S7392H841H5460K の回答履歴

全93件中21~40件表示
  • 東京駅から信濃町駅への行き方

    関西方面から東京駅で新幹線を降りて、できるだけ最短距離・時間で信濃町の駅へ行きたいのですが、わかりやすく行き方を教えて頂けますか。東京は慣れていないので、電車の乗り継ぎなどが上手くできるかが不安です。電車の切符は、東京駅から1回の支払いで行けるか、途中で買いたす必要があるのかなど・・・度素人な質問でお手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

  • 職場内の人間関係(人付き合い)

    4月より比較的大手企業と呼ばれる製造業の総務に内定を貰い、新入社員になります。 社会人になったら人付き合いが必要だということは承知していますが、気になること・心配なことが山ほどあり、入社を非常に恐れています。(ちなみに仕事上での不安は一切湧きません。) そこで下記の質問にお答え出来ませんか? 長めに勤めるためにも、支障を乗り越える必要があると思いますので、主観的・客観的問わず改善策や改善案などを受け入れ、治していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 1.「どの部署でもコミュニケーション能力がよく必要だ」と言いますが、例えばどういうことですか?    (1)自部署、他部署の人間と普段から積極的に飲みに行ったり、そういう人たちと休日は必ず一緒に過ごしたり(買物や遊んだり、スポーツしたり)、会社のイベントに必ず参加して交流をして皆とワイワイすることをコミュニケーションと言っているのでしょうか?  (2)仕事上の会話、仕事上の相談、仕事上のお願いなどを”仕事に絡む”ことでしょうか? (1)の場合だと非常に悩みます。 私は皆でワイワイするのが正直嫌いで、人見知りで内気な性格です。 人と話すのも好きではなく、友達と遊ぶ時以外は一人で好きなことをやっていたい性質です。 興味のない人間に自分から話しかけることが苦手で、はっちゃけたノリも苦手です。 また、友達以外は事務的な会話(「仕事の話」「今日は暑いね」「オリンピック見た?」「趣味は?」「好きな歌手は?」)しか成立しないことが多く、気を許した会話・自然なノリでの会話は多くないです。 人からは決して「楽しい人間」とは思われていないはずです。 趣味も、釣りやゲーム、音楽、水泳くらいで、人と交わるような趣味は持ち合せていません。 普通に周りと事務的なコミュニケーションを交わしつつ仕事をこなしているだけでは恐らく省かれたり・いじめられたりなど支障がありそうな気がするので、必要最低限の人付き合いはするつもりです。 しかしながら仕事以外で 仲が良くない人間 考えが合わない人間 趣味が合わない人間 を含め職場の人間と休日を捧げてまでコミュニケーション(遊ぶ・飲むことなど)を取る必要があり、これをしないと協調性がない・コミュニケーション能力がない・空気が読めない判定となると悩みどころです。 幸い配属が営業じゃないためそういうノリが少し軽減されると思いますのでまだ助かりましたが。。 2.同期とまだ会っていませんが、どの会社の中でも同期の人間の中には ・旅行をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・飲み会をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・フットサルを誘ってくる人or大好きな人 ・スノボーを誘ってくる人or大好きな人 などが必ずいると聞きます。上記は金を伴い、技能(自分はかなり運動音痴)、ワイワイ騒ぎを伴います。私の場合奨学金の返済が多額で、極力どうでもいいことにはお金を使いたくないのですが、どうでもいいと取らず、頻繁に参加するべきでしょうか? 3.同期や先輩などの中で特定の人と仲良り、他の人は適度に適当に合わせる程度の人間関係では問題でしょうか? 私の性格的に、上辺だけの付き合いで大勢の人と知り合いになるよりも、ある特定の人間と仲良くなる傾向です。 4.会社のイベント(地域連携祭り・花火大会・社内対抗運動会など)に参加することはどの程度重要でしょうか? 参加しないと人事評価や省かれる、いじめられる。無視されるなどのデメリットが生じますか? 5.会社の寮(集合寮)を入寮しようか考えているのですが、入寮することによって、休日や仕事終わりに遊び(旅行・飲み会・スノボー・フットサルなど)を強制される・プライベートの時間が皆無になる・合わせないと輪の中からはぶかれる・いじめられる危険性など、仕事以外でのストレスが溜まることへの懸念があります。私のような人間の場合入寮するのは控えたほうが良いでしょうか? 6.職場の昼食は、同期や先輩などと輪を囲んで食べるものなのでしょうか? 一人で食べるのは周りから見ても寂しい人・孤独な人・省かれている人と思われるのでしょうか?

