Lancelot_ の回答履歴

全124件中101~120件表示
  • 税金滞納者が亡くなったとき

    国保税や市税、かなりの額を未納のまま身内が亡くなりました。遺族に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 存在しない人が戸籍の筆頭者です

    こんにちは、先日免許の為市役所に戸籍謄本等を貰いに行ったのですが、 その時、十年前に離婚してすでに家を出ている父(婿養子でした)が、 未だに戸籍の筆頭で、私はその戸籍の下にいるという事がわかりました。 仮に日本太郎さんとしますが、その筆頭の日本太郎さんは、 離婚で苗字も変わってすでに中国太郎さんになっているので、 私は実在しない人の戸籍に入ってる事になり、落ち着きません。 父の戸籍もどうなっているのか気になるところです…。 母に、あれは申請等しなくても良いのか尋ねても、 別にいいんじゃないの、面倒だし、よくわからないし、と、どうでも良さそうです。 このままでも特に問題ないのでしょうか?

  • 上告後を弁護士が突然委任を断ってきました

    解雇問題で裁判中です。、労働審判、一審、2審とも同じ弁護士に委任してきました。 1審は地位確認で勝訴、2審は地位確認でずで逆転敗訴になりました。 判決日より前と判決後に上告したい旨お願いしましたら、ベテラン弁護士と2人で受任とのことで口頭で確約をもらいました。上告をまだしていないとのことだったので期日がせまっていると催促すると私名義(代理人なし)で上告書提出した様でその後、きちんとした連絡がなく困っていましたが、3月半ばを過ぎてから受任したくないと一方的に郵送で断ってきました。大変困っています。上告理由書、上告受理申し立て書の期限は5月連休明け初日で今から弁護士さんをさがせません。どうしたらよいでしょうか?

  • 時間外労働(残業)について

    ■「残業代が出ない(おおざっぱに)」として仕事仲間が辞職します。理由が会社側から残業代を支払われずに残業している為です。 ・私の会社は年間6回、30時間/月以上残業をする為には申請することになっています。 彼は既に6回を超えており、申請ができず、やむ終えずサービス残業となっています。上長はそれを知っているにも関わらず残業を止めさせない実態があります。彼は肉体的にも精神的にも厳しい状況に陥っています。これはどうしようもない事なのでしょうか?残業しなければ仕事が山積み状態、残業しても賃金が支払われない。組合執行部の方に聞いてみた所、労働基準監督署の調査が入ったら大変なことだと言っております。実際に事例などありましたらお聞かせ願います。 全くの無知で質問させて頂いており、大変恐縮ですが、ご意見・ご回答をお願い致します。

  • レイプ魔の一番大事な凶器を奪ったら

    外国であった話です。 バングラデシュ地方部の警察は30日、自分に性的暴行を加えようとした男のペニスを切除したと述べる女性(40)が、警察にペニスを証拠として提出したと発表した。  ダッカ(Dhaka)の南200キロにあるジャラカシ(Jhalakathi)警察のAbul Khaer署長によると、この女性は同地区のバラックに暮らす3児の母。 28日夜に眠っていたところを男に襲われ、性的暴行をはたらかれそうになり、男の性器をナイフで切除したという。 日本だと間違いなくその女性は実刑を受け、多額の賠償金を払わなければならなくなると思いますが、どのくらいの刑期でどのくらいの賠償額になると思いますか。

  • 日本の国歌と国旗は、法的根拠あるのですか

    卒業式で、起立もせず、国歌も歌わない、国旗、国歌に敬意を表さない先生が居る事が、不思議です。アメリカでは、9.11の時星条旗のもとで国民が、結集した。サッカーの国際試合ではどの国の選手も、国旗、国歌に敬意を表している。 将来国を背負う子供を教育する先生が、国歌、国旗 に敬意を払わないのは、この国の将来に不幸である。

  • 民間企業在職中に転職活動する行為は違反となるか?

