aiueoosama の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 夫に気軽に話しかけられない

    夫に話がある時、「ねえねえ」とすぐに話しかけることができますか? うちはごろ寝しながらテレビ見てたり、携帯見てたりしてる時でも 「今いい?」と聞かないといけないのです。 今日は急ぎの用でもあったので「今いい?あのさぁ・・」と話し始めてしまったら 「いいって返事してない」と言われてしまいました。 ベッドで横になりながら、テレビつけて、なんかパソコンから楽しげな音がもれていたので そんな集中して何かやってる風でもなかったのに。 夫以外で、こんなに気を使わないといけない人はいません。 めんどくさくて、話すときは緊張するし、しかも、悲しいです。 上司と部下じゃあるまいし、なんで顔色をうかがいながらしか 話しかけられないのかと思います。

  • 同棲でのペットについて

    同棲している彼女が猫を飼いたいと言っています。 私は猫自体は可愛いとは思いますが、飼うのには消極的です。 実家で犬を飼っていたので匂いや毛、うっかりおもらしなどには理解がありますが どうしても猫は家に傷をつける、物を破壊するという印象が拭えない為です。 (猫を飼っている友人に聞いても物を壊さないしつけをするのは絶対無理と言われます) ただどうしても飼いたいというなら以下の条件を守るという事で話をしました。 1.しつけが可能な頭のいい種を飼う 2.しつけができるまでは寝室、もしくはゲージ内で飼う 3.しつけに失敗する、決まりをまもらない場合は部屋を個人部屋に分けて 私は大事な物を個人部屋にいれて私の部屋に猫は出入り禁止。 今は常時一緒に過ごしていますが基本部屋にこもる羽目になっても文句を言わない。 (高級な楽器等を所有しているため壊されるのはたまらない) 4.何があっても捨てない、里子に出したりしない (以前彼女は前の同棲相手と別れる際に飼って一年の猫を里子に出している) 5.アレルギーは事前検査する 6.お金は自分で用意すること 以上の条件を出しましたが寝室だけでは猫が可哀想等で喧嘩になりそうになりました。 しつけがうまくいけば全く問題ないですし、 私が猫を大好きになって粗相を許すようになるかもしれません。 しかし結果粗相をし、私が猫を好きにならずじまいで 猫を飼う事が原因で破局する可能性もあると私は考えています。 猫を飼う事が結果的に二人の関係が悪くなる可能性を秘めていることを 柔らかく彼女に伝える方法はないでしょうか。 また、こうすれば上手くいくと思う、等のご意見はないでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • どんな夫婦に見えますか?

    会社員の夫は結婚当初から私が、うるさいといい毎日23時にしか帰宅しません。もう25年間もずっとです。土日も休みでも午後から起きて23時までどこかへ(麻雀 パチンコ 床屋 本屋?)行っています。解決策になりそうな会話も避けます。たまに夫が20時ころ帰ってくると安心できるので少しでも早く帰ってほしいというと喧嘩になります。最近夫は風俗に行きだしているようで、問いただすとそんなところ行っていないの一点張りです。その後も夫の生活リズムは変わりません。夫婦をしていて悲しいですが、居場所を知りたい思いは募ります。これから定年しても毎日居場所を言わずにいつも姿が見えない夫への不信感などを思うとこれからの人生 離婚してお互いを大切にできる人と巡り合いたいなんて空想を抱いてしまします。私は仕事をもち趣味も充実していると思いますが(夫は無関心のようで)、そんなに都合の良い方が現れるとは思いません・・この文面から私は避けられてますか?なにかコメントがありましたらよろしくお願いします。

  • 夫婦カウンセリングは精神科で受けられるでしょうか?

    カップルカウンセリングは精神科で受けられるでしょうか? 妻との関係を修復していきたいと思っています。 ネットで検索しても民間の高い料金の会社しかありませんでした。 精神科(保険の範囲)で受けられた方いらっしゃいますでしょうか? 感想をお聞かせください。

  • 指原似って、ダメ?

