ikug の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 禁煙の際の体重増加。

    29歳女性です。 9年間、10本/1日、喫煙していました。 彼(煙草吸わない人)の勧めで禁煙を決意しました。 もともと吹き出物が出来やすい肌なので、その肌質が変わる事を励みに禁煙し、今ちょうど2週間たちました。 想像通り、肌は前より良くなり、とても嬉しいのですが。。 体重が3キロ増えました。 もともと太りやすい体質だったので、禁煙と同時にダイエットも意識して、 食生活を変えて摂取カロリーを減らし、運動、筋トレも毎日しています。 なのに太りました。 また、もともと便秘がちでもあり、 喫煙時は、5日間くらいお通じがない時は、スリムドカンというサプリメントを飲んで、翌日に出してました。 スリムドカンを飲まなくても、喫煙した際に便意がくるような感じで、まあまあ出てました。 でも禁煙してから、全くお通じがなくなり、スリムドカンを飲んでも、前程出なくなってしまいました。 禁煙自体はそれ程辛くありません。 口寂しくて何かを食べたい衝動も、我慢出来なくはないです。 でも、太るのだけは嫌なのです。 先日、体調を崩して丸2日ほとんど何も食べれなかったのに、体重が0.5キロ増えていました。 もう、どうしていいか分かりません。 どなたかアドバイスをお願い致します(>_<)

  • 強い罪悪感

    最近、ほぼ毎日一日中全くやる気がおきず、半分寝た状態でほとんど仕事が進みません。 食事の時間もバラバラで気づいたら夜中といった生活が続いています。自分が許せません。 自宅と職場が同じなので何とか仕事をしようと思うのですが、手につかず、仕事は遅れていくばかりで、どうしたらいいのか分からず、仕事が遅れすぎてどうしようもない状態になってまた仕事をするのが嫌になるといった悪循環の繰り返しです。気分転換に銭湯や本屋に行ってもそこで一生懸命に働いている人達を見ると、ああ、自分は今何しているのかといった強い罪悪感に襲われます。いつまでこの状態が続くのでしょうか?このような自分は許されるのでしょうか?単なる怠け者なのでしょうか?それとも何かの病気なのでしょうか?

  • 醜形恐怖症?

    19歳女です 1年くらい前にダイエットハイになり摂食のようになっていたのですが、それが治った今も醜形恐怖症のような症状があります 延々と鏡を確認して納得できる時とできない時があり、それによって気分にかなり差が出てきたり、 自分が映ってる写真をずっと確認したり、 半年付き合ってる彼氏がいるんですが私が不細工だということがいつバレてしまうんだろうと思ってしまったり 友達や周りの綺麗な人をじーっと見て落ち込んでしまいます でも外に出れないわけでもないし至って普通に生活してると思います だから、病院に行くほどでもないのかなと 診察するほどでもないよと追い返されるかもしれない…と思ってます 病院に行って相談できるならそれが1番嬉しいのですが まずはここで相談してみようと思って書き込みました。 長くなってしまってすみません よろしくお願いします

  • 健康的に痩せる食事教えてください

    ダイエット用の朝昼晩の食事メニュー 教えてください 病気にならないメニューがいいです できれば安くて簡単なのでお願いします

  • 外出後、気分が激しく落ち込む

    自分はいつも外出後、気分が激しく落ち込みます。 外出の内容が楽しかった時ほど帰宅後落ち込みます。 どうしてでしょうか? 気分が高揚した後、普通の気分に戻るのが普通だと思いますが、私の場合は普通を通り越して落ち込みます。なぜ落ち込んでいるのかも分かりません。 鬱なんでしょうか?

  • 禁煙が続く方法を教えてください。

    先週位から健康のため、禁煙をしておりますが、どうしても吸いたくなる時があります。 今のところ、我慢していますが、吸いたくなった時はみなさんどうしていますか。

  • 楽なダイエット

    現在身長153cm、体重63.7kgの二十歳(女)です。体重を一ヶ月に1~2kgのペースで落とし、2年後くらいには-20kgのダイエット成功を目標にしました。 今まで短期で痩せる方法ばかりを調べ、その度に三日坊主で、痩せた試しがありません。 毎日手軽に、まるでダイエット中とは思えないような、精神的にも負担のかからない日常生活に馴染むラクなダイエット方法は何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 本当に困ってます。悩んでます。助けて下さい。