  • 上司に困っています

    1か月ほど前に部署内で異動があり、私の直属の上司が変わりました。 変わってからというもの、上司のやり方が納得できず毎日イライラして憂鬱で仕方がありません。 上司は、、、 ・頼みごとをしてもすぐに忘れてしまう。 (メモを残しても書類の下敷きになり忘れられてしまうし、自分で忘れないようにという努力をしているようには思えない) ・前任者から引き継ぎも全くせず、客先にも迷惑をかけている。 (さらに上の上司にも引き継ぎをしてもらうように頼んだけど、本人達にすら伝わっていない) ・あれして、これしてと関係ない仕事まで振ってくる (やんわりと○○さんがされた方が把握できていいですよ!といっても、俺は大丈夫だからと言い返される) ・『報連相』を徹底してと部下には言うけど、自分はできていなくて後からゴタゴタする ・仕事も定時過ぎてからじゃないと上司の判断がもらえず、毎日残業せざるを得なくなる (残業手当は一切つかない) 上記のことが何度言っても毎日同じことの繰り返しで何も改善されません。 その上の上司も少しでも良くなるようにと指導を仰いでも全く動く気配がなく、 自分の部下なのに丸めこまれているような感じです。 諦めて気にしないようにすればいいのかもしれないのですが、 それができなくて悩んでいます。 お客さんからも、どうなってるのと怒られることも増え電話を取ることさえ苦痛です。 もともと転職を考えていた為、さらに転職したいと思うようになってしまったのですが、 求人を見てもなかなか職がなく決断できない状態です。 何かアドバイスをいただきたいです。

  • 職場で雑談しない人

    職場で仕事以外の話、プライベートな話や雑談を全くしない人をどう思いますか?  わりと仕事中に雑談してる人が多いです。 私は仕事以外の話はしないしほとんど話かけられません。  周りとコミュニケーションをもっととるようにと上司から言われました。 用事以外で話をしない人をどう思いますか?

  • お見合い後たった一ヶ月で、婚前交渉って?

    はじめまして。長文になります。私は30代の女性で、一ヶ月ほど前に知人を介して、同い年の男性とお見合いしました。 なかなか感じのよさそうな男性だったので、前向きに交際をスタートさせましたが、だんだんと違和感が大きくなってきていて、困惑しています。 相手は何故かすでに私と結婚するものと思い込んでいて、やたらに家族や友人に私を紹介したがります。また、私の出張先でデートしたがったり、私が友人と食事をするにも、自分のお気に入りの店にするように勧めてきます。想われるのは有難いことなのかも知れませんが、正直 窮屈な思いをしています。 先日は夕食デートの後、家に寄っていくよう誘われました。相手はご両親と同居しています。夜遅かったこともあり、あまり気乗りはしませんでしたが、頑なに拒むのも失礼な気がしてお邪魔しました。ご両親がいればある意味おかしなことにはならないだろうという思いもありました。でも相手の部屋に通され、ソファでお喋りをしていたら、いきなり相手が抱き付いてきて、キスしてきたんです!爽やかな感じではまったくありません。私が抵抗しなければ最後までいっていたと思います。ご両親への挨拶もそこそこに、逃げるようにして帰ってきました。 その後も相手はご機嫌で、「女性とあんなことをするのは久しぶりだった」とか、「今度の遠出デートの前日は部屋に泊めてね」とか言ってきます。なんだかうんざりしてきてしまい、今まで目をつぶってきた相手の欠点ばかりが気になるようになってきました。 相手より私の方が忙しい仕事をしているのに、勤務中にメールを頻回に送ってくる、持病があることについても「こんな僕だけど、よろしくね」とニコニコして言う、「結婚後の家事については自分の母親(結婚すれば、義母ですね)が極力 手伝うから、心配しなくて大丈夫」と勝手に決める…など。 病気についてはストレスが大きく関わっているみたいなので、なかなか反論や自己主張ができずにいた私もいけなかったのかもしれません。悪い人じゃないんです。でも無邪気すぎるというか、自信家というか…。比較的 恵まれた環境に育ったせいでしょうか。 紹介者にそれとなく今までの経緯と私の気持ちを伝えたところ、「貴女が不快に思うのはもっともなので、自分からも注意しておく。ただ彼は今、舞い上がっているから、そこのところは大目に見てほしい」との返事でした。でも今後の進展を考えただけで溜息が出て、日に日に憂鬱な気分になっていきます。 このような男性について、皆様はどうお感じになりますか?感想やご意見をお聞かせいただければさいわいです。 お見合いの形式自体はカジュアルなものですが、紹介者はそれなりに社会的地位のある方で、双方の学歴や収入、家柄などを考えてくださいました。ちなみにプロポーズや婚約はありません。

