mayurin の回答履歴

全269件中181~200件表示
  • エメラルダスの最後

    クイーンエメラルダスの最後に、彼女は完全な人間に戻ったのでしょうか??ずっと気になっていて・・・教えてください。

  • JR千里丘駅から京阪線への乗り換え

    JR千里丘から京阪線の樟葉駅までもっとも便利 (時間が早い、時間が分かり易い、電車やバスの本数が多いなど) 樟葉には平日午後5時につきたいです。 時刻表などのリンクはわかっていますのでそれだけの回答はいりません。 (残念ながらバス時刻表は所要時間がわかりにくいのです。) 千里丘から京阪線への乗換えをいつも利用されるなど、 経験者の方からの具体的なアドバイスをお願いします。 特にバスの所要時間をお願いします。 1.JR千里丘=JR=JR吹田=京阪バス=京阪守口=京阪=樟葉 2.JR千里丘=JR=JR茨木=京阪バス=京阪枚方=京阪=樟葉 3.JR千里丘=JR=JR高槻=京阪バス=京阪枚方=京阪=樟葉 4.JR千里丘=JR=JR大阪=JR環状線=京橋=京阪=樟葉 千里丘を何時に出発すればいいのかなどもアドバイ願えれば幸いです。

  • 乳癌のレントゲン

    最近左胸に痛みというか違和感があって、今日内科で診てもらいました。 レントゲンを撮ったのですが、かげがなく、原因がわかりませんでした。 後で、もし乳癌だったら…と思いとても不安に思っています。 ふつう(!?)のレントゲンで乳癌がうつるものでしょうか??

  • 保育園の転園について

    同じ転園の質問を検索してみたのですが、自分の場合として置き換えると また悩んでしまったので質問させてください。 保育園の転園を考えています。 転園先は今通っているところと目と鼻の先ほどの近さなのですが、 今かよっているのは町立保育園で、転園を考えているのは私立です。 私が悩んでいるのは生活環境なんですね。 今の保育園は冷房がついてなく、夏の間はとても汗をかき、あせもがひどくなります。 うちの子はあせもになるととびひになるまで悪化してしまうので毎夏頭を悩ましていました。 今度考えている所は、冷暖房完備という所です。 新しく開園する保育園でその保育園の先生とかの評判というのは全く分からないのですが、園長先生とお話をしてみて、とても信頼の置ける先生でした。 私が悩んでいるのは、その保育園は7月オープンということで、年長さんがとても 少ないんですね。そのため、運動会やお遊戯会などの行事が年長さんだけの発表が出来ないからその点を良く考えてくださいといわれました。 生活環境は良くなるのですが、そういった行事が出来ないのは子供の発育状況に良くないのかなと考えています。 子供本人は、「わぁ 運動会の練習しなくてもいいんだ」と喜んでいます。 生活環境を選んだ方がいいのか、そういった発育状況のことを考えた方がいいのか 凄く悩んでいます。 うまく表現できませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9485
    • 妊娠
    • 回答数4
  • スポンと産まれる??

    今33週で子宮が開いている為自宅安静中です。無痛分娩を考えていますが先生がこのまま行くともしかしたら普通分娩でもスポンと生まれますよ・・・と言っていました初産ですが本当にスポンと産まれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#4548
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 扁桃腺肥大・アデノイド摘出手術の続きです。悩んでます。

    5歳の娘が今日入院し、明日には手術をします。今までの経過は2ヶ月前いびきがひどくて耳鼻咽喉科に行ったら扁桃腺肥大とアデノイドと言われ、薬を飲んで良くならなければ手術した方が良いでしょうといわれました。別の耳鼻咽喉科でも診察を受けたら同じ診断でした。抗生剤の種類を変えてもらって飲んだら良くなりました。(いびきをかかなくなった)それでもまだいびきがあったので総合病院で診察を受けたらやっぱり同じでた。手術をするかしないかは親の判断と言われ、毎晩いびきをかいて寝てるのも子供の体には良くないと判断し、手術をすることにしました。しかし明日の入院を前に風邪をひき咳と鼻水があります。担当医の判断で入院・手術は決めると言われましたが、最近どんなに疲れていてもいびきをかくことがないんです。今だって鼻詰まりなのにいびきをかかないんです。 そんな寝姿を見てたら手術はしなくても良いのではないか?と思ってしまいます。 扁桃腺肥大のレベルは3です。今までに高熱を出した事は一度もありません。 アデノイドもそれほど気になる大きさではないけど、扁桃腺を切るなら一緒に・・・と言われました。たまたま今だけいびきをかかないのかどうかは解りませんが、急いで手術をしなくてはいけないもんでしょうか? 喉の痛みもないんです。明日の朝担当医が風邪をひいていたらだめだと言われたら無期限で延期してもらおうかと思ってますがどうしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3477
    • 病気
    • 回答数6
  • ASPについておしえてください。

    このたび、初めてASP(Active Service Pages)を扱うことになりました。 なにから手をつけていいか分かりません。 まずはASPとはなんぞや??から入りたいです。 おすすめの入門書およびサイトをおしえてください。 あと、ある程度スキルがあがったとき参考になるリファレンスブックなど も教えてくれるとありがたいです。 もうここしか頼るところしかありませんのでよろしくお願いします。

  • プログラマーは1日に何行うつのですか?