    便秘・拒食・痛風・便秘の症状 はじめましてどうぞよろしくお願い致します。 私33歳の女です。 現在、ダイエットしています。 ダイエット開始から約45キロ減量いたしました。 ダイエット薬として、漢方煎じ薬1リットル、便秘薬を飲んでいます。 三桁代の時にはポンポン痩せてたのですがいざ、ふた桁になればなかなか痩せません。 ストレスが溜まっています。 以前痩せれた時みたいに1ヶ月ー5~ー6キロぐらい痩せたいのです。 どうして痩せれないのでしょうか? 正直、ダイエット諦めようかと思っております。 ウォーキングや、軽くジョギングをやってたのですが、痛風なのか、以前捻挫が戻ってきたのかは、わかりませんが、ものすごく足首、ふくらはぎが痛くなり、カラスマガリしょっちゅうしています。 だから運動したくてもできません。 太るのが怖いです。 食べるのが怖いです。 あと、病院から頂いてる便秘薬が、効果がなく、市販のとミックスして(病=アローゼン・マグミッド錠)(市=ビューラックA)大量に飲んでいます。(市販=30~多くて100錠ぐらい)(病=マグミット錠=10錠・アローゼン20g)毎日食べたものを出すために飲んでました。飲まないとすぐにつまり便秘になりますので・・・。 1っヶ月前から、便秘薬飲んで、副作用 腹痛、吐き気、ムカつき、動悸、痙攣、肛門の痛み、たまに頭痛。息切れ、こんな症状が出て、胃薬飲んでも効果なし。それでも便秘薬飲み続けて、ここ2週間この症状が苦しく、便秘薬飲むのも怖く、かと言って食べ物食べたら便秘になるので、便秘になったら怖くて・・・。 食事も受け付けないのです。 無理してでも重湯に近いおかゆと、水分だけです。 どうしたらいいですか? 長文になりましたが、本当に悩んでいます。助けて下さい。お願いします。 お忙しい所申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。 彼氏と同棲してますが、私の事心配しています。

  • 禁煙に成功したかたにお聞きします

    私は現在禁煙3日目です。 「禁煙セラピー」という成功率9割の禁煙の本を読みました。 簡単に止められるとお聞きしましたが、結局は気持ちの問題なんだと現在感じています。 そこでお聞きしたいのですが私は20代前半で喫煙歴3年程でたばこの種類は1から10まであって1を吸ってました。 1日1箱ペースで吸ってました。 こんな私がたばこを吸いたいという気持ちがおさまるのはだいたい何日後くらいでしょうか? 教えてくださいお願いします<m(__)m>

  • 鬱病の手前と言われましたが…

    上手く伝えられるか不安ですが宜しければ回答をお願いします。 去年の冬に訳あって中絶しました。自分たちが決断したので後悔の念、罪悪感とはこれから一生向き合うものだと理解しております。相手のご両親も仲が良く、公認で結婚を前提にお付き合いを続行しています。最近は私の不穏が強く会いたくないので距離をおいています。近く、逃げずに話をする予定です。ただ、私が弱いからか、術後、精神的に辛く、最近では日常生活に支障が出てきました。 主な自覚症状は不眠・不安・不穏・食欲不振・体重減少・感情失禁・目眩・倦怠感・パニック、呂律が回りにくい、集中力がない、物忘れが激しい、休みでも引きこもりなどです。 最近は、夜中だけで6回以上の頻尿や、2.0だった視力が0.8に急激に低下した為か、夜の運転時怖くてパニックを起こし泣く事があり悩んでいました。その頻尿・視力低下関して、口渇や1日2リットル程水分を摂る事、血糖が空腹時128だった為、糖尿病の疑いがあり再検査といわれました。お風呂に入らなきゃと理解していますが憂鬱で3日に1回ペースだったり、時間が経過するのが嫌で全ての事を前倒しにし、会社でも迷惑をかけています。家族は中絶や私の状態を知りません。母と2人暮らしで、経営者の為昔から厳格な母なので話しても理解してくれる様な親子関係ではなく、それでも病んでいます。昨日、勇気を出し、心療内科へ行って来ました。症状を話し、鬱なのか聞くと『鬱の症状は出ていますが、鬱では無く手前ですね…』と言われました。来月も行きますが鬱の診断の栄え目は一体なんなのでしょうか?処方はマイスリーとリーゼで、何となくは落ち着いて生活出来ています。糖尿病疑いの結果で処方と今後の方針が変わるとのお話しでした。産婦人科も、悪い事が重なるもので…子宮頸癌の3aとの診断。 診察台に上がるたびに動機がし、死にたくなります。自業自得は承知してはいますが。このご時世、生きて居るだけで幸せなのに大変な事をしてしまったと反省し、子供は一生思い続け、供養します。大変申し訳ありませんが、回答を頂ければ幸いです。宜しくお願いします…。

  • パワハラでうつ病、労災申請について

    初めて質問させていただきます。 私は、一年前からパワハラにあい、うつ病になりました。職員は生保営業です。 仕事自体は好きで、辛い中にも楽しさを見つけながら働いてきました。 しかし、配置替えがあり、今の女性上司がきてから、オフィスの雰囲気が悪くなり、毎日怒鳴り、職員の前でネチネチと怒られる日々に、うつ病になりました。 診断書を出すと、その事に対し、他の職員の前で病名を出され怒られました。その後、個室に呼ばれ一時間も続きました。 うつ病の原因は何?と聞かれ、怖くて家庭の事情と言ってしまいました。 実際、私の家は仲が悪く、ストレスもあります。 しかし、女性上司が来るまでは、仕事でストレスも忘れることが出来ていたので、やはり原因はその人なのかと、今は思います。 労働局に電話をしたら、パワハラに該当するといわれました。 うつ病の原因を、今からパワハラに訂正しても労災申請出来るのでしょうか? 現在は、休職中ですが毎朝電話があり、出勤を拒否すると、辞めてしまえと言われてしまいました。 回答宜しくお願い致します。