  • ターゲット材におけるリデポの意味・内容について

    新しい職場にてスパッタリングターゲット材を扱っているのですが、 「リデポ」、「逆デポ」という単語を良く耳にします。専門用語を略したものなのでしょうか? 調べてみたのですがはっきりした答えが見つからなかったため質問させて頂きました。 「リデポ」、「逆デポ」の意味含め、ターゲット材のどの様な状態を指しているのかご教示願います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 嫌われている相手との接し方で悩んでいます。

    私は、二ヶ月程前から現在の会社で働いています。 私が配属された部署は、私含め五人で、男性三人、女性が私と以前からいらしたもう一人の方(Aさん)でまわしています。 入社後早い段階から感じていたのですが、Aさんに嫌われてしまったようです。 態度が刺々しく、私が業務について質問したり、お願いすると舌打ちやため息をついて、めんどくさい、と離れた所で口にします。 Aさんは明るくはきはきした性格で、 私はおとなしく静かな性格な為、 タイプが違うだけかと考えていたのですが、 最近は嫌味に感じる事も言われて、嫌われているのかも、と思うようになりました。 同じ部署内で私が一番係わるのはAさんです。 業務上必要なコミュニケーションをとるのが嫌だと感じるようになってきました。 入社後三ヶ月は試用期間で、その後一年契約する流れですが、試用期間で退職しようかと考えています。 私が年上な為、上司からは私が主導になって仕事を進めて欲しいと言われました。 性格をAさんに合わせてでもその会社で働きたいと思うほどの強い思いもありません。 Aさん(自分を嫌っている相手)に対してどの様に接したら良いのでしょうか? この程度で退職するのは考えが甘いのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。

  • 神宮外苑花火大会会場周辺に屋台はでますか?

    またどの駅周辺が一番栄えていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#176920
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 上の階の水漏れに困っています

    県営住宅の1階にすんでおり、2階の家の水漏れに悩まされています。。 ちょうどお風呂場の天井から、ぽたぽたしずくが落ちる感じです。 お風呂場だから、いいじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、 正直、気分が悪いです。 ここからが問題なのですが、そのお宅はいわゆる、ゴミ屋敷?で 絶対中に人を入れようとしません。 おそらく、中を見られるのが、嫌なのでしょうけど・・ ですので、水漏れを治してほしくて、 自治会長さんや、市役所の人から言ってもらっても、 まるで無視で、どうしようもありません。 しかに、中に入れてもらわなければ、修理のしようがないのです。 市役所の人が言うには、住民が拒否する限り、どうしようも対処できないと いうことです。 わたしはこのまま、ずっと我慢するしかないのでしょうか?

  • 話かけるなオーラとは?

    私は話すのが苦手です。 今23歳ですが人から殆ど話かけられた事ないし、アドレス聞かれたりも殆どないです。 大学はサークルに入りましたが、かなり浮いてました。 死にたいです.... 人からは話かけるなオーラが出てるや大人しいと言われます。