    2年前から育児広場でよく見かけるママさんで、すごくキレイな方がいます。髪の毛が黒くてさらさらロングヘアで、肌が透き通るように白くて、目が黒目がちで、まつ毛が長くて、鼻筋もすっと通っていて、うっとりと見とれるぐらいに綺麗なママさんです。 でも、話しかけるとさばさばしていて、はっきり物を言うし、素敵なママさんだな~と思っていました。ちなみに噂では学校の先生らしく、頭もいいんだなあ~と。 この間、先日のAKB総選挙で指原さんを見て、すごくこのママさんに似てるなと思いました。特に画像のような表情の時です。 それで、こないだそのママさんを見かけたので、「AKBのさっしーに似てますね」と言ったら、「え~それって、褒めてます~笑!?」と返されてしまいました。 「えっ、さっしーって、可愛くないですか?」と言うと、「あ~アイドルですもんね。ありがとうございます。でも、さっしーか、はっはっはっはっ!ダンナに言おう!」と笑われました。 このママさんは嬉しくなかったのでしょうか・・;? 女性の皆さんはさっし~に似てるって言われたらどうですか? 男性は、さっし~って、どうなんですか?可愛い、美人ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#158288
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • おかずがあるのに副食品を勝手に持ってくる夫

    こんにちは、ご覧いただいて有難うございます。 長くなってしまいますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 結婚1か月の新米夫婦です。 共働きですが、食事は基本私が担当しています。 先日夕食時、おかずをひと口も食べないうちから夫が冷蔵庫の鮭フレークを持ってきて ご飯にかけて食べていました。 私の実家ではそういった副食品(ごはんですよ、ふりかけなど)はおかずが少ないときや ないときの補助として利用するという意識だったので、軽くそのことを言いました。 そのときは彼の実家ではそうではないこと、おかずに不満があるわけではないこと、 環境が違うんだと言われました。 いったんは納得できないながらもそうなのかな…と思ったのですが、 それが続くとやはり辛くて一度食事中に泣いてしまいました。 何度かどうしたの?言わないとわからないと言われましたが、私が答えられないでいると 溜息をついて不機嫌そうにしていました。(これは悪かったなと思っています) それから色々な人に聞いてみたり調べてみたりして、そういった「おかずがあるのにふりかけ」 的な問題はよくあること、それを普通のことだと考える人も多数いることを知りました。 しばらく悩みましたが、それでもやっぱり嫌だと思ったので、昨夜 ・一生懸命おかずを作っているのに、全く食べないうちから勝手に違うものを持ってこられると  自分のおかずでは不満といわれているような気がして悲しいこと ・人が何かを作ってくれたときに、無断で別の食品を持ってくるのはあまりいいことではないと  私は感じること ・おかずを食べてしまってご飯が余ったときやおかわりのときなら構わない、  せめて一言断ってくれれば気持ちは違うこと を伝えました。 夫からの返答としては ・そういうつもりではないから「自分のおかずでは不満」というのは思い込み ・自分の実家ではこうだったという話はしないでほしい ・おかずも食べてるのだから問題ない ・じゃあ自分が食べたいという気持ちは我慢しなければならないのか? というものでした。 私が同じように「ではあなたがしたいと思ったことは、私は辛い気持ちも我慢しなければ ならないの?」と聞いたところ、「それってそんなに大事なことなの?」と聞かれました。 そんなつもりじゃなければ、相手が不快に思っても「思い込み」なのか? 私が泣くほど嫌だと伝えているのに、自分の食べたいの方が優先なのか? 一言「そうだったのか、ごめんね」と言うこともできないのか? といった気持ちがふくらんで、 「私が泣くほど嫌だって言ってもしたいんなら、もう好きにしたらいい」 「もうご飯なんて作らない」 と言ってしまいました。そこからは喧嘩になってしまい、今日に持ち越してしまっています。 一回目のときにきちんと嫌だと思うことを伝えて話合えなかったこと、 泣いたり黙ったりで話にならない状況だったことは私が悪かったと思います。 ただ、この先もこんな調子ならお互いに思いやりなんて必要ないのかな…と 思ってしまいとても悲しいです。 皆様から見たらよくあること、お互いに五十歩百歩のことを言い合っているのだと思いますが、 私も意地になってしまい、どうしたらよいかわかりません。 要領を得ない相談となってしまい申し訳ありませんが、 こういったときはどうしたら良いかご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 実際に起きているおかず問題の方でも、 根本的な気持ち面(どちらかが嫌だと思うことをどうすべきか)のご意見でも構いません。 もちろん私にもいけなかったところはいくつもあると思いますので、 ご指摘頂ければと思います。 最後に、長文にお付き合いくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 怒りの感情を自傷にぶつけないでいい方法

