harukax0930 の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 妊娠時の腹痛と胸のはりについて

    現在、妻が妊娠しています。初めての妊娠で、6週目なのですが、 昨晩、妻が食事中に一時的に急激な腹痛を訴えました。 その場では、出血もなく事態も落ち着いたので、特になにも しなかったのですが、今朝になって今まであった胸の張りが あまり感じなくなったと言い残して仕事に向かいました。 出血がないため大丈夫だとは思っていますが、かなり心配です。 このような事象はあまり良くない兆候なのでしょうか? 夫としてどこまでできるかわかりませんが、せめて知識ぐらいは 蓄えておきたいと思っています。

  • 新婚です。住む場所が不満で、やる気が起きません。

    新婚3ヵ月です。今住んでいる場所が不満すぎて旦那にも優しく出来なくなったりします。 結婚してから今の家に住むまでに、次のような経緯がありました。 旦那とは3年付き合ったのですが、旦那の転勤で最後の1年は遠距離恋愛をしていました。 私にはずっと続けたい大好きな仕事があったのですが、泣く泣く辞めて結婚し旦那の転勤先に移り住みました。 一人で家にいることが寂しくてホームシックになったりし、体調を崩したりしましたが、旦那と一緒にいれる事は幸せでした。 よし!新しい地で頑張ろう!と前向きな気持ちになったところで、なんとまた転勤で地元に戻ることになりました。 いつか転勤があるのはわかっていましたが、こんな早いとは二人とも思ってませんでした。 結局2ヶ月でまたすぐ引っ越し。 あんなに覚悟して仕事辞めて来たのに何だったんだと虚しくなりましたが、転勤は仕方ないとそれは納得していました。 旦那は私に1番苦労かけるからと、地元で住む家は全て私が決めていいよと言ってくれて安心しました。 ところが、旦那のお父さんが不動産関係の仕事なので家探しに協力してほしいと勝手に頼んでいて。 私の意見が第一だとお義父さんに伝えてはあったのですが、お義父さんは自分の家(旦那の実家)に近い場所ばかり探してました。 2日間で家を決めないといけなかったのですが、1日は旦那が仕事で私がお義父さんと2人で探しました。 自分が住んで欲しい場所ばかり見て、私の意見は聞いてくれず、嫌だったので次の日は夫婦で探したいと旦那に言っていたのに、次の日も付いてきました。 私たちは長男長女で、お互いの実家とも両親が二人で住んでます。 なので私は、お互いの実家の真ん中で通勤しやすい場所を希望してました。 ですが結局時間もなく、私が希望する場所は一件も見ず、旦那の実家の近く(お義父さんイチオシの場所)に決まってしまいました。 旦那には不満をぶつけまくり大喧嘩し、旦那は私に嫌な思いをさせて悪かったと、次からは絶対お義父さんを挟まない約束をし、今回は時間がなかったのでわかってくれと言いました。 地元に戻ってきて3日経ちました。 何かがプツッと切れてしまい、結婚生活もどうでもいいという気持ちになってます。 家にいても、この場所に対する不満で頭がいっぱいになってしまいます。 何でこんな目に!などと思ってしまいます。 これから私の人生旦那についていくだけなのか?自分は何の為に生きているのかわからなくなったりします。 私の考えは甘いでしょうか? やる気が起きないのですが、どうしたら良いでしょうか? 旦那に対しても冷たくしたりしてしまいます。 旦那はそんな私を気遣い優しく接してくれますが、引っ越しが決まってからこっちに戻ってきても送別会や歓迎会で平日の夜は飲みばかりです。 ちなみに住んでいる場所は、旦那の実家まで車で10分。私の実家まで車で40分です。 田舎ではなく、住むのに不便する事は全くない場所です。 転勤族なので、一生住む訳ではないのですが…。

