hfsa の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 手がないの

    飛ぶのに邪魔なんですかね かゆくなると口ばしで かんでいるように見えるけど 口ばしで毛づくろいしたり 手がなくても困らないんですかね 宜しくお願いします。

  • 親という立場の方にお聞きしたいです

    私は両親が自分をどう思っているのか分かりません。 自分を、というか子供のことを、ですかね。 私の他にも子供はいます。上1人は家を出ていて私の下に2人弟妹がいます。 弟は自分の家庭について不満を漏らすのですが、母からしたらうちは子供に甘い家庭だそうで。 普通なら親に逆らう子供は殴られ蹴られ叩かれる…と、それをしない私は甘いが、「子供のことをちゃんとよく考えている」そうです。母は暴力はしないものの口を開けば暴言です。 「貴方は社会ではやっていけない」「将来結婚したら半殺しの目に合う」「お前なら見捨てられて当然」…これらは貴方のために言うの、と。 暴言は誰に対してかは変わりますがほぼ毎日耳にします。 この前、妹が試合で1点で負けたとき。「○○チャンは頑張ってた。妹はやる気も根性もない!だから負けるんだ」と妹の居ない場所で言っていました。妹は頑張り屋です算盤ピアノ習字その他ボランティアにも参加していました。 否定的な言葉を投げ掛けられ続けると、段々全てが無駄に思えるんです。 すると、「自分のためにするんじゃないのか?親のためか?」と親が言うんです。 親は子供をこんな風に試すんですか…? 父親は放任主義、気まぐれで相手をしたり物を言います。気に入らないと暴力で脅し…父が悪くても従わなければ暴力です 両親にはお世話になっています。けど疑問に思わずには居られません…。 実際上の1人が家を出て、「自分の家がどれだけ殺伐としてたか分かった」と聞かされました。 日常的に上記のようなことが起きますが、家族同士の普通の会話はあまりありません。 私は春から家を出ますが、これから妹は中学生…ある意味難しい時期に入ります。 私にも頼れるひとがいませんでしたし、妹もまたそうなるとやっぱり精神面が気になります。 頼れる人が1人いるのと居ないのとでは、負担が違います。 私のやろうとしていることは、単なる自己満足かもしれません。 ただ親である方に聞きたいです。 これを読んで、どう思いますか? そして、自分の子供が自分のことをこんな風に書いていたら悲しいですか?憎いですか? 子供に求めるものは何ですか? 貴方は子供に私の両親のような態度や言動ができますか? 母も子供時代辛いことがあったはずなのに、なぜ自分が同じように子供を苦しめていると自覚してくれないんでしょうか…。

  • 長文 嫌なことの忘れ方

    どうしたら考え方変えれるのでしょうか・・。 会社で人間関係が嫌になり在職中は寝れなくなってしまって市販の睡眠薬飲んでみたり ひどい時は顔面神経痛にもなりました。 それでも長年勤めた会社を マイナスの理由でやめたくないというポリシーがあって 続けてましたら 怒りっぽい状態になったりどいつもこいつも信用できない!って毎日ぴりぴりしてました。 辞めてからも夢見ることがあり お産をきっかけに随分気持ちが前向きになり笑うことも増えました。 会社について述べましたが、人間関係がこじれるのは友人でもあったので 会社でくぐって言うのも少し違うのですが・・・。 今でも思い出してしまいます。 思い出して無性に声に出して相手を非難したり、自分をかばったりします。 結局自分の中で終わったことになっていないようで もう何年も経ったことでも新鮮に思い出していらいらしてしまう自分が嫌です・・・。 よく寝れば忘れる。そういうタイプでしたらよかったのにと本当羨ましくて・・・。 脱しようと逆に同じ相手と新しい関係になればいいのではないかと思って 飲みに行きました。 笑い話もしましたのに、相手のほんのささいな質問に不快に感じたり・・・。 会わなくても会っても結果は変わらず。 どんな風に最終的に感じてるかと言うと 「どうせ私のことこう思ってるんでしょう?」「私のこと言い負かしたいんでしょう?」 「おかしいやつだと思ってるんでしょう?」など・・・。 自分がどうしても相手によく思われてないように思ってしまうのです。 以前そういう時期実際あったので。 どうしたら・・・もっと相手に気を許して付き合えますか? 会った翌日も素直に「楽しかった~」と思えるようになれますか・・。 私は何かの精神病とかですか?よくあることですか?

