real_tube の回答履歴

全149件中81~100件表示
  • メロディックマイナースケールについて

    〈まだスケールも理論も勉強が足りてないので、間違い表現があると思います、申し訳ありません。〉 宜しくお願いします。 私はエレキベースを習っております。 先日お師匠さまにメロディックマイナースケールを12キー全部を毎日練習すること、と提案いただきました。 Cメロディックマイナー  C-D-E♭-F-G-A-B-D  Dメロディックマイナー  D-E-F-G-A-B-C#-D Eメロディックマイナー E-F#-G-A-B-C#-D#-E… つづく という風になっていって、結局全部で12種類だけなんだなと思っていました。 でも、そうじゃなくて、ダイアトニックスケールのチャーチモード(?)のように、12×7種類=84スケールあると指摘されました。 Cメロディックマイナーを弾いたあと、次は D-E♭-F-G-A-B-C-D E♭-F-G-A-B-C-D-E♭…つづく と言う風に教わりました(構成音は全てCメロディックマイナーと同じ) チャーチモードの場合は、Cイオニアン、Dドリアン、Eフリジアン…と名称があったと思うのですが、 この場合、 D-E♭-F-G-A-B-C-D E♭-F-G-A-B-C-D-E♭ …つづく これらの名称はあるのでしょうか??? 師匠に聞くべきところですが、気になってしまいましたので事前に回答願えたらと思った次第です。 分かり難い表現力で申し訳ありません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153166
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • ブルース・スケール

    こんにちは。 僕の好きなNIRVANAのカートが 『ステージではブルース・スケールを適当にプレイしているよ。 大抵は上の方のフレットから始めて、そのまま下がったり、真ん中あたりに戻ったりしながら弾くんだ。』 と言っているの雑誌で見ました。 ブルース・スケールとはペンタのことですか? 上の方、下がる、真ん中あたりとはどのへんのポジションですか? またこういうプレイをするにはどうしたらいいですか? 質問だらけですがわかる人、教えてください。

  • Sus4やM9はダイアトニックコード?

    Key=Cにおいて ド・ファ・ソで構成される「C sus4」 ド・ミ・ソ・シ・レで構成される「CM9} もダイアトニックコードと考えていいんでしょうか?

  • ギターのブリッジについて

    今フロイドローズのロック式ギターを使っているのですがフロイドローズは基本的に鳴りが悪いんでしょうか? レスポールやその他のブリッジは弦を切ってロックするフロイドローズタイプより生音で弾いてて感じるんですがポンポンと気持ちいい音が鳴るんですが フロイドローズはそこまで鳴らないような気がします。またフロイドローズ以外のブリッジでハーフミュートをしたときの音色も張りがあるような気がします。またフロイドローズはプレーン弦が特にハーフミュートがやりにくいのか鳴りが悪いのか、他のブリッジと比べてプツプツ、となりませんか? フロイドローズの欠点なのでしょうか? マニアックな質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ギターのブリッジについて

    今フロイドローズのロック式ギターを使っているのですがフロイドローズは基本的に鳴りが悪いんでしょうか? レスポールやその他のブリッジは弦を切ってロックするフロイドローズタイプより生音で弾いてて感じるんですがポンポンと気持ちいい音が鳴るんですが フロイドローズはそこまで鳴らないような気がします。またフロイドローズ以外のブリッジでハーフミュートをしたときの音色も張りがあるような気がします。またフロイドローズはプレーン弦が特にハーフミュートがやりにくいのか鳴りが悪いのか、他のブリッジと比べてプツプツ、となりませんか? フロイドローズの欠点なのでしょうか? マニアックな質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ベースとピックの持ち方について。

    こんにちは。 1週間前からベースを始めた初心者(23歳の女)なのですが、どうしても教えてもらった弾き方が出来ずに困っています。 まずピックの持ち方なのですが「弦とピクが平行になるように持つのが基本」と友達が教えてくれたのですが、私の場合ボディのどの位置に腕を置いてもピックと弦が平行になりません。 ピックを指に挟む角度を変えてしまえば何とか平行にはなるのですが…友達は「俺はそんな持ち方したことないし、最初から変な癖がつくのはちょっと…」と、あまり違う持ち方はして欲しくないようです。 あと友達はどちらかというとギターの方を弾く人なので、試しにやってみてということでFのコードの押さえ方を教えてくれました。 難しくて結局正しい音は出なかったのですが、友達からは「最初だから押さえられないのはよくある事だけど…それ以前に何でそんな変な角度で腕が曲がってるのかわからない」と、私の腕の角度がおかしいことを指摘してきました。 腕の角度の事を言われてしまったので、私はそこで自分が猿腕(関節の曲がり方が一般的な人と違う)だったことを思い出して、もしかしてそれが原因なのかなと思ったのですが…本当に関係あるのでしょうか? 猿腕のことを友達に言うと「もしかしてギターとかベースには向いてないのかもな…」と言われてしまい、ちょっと凹んでます。 別にプロのベーシストになりたいとかバンド活動したいとかではなく(と言うか本職はデザイナーなので)、単純に昔からベースの低音が好きであの音を自分で出してみたいという理由でベースを始めてしまったので…もし自分の骨格のせいで向いていないなら上達を期待することは出来ないのかな…とも思います。 (弦を押える力が弱いとかなら鍛えて頑張ろうと思えますけど、体の形からして向いてないかもって言われたら正直どうしたらいいかわかりません) こういう楽器に向き不向きの腕ってあるんでしょうか?