  • 主人の心配が多く、子どもを設けるのが不安です。。。

    タイトル通りなのですが、主人が抜けているというか・・・何度言っても、同じことばかりの繰り返しで疲れてしまいました。(私たちは、結婚して二年になります) 例えばですが・・・ ・家の鍵をなくした(前回から一年も経たず、これで二回目の紛失><鍵のドア交換代もバカになりません) ・お風呂は、いわゆる内釜という古いものですがガスが付けっ放し ・家の鍵をかけ忘れる ・ペットボトルの蓋が開けっ放しであったり、郵便ポストをきちんと閉めなかったり控えなどすぐに失くしたり・・・日常生活を送る上で、書こうと思えばきりがないです。 特に、短期間に二回も家の鍵を失くされたことは本当に参りました。結婚してから、旦那にお説教することが本当に増えました。 何かしたあと、振り返ること。確認をする、とにかく自分の行動を常に確認してとお願いしてます。 私自身、主人のこういった行動に対して、イライラが募っています。私にとって、家の鍵を失くさないとかきちんと確認するということは当たり前のことだったので・・・何でこの人は出来ないんだろう・・・と不思議で仕方ありません。 そのようなことが、積み重なるとこの先子どもを設けることが心配です。夫の心配もし、妊娠したら自分だけの体でなくなるわけですよね。 こんなにイライラしたら、妊娠した体に障るだろうし子どもは諦めようかと主人に言ってしまいました。普通の会社員ですが、もしかしてADHDなのではないか?と本気で心配になってきました。 無呼吸症候群で、注意力散漫なのかと思い病院で調べてもらいましたが違いました。自分自身、未熟かもしれません。人生色々あると思います。でも、今の時点で自分がこんなにも旦那にイライラしてしまうのを見ると子どもが出来たらもっと心配事も増えると思うし? 今、キャパオーバーでこの先子どもを持てるか?と考えてしまいます。私は子どもが大好きで。欲しいですが・・・大好きだからこそ、こんなにイライラしている自分を子どもに見せたくないというか・・・なら、変われば??と思われるかもしれませんが、夫に何度言っても直らないのを見ると許せない気持ちになるのです。 こういった理由で子どもを諦めるというのはどう思いますか。乱分で申し訳ないですが、宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#158724
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 姉への出産祝いについて。

    下の姉が来月の中旬に男の子を出産する予定です。姉への出産祝いは何がいいか分からなくて困っています。上の姉の姪の時の出産祝いはスタイでした。 僕は大学生であまりお金がありません。なので、予算は5000円までです。出産祝いは何がいいでしょうか?

  • 離婚すべきかどうか

    現在結婚10年目、専業主婦で子供が2人います。子供はまだ小さいです。夫の短気な性格、暴力で離婚を考えています。暴力を受けたのは、日常的ではなく喧嘩の弾みでという場合がほとんどなのですが、未だに消化しきれず、傷になっている出来事が2つあります。 1つ目は、以前車で事故を起こしてしまった時、動揺してしまい、主人に事故の経緯を説明できないでいると、突然髪をひっぱられ叩かれました。妊娠中であったので、お腹の子に何かあるかもしれないという恐怖を感じました。そして事故直後に主人に連絡した際も、体の無事を確認するより先に、「恥曝し」と言われた事が頭から離れられません。 2つ目は、以前から姑のことで、喧嘩になる事が度々あり、その時も、主人の母を他人扱いしてしまった事で怒りを買い、怒鳴りながら首を捕まれ、捕まれた時に主人の親指の爪が皮膚に入り、えぐれた跡が未だに残っており、思い出すと恐怖を感じます。 この2つとも、子供の目前でされてしまい、特に首を捕まれた時は、まだ3歳の子供が悲鳴をあげてしまい、私も言い方を考えず反省しています。 そしてどちらも、翌日に主人から謝りのメールがきて、内容は、愛情が行き過ぎて手を上げてしまった、というものでした。 普段から感情を抑制できない所があり、暴言も日常的、他人に対しても異常なほど敵対心や競争心が強く、プライドも高いです。 その背景には、思春期に長期的に、いじめられた経験からきているようですが、当時は父親は無関心、家庭で、母親に怒りを爆発させ、精神的な拠り所を求めていたようです。実際、主人の実家にいった際に、両親に手をあげているのを何度かみたことがあります。 姑に相談しても、息子の性格をわかってて結婚したんだからあんたが慎ましく家庭をおさめるしかないと言われました。 うちの母が、たまりかねて、姑に電話をしても「筋違いだから息子にいってくれ」と一方的に電話をきられました。 普段はギャンブル、浮気はせず、生活費も渡してくれ、気が向いた時は家事を手伝ってくれます。 しかし感情の波が激しく、突然の大声や暴言がある度に不安を感じてしまいます。 子供が既に主人に対して、恐怖を感じているようで、自ら寄り付こうとしません。 この先、きちんと向き合って話し合えば、感情を抑制して暴力を見直してくれるのか、子供2人を連れて離婚を考えた方がよいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#160649
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • アイドルグループ探してます

    めったにCMにでないのですが、たぶん韓国グループでわき汗ガードのような商品のCMにでていました。どなたか知りませんか?