  • カルマの法則について

    スピリチュアルな考え方でカルマの法則ってありますよね? 自分がまいた種は自分が刈り取らないといけないといった、 でも、人間に聖人君子はいないですよ。生まれてから死ぬまで未熟な未完成な存在です。 善き事を思い、善き行いをすれば、プラスのカルマとなって自分に返ってきて 逆ならばマイナスのカルマとなって返ってくる。 人間は未熟な存在で魂の成長のために生まれてきたと一方ではいいます。未熟であることを認めていながら、未熟な心、言動を否定しているようにも思います。どんな人も未熟ですこしずつ成長していってるんじゃないですか? 未熟な自分の言動がすべて自分に返ってくるのですか? 乱文、申し訳ありません。 御意見よろしくお願いいたします。

  • 苦手な食べ物ってありますか?

    食わず嫌い、アレルギー以外で食べれあれないものってありませんか?

  • 長文 嫌なことの忘れ方

    どうしたら考え方変えれるのでしょうか・・。 会社で人間関係が嫌になり在職中は寝れなくなってしまって市販の睡眠薬飲んでみたり ひどい時は顔面神経痛にもなりました。 それでも長年勤めた会社を マイナスの理由でやめたくないというポリシーがあって 続けてましたら 怒りっぽい状態になったりどいつもこいつも信用できない!って毎日ぴりぴりしてました。 辞めてからも夢見ることがあり お産をきっかけに随分気持ちが前向きになり笑うことも増えました。 会社について述べましたが、人間関係がこじれるのは友人でもあったので 会社でくぐって言うのも少し違うのですが・・・。 今でも思い出してしまいます。 思い出して無性に声に出して相手を非難したり、自分をかばったりします。 結局自分の中で終わったことになっていないようで もう何年も経ったことでも新鮮に思い出していらいらしてしまう自分が嫌です・・・。 よく寝れば忘れる。そういうタイプでしたらよかったのにと本当羨ましくて・・・。 脱しようと逆に同じ相手と新しい関係になればいいのではないかと思って 飲みに行きました。 笑い話もしましたのに、相手のほんのささいな質問に不快に感じたり・・・。 会わなくても会っても結果は変わらず。 どんな風に最終的に感じてるかと言うと 「どうせ私のことこう思ってるんでしょう?」「私のこと言い負かしたいんでしょう?」 「おかしいやつだと思ってるんでしょう?」など・・・。 自分がどうしても相手によく思われてないように思ってしまうのです。 以前そういう時期実際あったので。 どうしたら・・・もっと相手に気を許して付き合えますか? 会った翌日も素直に「楽しかった~」と思えるようになれますか・・。 私は何かの精神病とかですか?よくあることですか?

  • 彼への尽くし方

    21歳女性です。 学生同士の恋愛をしています。 彼への尽くし方についての質問です。 甘やかすのと尽くすのは違いますよね? よく尽くしすぎると飽きられる、という話を聞きますが、それは多分甘やかすことと尽くすことを取り違えているからだろうなと思います。 同様に欲しいものは与えすぎないこと、なども目にします。これもきっとそこを取り違えているからそういうことに神経をとがらせるんだと思うんです。 彼の本当にしてほしいこと、プレゼントを贈るのでもなく性的欲求を満たすわけでもなく・・・。 それがきちんとわかってしてあげられる人は、尽くしても飽きられることもないのではと思います。 頭では分かっているのですが、実際に本当にしてほしいことを見極めるのは難しいです。 そして何かしてあげると、やはり後から見返りをどうしても求めてしまいます。 多分自分の何か(時間、お金、など)を犠牲にするからだと思うのですが。、 自分のできる範囲で、相手の本当に求めていることをしてあげるってどうすれば? 質問まとまってなくてごめんなさい。 仲良しカップルさん、夫婦さん、回答お願いします。 具体例とかでも構いません。

  • DVや暴力や支配を受けやすい人の特徴とは

    異性にDV受けやすい人の特徴を教えてください。 参考にさせてもらいます。 あと占星術を噛じる程度でもわかる方いませんか? 私、タレントの加護亜依や三田佳子となんとなくホロが似てる気がするんです。 誕生日は全く違うんですが、月天秤でマレフィックのハードアスペクトばかりあって 火星冥王星ハード、7室土星・海王星です。 男性をイラつかせる何かを持ってる気がするんです。頭はいいんですが。 顔は結構整ってる方だと思ってます。 沢山の回答待ってます。

  • カルマの法則について

    スピリチュアルな考え方でカルマの法則ってありますよね? 自分がまいた種は自分が刈り取らないといけないといった、 でも、人間に聖人君子はいないですよ。生まれてから死ぬまで未熟な未完成な存在です。 善き事を思い、善き行いをすれば、プラスのカルマとなって自分に返ってきて 逆ならばマイナスのカルマとなって返ってくる。 人間は未熟な存在で魂の成長のために生まれてきたと一方ではいいます。未熟であることを認めていながら、未熟な心、言動を否定しているようにも思います。どんな人も未熟ですこしずつ成長していってるんじゃないですか? 未熟な自分の言動がすべて自分に返ってくるのですか? 乱文、申し訳ありません。 御意見よろしくお願いいたします。