    私は、一生懸命勉強してきて、ようやく職に就けるレベルまできたのかなと思っているのですが、元来体が弱く頭痛もちなので、プログラマーになっても大丈夫かなと思っています。親も年なので、あまり仕事がきついようだと他の仕事にしようかなとも思っています。 そこで質問なのですが、プログラマーは1日に何行ぐらいうつのが相場なのでしょうか? そのほかにも、業界の知識、こういうところは止めたほうが良い等、何でもいいのでプログラマー職を決める、探すにあたり、参考になることをとにかく何でもいいので、書いていただけると、とてもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 最近の主題歌はなぜタイトル、ヒローを折りこまないのか。

    最近のアニメや、特撮ものの主題歌は「なぜこの曲なの」ってくらい番組にあっていない曲が多いと思うのですが。番組タイトルやヒローの名前を子供と一緒に叫びたい。子供もウルトラマン、セブン、ライダー1号、2号の歌のほうがお気に入りのようです。 なぜタイトル、ヒローを折りこまないのか、その理由をおしえてください。B-Gram系の戦略以外の回答をお願いします。

  • おむつはずれについて

    「トイレトレーニング」で過去の質問を検索したら似たような 質問がたくさんあったのですが自分に直接回答がほしかったので ついつい質問してしまいました。 2歳4ヶ月になる息子がいます。 いい季節だなと思い大量の布パンツを買ってきて 4.5日前からはかせています。 自分から「おしっこでる」とは言ってきてくれませんが 誘って連れていくとたまにタイミング良くトイレでできることがあります。 トイレでできる回数よりジャーとしてしまうことが多いですが。。。 ジャーとしてしまったあとは「おしっこでた」と 言いに来てくれます。 本人も気持ち悪いと言っているのですが おしっこの間隔がまだ1時間あるかないかなんです。 パンツをはかせて初めて私もわかったので、短すぎると思い 「パンツじゃなくてオムツをはこうか?」とこどもに言ってみたところ 「パンツがいい!」と言っています。 こういう場合、パンツのままでいさせた方がいいのでしょうか? 一度オムツに戻して時期を待った方がいいのでしょうか? 2月生なので私自身まだ早いと思っています。 3歳をめどにはずれればいいなぁと思っています。 来年の4月から幼稚園に入れたいなぁと言うのもあるのですが・・・ 先輩ママさん!アドバイスお願いします。 同じような質問がたくさんあるのにすいません。

  • 子供服の洗濯

    子供の服や肌着は、いつ頃まで大人と別で洗ってましたか? 特に経験者の方にお尋ねします。 今、生後6ヶ月の子供がいますが赤ちゃんの頃と違って色物の服をよく着るようになってきている為、経済的にも大人の色物と一緒に洗いたいと思っているのですが、梅雨に入ってばい菌などのことを考えるとまだ別にして洗った方がいいかなーっと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • marie03
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 育児休業について

    私の職場に来月育児休業を取得する者がいるのですが、休業は規則で3年まで取得でき無給です。仮に3年取得した場合、育児休業の給付金が国から支給されるのは子が1歳になるまでなので、あと2年が無給ということでしょうか?それと、社会保険(政府管掌)の被保険者・事業主負担分が免除されるのも1歳までで、あと2年は負担が発生するということでしょうか?その方はご主人が仕事で他県に単身赴任なのですが、休業者が休業中に住民票を異動したりして引越ししても問題ないでしょうか?というのも子供を夫の扶養に入れたため、予防接種とかを他県で受けなければならないので子が小さいうちは一緒に住みたいそうなんです。質問が欲張りですいませんが、1つでもご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Q8110
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 水いぼ

    5歳のこどもに水いぼができました。 どんどん伝染したらたいへんなので 早めに簡単に治す方法を教えてください。

  • 探しています・・

    故 富山敬さんが大好きです。 宇宙戦艦ヤマトなどのビデオは持っているのですが それ以外で富山さんの朗読されたカセットや、レコード、 CDなどは発売されていたのでしょうか。 あの素敵な柔らかい声を、再び・・聞きたくてたまらなく なってしまいました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、タイトルなどを 是非、教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • おもちゃとレインコートについて

    こんにちは。質問が2つあります。 今2歳になったばかりの息子がいます。おもちゃを与える上で悩んでいるのですが、それは息子がキティちゃんのキッチン台が欲しいと言っている事なんです。遠方の友達の家に遊びに行った時に置いてあり、すごく気に入ったようなんです。それ以降、おもちゃ屋さんに行くと見つけてはそれで遊んでます。帰るのも一苦労。そんなに欲しいなら買ってあげようか・・・と思ってるのですが、男の子。私自身は『別にいいかな』と思うのですが、実両親は『男の子でしょ』と反対のようです。夫もイマイチの様子。皆さん、どう思われますか? あと、来月から保育園に徒歩&自転車で通います。レインコートを買おうと思ってますが、ポンチョ型とか普通のとか形がいろいろあって悩んでいます。2歳児でベストな形のレインコートはどのようなものでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gen5rou
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 保育園の親子遠足は平日!?