  • ソウルに3人で行く予定です。

    まだ先ですが年末年始ソウルに3人で行きます。朝、おかゆ店に行こうと思っています。しかし、全員小食なので3人で2品をシェアしたいのですが人数分オーダーしないとダメでしょうか?

  • 矯正を表からするか裏からするか迷ってます

    右前歯が左に比べて出ていて、気になってて、今日、矯正歯科に行って無料相談を受けてきました。 2つの方法があるらしいんですが、どっちにしようか迷って質問させていただきました。 1、歯の表側からやる方法 検査料含め総額が20万くらい。 歯の表面につけるため、矯正は見えてしまうが、白くして目立たなくすることは可能。 半年から一年で終わり、つける側も負担が少ない。 2,歯の裏側につける矯正 総額35万円。装置を壊してしまう可能性があるため、下の歯をプラスチックみたいなものでコーティングする必要あり。若干負担になるかも。 期間も表に比べ、数ヶ月長くかかるが、装置は見えない。 僕としては、なるべく矯正をしてることを知られたくないんで、裏側からの矯正を考えていたのですが、15万も差があるなら、安いほうが・・・と、表か裏かで迷ってます。 歯の表面につけるとしても、上の歯だけだし、目立たなくすることも可能みたいなんで、表面でも、いいですかね? 矯正の経験がある方、1と2なら、費用の面も考えた上でどちらにメリットがあると思いますか

  • テレオペってどうですか?

    派遣でテレフォンオペレーターをやってみたいと思っています。 しかし派遣へ登録するのが初めてなので、実際にどれほど仕事を紹介して貰えるのか分からないのですが、テレオペの仕事は未経験でも紹介して貰えますか? ちなみに私は前職がアパレルの店長で、人と話すのは好きな方です。 お客様からの電話注文も受け付けてましたし、言葉遣いや声のトーンなどの指導も受けてます。 責任者だったのでクレーム処理も行っていました。なのでクレーマーを相手にする事にさほど抵抗はないです(顔が見えないので尚更) あとブラインドタッチが得意です。入力の速さにはそこそこ自信があります。 一応、未経験とはいえ自分の経験をふまえた上でやれそうかな?と思ってテレオペにチャレンジしてみたいと思っているのですが、こんな私でも紹介して貰えるでしょうか… もし良ければ「他にこんな事ができたらいい」という事を教えていただけると嬉しいです。 また、何社か登録してみようと思っているので、お勧め派遣会社さんなどがあればぜひ教えて欲しいです(検索すると凄い量が引っかかって絞り込むのが大変なので…)

    • 締切済み
    • noname#165558
    • 派遣
    • 回答数2
  • 妊娠している可能性はあるのでしょうか?

    下記の場合、妊娠している可能性はありますでしょうか? 6月23日 性交渉(ゴム無挿入、射精なし) 7月10日 生理スタート(一週間程度) 性交渉の後に生理がきていても妊娠している可能性はありますでしょうか? 教えていただければ助かります!

  • 8w6dの胎児の大きさ

    顕微授精で二人目を授かり、昨日8w6dでした。 初期に出血があったものの、医師からは何も心配はいらないと言われて現在に至ります。 ですが、心拍確認してからの胎児の成長具合が少し小さいような気がしています。 8w6d 17ミリ 8w2d 14.5ミリ 7w2d 10.9ミリ 8w6dで17ミリは小さいと思います。 医師からは順調としか聞いておりません。 帰ってからエコーを見て、心配しております。 心拍も問題ないそうです。 卵黄嚢も小さくなってるそうです。 不育症の病院を並行して通院していますが、バファリン81を二日に一回しか飲んでおりません。 明日、出産予定の病院に行く予定ですが、不育症の検査結果を持参するつもりです。 8w6dなら2センチあってもおかしくないと思います。 しかも、一日一ミリ大きくなるはずなのに・・・ 詳しい方居られたら回答お願いします。

  • 野外コンサートでの準備と必需品

    今週末に福岡の海ノ中道であるHIGHER GROUND 2012に行きます。 息子が好きなアーティストが出るため家族で出かけることにしてますが、なにしろ 初心者でどんな準備が必要なのかまったく皆無です。 野外なので汗をかくことを考えて、タオルやシャツなどの着替えは判るんですが、 折りたたみ椅子とかマットなんかも必要なのか?だらけです。 12:00開演となってますが何時まであってどのアーティストが何時に演奏するのかも 分かりませんので、どなたかこのド素人オヤジに教えてください。 お願いします。