    私は怒る感情がないまま生きてきました そこ怒るところよと友達に言われても怒り方がわからない ずっと疑問だったけど4年前にこれでもかと怒りを目覚めさられるような仕打ちにあい、こみ上げてくる怒りを必死に押さえながら生活しています 最近は落ちついていました 先日、母親の回りくどい説明と苛々した様子に私もいらっとしたことがありました それを口調に表した途端に、母親が「何怒ってるのよ!!!」と顔を真っ赤にしてヒステリックにを喚かれました ブルブル震えながら狂ったかのように「私は怒ってない!あんたが苛々した口調でいいかげんにしなさい!ぐあー!」と最後は奇声を上げてました 普段は穏やかな母親です。私が母親の意に背かなければ その瞬間、私の中で何かが爆発して無意識に口から「やっぱりダメなんだね私が苛々したら!私には怒ることも苛々を表すことも許されないんだ!そうやってお母さんが私の気持ちを押さえつけてきたんだ!だから怒り方がわからない」と叫んで部屋に やっぱり怒っちゃダメなんだ やっぱり怒っちゃダメなんだ やっぱり怒っちゃダメなんだ と繰り返し 行き場のない怒りを晴らすようにカッター握って腕を切りつけました スッキリしたけど腕が痛いです 上手に怒りの感情を出す方法を、解消する方法を教えてください 気分転換に運動や好きな趣味をつくれなどはけっこうです

  • 子離れしてない親から独立を勝ち取るには?

    私の彼、22才社会人2年目が一人暮らしをしようとしてますが、親が反対してます。 親を説得するには、どうしたらいいですよか? 彼自身は両親に反対されるのが怖いと言ってます。 今日、彼を励ます為に会います。 いいアドバイスができたら、と思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 本人の近くで

    私の母のことで困っています。 例えば、私の子供の学校行事などに連れて行く度、私を肘で突っつきながら、「あの母親の服見て!!派手だよね。」「あの子供の顔猿みたいだよね!!」などとヒソヒソと耳元で言ってくるんですが、本人が近くにいる場合もあるので、聞こえてしまいそうでハラハラさせられています(-_-;) ましてや、そういうことは言うべきことでもなければ、聞きたくもないこと。 母に直接そう言っても、癖なのか、毎回同じことを繰り返しています。 年々、そういう言動が増えてきているので、正直、母と出掛けるのが苦痛になってきました。 数年前のことですが、一番嫌だったのが、身体を患っている人を見て、母が笑ったことです。 その時、母を注意しましたが、母は笑い続けていました。 私が子供の頃からずっと、人種差別的な発言を平気でしているし、いい加減嫌気が刺しています。 母が聞きにくい発言をした時は、さりげなく話題を逸らしていますが、正直、とても嫌な気持ちです。 同じような境遇の方いますか? また、どんな接し方をしていますか?

  • 何もかも嫌になったとき、どうしていますか?

    今日も仕事で嫌いな同僚から一日中おしゃべりを浴びせられ(いつものことです)、疲れ果て、 帰宅してちょっと座るつもりが、じーっと座って動けなくなり家事も出来ず、夫にも子供にも迷惑をかけ、 テイクアウトのご飯になってしまいました。 洗い物、子供の風呂いれなど全ての家事を、疲れて帰宅した夫にしてもらい、 でも自分は全然動けなくて、すごい自己嫌悪です。 存在自体、迷惑なんだろうなと思います。 動けないと言いつつ、ネットなんかは出来て、ダメダメだなと思います。 現在心療内科を受診して、薬を飲んでいますが、メンタルの病気かどうかも自分でもよくわかりません。 とにかく、もう何もかも終わりにしたい。 そんなとき、どうしていますか? .