    子供の通っている公立保育園の行事のなかで「遠足」について困っています。昨年は保護者会と保育園との共催という形で平日に電車やバスを使って親子で行くというものでした。不思議に思ったのは、なぜ平日に親も一緒に行かなければならないのか?私はどうしても仕事の都合がつかず、主人に頼みましたが、両親共に行かれない子供もいました。そして、保育士の先生方の交通費はなぜか保護者会で払ったそうです。今年は自分が役員になったのでなんとか平日開催は避けてもっと良い方法で行いたいと思っています。園側との共催というのにそもそも無理があるのでしょうか?保育園に通わせている方の意見やアドバイスなどお願いします。

  • 慣らし保育

    公立の保育所にお子さんを通わせていたことのある方、または現在通わせている方にお聞きしたいのですが、慣らし保育の期間は、どのくらいかかりましたか? うちは3歳で先日入所したんですが、所長さんや担任の先生の話ですと二週間くらいまでということなんですが、どうもうちの子達はちょっと問題があり、(偏食なので給食を簡単には食べそうに無いことなど)それよりも長引きそうな予感がしてます。(健康面では問題無いのですが) 慣らし保育が長引くと仕事に支障が出るので困るとか、保育方針に不満があるわけではありません。保育士さんを信頼して預けていますし、本当に入所できて良かったと思っています。 病欠が無かった場合もあった場合も含めて、参考までにどのくらいかかったか聞かせていただけると幸いです。

  • 血液型の悩み

    こんにちは。悩みがあり思い切って質問を登録しました。 実は、妻の悩みなのですが、子供の血液型がAB型で悩んでおります。 妻はA型で妻の家族も全員A型のA型家族です。 妻は、今まで友人を含め、人との関わりをまず、血液型の性格診断で 判断してきたようです。 その中で、今までかかわって来たAB型の人は特に自分と合わなかった らしく付き合いも遠ざけていたようです。 AB型ってよく二重人格といいますよね。これが妻にとって理解しがたい 人達らしく、今までいろいろと迷惑をかけられたようです。 (逆に、A型の人達は、共感できる部分が多いらしく、同じA型の人と いると落ち着くそうです。) 今回、かわいい子供を授かったのですが、その子の血液型がAB型だった のです。(ちなみに私はB型です。) 妻は、子供は可愛いのにAB型というだけで可愛がれず、このままの状態 では育児すら出来ないでいます。(虐待まではしていません。) 私も「血液型占い,診断なんて根拠も何もないよ」と説得し、妻も 「その通りだ」と思うようにしているのですが、やはりAB型という事が 気になるらしく、少々、鬱状態となっています。(病院にも通っています) たいへんお恥ずかしい話であり、みなさんにとってしょうもない話かと思います。 また、不妊でお悩みの方々にはたいへん失礼な悩みかと思います。 しかし、何とか妻を助けたい思いで登録しました。 もし、同じような悩みをお持ちの方など、どんな事でも結構です。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • onobu
    • 妊娠
    • 回答数23
  • 女性のみなさん!胸をさわってみてください。

    私の右胸の内側中央部くらいに、触ると(押すと)コリッとした物があります。さらに強く押すとちょっとボコボコした(硬め)物があるんです。つまり、胸にしこりがあるんです。表面的には何もわかりません。記憶があいまいなのですが、もう2~3年はあると思います。少しずつ大きくなっているような気もします。 これって何でしょうか?病院に行けばいいのですが、いきなり癌とかって言われたりしないか不安でなかなか行けません。 胸って、柔らかいものですよね。なので硬い物があると心配でたまりません。普通の女性の胸にはそんな物はないのでしょうか。 ちなみに私は22歳です。

  • 妊娠期&授乳期の花粉症

    こんにちは。 私はもうそろそろ二人目を・・と考えています。 が、花粉症なので薬無しではいられません。 でも、妊娠中と産んでからも授乳期は薬はNGですよね。 現在でも過去でも問いません。 妊娠中と授乳中の花粉症対策の体験談を 教えてください。 みんなどうしているのかなぁ・・と疑問です。 知り合いは、マスクのみでひたすら我慢していました。

    • ベストアンサー
    • ikuto
    • 妊娠
    • 回答数6