  • 「食べる気分じゃない」ってなんやねん。

    こんにちは。 いつもご助言頂きお世話になっています。 結婚一年。 ダンナ様の気分屋?食欲の問題?について相談させて下さい。 先日一緒に外食に行きました。 ランチで、料理はサラダ、パン、メインパスタ、デザート、ドリンクです。 サラダとパンまで美味しそうに食べていたのですが、 パスタが出てきた時に 「このニオイ苦手かも・・・」と言って固まりました。 そして具材のみ一口ふたくち食べ、また固まりこちらを見てきて。 私からの「もう無理して食べなくていいよ」一言待ちみたいにジッと懇願の目をしていました。 私も最終的に無理で残してしまったのは仕方ないと思うのですが、 初めから「無理!」と言って残す気マンマンで箸を置いてしまうのは、 甘えている感じがして正直嫌いです。 「もう少しだけでも食べてみたら?」 「じゃあ具材だけでも食べたら?」 「パンだけでも食べてみたら?」 と言っても黙って「無理~(泣)」の顔をして固まるだけ。 「夏バテかも」「これ食べると吐く」「自分の限界を知っている」 と理由をつけ食べません。 (さっきまでパクパク食べていたやん…) (吐くって言ってもお腹に何もなかったらまず吐かんし) (自分の限界って自分の気分で決めてるんだけやん) と心の中では思いながらも口に出さず。。 別にランチ食べることを私が無理強いした訳ではありません。 自分でランチ行くことを決め、自分でメニューも決め、 それが出てきて最初の内から「やっぱり食べれない」って・・・ 子供か!と思ってしまいます。 小学一年生が「給食」に慣れずいつまでもグズグズしているような。。 しかもこれが初めてじゃないんです。 前にも外食に行った時も注文した料理が来ていざ目の前にしたときに 「やっぱり食べれない」となったことが何度かあります。 初め、何も知らない内は「良いよ~。無理してお腹こわしたら大変だよ」と言っていましたが 何度も何度もそうなる彼を見ると、こっちも「また?」とげんなりしていまいます。 そして彼のご家族と一緒に外食行ったときもそうです。 最初の2品目くらいで「食べる気分じゃない」と言って早々と箸を置いていました。 それを見たご両親は「まあ、無理に食べんでいいよ」と。 そしたらしばらくして好みの物が来たら「これは食べる」って。 「食べれない」じゃなくて「食べたくない」やん!というのは私だけの意見で、 両親も「昔から一旦受け付けなくなると言っても聞かないからね~」と笑っていました。 そこ笑うとこ?と思ってしまいました。 それを繰り返しているから今こうなってるんやんか~><; 子供だったらまだわかるんです。 大人やんか・・・。 こんなことまで面倒みきれない!と本音では思ってしまいます。 私の実家は「食べ物を出来るだけ残すな」と育ってきたので、 互いの育ってきた環境の違いっていうのは理解しているのですが、 食べ物を気分次第で粗末に扱うのはやっぱり嫌いです。 食べられないんだったらまず注文しなければ良いだけじゃないですか。。。 どういう考え方をすれば彼の考え?気持ち?がわかるようになるんでしょうか? 今の私ではこんな彼の事を「こどもっぽい」としか思えず・・・ 100%理解は無理でも少しでも考えを歩み寄れるよう、ご助言頂きたいです。 宜しくお願いします(><。)

  • 7w1d心拍確認まだ

    不妊治療で人工授精した35歳です。 なので 排卵日にズレはないと思いますが、7w1dに受診したところ 胎芽も心拍も確認できませんでした。 エコーを見る前に、先生から 「今日心拍が確認できないと、まずいですね~」 と、いわれた後でした。 とりあえず、また1週間後の8w1dに 受診する予定です。。。 つわりらしきものも、急に無くなった気がするし、 お腹のはりも、なくなりました。 やっぱり、難しい感じなのでしょうか。。。 受診日まで待ちきれずに、悶々とした日々です。

    • ベストアンサー
    • noname#164179
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 身長を伸ばしたい!

