもう生えてこないように抜いてしまいたいのですが、 猫の額ほどの庭に大きな木がドンとあるためその作業が大変らしく、業者の人は 「幹から切ってしまいましょう」と言ってます。 「また生えてくるのでは?」と質問しても 「大丈夫だと思う」と言うだけです。 因みに料金は全部込みで1万5千円だそうです。 たとえ切ってしまっても、そこから芽が出てきて伸びて行くのではキリがないから、 できればもう生えてこないようにしたいのですが、 それには根から抜いてしまうという方法しかないのでしょうか? 皆さんの成功談、失敗談、それにご意見を聞かせてください。

  • 松山~福岡 フェリー? 近日中に行きます

    旅行ではないのですが、ルートを教えて下さい。 里親さん宅まで、猫を連れて行きます。 行くのはあさって以降の近日中の予定です。 こちらは愛媛県松山市、相手方は福岡県糸島郡です。 できるだけコストを抑えたいので、飛行機には乗りません。 フェリーで門司港まで行くのが良いのでしょうか? シーマックス?石崎汽船?と考えたのですが、私は旅行の経験に乏しく、よく分かりません。 猫をキャリー(かご)に入れたらフェリーに乗れますでしょうか? 福岡県糸島郡は、佐賀県の近くなので、福岡に着いたらバスで行けばいいのでしょうか?(お迎えに来てもらえるかお願いはしてみます) いろいろと質問してしまいすみません。 ルートとおおよそのコストを教えていただければ幸いです。 切実ですので、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • セキュリティーソフト

    PCを購入したばかりで、セキュリティーソフトをどうしようか迷っているのですが、最近、電車内の広告でカスペルスキーとかいうセキュリティーソフトが紹介されていたのですが、使っている方いますか?? また、お勧めのセキュリティーソフトはありますか??

  • ウイルス対策

    パソコン初心者です。今、NECのLavie LL550/3を使っています。WINDOWS XPです。最近このパソコンにYahooBBのセキュリティーサービスでNortonをインストールしましたが、それからというもの、とても動きが遅くなってしまい(ご存知の方は当たり前だとは思いますが)、フリーズが多発、最後には電源も着かない状態になり、やむなく初期化しました。今は快調に動いているのですが、新たなセキュリティー対策を探しております。快調に動く状態で、セキュリティー対策はできるのでしょうか。良いサービス、ソフトがあればどなたか教えてください!!!よろしくおねがいします。

  • 水稲の育苗で使う土壌はどこから調達?

     水稲は育苗した後、田植え(移植)が一般的だと思いますが、育苗の際に使う培養土はどこから調達するのでしょうか。私の住んでいる地域(北関東:大規模農家がそれほど無いと思われる)では、JAなどを通じてメーカーが製造した水稲用育苗培土を購入して対応しています。しかし、メーカー製であるため当然費用が発生します。このため、北海道や東北、北陸地方の大規模農家の場合、この培養土購入費用がばかにならないと思います。  北海道や東北、北陸地方では、北関東と同様にメーカー製造の水稲用育苗培土を購入して対応しているのでしょうか。または、各農家(やその地域)で培養土を作って対応しているのでしょうか。  ご存知の方、ご教授願います。

  • 別府温泉での宿泊施設について

    来月に別府温泉へ旅行へ行く予定です。 JTBのパンフレットを見ていますが、基本料金から割り増するところばかり。 重視しているのは温泉や子供に優しく接しているところ(どこでもそうですが・・)、チェックインが早め、アウトが遅めのところってありますか? 皆さん行かれた中でお薦めの宿があったらお願いします。 今気になっているのが、ホテルニューツルタと別府ホテル清風です。

  • 木の抜き方を教えてください

    畑で野菜作りをしたいのですが、あいにく現状は柿の木が植わっています。 柿の木を上手に抜きたいのですが、園芸の本を見ても、木の植え方は書いてあっても、抜き方は書いてありません。 スコップなどの道具はあるのですが、根を抜くにはかなり労力が要りそう。 木の正しい抜き方、コツ、経験談などを教えてください。