  • 自転車が車道を走る事が義務化された件について

    自転車のカテゴリーにしようかとも思ったのですが、私が自動車目線ですのでこちらにさせて頂きました。 もちろん自動車に限らず、歩行者目線や自転車にお乗りの方のご意見もありましたら遠慮なくお聞かせ頂けたらと思います。 自転車は自動車やバイクと同じ車輌扱いなので、法律上も原則車道を走るのがルールだったと思います。 ですが、ここ最近(?)までは自転車は歩道を走るのがあたかも当然と言いましょうか、有名無実化していたという過去がございます。 それがイキナリ厳しくなってK札さんも取り締まるようになって参りました。 さてココからが私の意見ですが、車に乗っていると車道を走る自転車が正直怖いです。 車やバイクと違ってミラーやウィンカーがついている自転車ってまずありませんから、とんでもない挙動をする事もあります。 例えば、左前を走っていた自転車が突然センターラインまで曲がってきたり、赤信号なのに自転車はそのまま行ってしまったり..。 「おおおいっ!」ってなる瞬間が多くなったように感じます。 自転車も車道を走るのを完全義務化するのであれば、歩道って今の半分でいいと思いませんか? 自転車の為にも、ただでさえ狭い日本の車道をもっと広げるべきだと思うのですが、勝手な言い分でしょうか? 更に、歩道を走っていた頃と比べて自動車との接触事故も確実に増えているハズです。 私、子供が乗る自転車に当て逃げされた過去もございます。横道に逃げられました( ´Д`) ナンバーもありませんし、怖かったから逃げたと言う子供の気持ちもわからなくはなかったので、泣き寝入りしましたが...。 経済的にも負担になりますが、もしもの事を考えて、自転車にも車輌と同じ様な保険を加入するべきかとも...。 こんな考えは一方的でしょうか?

  • 進路について悩んでます。。。

    進路について悩んでます。。。 舞台俳優、声優になりたくて大学には進学せずに東京の劇団ひまわりに入りたいと思っている高校3年生の男です。 そう思った経緯は、僕は極度の赤面症で今となってはいろいろあり、対人恐怖症(特に女性)に近いです。親しい友達の前でも何かあるとすぐ真っ赤になります。これを克服したい!と思ったのが一番の理由で、もう一つは声優・宮野真守さんの人間性、演技力に憧れたことです。 それでも舞台俳優や声優といった職業は有名になれなければ将来はまったく安定しないということに若干不安があります。やはり大学は卒業しといたほうが安心なんですが、うちにはあまりお金もないし、一つに絞って集中したいという気もあります。 大学に進学しない場合は、バイトをしながら自分で月謝などを払いその道を突き進んでいくつもりです。しかし、大学にも行くとなると奨学金も借りなければならないし理系なので結構いろいろ大変そうでこれまた不安があります。 このようなことからかなり悩んでいます。親にはまだ話してなく、親の都合も考えて検討するつもりですが、周りの方の意見も聞いてみたくて質問しました。 親の立場、同じように思っている方、現在ひまわりに所属している方などなど.....さまざまな視点から意見が効きたいです><思うことそのまま言ってもらって結構です。 因みにひまわりのことについてはかなり下調べしたつもりです。 また演技力などについてはまだ全然素人で練習中です。ひまわりには研究生として入り全日制まで進むつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 仕事で郵送する封書の切手

    当方、フリーランスの立場で仕事をしています。 自宅ではなく、客先で仕事をしていますが、仕事の書類は自宅に届きます。 仕事の文書(契約書)が郵送されて来ました。 当然、切手が貼ってありました。 しかし、その切手が「キティ」だの「スヌーピー」だのキャラクター物の場合が あります。 「総務関連の若い人が貼ったんだろうな」と想像はつきます。 ビジネスの文書にキャラ物の切手は「アリ」でしょうか?「無し(アウト)」でしょうか?

  • 腕を組む時、どっちの腕が上にきますか?

    他愛のない質問ですみません。 みなさん、腕を組む時、どっちの腕が上にきますか?

  • 今の会社でいいのかわからない…

    今働いている会社を辞めたいと思うようになりました。 理由は休みが少ない気がする(友人にも言われる)。 労働時間が長い。等です。細かいことは書くと長いので大きな理由はこの2点。 周りばかり良く見えて今の職場が恵まれているのかそうでないのか わからなくなりました・・・。 毎週水曜日休み 日曜日隔週(今週は出勤、来週は休みの繰り返し) 有給なし お盆(今回は13~17日)、冬休み、GWあり。 ちなみに、労働時間は 9時半出勤 おおよそ8時くらいに退社 繁忙期は9時くらいまで残業あります。 販売店で店舗がありますが、何を販売してるかは伏せさせて頂きます。 参考までに、私は20代前半入社2年目 基本給14万です。(ボーナスは1カ月分。夏、冬) 田舎ですので14万だと良い方だと思いますが・・・ みなさんから見てどう思いますか? 普通でしょうか?

