itshowsun の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • 述語論理についての質問です。

    下記の2式について理解できず困っています。説明をお願いします。 ∀x [P(x) →ψ] ⇔ ∃x P(x) →ψ (ψは変数を含まないとする) この左の式と右の式が同じである意味がわかりません。 できれば例文を使って教えていただければありがたいです。 ∃x [P(x) →ψ] ⇔ ∀x P(x) →ψ (ψは変数を含まないとする) 同じく、この左の式と右の式が同じである意味がわかりません。 できればこちらも例文を使って教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 述語論理についての質問です。

    下記の2式について理解できず困っています。説明をお願いします。 ∀x [P(x) →ψ] ⇔ ∃x P(x) →ψ (ψは変数を含まないとする) この左の式と右の式が同じである意味がわかりません。 できれば例文を使って教えていただければありがたいです。 ∃x [P(x) →ψ] ⇔ ∀x P(x) →ψ (ψは変数を含まないとする) 同じく、この左の式と右の式が同じである意味がわかりません。 できればこちらも例文を使って教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 論理と集合 必要条件・十分条件

    (1) 実数x,y,zに対し、x+2y+z^2=0はx=y=z=0であるための 必要条件であるが十分条件でない (2) 整数nについて、√nが無理数であることは、nが奇数であるための 必要条件でも十分条件でもない (3) a、bは実数とする。b<0であることは、2次方程式x^2+ax+b=0が実数解をもつための 十分条件であるが必要条件でない 全て求め方が全くわかりません…。 どのように考え計算すれば良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#226444
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • tanAとtanθの違い

    わけあって高校の教科書を眺めています。 tanAは∠Aの大きさを表す。と教科書に載っていますが、 tanθとどう違うのでしょうか? tanA=a/b=0.75として tanθ=0.75 で三角比の表から見ると A=37度? θ=37度 表現の違いだけなのでしょうか? 実はこれ高校のときも分かりませんでした。tanθの表現だけで足りたので。 よろしくお願いします。

  • 解析的とは?

    質問です! 解析的とは何ですか? 詳しく説明していただけたら嬉しいです!

  • なんとなくきになったんですが、A⊂B⊂Cという

    書き方(3つ以上)って数学ではアリなんですか?

  • 3囚人問題について

    3囚人問題で、Aが助かる確率が1/3になるには、Cが助かる確率が2/3にならなければいけません。 先ず、恩赦確率(1/3)×看守の回答(1/2)から、成り立たない(確率が0になる)ものも含め6通りの結果を出しておきます。 Bが助かる確率と成り立たない結果「C恩赦/看守『C死刑』」を消すと、答えは、「A恩赦/看守『B死刑』」「A恩赦『C死刑』」「C恩赦『B死刑』」の3通りになります。 Cから見ると、「A恩赦『C死刑』」でのリスクが消えたので、助かる確率は2/3になります。 恩赦確率計からCが助かる確率を引くと、Aが助かる確率は1/3になります。 この考えは間違っていますか? 間違っていたらご指摘お願いします。

  • グループ分けの方法を教えてください

    ディスカッションをする授業で、グループ分けのお手伝いをすることになりました。 14人を3グループに、13回の授業分、なるべくかぶらないように分けなければなりません。 地道に書いてわけてみたのですが、すぐに混乱してしまいます。 よい方法をご存知の方はいらっしゃいまさんか? よろしくお願いします。 カテゴリーがよくわからないので数学にしました。 カテゴリー違いでしたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 幾何と代数は同じ数学でしょうか

    デカルトが両者の間を結びつけたと聞きました。私はどちらも苦手ですが、どちらかというと幾何のほうに親しみを感じます。もちろん中学校で習う程度のはなしですが、代数のほうは微分積分、複素数など高度になっていくようですが、中学の幾何にはそういう発展がみられないので、数学にはあこがれしかありません。幾何と代数は同じ数学なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 数学・算数
    • 回答数4