    私現在おむすびの仕分けの契約社員なんです。契約満了していない時に、転職活動始めるのは労働基準法違反となりますか?なぜなら会社の上司から理由もなく転職活動は認められなく、そして契約途中で辞めると次の就職で必ずツッコミ発生するかと疑問になり質問しました。

  • 会社について

    とある会社で寮費無料。日払い。本人確認なしというような事で求人があります。仕事内容はパチンコデータスタッフですが、数人でパチンコ台をうち、アース線を使わずに変則打ちをしたりするだけで、給料が発生します。プロという事ですが、本人確認もなし、登録もなし、信用にかけると思いますが、何か法にふれようなよからぬ点がありましたら教えて下さい。アリバイさえしっかりと作っておけば犯罪の責任をきせらることはないと思いますか?回答お待ちしております。

  • 社長から受けたセクハラについての質問です。

    一昨年に社長からセクハラと取れる言動を受けていました。 その時は他の方に私が嫌がっている旨を伝えてもらい、一時は場が納まった様に思っていたのですが、 最近になって体を密着させてきたりと、以前の事を彷彿とさせる様な事があり、 精神的にも我慢の限界なので、退社しようと考えています。 主なセクハラの内容としては、 ・犬の手やコロコロ(カーペット掃除などに使う粘着テープのアレ)で胸を触る ・一緒に無修正のAVの観賞をさせる ※時には1時間に及ぶ事もありました ・AV観賞時に「君もこういう事をした事があるのか」など性的な質問をされる などです。 ちなみに、当時私は19歳の未成年でした。 こういった事が原因と思われる腹痛や軽い睡眠障害などが起こっていた時期もあります。 今現在も原因不明の胸痛に悩まされています。 この際、社長に対して慰謝料を求める事は可能でしょうか? 可能な場合はいくらぐらいが相場でしょうか? また弁護士さんなどを介した方が良いのでしょうか? それと今までの過去の質問を見ていたところ、物的証拠がないと厳しい様ですが、 当時の事を詳細に記した日記だけではやはり不十分でしょうか? 一応、一昨年の事があった際に、見せられたAVなどの証拠写真を先輩が撮ってくれたのですが、 間接的とはいえ社長を敵にまわす事になるので、その後の立場の事などを考えるとデータを渡してもらえるか怪しいです; その先輩とは別でセクハラ現場の目撃者もいるのですが、同上の理由にて協力してもらえるか分かりません。 もしも協力して貰えない場合に備えて、データを借りに行く時の会話などを録音しようかと考えているのですが、 その音声にセクハラがあった事実関係を認めるような会話が残った場合、それは証拠になるのでしょうか? いろいろと質問ばかりで申し訳ないですが、より多くの知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 離婚裁判について

    今後、有責である夫から離婚裁判でしつもんです。 長期別居中で、未成熟児有りです。 現在、夫名義の住宅に母子ですんでいます。離婚前に夫が家から母子を追い出すような事をした場合、その後夫が離婚裁判を起こした、離婚の判決はでにくくなるでしょうか?

  • 怪しい不動産屋から電話がかかってくる

    地方在住の独身女性なのですが、やたらと大阪の不動産屋を名乗る人物から電話がかかってくるんです。 どれも大阪のマンションを買えと言う内容です。 多分何かの会員などになる時に書いた個人情報からかけてくるんだと思いますが(私は携帯番号は絶対書かないので、不動産屋からは必ず自宅の電話にかかってきます)、断っても断っても色んな名前で何回もかけてきます。 ホントに鬱陶しいし、知らない間に個人情報が漏れていて気持ちが悪いので困っています。 以前かけてきた人に、 「私の承諾なしに勝手に入手した情報を使っておられるので、個人情報保護法違反になるのでは?」 と詰め寄ったら、 「ちゃんと正規のルートから入手しているので法律違反じゃありませんよ?」 と半笑いで言われて、じゃあどこから入手したのか教えろと言ってもかわされ、電話口で大喧嘩になりました。 私も法律には疎いので、上手く反論も出来ず、結局切られてしまいました。 先日かけてきた会社の名前と電話番号(携帯しか言わないので携帯番号)は控えたんですが、こういうのはどこに相談したらよいのでしょうか? 一応会社名をネットで調べたらHPはあったのですが、表面だけ綺麗に作ったっぽい胡散臭いHPでした。 それとも我慢して断り続けるしか無いんでしょうか。

  • 怪しい不動産屋から電話がかかってくる

    地方在住の独身女性なのですが、やたらと大阪の不動産屋を名乗る人物から電話がかかってくるんです。 どれも大阪のマンションを買えと言う内容です。 多分何かの会員などになる時に書いた個人情報からかけてくるんだと思いますが(私は携帯番号は絶対書かないので、不動産屋からは必ず自宅の電話にかかってきます)、断っても断っても色んな名前で何回もかけてきます。 ホントに鬱陶しいし、知らない間に個人情報が漏れていて気持ちが悪いので困っています。 以前かけてきた人に、 「私の承諾なしに勝手に入手した情報を使っておられるので、個人情報保護法違反になるのでは?」 と詰め寄ったら、 「ちゃんと正規のルートから入手しているので法律違反じゃありませんよ?」 と半笑いで言われて、じゃあどこから入手したのか教えろと言ってもかわされ、電話口で大喧嘩になりました。 私も法律には疎いので、上手く反論も出来ず、結局切られてしまいました。 先日かけてきた会社の名前と電話番号(携帯しか言わないので携帯番号)は控えたんですが、こういうのはどこに相談したらよいのでしょうか? 一応会社名をネットで調べたらHPはあったのですが、表面だけ綺麗に作ったっぽい胡散臭いHPでした。 それとも我慢して断り続けるしか無いんでしょうか。