  • 冬の大分県。 グルメ・観光

    2泊3日で湯布院に宿泊します。 東京から行きます。 もともと温泉にゆっくり入りたいと 始まった旅の計画ですが 初めての大分県に胸が躍り ついつい欲張りになってきてますが 何とかおさえ・・ 今考えているコースは 1日目 湯布院散策 2日目 日田(豆田町に行きたい)へ 3日目 別府によりがてら帰る は、どうかな?と思っています。 鮎・城下カレイは季節柄アウトですよね? このコースで行っておいたほうがいい!場所 食べておいたほうがいい!もの お土産にお勧め!なもの などなど ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします

  • 果樹の凍霜害

    果樹の凍霜害とはどのようなことが起きるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 別府温泉

    別府で部屋のきれないなお勧めのホテルなどはありますか? 正月に年老いた母をよろこばせたいのです 料理はそんなに必要ないのですが・・・

  • Amazon マーケットプレイス

    今度、Amazonのマーケットプレイスの商品を購入しようと思ったのですが、クレジット支払いしかできないと書いてあったのですが、やはりネット上にクレジット情報を公開することは、危険でしょうか。「安心」と書いてはありましたが、クレジットの問題をよく聞くので、不安です。パソコンのことはよくわからないので、教えてください。お願いします。

  • おすすめのセキュリティソフト

    今まで無料のウイルス対策ソフトを使っていたのですが、やはりこのままでは不安なので市販のソフトに変更しようと思っています。 試しに、ノートンとウイルスバスター、マカフィーの体験版を使ってみました。でも、どれがいいのか決めかねています。 「このソフトのここがおすすめ」という点があれば、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員のコネ

    地方公務員のコネをどのように思いますか? 5年前知人がコネで公務員になりました。 両親が公務員をしており、祖父母が地元の有力者なので自分でコネで公務員になると公言していた人です。 もちろん、筆記試験なんぞ受けておりません。 というのも、 だいたいどこの市町村も4~5頃に求人募集をし、その後、筆記試験と面接をすると思うのですが、その人は、3月には決まっていたからです。 本人も、「コネだよ」と堂々と語っていました。 その頃、知人の誰もが、高校も専門学校も親のコネで入学していたので、公務員にもコネで入っても何も不思議ではありませんでした。 ただ、いくらコネで入った市役所でも、仕事はきちんとしていると思っていました。 しかし、仕事とは名ばかりで仕事らしい仕事をしていません。 田舎なので市役所の職員のほとんどの人がコネで入っていることは、明白ですが、市役所に幾たびに・・・この人たちのために税金が使われていると思うと、歯がゆい思いを抱いております。 その知人が、先日合った時に、お昼休みを一時間、その後珈琲タイム、3時のお茶の時間と日常的にとっていたけど、最近は、お昼休みの後の珈琲タイムが削られたと憤慨しているのです。 一般企業の者からみれば、お昼ご飯を食べる時間さえうまく確保できない日がほぼ毎日で、残業は終電まで。週休2日とはほど遠い、休日出勤が日常になっているというのに・・・。 知人に、 「あなたは恵まれた環境にいるのよ」 と、言っても、口から出るのは、不満と悪口場かり・・・。そんな人が、田舎の市の福祉課にいるんです。 田舎なので、閉鎖的な社会なのは百も承知ですが、なにか釈然としません。 地方公務員はどこの市町村もコネで入り、ろくに仕事もせずに給与をもらっているのか。 そんなことを最近は考えています。 あなたの市町村の公務員はコネで入っている人はいますか?

  • ヤフオク出品されてる方:メール便ってどうですか?