  • 腹の立つ義妹、他義家族

    夫の妹に怒り心頭。 30代、新婚のはにゃふにゃらです。 先日のゴールデンウィークで、義家族らとレジャーに出掛けました。 メンバーは 義父、義母、義姉、義姉の旦那さん、義姉の子2人、夫、夫の従兄弟、わたし、義妹です。 当日わたしは、全員にいきわたるくらいの量のお弁当を作っていきました。 お菓子作りもできます(女性らしさ)のアピールもかねて、ケーキもたくさん作っていきました。 パウンドケーキが2種類と、チョコレートケーキ(スポンジとチョコクリームの)ショートケーキ フレッシュフルーツのタルト、レモンメレンゲパイなどなどです。 ケーキはスポンジ生地から、タルトもタルト台をちゃんとバターを練るところから作りました。 それなのに、です。 義妹も、お弁当を作ってきていたのです。 しかも、彩や見た目、バランスなど、あきらかにわたしより上でした。 というより、蓋をあけたとき、全体的に茶色と汁けでドチャとしてしまったわたしのお弁当に対して 義妹の作ってきたお弁当は、唐揚げひとつにも、ピックがさしてあったり なんかお料理雑誌に出てくるような、いかにも「お洒落なお弁当!」といった感じでした。 食べてみると、味も義妹の作ったお弁当のほうが、格段に上でした。 そして義妹もデザートを作ってきていて、これはスイートポテトとクッキーでした。 「こんな、お菓子作り初心者の子供が作るようなものしか作れないのね。 それにスイートポテトって、今さつま芋の季節じゃないし」と内心ほくそえみました。 でもこれが、すごく美味しかったです。 一方わたしのお菓子はといえば、パウンドケーキは自分でも「激マズ」と感じる味 パサパサ。タルトはクリームとフルーツの汁けで、タルト台がふにゃふにゃ かつ、長時間暑いところにあったおかげで、なにか異臭が・・・ケーキも同様 ぐちゃぐちゃにただれ崩れて、異臭がしていました。 イベント、レジャーで誰もお弁当やデザートなど作ってこなかったなか ただひとり、皆のお弁当を作ってきた嫁 女性らしい気遣い、心配り、 よく気の利く人 なんてすばらしい! オマエら(義母、義姉、義妹)ちょっとは、はにゃふにゃらを見習えよ 夫は大得意、義母は感心、義姉義妹は「すごい、わたしたちこんな素敵なお弁当作れない」 「お弁当のこと、気が付かなかった。はにゃふにゃらさんは、細やかな気遣いができるのね」 義姉の旦那さん、夫の従兄弟たちは「いいなー、俺もはにゃふにゃらさんのような女性と結婚すれば 良かった」そうなるはずでした。わたしの予定では。 それが、義妹のせいで、台無しです! その前後も、義妹はテキパキと動いていて 後片付けも率先してやるし、都度都度みんなのお茶をきにかけたり (そういう、気働きのできる女アピールできるところへ、勝手に、しかもわたしより先に なにかされてしまうと、非常に迷惑です。) なので、義妹が悪いので、おもいっきり無視してやり、義妹の前でわざと舌打ちしたり 「○○(義妹の名)いい加減にしろよ、タコ、ふざけんなよ」と大声でも小声でもない声で言ったり 義妹が話しかけてきたら 「はあ!?」や、思いっきり語調を荒くして答えたりしました。 義妹が悪いから、わたしがこんな態度をとらなくてはならないのです。 初々しく、おとなしい、かわいい(もう三十路ですが・・・)嫁とし振る舞いたいところを 義妹があまりに悪く、酷すぎるから。 もちろん、他の義家族らの前ではそのような態度はせず (無視と、舌打ちは随所随所でしましたが) 義妹とふたりのときだけに、やりました。 それなのに、です。 義妹は、皆のいる前では、無視されても舌打ちされても、明るく爽やかにふるまっています。 「お姉さん、なにか飲み物買ってきましょうか?」と言われて無視してやったときも 明るく爽やかに 「暑くって、のどがカラカラになってしまうもんね。冷たいお茶を買ってきますね(爽やかにニッコリ)」 と冷えたペットボトルのお茶を買ってきて、渡してきました。 (他の義家族ら全員分を買ってきて、渡していました) お弁当のことも、あきらかに義妹の作ったもののはうが上々の出来栄えなのに 「お姉さん、これ美味しい!レシピ教えて」とやったり (嫌味でしょ?) なにより誰もいないときに、そっとやってきて 「わたし、なにか気に障ることした?もしそうだったら、ごめんなさい。直すから、教えて」と 皆のいる前で「兄嫁にいじめられる、可哀想な小姑」を演じなかったことに、非常にむかついています。義妹がそうすれば 「姑息で意地悪で卑怯な義妹」と 「オヨヨ節の小姑に真綿で首を絞められるが如く苦しめられる、可哀想な兄嫁」 の図に(傍目に見て) なったのに、それを壊されました。 