  • 弁護士の懲戒について。

    弁護士に対して懲戒を請求、弁護士会の綱紀員会は「懲戒に相当すべき品位を失う非行」と議決、懲戒委員会に上げました。しかし、懲戒委員会は1年半近く経つのに、結論を出しません。 綱紀委員会が「懲戒相当」と出したにもかかわらず、懲戒委員会が「懲戒しない」と議決したケースはあるのでしょうか。 また、懲戒委員会に審査は通常、どの程度、時間がかかるのでしょうか?

  • これは違法ですか?

    ある女性の夫が浮気をしています。 妻であるその女性は浮気相手の女性に慰謝料請求の書類を送ろうと思いますが その女性の住所がわかりません。 ただ、その女性の職場はわかります。 その女性の職場に電話して本人に住所を確認するのは違法ですか? また、そのとき代理人(弁護士資格のないただの友人)に電話してもらうのは違法ですか?

  • 浮気の慰謝料請求の内容証明を職場と家と両方に送る

    浮気の慰謝料請求の内容証明を職場と家と両方に送るのは違法ですか? 夫の浮気相手の女性に慰謝料請求の内容証明を送ります。 職場、家とも住所がわかっています。 両方に送るのは違法ですか?

  • 借金の時効について

    離婚した旦那が私のカードを使い作った借金があります。 払っていけるお金もなく、破産するお金もないので、時効がくるのをまつ日々です。 今年の秋で四年が経ちますが、1つの会社から訴訟決定のお知らせという紙が届きました。 払えなくなってすぐ、どこの会社かは覚えていませんが、封筒に何枚も紙が入って裁判所に出向くよう書いてあったと思うのですが、それには『破産手続き中』と書いて送り返したらその後は、何も言ってこなくなりました。 この3年半、催促に耐えてきました。もちろん、破産、債務整理するお金もありません。 ましてや、勝手に作られた借金をアタシ一人で払うのは無理です。 訴訟決定と送られてきましたがこのまま、何もしなくても大丈夫でしようか…?このまま訴訟となったら、今後私はどうなるのでしょうか? 弁護士や司法書士に相談しても、時効を待つことをいいと言う人はいません。 けれど、このまま時効になって欲しいと思っています。時効を迎えた人側からの意見も聞きたいです。どうか、教えて下さい!!

  • 貸金裁判の本人尋問・被告尋問

    貸金裁判の本人尋問(私は原告で代理人はつけていません)と被告尋問があります。被告には代理人がついているのですが、当日、被告が欠席すると被告尋問を代理人が受ける事になるのでしょうか。 被告が欠席すると、私は被告に対しての尋問は出来ないのでしょうか。