  • はじめての路上教習

    今日はじめての路上教習しました。 仮免は、ゆっくりどころかかなりトロトロと走ったので、ミスもほとんどなく一応一発合格出来たのですが、教習所内の時から自分でセンスない、運転が下手だと思ってました。 そして今日はじめての路上だったのですが、夕方だったこともあり車も多く、色々パニクって運転してたら教官に、今まで見て来た中で一番最悪な程の運転レベルって言われました。 自分でも運転しながら、かなりやばい運転してるなって思ったのですが、改めて言われるとショックで泣きながらトボトボ家に帰りました…25歳の大人の女なのに!笑 今日は、対向車が怖くて左によりすぎて左の線を踏んで走ってたし、交差点の所で右折がなかなかできなかったし、曲がり角はスピードが落としきれてないのに曲がるし、何よりハンドルの使い方が下手って言われました。 全て送りハンドルで運転してるので、カーブの時に曲がりきれてないらしいです。そのせいで、よく車がふらついているとも言われました。 なんかもっと色々言われてたのですが、もう路上が怖すぎて、運転に集中しすぎてたので覚えてません。 私みたいに、路上一発目やばかったし、かなり教官にボロクソ言われたけど、今は普通に運転してるよ?って人いますか? 今日の教官はかなりキツく言う人なので、メンタル的にもやられた上に、はじめての路上教習がひどかっので、もう教習所に行きたくなくなってしまいました(;_;)

  • 縁とは?運命の相手とは?

    運命の相手って居るのでしょうか。 縁とは何でしょうか。 素敵な縁に恵まれ、大好きな方と幸せな結婚をすることが出来た方。 その相手と出会った時、今までの出会いとは何が違いましたか? どんな縁を感じましたか? 運命だと思いましたか? 普通の出会いと、そういう幸せな結末に至った出会いとは何がどう違うのでしょうか。 宜しければご自身の持論でも構いませんので語ってくださいませ。 是非皆さんの想いや考えや価値観を聞いてみたいです。 あなたにとって、運命の相手とは? 縁とは? 存在すると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#158989
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 年上男性にお礼の気持ちを示したい

    20代前半独身女性です。 先日30代後半の独身男性を食事に誘って飲みに行きました。 その男性は仕事のさばき具合も性格もそして顔も(^^;)すべて私にとってドストライクで、憧れの存在でもあります。 私が誘ったのに、食事代をすべて出してくれて 帰りが危ないからと終電があるのにタクシー代を出してくれました。多分一回りも上なので気を使ってくれたのでしょう。 (都市高速を使わないといけないような距離です。タクシーの運転手さんにお札を渡していました) そのお礼がしたいと思ってランチご馳走しますと誘ったら、 ランチもいいけど、行きたい場所があるなら車を出すと逆にドライブに誘われました。 前から「車が欲しい、ドライブに行きたい」とぼやいていたのを覚えていてくれたからだとは思うのですが、 嬉しい反面、ここまで至れり尽くせりだとなんだか申し訳ない気がして お礼のつもりで誘ったのにこれでは本末転倒です。 ランチ・ガソリン・駐車場代を出す予定なので、そのほかにお礼の気持ちを示せるようなアイデアがありましたら ぜひ教えてください。(下系はナシでお願いします。)

    • ベストアンサー
    • noname#207382
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 腕を組む時、どっちの腕が上にきますか?

    他愛のない質問ですみません。 みなさん、腕を組む時、どっちの腕が上にきますか?

  • マックスバリュはコンビニ?

    何時頃か忘れましたが、姫路市内の地図をwebの地図で見ていました。やたらに目に付いたのが「マックスバリュ」というものでした。当方、滋賀県大津市在住で、それらしいものがありませんので、さっぱり判らず、また調べる程の事でもないと思っていました。先程またwebのニュースで、漫才のロンドンブーツの田村?さんと同じ島出身の方が、オリンピックで活躍された事が載っていまして、「どんな島や」と地図で見ると、またまた【マックスバリュ】が出てきました。「一体何なんだ?」と検索すると、イオンのスーパーマーケットのようなものとありました。今回は一軒だけでしたが、姫路には何箇所もあった気がします。「スーパーマーケットなら、そこそこ店舗も大きいだろうし、そんなにアッチコッチにあるはずは無い」と思い、「ひょっとしてコンビニのようなものか?」とも思いました。一体【マックスバリュ】とは何なんでしょうか?