ermomurder の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 簡体字で云偏に力とか国囲いに云の様に同じ符のある語

    簡体字で云偏に力とか国囲いに云の様に同じ符のある語を一覧出来る本やサイトや電子辞書やCLIEのソフトはありますか?

  • JavaScriptで画像からリンクプラスアルファ

    http://www.printpac.co.jp/ こちらのページの 2段目のスライドしているナビゲーションのようにマウスオ-バーでnext,prevボタンが表示され、それをクリックすると次の画像が即座に表示され、なおかつ目的の画像からは個別のページへリンクする。というものが作りたいと思っています。 今現在はフェードインフェードアウト(画像表示の雰囲気がサンプルとは少し異なります)で画像を7枚順に表示されるようにするところまではOKです。 更に、最後の画像の(giifファイル)中の文字からクリックでリンクに飛ぶ。 そして、3秒周期の表示が待てない人にはnext,prevの矢印がマウスオーバーで出てきて、それをクリックすると次の画像がフェードインする。という風にしたいと思っています。 現在のコードです。 <script src="http://code.jquery.com/jquery.js"></script> <script language="JavaScript"><!-- $(function(){ myImageCnt = 7; // 画像の数 myImage = new Array( // 画像ファイル名の設定 "img/main/f01.jpg", "img/main/f02.jpg", "img/main/f03.jpg", "img/main/f04.jpg", "img/main/f05.jpg", "img/main/f06.jpg", "img/main/f07.jpg" ); myNowCnt = 0; // 現在表示している画像番号 function myChange(){ // 定期的に画像を更新する関数 if (myNowCnt == myImageCnt-1){ // 最後の画像まで表示したのなら myNowCnt=0; // 最初の画像に戻す }else{ // 最後の画像まで表示していないのなら myNowCnt++; // 次の画像へ } setTimeout(function() { $("#myFormImg").fadeOut(2000, function() { $(this).attr("src", myImage[myNowCnt]); $(this).fadeIn(1000, function() { myChange(); }); }); }, 3000); // 3秒周期 } myChange(); }); // --></script> <img src="img/main/f01.jpg" width="900" height="300" id="myFormImg"> <script language="JavaScript"><!-- myChange(); // --></script> サンプルのページでは"CSS"と"画像にMap"作ってリンク飛ばして、スライダーの動きはjsファイルで 制御しているようでしたのでこの"Map"を参考にひとまず最後に来るはずの画像を最初に持ってきて画像ファイルにMap作ってリンク飛ばして対応してるのですが、かなり苦し紛れ状態です・・・ 何をどのように記述すれば目的の物が出来るでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • JavaScriptで画像からリンクプラスアルファ

    http://www.printpac.co.jp/ こちらのページの 2段目のスライドしているナビゲーションのようにマウスオ-バーでnext,prevボタンが表示され、それをクリックすると次の画像が即座に表示され、なおかつ目的の画像からは個別のページへリンクする。というものが作りたいと思っています。 今現在はフェードインフェードアウト(画像表示の雰囲気がサンプルとは少し異なります)で画像を7枚順に表示されるようにするところまではOKです。 更に、最後の画像の(giifファイル)中の文字からクリックでリンクに飛ぶ。 そして、3秒周期の表示が待てない人にはnext,prevの矢印がマウスオーバーで出てきて、それをクリックすると次の画像がフェードインする。という風にしたいと思っています。 現在のコードです。 <script src="http://code.jquery.com/jquery.js"></script> <script language="JavaScript"><!-- $(function(){ myImageCnt = 7; // 画像の数 myImage = new Array( // 画像ファイル名の設定 "img/main/f01.jpg", "img/main/f02.jpg", "img/main/f03.jpg", "img/main/f04.jpg", "img/main/f05.jpg", "img/main/f06.jpg", "img/main/f07.jpg" ); myNowCnt = 0; // 現在表示している画像番号 function myChange(){ // 定期的に画像を更新する関数 if (myNowCnt == myImageCnt-1){ // 最後の画像まで表示したのなら myNowCnt=0; // 最初の画像に戻す }else{ // 最後の画像まで表示していないのなら myNowCnt++; // 次の画像へ } setTimeout(function() { $("#myFormImg").fadeOut(2000, function() { $(this).attr("src", myImage[myNowCnt]); $(this).fadeIn(1000, function() { myChange(); }); }); }, 3000); // 3秒周期 } myChange(); }); // --></script> <img src="img/main/f01.jpg" width="900" height="300" id="myFormImg"> <script language="JavaScript"><!-- myChange(); // --></script> サンプルのページでは"CSS"と"画像にMap"作ってリンク飛ばして、スライダーの動きはjsファイルで 制御しているようでしたのでこの"Map"を参考にひとまず最後に来るはずの画像を最初に持ってきて画像ファイルにMap作ってリンク飛ばして対応してるのですが、かなり苦し紛れ状態です・・・ 何をどのように記述すれば目的の物が出来るでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンピューターの画像ブロック

