boxerboxer の回答履歴

全426件中421~426件表示
  • 車の工賃に詳しい方に質問です!!

    私は3ナンバーの国産セダンに乗っています。 そこで工賃について質問です。 (1)片側ドアバイザーを透明から黒に塗装して取付する工賃 (2)片側ハーフエアロのビスでの取引工賃or両面テープでの取付工賃 (3)二番のハーフエアロの取付を両面テープで以前に取付やって頂き、外れてきてビスで改めて作業お願いする場合 (4)ヘッドライトの黄ばみ作業両方を外側のみ 本当に困っています よろしくお願い致します

    • 締切済み
    • noname#157107
    • 国産車
    • 回答数2
  • 代々木アニメーション学院高等部について

    私は中3で将来、声優になりたいです 私なりに、専門学校や、養成所などのことを調べています その中で、代々木アニメーション学院の高等部について、少し気になることがあります この高等部の評判ははっきり言ってあまりよくはないな、と私は感じています 代々木アニメーション学院自体では多くの有名なアーティストさんたちを芸能界に送り出していらっしゃるわけですが、代アニの高等部に入って声優になるための勉強をすることと、普通に代アニではない高校なり、大学なり、アルバイトなりをこなしながら声優になるための勉強を代アニのレッスンの中でこなすのとでは、 将来的には、やはり、代アニの高等部に入らずにレッスンを受講したほうがいいのでしょうか・・・? この代アニの高等部のことに関しては様々な評価が、(やはりネットですから)行き交っているので、 だんだん混乱してきてしまって・・・ 所詮、通信制の学校と同じようなものか、と思うと学力はあまり期待を持たないほうがいいとは分かってはいます 実際のところ、あまり高等部に入って信頼のおける実績が無いように私には思えてきてしまうのですが・・・ どうなんでしょうか・・・ 混乱してきてしまってきているので、何だかもう私にはよくわからなくなってきてしまいました・・・ 誰か、教えていただけると幸いです

  • KB1のヘッドライト、コーティング剥がれ??

    題名の通りのKB1レジェンドのヘッドライトのコーティングが剥がれてしまったのか、表面がガサガサになり、傷が付き易くなってしまいました。そこで、自分で修正したいのですが可能でしょうか? タッチペンやスプレーのクリアー等で代用出来ないのでしょうか?修正方法を教えて下さい。

  • カプラ接続端子について

    宜しくお願いします。 トヨタ車です。 リアドアとボディをつなぐ乳白色のカプラの空き部分に端子を追加し、リアのドアスピーカーを設置するためのコードを通そうとしています。 いろいろ調べたところ、該当する端子は市販だと以下のもののようです。 090型住友TS/矢崎090II オス端子非防水/M090-SMTS 090型住友TS/矢崎090II メス端子非防水/F090-SMTS で、大阪日本橋の有名な電材専門店へ行きましたが、取り扱いがないとのことで よく似た形状のものを見繕ってもらいました。 それはメーカー違いですが、形状はかなり似ていて、0.2mmほど細身です。 長さはほぼ同じ。 試しにカプラに通してみましたが、入ることは入ります。 私のイメージではオスメスの規格があっているので問題ないと思っているのですが 実際のところはどうなんでしょうか? もちろん、適合品が良いのは分かるんですが、使えるかどうかを教えていただきたいです。 時間的なものがあって通販での購入は今は考えていませんので・・・・。 また、端子を使わずに貫通させてもいいのですが、今後修理等が発生した際にややこしくならないようにしておこうと思っています。

  • アウトバック値引きについて

    2.5iアイサイト 車体価格3,129,000円(税込み) OP(ベースキット)94,500円(税込み) 本体値引きが280,000円です。 OP値引きは特になし。 あと補助金100,000円(間に合わなくてもスバルが10万負担) まだ少しは交渉の余地ありです。 2012年5月のマイナーチェンジ後の車種なのでこんなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4万キロでブレーキのディスク交換って普通ですか?

    ご覧いただきありがとうございます。 新車で購入したクルマを、2年半の点検(6ヶ月点検)に入れました。 走行距離は4万キロ弱、という程度です。 クルマは国産の、スポーティな4ドア車です。 整備を担当するメカニックから、 「そろそろフロントブレーキのディスクを交換した方がいいです」 という提案がありました。 ブレーキパッドではなく、フロントブレーキのディスク、です。 安全性を犠牲にするわけにはいかないので、 アドバイスのまま、ディスクを交換しました。 ブレーキは、パッドだけでなく、ディスクも摩耗するものだとは思いますが、 4万キロ程度の交換タイミングは一般的に適切なのかどうか、 それとも、こちらの知識がないのをいいことに言いくるめられてしまったのか、 ご意見をいただけますと幸いです。 ちなみに、車両重量は1.7トンほどあるので、 確かにブレーキへの負担は少なくないクルマだとは思います。