  • エレキギターのロングサスティーン

    言葉で上手く説明しにくいのですが、 ギターソロで、チョーキングをかけながら 「キュイーーーーーン」というロングサスティーンを かけたいのですが、いつも途中でパワーが途切れて しまうというか、とつぜん中途半端に減衰して しまうのです。 ストラトにオーバードライブを通してアンプから 音を出している状態です。 自分で漠然と思っているのは、いったんギターの あとにパワーアンプをかまし、コンプレッサーを 通してからサスティーン、オーバードライブの 順かなあ…?などと思うのですが、イメージと しては、軽く歪んだクリアーな単音が10秒は 続いて欲しいなと思っています。 しかし、ギターのパワーそのものが不足している のであれば、ピックアップをハムバッカーに しないとしょうがないのかなあ…もしくは、 そういう特殊なエフェクターがあるのかなあ?と 迷っている状態です。 「キュイーーーーーン」の、「イーーーー」が ずーっと続くイメージです。(表現が幼稚で 申し訳ないですけれど) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • バスウッドボディのギターを弾く時に気にすること

    バスウッドボディのギターは、 「傷つきやすい」 「衝撃に弱い、壊れやすい」 「寿命が短い」 「激しいプレイに耐えられない」という話を聞きます。 無論、そんな事はないと思います(大事にすれば) 皆様はそんなことを考えたことがありますか?

  • ギターの音作りについて

    ギターを4年ほどやっているんですがスタジオでのアンプ作りに困っています。理想としている音はハードロックやヘビメタ系で歪ませた音なのですが家で15wアンプで内臓のエフェクターで歪ませて練習しているときの音は軽くピッキングしても十分音が出てくれる(言葉では表現しにくいのですが)のですがスタジオのアンプでディストーション系エフェクターを使って同じように歪ませた場合はかなり音は歪んでいるはずなのに弾き応えがクリーントーンで弾いてるようで硬いイメージがありピッキングハーモニック素もうまく鳴ってくれずライトハンドなどのどのハンマリング、プリング系がしっかり発音してくれずクリーンで弾いているような感覚になります。 やはり私の音の作り方が悪いのでしょうか? ハーモニックが伸びのあるような音作りというのはどうやればいいのでしょうか??ちなみにアンプはマーシャル、JC-120両方使ったときに同じ症状になります。また弾いていて感じたことは自分のギターと自分の作った音で高音弦のリードプレイをすると一つの音なのに別の倍音が混じったようなピーピーなったような音がします。

  • ギターの音作りについて

    ギターを4年ほどやっているんですがスタジオでのアンプ作りに困っています。理想としている音はハードロックやヘビメタ系で歪ませた音なのですが家で15wアンプで内臓のエフェクターで歪ませて練習しているときの音は軽くピッキングしても十分音が出てくれる(言葉では表現しにくいのですが)のですがスタジオのアンプでディストーション系エフェクターを使って同じように歪ませた場合はかなり音は歪んでいるはずなのに弾き応えがクリーントーンで弾いてるようで硬いイメージがありピッキングハーモニック素もうまく鳴ってくれずライトハンドなどのどのハンマリング、プリング系がしっかり発音してくれずクリーンで弾いているような感覚になります。 やはり私の音の作り方が悪いのでしょうか? ハーモニックが伸びのあるような音作りというのはどうやればいいのでしょうか??ちなみにアンプはマーシャル、JC-120両方使ったときに同じ症状になります。また弾いていて感じたことは自分のギターと自分の作った音で高音弦のリードプレイをすると一つの音なのに別の倍音が混じったようなピーピーなったような音がします。

  • パワーコードの弾き方

    凄く変で初歩的な質問なので皆さん、驚かれるかもしれませんが、 私は調べても・考えても全然分からなかったので質問させてもらいました。 質問なのですが、 CコードやDコードなどは、ほぼ押さえ方が決まっていますよね? なので、弾けても1オクターブ上のコードしか多分無理ですよね? でもパワーコードはどこでも、弾けちゃいませんか? 今、凄く混乱しています。 例えばC-G-F-C-Bというコード進行だった場合は、どんな風に弾けばいいのでしょうか? Cのパワーコードを5弦で押さえた場合、Gのパワーコードは6弦で押さえるのでしょうか?それとも5弦で押さえる? それだと、音程が下がってしまうので、5弦の10フレットか4弦を使えばいいのでしょうか? Gを6弦でおさえたら、Fも6弦を使うのでしょうか?やっぱり5弦? C~Bへと音程を上げて、パワーコードを弾けばいいのか、A、Bは低い方で弾けば良いのか… わけのわからない質問で本当に申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • ギターのピックアップについて

    SSHのギターでシングルコイルよりハムバッカーの方が音がでかいのですが、フロントとセンターのコイルを配線でつなげてハムバッカーにすることができますか?