    参考本を見ながらHPを作っているのですが画像のアンプルを入れても 画像がアップされません。四角い枠の中に×のマークが出ます。 下記のコメントが出ます。 「このコンピューターが差出人に識別されることを予防するため、画像がブロックされています。 画像を表示するには、このアイテムを開いてください。』 ど素人が作っています。詳しく教えていただけると助かります。 ちなみにHTMLはこんな感じです。 <html> <head> <title>cokuriのアットホーム</title> </head> <body> <body bgcolor="#c0c0c0"> <h1><font color="#2A7e55">cokuriのアットホーム</font></h1><br><br> <font color="red"><font size="5">cokuriの部屋へようこそ!!</font></hont><br><br> <img src="img/main.jpg><br><br> <font color="blue">我が家の愛しいMダックスの3ワンコの日常です。<br> 心癒される写真がいっぱい!!<br> 可愛いワンコのグッズ&ショップもご紹介していきます。<br> 楽しんでいって下さい。</font><br><br><br> <hr waith="540"> <i>メッセージはこちらまで!!!</i> </body> </html> よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • co0408
    • HTML
    • 回答数5
  • 日本語の派生あるいは膠着語について

    数年前に、日本語(の起源)について色々と調べていた時に、日本語が膠着語であり、語尾が変化することで色々な意味を生み出したという話とともに、『つ』を例にどのような言葉が派生したのかという図のようなものが書かれたものを見たのですが、後日それをもう一度みようと思ってもたどり着けなくなっています。 wikipediaか、その外部リンクのページ(サイト)だったと思うのですが・・・ 『つ』の例というのは、次のような感じの樹形図(横向き)でした。(細かいところは違うかも) つ--付く    -着く    -突く    -使う--仕える また、似たような事が書かれているところがあれば、教えてください。

  • PC版Operaで拡大時に文字を自動改行したい。

    PC版Operaの設定について質問させてください。 Android版のOperaMobileでは、画面を拡大ズームした時に、テキストを自動的に画面の幅に合わせて改行・整形してくれます。 これと同様の動作をPC版Operaで実現したいのです。 PCのOSはWindowsXPですので、Operaの画面拡大をAndroidのようにピンチインでは出来ませんが、 「Shift」+「+」で拡大することができます。しかし拡大していくうちにテキスト幅が画面横幅を超えてしまい、横スクロールしなくてはならなくなります。 この時に、画面幅に合わせてテキストを自動改行・整形して欲しいのです。 よろしくお願い致します。 ■使用環境 PCのOS:WindowsXP Opera10.53 Build 3374 *Operaのバージョンは最新ではありません。最新バージョンでは質問事項を実現出来るのかもしれませんが、タブやメニューバーの配置を好みに設定出来ないことから、敢えて旧バージョンのOperaを使用しています。最新のバージョンなら希望の事を出来るなどの情報でも結構ですのでよろしくお願い致します。 ■自分で試したこと・調べたこと ・Operaのフォーラムがあるようで、Q&Aの記事を探しましたが見つかりませんでした。 ・Opera10.53の設定の中に「画面幅で改行」というのがあり、ONにしてみましたが希望の動作には成りませんでした。 ・Webで検索しましたが見つかりませんでした。

  • 漢字表記してイイのか? 「でき立て」 。

    チラシみたいなのに、「でき立てホヤホヤの・・・」 な文句がありました。 言わんとしてるコトは判りますが、ここにあえて 「立て」 と漢字表記しなくても・・・ な気持ちがおきました。 たしかに、「たて」 を辞書でひくと、『立て』 の表記があり、その解説として 「その動作が終わったばかりの意を表す」 がありました。 でも、「3番目」 の解説としてです・・・。 「焼きたての芋」 「採りたての野菜」 などと使いますが、この「たて」を、漢字で表記することはイカガなものか? と思うものであります。 「焼き立て」 ・・・ 音だけ聞けば違和感もナニもありませんが、字ヅラをみるとどうも・・・ な感じがします。 あえて漢字で表記するものではないと思いますが・・・ この場合 (終わって間もない) の 「たて」 は、「経て・たて」「経ず・へず」 等の、時間に関する語のニオイを感ずるのですが・・・ そのあたりからの転化みたいなコトってないのでしょうか?

  • 漢文 活用形

    孟子 ―王道― の「則無望民之多於隣国也」の「則ち民の隣国より多きを望むこと無かれ。」 という書き下し文で、無かれは何形でしょうか? 古文では形容詞命令形だと思うのですが、漢文でも命令形なのでしょうか? また、也は置き字となっていますが、無かれ(直前の単語)が命令形の場合、だいたい「也」は置き字となるのでしょうか?