  • 難しく考え過ぎる人

    私は21才の男子学生です 約3ヶ月友達として付き合って貰っていました8才年上の社会人のカノジョの様な女性が居ます。 今日、ハメをはずしすぎて少しだけ店に迷惑を掛けてしまいました。 ご大層にカノジョは店側に謝りまして後日弁償しますとか言っていました。 カノジョにひどく怒られました。 僕も今は反省しています。 「キミと居ると楽しいけど疲れる」と言われました。 疲れるってそんなはしゃいでる訳でもないんです。 よくよく考えてみると僕はいつも我がままばかり言ってましたが・・・。 しかし、これからは、きちんとやるつもりです。 そういって謝りました。 しかし、「何回も謝られのは嫌い」と言われました。 かなりヤバい感じです。 何回も謝られるのは嫌いって何なんでしょう?? イマイチ分かりませんが迷惑を掛ければ謝らなくてはしかたがないでしょうし・・・。 謝らないとそれはそれで怒られるし・・・・。 あまり難しく考えずに楽しいなら楽しめば良い。 そうじゃないでしょうか? 僕にはカノジョが必要ですので元の鞘に収めたいです。

  • 仕事が続かない。働きたくない。

    今年、40歳になります。 大学を卒業して、3年→4年弱→8年弱→2年弱と転々と勤務してきました。 そして、今年の1月から無職です。 仕事が続きません。 仕事は自分なりにこなしてきましたし、評価もいただき昇進もしました。 ただ、嫌になって簡単に辞めてしまうのです。 というか、新卒の頃からですが、働きたくないのです。 やりたいことも好きなことも何もありません。 いつか見つかるだろうと思っていましたが、とうとう見つけられませんでした。 ただの苦痛のかたまりでしかない労働を、これ以上、続けることが出来ません。 もう、どうしていいか分かりません。 この年齢では、もうマトモな転職は無理だと分かっています。 働かざる者、食うべからず、が原則だと思うので、もう死ぬしかないと思っています。 七輪と練炭も用意しました。 ただ、死ぬのはやはり大変です。 最後の手段を使う前に、何か、解決方法があるものかと載せてみました。

  • 何か問題があるのでしょうか?

    アラサー♂です。 余計な一言を付け加えないよう、日々、気をつけている自分がいます。そのせいもあって、年配の先輩達には、お褒めの言葉を頂戴したり、お仲間に入れてもらうことが多々あります。 一方、同年代と付き合っている時に自問自答することがあります。 何らかの集いの場において、周りの男友達からの一言がストレスになって仕方がありません。どちらかというと人見知りはしないタイプで、言葉に気をつけつつコミュニケーションを取るのが好きです。悪口を言うときは自分のことだけで、どんなに仲が良かろうと他の人の揚げ足取りは避けています。自他共に、良い部分だけを取り上げるようにしています。 特に女性もいるような場だと、そういう私を見て、必ず野次入れをする男友達が現れます(私目線で)。横から入ってきて、「コイツ(私のこと)○○なんだぜ~」と誤解を招きやすいようなことばかり告げ口されたり(私目線で)。ワーワーと私がとんでもない奴であるかのように取られるのではという内容ばかりをです。 最終的には、そういった男友達に潰されるような感じです。後に、「まっ、おまえはさ」といった感じで、偉そうな評価をされたり。余程、配慮してくれる女性でない限りは、そういった友達のほうへ関心が行ってしまっているような気もしています。 その場の雰囲気は私が作ってあげ、その後は・・・・・と。結局、美味しいところは持っていかれるといった感じで。 ここでなのですが、何か私に欠如していることがあるような気がしています。 これだけの内容では、ご助言が難しいかもしれませんが、思い当たりそうなことがあれば、ご助言願います。