あと、話はずれますが、他の義家族らに対しても、怒っています。 結婚して3か月ほど経ったとき、義家族らが、ちょっと(我が家に)寄る、ということになりました。 3日前に事前に連絡があり、3日間、わたしは、はりきって家の大掃除をしました。 引出という引出、押入れ、階段下収納、トイレの上部の作りつけの棚板、台所の流し台の下 排水溝に至るまで。 全て物のカテゴリ別に分けて、整然と整頓整列させ、壁紙まで洗剤を付けて掃除し 窓ガラスはピカピカに、玄関、寝室、トイレは空気を入れ替えて、芳香剤を置いて 鍋、薬缶、フライパンはピカピカに磨き上げ、冷蔵庫の中も整然と整理し 寝室も、シーツを洗って、アイロンがけして、ホテル並みにしあげました。 それなのに、です。 義家族らは、ちょっと立ち寄っただけで(事前にそう言われてはいましたが) 押入れの中も、トイレの棚板も、寝室も、流し台の引出も、冷蔵庫も どこも見ずに帰ってしまいい、非常に不満がつのりました。 ただ、丹精していた小庭の花だけは、褒めてくれました。 本来はことごとく見てもらって、かつわたしの手料理(懐石料理並みか、フランスフルコース並みの) をごちそうして 「なんという、家事能力の高い女性!」と感心され、絶賛される予定だったのです。 義姉は義姉で、これも非常に腹立たしく、困りものです。 義家族を毛嫌いし、疎外する嫌な嫁でなく 積極態に親交を温める努力をする、健気な嫁アピールで、週末のたびに義姉をケーキバイキングに誘っていました。 それが、自分はフルタイムで働いていて、かつ残業も多く、幼い子供たちと一緒にいてやれることが 少ない。週末は家族で過ごしたい、と勝手なことを言って、ケーキバイキングの誘いに応じませんでした。結婚半年くらいにして、ようやく「仲良くケーキバイキング」が実ったのですが、場所がファミレス ・・・でした。お洒落なケーキ屋さんでするはずだったのに。義姉の子たちも来ていました。 保育園児と、小学校低学年。しかも義姉は、わたしの食べた分の支払いをしませんでした。 普通、目上や年上が驕るものではないですか? 伝票は一緒で、わたしは最初自分の財布を出しました。 当然義姉のほうが 「はにゃふにゃらちゃん、ここはわたしに払わせて?姉なんだもの」と言って 「お姉さん、そんないけませんよ」 「いいのよ、気にしないで?」 の押し問答を数回繰り返して最終的に 「そうですか。じゃあ、ごちそうさまです☆ありがとうございます☆」となるはずでした。 それが わたしが財布を出したことで 「はにゃちゃんの(食べた)分は、××円ね」 というので、急いで財布をしまい、咳払いして義姉の子に向かって、義姉に聞こえるように 「ねー△△ちゃん、なんにんかでこうして食べたり食事したりしたときはね 年上の人が、他の人の分を、お金出すんだよ。たとえばこういうときは、△△ちゃんのお母さんが わたしより年上で、お姉さんで立場も上だから、わたしの分は、△△ちゃんのお母さんが 全部お金を出すんだよ」と言ってあげました。義姉にわかるように。 目上が支払うという常識を知らない義姉に、わかりやすく、かつさりげなく教えてあげる親切でした。 店から出た後義姉は、はにゃふにゃらちゃんの食べた分、と言ってお金を請求してきました。 それに、食べたのが午後3時過ぎだったから 「この後家に帰って晩御飯の支度するの、面倒よね」と言って スーパーか惣菜屋のお惣菜を買って持たせてくれるか 義姉の家に招待してくれて、おかずを作ってもたせてくれることを期待していたのに それもなく 「今日は、楽しかった。ありがとう。またこうして会いましょう」とだけにっこりと言って、帰っていきました でもあれ以来、決して誘いに応じないし、向こうから誘ってもきません。 また義家族らが集まったとき、わたしは全員で写真を撮ろうと言いました。 わたしの地元の友達に、幸せ絶頂家族自慢、アピールするために (地元の友達は、婚家とそりがあわず、苦労しているようです)わたしを中心に みんな晴れ晴れしい笑顔で、活き活きとした姿で写真に写るはずでした。 それが義姉ひとり「お化粧していないし、こんな状態だし」と嫌がりました。 こんな状態とは、その日義姉はかなり「普段着」の恰好で、化粧もしていないので、顔立ちも見劣りするし、という状態でした。それに体調が崩していて、なにかやつれて見えました。 でもそれはそれで、義姉より5歳若くで、お洒落して化粧もきちんとしたわたしの、引き立てとなるので入らなくてはいけないのです。逆にわたしより4歳年下で、かつもともと美人の義妹は、写真の中に入っていはいけないのに 空気を読まず、もともと溌剌として爽やかで明るい笑顔をさらに活き活きとさせて、写真に写ろうとしました。