    17歳で、身長148cmのチビな高校3年の女子です。 まだ、成長は止まっていないのですが、 今から150cm以上になれるのなら、伸ばす方法を教えて下さい。

  • 女の子の気持ちが分かりません。何か方法ありませんか

    好きな女の子が自分に好意があるのか全くわかりません。どうすれば、その子の好意を得ていると分かるほどに進展できるのでしょうか?教えてください 僕は、今高2でちょうど今すごくねらっていて可愛い女の子が同じ学校のクラスにいます。 それで僕はいろんな事を話しかけたり話題をわざわざその人にふってみたりと、頑張って近づいています。向こうも、ほかの人と同じように僕に楽しそうに話してくれて、話もけっこう続くんですが、 いまいちその子が、僕と話しているのが他の人より楽しいと思ってくれているのか分かりませんwww 実はその子の気持ちが分かりにくいのには理由があって、 その子はだれに対しても(男にも女にも)同じように話し、笑いながら喋るめちゃくちゃいい子なんです。 だからもちろん僕が初めて話しかけた時もそういうふうに話してくれたし、仲良くなった今も、僕への態度が少し変わっただけで後は当時とあまり変わりません。 かれこれ1か月ほどがたって、今度その子を含めた何人かで買い物にいくことになりました。それで、是非そこで告白したいなと思うんですが、その子の気持ちが分からないので、返事が予想できずすごく怖いんです。 どうすればいいんでしょうか?彼女歴0の僕に教えていただければ嬉しいです!

  • 忙しい彼氏と暇な私

    いつもお世話になっています。 私は27歳女です。 彼氏は29歳サラリーマンで付き合って5ヶ月です。 彼は今まで付き合ってきた男性と違って、連絡をほぼくれないし、好きとかも言ってくれません。 不安でいっぱいでしたが、こちらで色々相談させていただき、彼の愛を感じる事ができるようになりました。 彼は仕事もちゃんとしていて、職場の人達ととても仲が良く、毎週職場の人達と飲みやBBQをしています。 私は今年の2月いっぱいまでアパレルをずっとやっていましたが、頭痛と通勤が大変な為、通いやすい場所でまた接客業を初めました。 しかし1ヶ月しか続かず、4月からまた新しい接客業をしましたが、そこでも1ヶ月しか続きませんでした。 理由はストレスと頭痛です。 ゆっくり休んで、6月から今までやった事なかった、派遣の工場の仕事を初めました。 派遣のせいか、3ヶ月働けるという事でしたが「工場が休みになるから」と言われ、今日から1ヶ月ほど休みになりました… また派遣会社が仕事を紹介してくれるらしいですが… 月曜からまた新しい仕事を自分で探そうと思っています。 彼は私が最近仕事が続かない事を知っているためか「日払いとか週払いの仕事を探せばいいよ」と言ってます。 私にはしょっちゅう遊べる友達は一人しかいません。 なので仕事もプライベートも忙しい彼と、こんな仕事も続かない暇な私が付き合っていていいのか?と思ってしまいます… 彼は最近また飲みだったり、祭のボランティアだったり、社会人野球が始まったりで「いつ暇かわからない」と言われました。 「私との時間も作ってよ」など言いたいですが、そんな事を言ったら彼に嫌われそうで怖いです。 こんな私は、彼と付き合っていていいのでしょうか?

  • 義母と義妹が泊まりに来ました。お土産について

    3連休の間、3泊4日で400キロ離れた地方から義母と義妹が 泊まりに来ました。 関東在住、夫婦2人暮らしの女です。 義妹が都内で好きなタレントさんのイベントがあるので、義母と泊まりに来ました。 金曜の夜からうちへ来ました。 お土産で私の好きなキャラクターのグッズとチョコをもらいました。 土曜は私たち夫婦と一緒に都内へ外出。 昼ご飯(軽食)とスカイツリーの入場料をお義母さんに出してもらいました。 私たちは車を出したので、高速代と駐車場代の負担。 日曜も一緒に外出。 食べ歩きをしましたが、各自好きなのを自分の財布から。 車を出したので高速代、駐車場代の負担。 帰りにお義母さんが私たちの住んでいる街の銘菓を 親戚や近所の人達用のお土産に買うつもりでしたが 買い忘れるというハプニングが・・・。 ちなみに夫が地元に仕事で帰る際、地元の銘菓をお土産に持って行ってもらっています。 スカイツリーの入場料を出してもらっているし、お土産をもらっているから 買って送った方がいいと思いますか・・・? 私の考えは近所や親せきの分まではちょっと・・・と思っています。 夫からお義母さんに聞くのが早いと思いますが、世間一般的のお嫁さんは どうされるかなぁ?と思いまして質問をしています。 よろしくお願いします。

