pjman の回答履歴

全73件中41~60件表示
  • 同格のthatが使えないとき~

    日本語で「~という(名詞)」 のように同格っぽい感じでも、 英語で、同格のthat修飾できない名詞に対しては どう表現したらいいのでしょうか? 例えば、 ・彼と遊んだ思い出(memory) ・熊がこのビルを素手で倒したという実例(example) はどう和訳しましょうか? (名詞)of~ing(←ofは同格)を考えたんですけど、 持っているどの文法書にも辞書にも例が無く、 あまり見かけないような気がしたので 自信が無いのです・・・。 何かいい表現・ご意見がありましたら よろしくお願いします(*v.v)

    • ベストアンサー
    • ensof
    • 英語
    • 回答数3
  • at の後ろに節がくる?

    The French truffle-diggers are holding their noses at what they say is the dreadfully inferior quality of the Chinese truffle. 「フランス人のトリュフ生産者は彼らが言うところのひどく質の劣った中国産のトリュフに鼻をつまんでいる。」 ある問題集(大学入試:長文)からの抜粋です。 この英文のat以下の構造がわからなくて困っています。 わたしにはどうしても「at+節」に見えてしまうのですが、atは前置詞だから後ろに節は来ないはず? 本当はどうなっているのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【英語】the stepping stone to why ~

    バリーボンズが、ハンクアーロン、ジャッキーロビンソンら、先人の黒人メジャーリーガーを評して、 They're the stepping stone to why the rest of us are here now. と述べています。ここで、なぜwhyの前にtoがついているのでしょうか?toが付いていないと意味が変わってしまうのでしょうか? どなたか解説していただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数2
  • ISOについて

    品質保証部に入社したんですが、ISOについて簡単にしか知りません。ISOについて品質保証部として知っていなければならない事を教えてください。また、詠んだほうがいい本などがあれば教えてください。ちなみに私の会社はISOの9001と12000を取得しています。

  • 英訳するとこうでいいのでしょうか?

    タイトルどおりです。 「留学前にこそ勉強することが肝心だ。」を英訳してみました。 It is very important that you study hard before starting studying abroad. どう思われますか?ご意見があればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7542
    • 英語
    • 回答数5
  • 【英語】a week's gardening leave とは?

    Yahoo UKの記事で(http://uk.sports.yahoo.com/040906/3/6cq2.html) "Souness, who has been in talks with Blackburn and Newcastle over the weekend, will take up his post next Monday, September 13, after a week's gardening leave." で、after a week's gardening leaveが何のたとえなのか良くわかりません。記事はサッカーのプレミアリーグの、ブラックバーンの監督Sounessが、ブラックバーンを辞めて、ニューカッスルの監督に就任する関連のものです。そして、なんと次の週末にこの2チームが対戦予定のため、この試合が終わってから、就任するとのこと。 ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数2
  • know と learn の使い方を教えて下さい。

    以下の文を英訳する時、正しい文を教えて下さい。また、辞書でknowとlearnを調べると、ともに「知る」という意味がありますが、その用法の違いを教えて下さい 「私は真実を知って驚いた。」 1. I was surprised to know the truth. 2. I was surprised to learn the truth. 「私たちは彼女が失踪したのを知って驚いた。」 3. We are surprised to know she had disappeared. 4. We are surprised to learn she had disappeared.

    • ベストアンサー
    • sby
    • 英語
    • 回答数6
  • イギリスの電車時刻表の中の英語

    ヒースロー空港からパディントン駅へ行くヒースロー・エクスプレスの時刻表です。 Departs T1, 2 & 3 from 0512 0532 until 2317 2337 0008 mins past each hour 17 32 47 02 "from"と"until"は「始発」と「終電」という意味だと思うのですが、この時刻表でいくと、終電は23:17、23:37、00:08と3本あるということでしょうか? また、「mins past each hour」はどいういう意味ですか? よろしくお願いします。

  • be any of … の訳しかたをご指導ください。

     下記の Web ページ 内 5 a: に登場します "be(ing) any of" の和訳のしかたをご指導ください。よろしくお願いいたします。  http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=specific  5 a: being any of various arbitrary physical constants and especially one relating a quantitative attribute to unit mass, volume, or area  この文章は specific という形容詞の語義を説明した英文です。"be(ing) any of" 以外の部分については、私は次のようにとりあえず和訳してみました。  「『 任意の各種物理定数 』、そして特に『 ある量を単位質量・単位体積・単位面積のいずれかと関連付けた物理定数 』」