  • うつ一人暮らし 母が嫌で実家に戻れない

    現在うつ病で会社を休職しています。休職期間も残り少なくなり主治医も保証は出来ないけど仕方ないということで3週間後に復職することになっています。 一番酷い時よりはましですが、まだ不眠と抑うつはあります。 でも会社はどうしても辞めたくないので仕方ないです。 私は一人暮らしをしていて実家にそんなに遠く無く、会社にも実家から通った方が近いのですが、母親が嫌いで一人暮らしをしています。 本当はお金の不安、仕事の不安、将来への不安、寂しさなどがあるので、父親と実家にいる犬と一緒に暮らしたいです。 だけど母親がいるから嫌なんです。 こんな状況なので少しは心安らかに父と犬と暮らしたいです。 このまま行けば自殺になるかなと薄々感じます… 復職もうまくいく自信が無いので… でも母親が嫌なら仕方ないですよね? 父親と犬と一緒にいたいけど、諦めるしかないですよね… もし何か解決策などがあればご教授頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 夫と私、どちらが悪い?

    9歳年上の自営業の夫、生後10ヶ月の子供がいる主婦です。 昨夜些細な事でまた夫と大喧嘩に発展しました。 アドバイスをいただけると幸いです。 夫はいつも自宅の一部屋でPCを使って仕事をしています。取引先との関係などで仕事が重なったり徹夜になったりする事がよくあり、いつも疲れていると思います。 私は家事全てと育児をしています。 夫の仕事が余裕があるときは、私がお風呂に入っている間子供を見てくれたり、夜泣きする子をあやしてくれたり、私を一人2~3時間外出させてくれたりします。 先月私は突発性難聴を患いました。一時は回復を見せたのですが、先日まためまい、吐き気、難聴が再発しメニエール病の疑いと言われており治療中です。 医師からは子供の夜泣きによる睡眠不足などの疲れをできるだけ取り除くようにと言われ、子供が生まれてからは私と子供が一緒に寝ており夫は別部屋でしたが、しばらく夫が子供と寝る事にして授乳の時だけ私を起こしに来るからと言ってくれ、私は夫がいつも寝ている部屋で寝ました。 その時、夫の使っているマットレスが完全にへたっており、起きてから背中や腰がとても痛かったのです。 時々夫は背中が痛いと訴えていて仕事で疲れているのに、こんなマットレスでは本当にかわいそうな思いをさせたと思い、買い替えしようと夫に提案しました。 私には主たる稼ぎはありませんが、ネットオークションなどで稼いだ僅かな小遣いがあるので、普段の感謝を込めて夫にプレゼントしたいと思いました。 夫にそう伝えると、「今まで1年間この布団で寝てきたんだから、今更別にいい。おまえが替えたいだけだろう?俺が替えたかったらとっくに替えている。俺が替えたいと言った訳でもないのに俺の為の様な言い方をされてすごく不愉快だ。自分が欲しいのに遠回しに俺の為とか言うな」と怒り始めました。 確かに、しばらく夫の部屋で寝る為、私もあのせんべい布団ではしんどかったのもあります。しかし私が朝4時頃起きた後、夫と交代して夫は自分の元の部屋でいつも昼12時頃まで寝るので、自分の為だけでは決してありません。 私も反論し、「確かに自分も寝るけど、あなたの体調が心配だから純粋にかわいそうなことをしたと思って言っているのに、なぜそんな人の気持ちを踏みにじる事を言うのか」と言いました。 なぜそんな些細な事でいつもブチ切れるのかわからないです。 夫はいつも小さな不満を溜め込み、急にブチ切れします。 そうやって喧嘩するのが嫌で、出来るだけ夫を怒らせないようにいつも顔色をうかがい、食事は健康を気遣い必ず3品は作るよう頑張っているつもりです。 終いには過去の喧嘩の原因は私が我がままだからだと言い始めました。 私は特に高価なものをねだったりする事はありません。 私の服はユニクロや近所の大手スーパーなどの安売り衣料品ばかり。子供も初めての子ですが新品はほとんど無く、姉からのお下がりやフリーマーケットの衣料品ばかり着せています。 当然私の小遣いはありません。 私は結婚前はダイビングをしたりバイオリンを習っていましたが、夫に言わせればダイビングなんか金がかかるし命を落としかねない、バイオリンを習うなんて我がままと言った感じで、すべて辞めてしまいました。 夫にはこれと言った趣味はありません。 数年前、結婚するにあたり、新しく部屋を借りて二人で生活していこうという話になり、一緒に不動産なども見て回った時の事です。 私は当時フルタイムの仕事を持っており、朝は8時から夜は遅くて10時まで休憩もほとんど無く激務でした。夫は自宅での仕事には変わりなかったので、「どこでもいい」と言っており、私の好きなところにすると言ってくれていました。 私は少しでも体を休めたかったので仕事場から近い方がいいと思っていました。 もう少し離れれば賃料も下がったのは確かですが、夫は結婚してできるだけお金を貯める為にも範囲を広めるべきだったのにとか、今さらそんなことを言って私がワガママだといいました。 はっきり言って意味分かりません。 なぜ当時は私の好きなところにと言っておきながら、いざ私の好きなところにしたら後からワガママとか言われなければならないのか。 夫の方がワガママではないですか? 夫の思う通りに私がしないと後からなじるなんて。 夫にもはっきりそう言ってやりました。 そして「他に私のどの部分がワガママと思うのか、具体的に言うか書き出してくれなきゃわからない。ただ私がワガママと言われても納得できないし、ワガママの価値観なんて人それぞれだ」と言い返しました。 夫は、「今回の布団の事にせよ、何かあるならはっきり言えばいい、お前の要求がワガママだと思ったらハッキリそう言うから」なんて言い、なぜ夫の基準で判断されなきゃいけないのかわかりません。 私は主婦として慎ましく暮らしているつもりなのですが。