  • バランス アンバランス 基準レベルについて

    +4dBuバランス、-10dBvアンバランスとよくいいますが、例えば+4dBuバランスをTRSフォーンで接続する機器同士をアンバランスのフォーンプラグで接続したらレベルは変わってしまうのでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

  • 小指でのパワーコード

    こんにちは。 今まで数年ギターをやってきて最近気づいた事なんですが、上手いギタリストは皆パワーコードを人差し指と小指で押さえているような気がします。 私はこれまで人差し指と薬指でやってきました。コレでも大丈夫だとは思いますが、見た感じ前者の方が見栄えも良いような気がしますし、上手い人のマネをして願掛け(?)にもなると思いました。 しかし、いざやってみると全然出来ませんでした。小指を使おうとすると薬指が曲がってしまいます。伸ばそうとすると力が入らないのか、小指で押さえた弦がビビってしまいます。 こんな感じなんですが、何かいい改善策はありませんか?どうしても薬指がネックになってしまっています。

  • オクターブチューニングについて

    オクターブチューニングをしている所、実音のほうがハーモニクスよりたかくて、調整しているところ、テールピース側(ネックと反対の方向)にこれ以上動かないところまで、ブリッジを動かしました。まだ実音のほうがたかいのですが、これ以上動かないです。どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ペンタトニックスケールについて

    こんにちわ、ペンタトニックスケールについて質問させていただきます。 6弦5フレットをルートとしたポジションの形があります。 そうすると、スケール音階として使えるのは、6弦5フレット、6弦8フレット、5弦5フレット、5弦7フレット、4弦5フレット、4弦7フレット、3弦5フレット、3弦7フレット、2弦5フレット、2弦8フレット、1弦5フレット、1弦8フレットの形になります。 この形は各弦の、ルートがA音の5フレット~8フレットの間でできた形です。 そこで質問です、このルートがA音場合上で説明した形のスケールしか弾けないのでしょうか? 各弦の1フレット~4フレットのところにはルートA音のスケールポジションはあるんでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • ペンタトニックスケールについて

    こんにちわ、ペンタトニックスケールについて質問させていただきます。 6弦5フレットをルートとしたポジションの形があります。 そうすると、スケール音階として使えるのは、6弦5フレット、6弦8フレット、5弦5フレット、5弦7フレット、4弦5フレット、4弦7フレット、3弦5フレット、3弦7フレット、2弦5フレット、2弦8フレット、1弦5フレット、1弦8フレットの形になります。 この形は各弦の、ルートがA音の5フレット~8フレットの間でできた形です。 そこで質問です、このルートがA音場合上で説明した形のスケールしか弾けないのでしょうか? 各弦の1フレット~4フレットのところにはルートA音のスケールポジションはあるんでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • アンプのリターン差しについて

    僕はPODXTLIVEを使っているのですが、 ライブで使うときはいつもPODXTLIVEのアウトプットをヘッドのリターンに差しています。 箱によって、アンプの種類も微妙に違うし、XTLIVEだけで音を作った方が楽だからです。 ここで質問なんですが、XTLIVEのアウトプットをヘッドを通さず、直接キャビネットに繋げたい場合、間にDIボックス等があれば可能なんでしょうか? 前にスタジオで直接繋いでみたら全く音が鳴りませんでした。。。 素人で申し訳ありませんが、どなたかご教授願えませんでしょうか?

  • アンプで気になること

    ローランドのJazz Chorus(JC-120)in putにHIGHとLOWがあるのですがどう違うのでしょうか?また、普通どっちをつかえばいいのでしょうか?

  • ローランドのアンプ ジャズコーラスを使っている人に質問です

    ローランドのジャズコーラスのアンプを使っています。しょうがなくて使っているのではなくあの独特のコーラスサウンドが大好きで使っています。マーシャルは余り好きではありません。いつもはクリーンサウンドのみですが最近歪みサウンドを使い始めようと思いエフェクターを繋いでいるのですがなかなか満足いきません。それでジャズコーラスを使っている人に質問です。歪ませる時はどんなプリアンプorエフェクターを使っていますか??参考にしたいので教えてください!!