    • ベストアンサー
    • Caper
    • 英語
    • 回答数1
  • executive summary

    次の言葉の意味を教えてください。 executive summary この言葉は、論文などの要約として本文の冒頭に用いられることが多いようです。ただし、手元の辞書やインターネットでの機械翻訳には納得できる翻訳例が見当たりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ESME
    • 英語
    • 回答数3
  • 高校での寮について

    こんにちは。 私は新潟在住の中学3年生です。 背伸びだとは分かっているのですが、 親元から離れたくて、寮のある学校を探しています。 新潟県、または隣県の高等学校 東京都、または隣県の高等学校 できれば共学校が希望ですが、女子校でも結構です。 全寮制でもかまいません。 新潟県以外なら私立をお願いします。 東京都の近くの学校に行きたい訳は、 私の進路に会う専門学校が東京に多々あるからです。 ご協力、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#8102
    • 高校
    • 回答数6
  • look like +意味上の主語+動名詞?

    The action looks a lot like an old-fashioned pump handle being worked. この英文は、「look like +意味上の主語+動名詞」という形でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンピュータ用語「indictment」の訳語を教えてください。

    次の文はコンピュータ会社SunのBluePrintsの一部なのですが、「indictment」の訳語が分かりません。 Once a processor is offlined via these Algorithms, a message (processor indictment) is sent to the system controller on Sun FireTM-class systems.

  • 英語の質問なんですが・・。

    このまえ友達とはなしていたときに、困ったんですけど、「なんとなく」って英語でなんていうんですか?? 話すときとか、いつも困っちゃうんです。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • rime
    • 英語
    • 回答数5
  • いくら学んでも学びすぎることはない」を英語に訳すと

    「いくら学んでも学びすぎることはない」を英語に訳すとYou can't learn too much. でいいのでしょうか?また他に訳し方があればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7542
    • 英語
    • 回答数3
  • 天下り

    欧米ではこのような社会機構があるのか知りませんが、「天下り」ってどう訳せばいいのでしょうか?

  • お疲れ様

    すいません。 「仕事お疲れさま」とは、どういうふうに 英語で書けばいいですか?

  • 【野球英語】この文章で、打者はバットを振っていますか?

    こんにちは。立て続けの質問、申し訳ありません。 野球規則の歴史を勉強しています。 実は、ある英文が「空振り三振」だけを表しているのか 「見逃し三振」も含んでいるのかという点が 非常に重要になってくるのですが どちらなのかに確信がもてません。 英文はこれです。 ---------------------------------------------- Three balls being struck at and missed and the last one caught by a catcher,is an out. ---------------------------------------------- 「strike (struck)」を「打つ」ととらえれば 「空振り三振」になりそうです。 しかし「strike」を「攻撃する」ととらえれば 「見逃し三振」も含まれそうです。 この「strike」から、打者が振ったかどうかというのは はっきり分かるのでしょうか?  なお、野球規則をご存知の方は、 その知識を判断材料にはなさらぬよう、お願いいたします。 この時代の野球規則は、今とは大きく異なります。 純粋な英語に関する質問ととらえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#8841
    • 英語
    • 回答数4
  • 【野球英語(俗語?)】「ゴー・バナナ」とは?

    こんにちは。野球に関する文章で「go bananas」という 表現が出てきたのですが、どういう意味なのでしょうか? 文章はこんな流れです。Q&AのQの部分です。 ---------------------------------------------- ホームチームが9対3でリード。 (ホームチームの)一塁走者が盗塁したところ the visitors coach goes bananas. いつゲームをストップさせるべきか? ---------------------------------------------- Aを読むと、6点のリードで盗塁することの 是非について論じられています。 また、次のような文章でも「go bananas」が 使われています。 ---------------------------------------------- 子どもたちのチームが怒り狂ったことを理由に 親が「go bananas」すると、問題は大きくなる。 ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#8841
    • 英語
    • 回答数3
  • 好きなの自由に食べて

    お皿などに盛った、いろいろな、お菓子や果物を 〇好きなの食べて、ほしかったら食べて  自由に食べて このようなニュアンスで言いたいのですが You can eat.こんな感じですか? All you can eatは、食べ放題のお店のことですよね?? 普通の会話としては使いますか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#7394
    • 英語
    • 回答数6