kouki-koureisya の回答履歴

全383件中181~200件表示
  • 【日中戦争】国際法についての質問です。

    国際法についての質問です。 日中戦争での「重慶爆撃」は国際法違反に該当するのでしょうか?

  • 将来、大増税が待っていますよね(>_<)

    こんにちは 新型コロナウイルス対策、コロナによって落ち込んだ経済、これらのために、政府はこれでもかと税金を投入していますよね。 これだけ税金を投入していると、コロナが収束して経済が安定したら、政府は大増税をしてきますよね? たとえ将来コロナが収束して経済が安定しても、大増税が待ってるんじゃ、素直に喜べません(;^_^A

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • 経済
    • 回答数6
  • 【野党】日本は財政難と言っているのに、消費税を廃止

    【野党】日本は財政難と言っているのに、消費税を廃止しようと動いている野党を支持する人っているのでしょうか? 消費税分の税収はどこから補填するのですか? 日本は財政難ではないという人もいますが、財政難じゃなかったら、赤字国債なんか発行しないのでは? この辺りの野党支持者の見解が知りたいです。 れいわ新選組って頭がおかしいですか?

  • 古典好きの方!!古典の因果応報ストーリー

    因果応報のストーリー 古典作品に見られる因果に由来する利他的行動を分類したくて、因果応報のストーリーが見られる日本の古典作品を探しています。 自分で探せるものは、範囲が限られていて、ご存知の範囲で構わないので教えてもらえると嬉しいです。 時代は問いません。 作品名、そのストーリーが入っている巻・帖、ストーリーの要約を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 掛け軸の文字を解読してください。

    母がなんて書いてるだろうと知人と話していて一文字だけが分からないそうです。 読める方、読み方と意味を教えてくれませんか?

  • ソ連と満州

    wikipediaより >東北に侵入したソ連軍の支援を受ける共産党軍(八路軍)は日本によって大規模な鉱山開発や工業化がなされた満洲をソ連から引き渡されるとともに、残留日本人を徴用するなどして戦力を強化していた。 ソ連は第二次大戦の最後に満州侵攻しています。 なぜそのまま居座らなかったのでしょうか? 満州から遼東半島までにソ連がいすわりつつ共産党を支援すれば、20年後には朝鮮半島と中国まるごとソ連の影響下にする青写真が描けるように思えます。 まあ毛沢東はそこまでヤワじゃないかもしれませんが。

  • 何の仏像?

    この仏像どなたかご存知ですか? ネットで調べても出てきません。出来たら早めに回答をくださいますようよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#250274
    • 美術
    • 回答数2
  • 何の仏像?

    この仏像どなたかご存知ですか? ネットで調べても出てきません。出来たら早めに回答をくださいますようよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#250274
    • 美術
    • 回答数2
  • 幕末三舟

    幕末三舟(鉄舟山岡鉄太郎,海舟勝安房守,泥舟高橋精一)のご子孫は続いておられるでしょうか?

  • 昔の「読み方」

    古今和歌集は当時も「こきんわかしゅう」と言って(発音して)いたのでしょうか。 万葉集「まんようしゅう」 古事記「こじき」 日本書紀「にほんしょき」 などもどうでしょうか。

  • 女性史の入門書

    これから女性史を学ぼうとする初学者にお勧めの、書籍や冊子やウェブサイト等を教えてください。 まずはざっと全体を概観したいのですが。

  • 佐竹氏転封

    佐竹氏秋田転封で常陸国に残ることを希望し残った上級家臣はいたんでしょうか? 最初、佐竹氏は一門、重臣、93騎馬家ぐらいしか連れて行きませんでしたが

  • 書き下し文にして欲しいです

    一 被対 公儀御身上之儀、我等請取申候条、卿以不可存疎略之事 一 雖不及申候、輝元・元春・隆景深重無如在、我等懸身躰、見放申間敷事 一 如斯申談上者、表裏抜公事不可在之、右之条々、若偽於有之者、忝茂 日本国中大小之神衹、殊八幡大菩薩・愛宕・白山・摩利支尊天、別而氏神御罰可罷蒙者也、仍起請文如件、

  • 支藩、大名行列について。

    支藩の形態についてふと気になって調べました。 以下wikipedia 本藩と支藩それぞれに対し、別々に朱印状が発給される場合(宇和島藩や讃岐高松藩の例) 本藩宛ての朱印状に支藩が併記される形式であって、本藩分の石高と支藩分の石高が別建てで記載されている場合(「本藩○○石、支藩○○石」…この場合、本藩知行(朱印高)は本来領知を認められて朱印状に記載された分(拝領高)から支藩分(内分高)だけ減少する) 本藩宛ての朱印状に支藩が併記される形式であって、本藩分の石高に含まれる形で支藩分の石高が記載されている場合(「本藩○○石そのうち支藩○○石」…この場合、本藩知行は実質では支藩分だけ減少するものの、朱印高は維持された) 本藩宛ての朱印状に支藩が併記されず、支藩宛ての朱印状も発給されない場合(○○新田藩に多い…新田開発分は幕府が検地などで公認したものでないため拝領高とは看做されなかったため) おそらく1番上のやつは支藩というより別家で、一番したやつは支藩というより陪臣でしょうか。 これら大名行列はどうなってるのでしょうか。一番上のやつは当然それぞれ独立に行うのでしょうが。 2番目のやつは主君と一緒に大名行列でしょうか?交互にでしょうか? NO1とNO2が同時に国元離れるのは違和感あります。 3番目のやつは主家だけ総石高分の大名行列でしょうか??? 4番目のやつは???