  • 彼氏ができません・・・

    28歳、専門職の女性です。 28年間、彼氏がいません。この歳になると周りにも相談できず、皆様の意見を聞きたくて書き込ませていただきました。 好きになった人は何人かいて、自分から告白したこともあります。 二人でご飯食べに行ったり、遊びに行ったりしてたりする仲でしたが、いい友達でいよう、と断られたり、返事が保留のままで自然消失したケースもありました。 男友達はいて、職場では男性(年上も年下も)と接する機会は多く、時々は一緒に飲みに行ったりはしますが、好意を寄せられたととか、そういうことは一回もありません。 自分なりに服装やメイクは気を使ったりしてますが、小さい頃からの障害で歩き方が変だったり、足がゆがんでいたりしてて、外見に対するコンプレックスはあります。そのせいにしてはいけないよな、と考えるようにしてますが、やっぱり周囲の友人たちと決定的に違うのがそこなので、気にかかってしまうのです。。 やっぱり、恋愛においてハンディになるもんなのでしょうか? いっそ人を好きにならなければ楽なんでしょうけど、仲良くなってくるとイイなぁって思ってしまったり…恋愛に憧れているようなフシもあるかもしれません。。 こんな私でもいつか誰かとお付き合いできるようになるのでしょうか。 よければ皆様の意見をお聞かせください。

  • 妊娠6カ月。別れた彼の行動

    こんにちは。私は妊娠21週目のシングルマザー予定の28歳です。 子供の父親は同じ会社の県外の支店の人です。 妊娠3カ月の頃、彼とは別れました。 理由は彼のモラハラに近い言動。遠距離でしたが、会っている時も会っていないときも、どうすれば怒らさずにすむのかがわからず、いつも怒鳴られてばかりで精神的につらかったから。 それと妊娠が発覚してからすぐつわりがひどくなり、 「ほんとに俺の子?」 「妊娠してからお前はいつも疲れててつまらなくなった。そんなんなら妊娠しない方がよかった」 「子供なんていらない。おろしてこい」 このようなことを毎回電話でゆわれたり直接会ってゆわれたりしていて、夜中に電話してきて機嫌が悪いと何かにつけ怒られてばかりで、つわりで何も食べれない時期だったこともあり、精神的にきつかった。 彼のことは大好きだった。でも耐えられなくなった。 だから私からもう無理だと伝えて別れ、シングルマザーになることを決意しました。 別れてから「本当は一緒に育てたかった。一緒に暮らしたかった」とゆってきたので、父親になる気持ちがあるのなら話し合いをしようとゆう流れになりました。 それから1カ月がたち、彼はまだ決心がつかない、あと1カ月待ってくれとゆわれました。 そして1か月がたち、「やっぱり子供はいらない。愛せない。金銭面で困ったら援助してもいい。」とゆわれ正式にお別れしました。 その時に認知と養育費の話はしませんでした。 そして1カ月がたち、以前私の勤めている会社にいて他県に異動した先輩が電話してきました。 その先輩は子供の父親の会社先輩であり、子供の父親が勤めている部署に婚約者がいました。 「(私の)子供の父親が、俺の婚約者と浮気している。現場を押さえたし白状した。俺は婚約者と別れた」 頭が真っ白になりました。小さい会社なのでその婚約者は私も知っている人で、私が彼の子供を妊娠していることを知っています。 彼に電話で確認すると 「確かに関係をもった。好きかどうかはわからない。今すぐ切ることはできない。これからも関係を続けるかどうかわからない。会社にもばれたし会社も辞める。そんなに俺を責めるな。認知すればお前は満足なのか?認知はしない。」 との回答でした。 実はその前日彼と話をしていて、「今精神的に病んでるから今の仕事を続けられない。来月には辞める予定だ。お前のところに行きたい。今でも好きだ。プライドが邪魔して自分から連絡をとれなかった。」とゆわれました。 信じてしまった自分はバカでした。 ただ、私は別れていたので彼の行動に口出す権利はないとも思います。それはわかってても気持ちがついていかない。彼にも、その女の子にも裏切られた気持ちになってしまうのです。 どうしたら乗り越えていけるのか?時間しかないのか。 そして彼はどんな気持ちなのか?どうしてそんなことになるのか。 いろんな思いがグルグルしてます。眠れないです。 わかりにくい長文で申し訳ありません。 子供をおろすことは一切考えていません。私の可愛い赤ちゃんです。何がなんでも育てる覚悟でいます。どうして避妊しなかったのかなどは自分で理解していることですのでご遠慮くださいませ。