  • 彼が怒っている理由が分かりません。お願いします。

    私(21)と彼(29)は付き合って三年半ほどになり二人とも同じ専門学校に通う同級生です。毎日必ずメールのやり取りをしています。 土曜日彼とメールのやり取りをしていたのですがどうやら怒らせてしまったようなのですが、自分なりの解釈と謝罪のメールを送ったのですが連絡がありません。 土曜日の昼間に私からめーるを送りました。(私)おはよう (彼)おはよーだるいー (私)大丈夫?好きだよ元気だして (彼)(家)来て(ハートマーク) 彼の「だるい」は体調が悪いわけではなく口癖で「家に来て」も冗談でいつも言います。 彼の最後のメールの見たとき私は調度用事で人に会わなければいけなかったため、急ぎの返事や本気で来てほしいと言った訳ではないと判断し、(彼はその日15時から仕事がある)終わってから返事をしようと返事をしませんでした。 用事が終わりメールを返そうと思い携帯を開くと二通メールがありどちらも涙マークの絵文字が入ったものでした。 そのため用事で人に会っていたため返信ができなかったことに対する謝罪、親に家に居なさいと言われたので行けないことへの謝罪、また家族が迎えにきていたので車で家へ向かっていること、好きという気持ちを入れたメールを送ったら「ひどいな」と返信が来て連絡がありません。 その間何通ほどメールを送りましたが一切返事がないです。 彼は怒りっぽくいつもなら些細な事でも人が変わったように怒り狂って必ず電話やメールの嵐ですが(馬鹿にするのもいい加減にしろなど…)今回は初めて音信不通なので驚いています。 私は喘息を持っていて仕事を去年やめて今は学校に専念しています。年末から年明けには彼からインフルエンザがうつり、お互い寝込んでいたため二週間ほど会えませんでした。私はそれ以来体調もなかなか優れず、彼とは学校帰りに時々食事をする以外にクリスマス以降休日を一緒に過ごしてはいません。 実家暮らしなので21歳ですが母親からは「風邪を引くから家で大人しくしていなよ」とよく言われます。(2月から大事な実習が始まるので)親が心配していることは彼も以前から知っています。 彼が怒っているのは私が考えている理由(彼へ行った謝罪)と違う理由なのか、また何故「ひどい」と言ったのかそれに対する自分の解釈が間違っていて、彼を無意識に無神経に傷付けてしまったのなら再度謝罪をしたいので、皆様の意見をお願いします。文字数が多く読みにくくてすみません。

  • 彼女いる男性を振り向かせたいです

    こんにちは。彼女いる男性にずっと片思いしています。振られた身ですが今はたまに好きな人の家には遊びに行ける仲です。ただ2人で遊んで帰るだけで体の関係もないです。その後メールでいつでも来てね。とは言ってくれます。私はどんどん好きになるしもっと会えたらと思うんですが、あちらは彼女いるので誘いにくい?とも思うのですが、どうやってお邪魔したらいいのか?なんか行きたいけど聞きにくいし行きにくいし難しいです。一人暮らしなのでご飯も作って持っていくのはいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • さみしくて泣きたいとき、どうしてますか?

    弱音はいて、すみません。 どこで弱音はけばいいのか、わかんなくて。 自分のなかだけで処理しようとは思ってますが たまーにどうしようもなくなるときがあります。 人生って、むずかしい。 でも、朝が来たら、また笑ってがんばりますよ^^ みなさんは、泣きたい夜、どうしてますか。

  • 何故ライバル視されやすい?

    私は昔から身近な人にライバル視されやすいです。 とても仲が良い人にはそんなことされませんが、クラスメートとか同僚とかの自慢好きな人とか自分好きな人に目を付けられやすいです。学生時代に、友人に「○○ちゃんが、他の人ならいいけどあなたに負けるのは悔しいって話してたよ」と言われたこともあります。 私自身は常に一番じゃなきゃ気が済まないタイプでもなければ、自慢をしたり好んで人と張り合ったりも一切しているつもりはありません。 いつもその性質のせいで何故か自慢話を延々と聞かされて「私はアンタより幸せなんだから」アピールをされたり、変に張り合われたりしてすごく嫌です。(そのようにされても、やり返したことも勿論ありません) どういう人が、人からライバル視されやすいと思いますか? できる事ならアドバイスいただき、もうライバル視されないようにしたいです。

  • 【至急】幼児の質問期(なんで?どうして?)について

    【至急】幼児の質問期は興味と自己主張が関係しているのでしょうか? 質問期は2~5歳で“なんで?”“どうして?”を連発してくる時期を言います。 「なんで●●なの?」 と質問され、「○○だからだよ」と答えると 「なんで○○なの?」と短い返答からまた質問を見つけ出す子供の 能力て本当にすばらしいと思います。 わたしもなんでなんで?と連発されたことがあるんですが 質問を聞いていたら 本当に質問したいくらい気になるのかな?興味があるのかな? と思ったことがあります。 質問をして楽しんでるのかなと感じたり、 質問をして自分に注目して欲しいのかなと感じたり とても気になって質問しました。 >興味が関係してる 興味を持つことはとてもいい事だと思うんですが 幼児は本当に興味があって、本当に気になって 質問しているのか疑問に思いました。 >自己主張と関係している 幼児が質問をしたら自分より知識をもっているので大人は答えてくれる =自分の話に耳を傾けて、自分をみてくれている。 自分に注目してくれている。 質問することで自分の存在をアピールしているように感じたので 関係性があるのではないかと疑問に思いました。 ネットで調べても関係する本を探すにも なかなかヒントが見つからなく、困っています... 急いでいます。 詳しい方助けてください、お願いします <ワード> なんでなんで どうして 好奇心 命名期 興味  第一質問期 第二質問期 質問期 なんでなんで攻め 子供