  • 50歳超男性に相談 母親について

    48歳の彼の事です 彼の実の母親88歳 に対する接し方についてです。 彼は10年前に奥さんと死別しました。 子供は独立して今は独り暮らしです。 当時小学生と中学生の娘が居た事もありそんな息子を不憫に思ったお母さんが他府県から10年前引っ越して来ました。 彼が母親を毛嫌いしてる為一緒には住まず徒歩で行き来出来る距離に住んでおられます。 ほぼ毎日彼の家に来て掃除や洗濯、町内会の当番などを代わりにしておられます。 そんなお母さんに対し 彼はかなり冷たくキツイんです。 例えば お母さんが彼の家で用事をし、彼の家の物(百円均一で売ってるような家庭用品)をうっかり失くした時の事です。 彼が帰宅し、その物が無くなってる事に気づきました。 そこでお母さんに電話をしどこかにあるのかと聞きました。 お母さんは分からないと言ったらしく。 そこで彼は腹を立て 怒鳴ったらしいです。 何故そんな事で怒るのか聞いたところ 「おばはんが素直に私が失くしたごめんと謝ったらいものの!言い訳みたいに言いよるからや!」と。 (おばはんとは彼がお母さに対する呼び名です) そしてその後どうしたのか聞くとお母さんの物を代わりにすぐ持って来させたらしいです。 その他にも、 彼が体調が悪かった時お母さんが心配して電話を架けてきた事があり 「はー?はー?なんやねん!もええ言うてるやろ!」ガチャ切り。 文章では伝わりにくいですが彼はかなり怖い顔で話します。 彼が大声を出すとお母さんは頭を抱え込んで小さくなる時があると言ってました。 彼は自分の事を親離れしている自立した男性だと言います。 実際、昔彼の家は貧乏で父親は酒乱だったらしく 彼は18歳で家を出て手に職をつけ今までやってきた人です。 自営業の倒産や奥さんとの死別。山あり谷あり苦労はされてます。 俺はたいていの事は自分で出来る! とかなり自信を持っておられます。 確かに料理も出来るし 車や電気関係、日曜大工は朝飯前で洗濯、掃除も自分でしてる時もあります。 私から見て彼は無人島でも生きて行けそうな気がするくらいの人です。 なので確かにもしもお母さんが引っ越してこなくても彼は自分である程度出来る人だと思います。 でもお母さんが近くに居てくれる事でだいぶ助かってる事も分かってるはずだし、彼からお母さんに頼み事をしてる時もよくあります。 なのに何故そんなかと彼に聞くと 親なら子供の事心配して当たり前や。とか 「母親やから何言うてもええやろ」。など 引っ越しして来て欲しいとと頼んでもないし、嫌なら用事してもらわなくても俺は全く困らない。 お母さんが勝手に引っ越して来ただけだと。 歳老いてから何十年も住み慣れた土地を離れ、知らない土地に来る事はきっと大変な事だと感じます。 お母さんに対して全く感謝してない訳ではないと思うのです。 でも私は何かが違うと思ってしまいます。 母親に助けてもらうのが悪いと事とは思いません。 ただ実際して貰ってる事に感謝の気持ちが足りないんじゃないかと。 歳老いた母親にそこまでして貰って悪いなと感じていたら自然ともう少し優しい態度になるはずだと思うんです。 この話しをしたら 女の私には分からないと 逆に私に切れられ しんどくなります。 彼いわく大概の男性は 母親に対して自分の様に 冷たいし、 大概の男性は 母親なんていなくてもいい存在だと思ってるんだ と言います。 それが自立してると。 そうじゃないのはマザコンだと。 ほんとにそうなんですか? 私はそうは思いません。 そんな男性ばかりじゃない して貰ってる事を素直に認める事が出来て それに対して感謝出来 感謝の気持ち、言葉、態度も掛けられる人の方が精神的に母親離れ出来てる人だと思います。 みなさんは母親に対してどうゆう感情をお持ちでしょうか? またこんな彼を同性から見てどの様に感じましたか? よかったら教えて下さい