  • 素朴さゆえに高度な技術の美しさに匹敵すると言えば?

    こんにちは、モンテーニュのエセーの54章を読んでいまして(引用ではなく、まとめますと)こんなような事が書かれていました。つまり、世の中には両極端に当てはまる事があります。全く無学の民衆の素朴な詩は、高度な技術を駆使した完璧な詩に匹敵する。しかし、中途半端なつまり両極端の中間の凡庸な詩は何の価値もない。 つまり、全く素朴さだけの詩、もしくは高度で完璧な詩なら、素晴らしいものがあるけど、その中間の普通の詩は、読む価値が無いと言っているようです。 「それならあの(文学)作品(もしくは、詩や和歌)だろう!」と思いつくものがありましたら教えていただけませんか? 私個人としては、 ・相田みつを (完璧な技術もあるうえで、「あえて」なんでしょうが。) ・寅さんの名せりふ 他には、「都都逸 」とかでありそうですが、殆ど聞かないため知りません。(具体例があったら教えてください。) 宜しくお願い致します。 (もし複数の素晴らしい回答をいただき、私如きがBAを選ぶなどおこがましいと感じました場合は、BAを選びません事を、前もって申し上げておきます。)

  • 織田信秀の武将で白装束

    今日の大河ドラマの織田信秀の美濃攻めのしーんで、軍議の席で白装束に烏帽子の武将がいました。 信秀から見て右手手前だからたぶん序列二位くらいです。 誰でしょうか?

  • 「牢」の起源などについて

    「殺人だとか、泥棒だとか、いわゆる悪いことをした奴を捕まえて牢に入れる」というのは、いつ頃始まったのだろうか???という疑問が湧き、とりあえず「牢・起源」で検索してみたのですが、はっきりわかりません。 伝馬町牢屋敷とか、出てくるし、テレビドラマなんかでも大岡越前などが登場するので、遅くとも江戸時代には、「悪いことをした奴を捕まえて牢に入れる」という体制はできていたのだろうなぁ???という気がしたのですが、「伝馬町牢屋敷」の解説では、 「江戸時代の刑法には現在の懲役や禁固に類する処罰が原則として存在せず、伝馬町牢屋敷は現代における刑務所というより、未決囚を収監し死刑囚を処断する拘置所に近い性質を持った施設である。 と記述されています。 質問は3点です。 1 「牢」というと黒田孝高を思い出してしまうのですが、あなたが知っている「牢」について、一番古いと思われるものを教えてください。「これも「牢」に該当するのではないか???」というものでも構いません。 2 「江戸時代の刑法には現在の懲役や禁固に類する処罰が原則として存在せず」とあるのですが、ということは、「悪いことをした奴を捕まえて罰を与えるための牢」というのは、明治になってからということなのでしょうか??? それとも江戸時代以前にも、「悪いことをした奴を捕まえて罰を与えるための牢」というのはあったのでしょうか??? 3 「悪いことをした奴を捕まえて罰を与えるための牢」がなかった時代は、いわゆる「強い者勝ち、悪い者勝ち」の世界だったと理解してもよいのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#247736
    • 歴史
    • 回答数3
  • 大東亜戦争について

    大東亜戦争について詳しいかた教えてください。 硫黄島には、なぜ栗林忠道さんのような出来る軍人が行かされたのですか? どうせ大本営は本土決戦のための時間稼ぎとしかとらえてなかったのなら、栗林さんのような有能な方は本土決戦のため温存しといたらよかったのではないでしょうか? 市丸さんもそうです。 市丸さんなんて、足が悪いのに硫黄島なんかに行かされて正常に戦えないし、死ぬのみですよね。 このときの人事はどうやって決まったのでしょうか? お詳しい方お願いいたします。

  • 古典作品において前世を覚えいる例はありますか?

    古典作品において前世を覚えいる例はありますか?

  • 江戸時代の、加賀藩の四国への国替えの話について

    『江戸時代に、加賀藩が四国への国替えを、江戸幕府より打診された事がある。』という話を聞いた事があります。 その、『加賀藩が、江戸幕府より四国への国替えを打診された事がある。』という話について、下記(⇩)の3つの質問があります。 (1) その、『加賀藩が、江戸幕府より四国への国替えを打診された。』というのは、いつの話で、その理由は何だったのでしょうか? (2) 加賀藩のどの藩主が、その四国への国替えを拒否したのでしょうか? また、その拒否した理由は何だったのでしょうか? (3) 江戸幕府の思惑では、もし、加賀藩が四国への国替えを希望して受け入れたとしたら、その場合、土佐藩等の四国の藩の処遇は、どうするつもりだったのでしょうか? 以上の、上記(↑)の3つの質問の答えを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#241199
    • 歴史
    • 回答数3