    いつもこちらでお世話になってます。 ヤフオクで最近は出品(衣類)をおもにしております。 現在発送方法は定型外、ヤフーゆうパックを中心にしておりますが、時々「メール便は可能か」と質問されたり、私自身、入札を少しでも増やす為も取り入れた方がいいのかと考えはじめています。 が、以前働いていた会社でメール便を利用していたのですが1年の間に3度ほど紛失、誤配の後返送ということがあったり、こちらの方でもメール便のトラブルの多さを目にしたりして、取り入れるべきか迷ってます。 発送方法について、ご意見やアドバイスをぜひお願いします!

  • 台風の多い暖地での農作物

    この度諸事情により夫の実家へ転地することとなりました。夫の実家は台風銀座と呼ばれている高知県です。そこで夫の両親は米を作っていますが、味はやはり寒地に較べて劣るような気がします。 将来義両親が農業を引退する時には私が農業を引き継ぎたいのですが、暖地でしかも台風の多い地域でできる作物とはどのようなものがあるのでしょうか?夫は別の仕事をする予定ですので、手伝いくらいしかできないと思います。 ある人に「ここらは気候が暖かいため害虫も多く、消毒などの費用がかかりすぎて売れる農作物は無理」と言われました。でも私はせっかくですからこの土地と共に生きていきたいのです・・・。 誰かお知恵を貸してください。 まだ早いですが、今からがんばって勉強します。

  • オススメのアンチウイルスソフト

    現在ノートン2005を使用していますが、あと数日で機嫌が切れてしまいます…。 ということでこの機会に他のに変えようかと思っているのですが、今までノートンしか使ったことがなく、他のソフトをあまりしりません…。 そこで皆さんが使用されているソフトやオススメを教えてもらえないでしょうか?。 ノートンの変更理由は 重いからです。 CPUは1600+ メモリーは増設していて 700以上1000以下あります。 マカフィーなども人気があると聞きましたが、どこ辺りがいいんでしょう?

  • 四国?のんびり女一人旅

     気分転換がしたくて、今月末、1泊2日or2泊3日くらいで、のんびり旅行をしたいな…と思っています。  一人旅…どこがいいかな?と色々考えて、京都、宮島、沖縄等も捨てがたかったのですが、予算の都合的にも四国旅行がいいかな?と思っています。  北部九州から車で行くつもりなのですが、四国に渡るにはどのようなルートがいいのでしょうか? 行き先は、あまり詳しく調べていないのですが、足摺岬と四万十川をメインに、予算に余裕がないので、安宿・ユースホステル等への宿泊を考えています。  どなたかおススメのルート&見所スポットをご存知の方は、是非教えてください。よろしくお願いします。m(._.*)m

  • 創価学会はなぜ

    創価学会はなぜ嫌いな人が多いのでしょうか? ただの仏教と聞きましたが、それなら問題ないと思うのですが。勧誘の仕方が悪いのでしょうか? 知識がないので、わかりやすくおねがいします。

  • 民主党は一枚岩

    今度の解散を受けて、民主党も分裂することはないのでしょうか? 本来であれば、2大政党のねじれを解消するチャンスだと思うのですが。

  • 佐賀から高知へ。佐伯フェリーか九四フェリーどちらが便利?

    このお盆に佐賀~高知を車で往復しなくてはなりません。 佐賀には引っ越してきたばかりで、このルートをネットで色々と調べています。 佐賀から大分まで高速道で出たあと、 1.国道九四フェリーを使い、国道197号線経由、須崎へ 2.復活した?佐伯フェリーを使い、宿毛へ のどちらかで迷っています。 国道197号は、かなり以前に通ったかもしれないのですが、確か山間部は かなりの難路だったような気もします。 このルートは雨天や夜間でも通行可能でしょうか? もしくは、佐伯フェリーが復活したようで、こちらを利用するほうが便利で しょうか? 識者の方、ご経験のある方、ご助言頂ければ幸いです。