  • 旦那から「異常だ」「離婚しよう」と言われました

    結婚3年目。夫婦共に27歳で子供はいません。 私の行動はそんなに異常で非常識だったのでしょうか… 理由は義母からおかずを持って行こうかといった事を断ったからです。 長くなるので箇条書きにさせて頂きます。 今まではお土産やおかずなどは旦那が自分でとりに行っていました。 しかしある日 ・義母からおかずを渡すがてらランチでもとお誘いがあり二人で初ランチ ↓ 3日後、旦那が母の日を渡しに義実家に行った時、帰りにおかずを進められるが断る ↓ すぐ義母から私に電話があり、おかずを持って行こうかと言われたのですが、ちょうど夫婦で出かける予定があり義実家の近くに行くので帰りに寄りますと言う ↓ 旦那に義実家に行ってたならもらって来てくれたらよかったのに!と言ったら怒り一人でとりに行く そして帰ってきて、「なぜ義母が私と仲良くしようといった好意を無下にするのか」「義母の気持ちを考えると心が痛い」「異常」「離婚しよう」と言われました。 私はどうしたらよかったのでしょうか?旦那は本気で離婚すると言っています。

    • ベストアンサー
    • noname#185838
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • おにぎり

    ぶっちゃけ、匿名なので本当のことを答えてください。 コンビニやスーパーで売られているおにぎりと お母さんのおにぎりとでは、どちらがおいしいですか? 建前はなしです。本音です。

  • 修学旅行(海外)のお餞別って…

    今月、子供が修学旅行で 一週間、海外に行きます。 主人の母や私の母がお餞別をあげる…と言われていますが お餞別は全て子供に渡すものなんでしょうか? 修学旅行なので旅行代金・渡航費用・スーツケースなどの こまごまとした出費は当然親が負担しています。 その上、子供からは 旅行用の洋服も欲しい…と言われています。 学校の説明会で外貨を三万円分交換しました。 当日空港で渡されるようです。

  • 父親の挨拶に怒り

    以前、私の父親には【挨拶】がありませんでした。現在もありません。 それが、約6年間ヒキコモリだった【無職で、何ヶ月も外に出れない時期があった】妹が専門学校に通い始めて、学校帰りの妹におかえりと言う様になりました。 私は妹がヒキコモリだった間働いてましたが、おかえりなんて言われた事がありませんでした。 現在、妹と入れ替わるかの様に、私の方が精神科的な理由で日々家で過す様になってしまいました。 療養中、短期でアルバイトをする事がありますが、その時には私も父親におかえりと言われます。それが、通院や私用で外出をした時には私がただいまと言うまでおかえりがありません。 私が言いたい事が2つあります。怒りで暴れそうになります。 ◆私が働いてる間はおかえりがなかった父親が、妹が外に出始めた事が切っ掛けでおかえりを言う様になった事に対する怒り ◆仕事や学業以外の外出におかえりを言わない父親に対する怒り です。 母親は【父親も成長してやっとおかえりが言える様になった。おかえりがなければ、先にただいまと言えば良い】と言いますが、私の心は怒りだけです。 父親を責めて良いですか。

  • 母親がうざい!

    こんばんは。 社会人1年目の女です。 どうぞよろしくお願い致します。 私の母は過保護というわけではないのですが、 変わっています。 母は50過ぎで更年期です。 外に出ると具合が悪くなるらしく、買い物に行く時以外は外に出ません。 基本的には家事とあとは暇な時間を過ごしています。 最近あった出来事でイライラしたことがあるので聞いてください。 私は5個上の彼氏がいるのですが、母にばれたのが最近でした。 自分からは言いたくなかったので言わないでいたのですが、ばれました。 彼はこの4月から一人暮らしを始め、土日やGWもよく泊まりにいっていました。 その際にあまり母に連絡しなかった私も悪いのですが、帰ってからグチグチ言われ、 挙句の果てに会ったこともない私の彼氏に勝手に電話をしていました。 名前も言ってないし、なぜどの人かわかるのかと聞いたらウィルコムの履歴と 言っていましたが、きっとひとつ前のがらけーのアドレス帳をみたのではないかと思います。 その行動は本当に信じられなく、あっけにとられましたが、怒ってもきかないので 結局彼に電話していたようです。 他にも、私は妹と共用部屋で、母もその部屋でPCを使ったりします。 その際、ウィルコムの請求書を勝手にあけられたり(私が支払いをしています) 財布をみられたり、物を片付けられたり(私が部屋が汚いのもありますが) 勝手に机の中をみたりなどしてると思います。 正直怖いです。 私ももう社会人になったし、少し意味わからないです。 一人暮らししたいですが、私の給料じゃ厳しそうです。 私が変ですか? 母のことどう思いますか?

  • 中二の息子がAV

    もっていたら怒りますか?