  • 行く方不明の弟が現れ、遺産分割を要求してきました

    父と私と私の妻の3人で、父名義の土地に私の全額出資で家を建て、3人ですんでいます。 私は昨年65歳で定年退職しましたが、退職金は家のローンの返済にあててしまったので、預金は1000万円くらいしかありません。 生活費は、私の年金でまかなっていますが、父の分の食費を月に2万円と医療費の実費を父の年金からもらっています。 今はまだ、妻が老齢年金を受給できる年ではないので、貯金を食いつぶしながら生活をしています。 母は10年以上前にがんで死亡しています。 今92歳の父は10年前に要介護3となり、以降私と私の妻が、父の面倒を見てきました。 その父が、先週肺がんで入院し、余命6カ月と診断されました。 私には5歳違いの弟がいましたが、15年くらい行く方不明でした。 今回の父の入院の際に、私の従兄弟が弟に連絡をとり、弟が15年ぶりに姿を現しました。 どうやらその従兄弟だけとは連絡を取り合っていたようです。 その弟が私に言うには、 「少し早いけど、親父の遺産相続の話をしたい。 親父の遺産の半分は俺がもらう権利がある。 親父の現金と土地の時価(近所の古家ありの売り出し広告から土地代は約8000万円程度だと思います)の半分はもらう。」 「今はそんなことを話している場合ではない。」と突っぱねましたが、 弟が余りにしつこいので、 「父さんの預金は年金の通帳と定期預金合わせて、4000万円くらいあるから、それから葬儀費用を引いて、残ったお金は全額お前に渡す。」と弟に言いました。 弟は納得せず、「土地の時価8000万円と預金4000万円の半分の6000万円を支払え」と私にいいました。 私も「15年も行く方をくらまし、父さんの面倒を全部私たちに任せて、よくそんなことが言えるな。 私にはお金がないので、そんなお金は払えない。 それに、土地の公示価格は4000万円くらいだから、ちょうど半分で良いじゃないか。 弁護士に相談してお前に4000万円で納得してもらうよう、調整してもらう」と答えました。 それに対し、弟は「弁護士に相談しても無駄だ。 土地の価格は時価で評価することになっているんだ。 法律は俺に半分もらう権利を認めているから、弁護士に相談しても結果は変わらない。 親の面倒を見たかどうかは遺産分割の際には全く考慮されないんだ。 高い弁護士料金を払うだけ、損だぞ。 金が無いなら、土地を売れば良いじゃないか。 それが嫌なら、兄貴の子供に不足分の2000万円を出させろ」 と強硬です。 弟が言うことが正しいのでしょうか? 親の面倒を見て苦労したことは全く評価されないのでしょうか? 私も妻も、父の面倒を見る為に家を空けることができず、この10年間旅行もしたことがありません。 又、遺産相続の話をする時は、公示価格ではなく、時価で評価するのでしょうか? このままだと、私たち夫婦は、父の死後に家と土地を売らなければなりません。 家は築13年で建てたときは4000万円くらいでしたから、今売っても最高で1500万円くらにしかならないと思います。 弁護士さんに相談しようと思いますが、法律が弟の言うとおりなら、弁護士費用だけ余分にお金が出て行くことになってしまうと悩んでいます。

  • 未払いの残業代の請求およびパワハラなどについて

    はじめまして  私は都内で日本料理の調理師をしています 私の会社ではタイムカードを押すことができるのは出勤したときだけです 退勤時には押させてもらえません 聞いたことはないのですが暗黙のルールというんでしょうか 朝8時から夜11時くらいまで仕事をしています 休憩は多いときで二時間 少ないとき10分です タイムカードがないのでわたしはノートに毎日出勤時間と退勤時間休憩時間を書いて月末に同僚にサインしてもらっています 給料明細に残業代というものが発生していますが多いときで10000円少ないときは0円です 36協定はしてないと思われますし毎月150時間もの時間外労働があるのはいかがなものなんでしょうか 私は今退職を考えています 理由はこの賃金の不当性と調理長副調理長からの過剰なまでの恫喝などです この調理長は怒り出すと見境がつきません要するに誰にも手に負えないのです 過去には暴力を振るわれたものもいますしそれが原因でやめていった後輩が5人います そんな上司は企業として当たり前なのでしょうか? 会社にそれを告げたとしても変わるわけもなくそういう世界だといわれて嫌ならやめろといわれるのが目に見えています 先日料理の事でしかられたのですが理不尽な何の根拠もないことをいい怒鳴りつけ言うことを聞かせようとしてきました 次の日私と同じポジションの上司と仕事中に仕事の話を小さい声で話していたところ俺に聴かれたくないことでも話しているのかと調理長にいわれそんなことはないと答えましたがそのご話していた上司からお前らの査定の評価を下げてやるからなと調理長に言われたと私に話してきました なぜこういうことをするのか理解できません 怒鳴るときはお客様がいても関係ありませんお客様に聞こえていると思いますしホールスタッフがお客様に大丈夫?といわれたこともあるそうです このような人物の下ではうまく仕事もいきませんなので退社を考えていますがはっきりいってこのままのさばらせて置けません 副調理長についてもこのひとは調理長のご機嫌取りしかしません 仕事中裏で二人でひそひそ何時間も話しています 私達部下の悪口や陰口などじょうしにちくっています 上司というものはそもそも部下を守るものだと私は考えます それなのに私の上司 会社の意向なんでしょうか部下を攻撃することで上に上がれるという仕組みがあるそうです 最近ではアイポッドの録音を使い会話などを記録に残しています もちろんいわれたことなどもそのときにメモしたものがあります 質問が二つになってしまっていますが宜しくお願いします 一つは時間外労働手当ての未払い分の請求の流れと確実に取る方法と 上司の対応についてです 宜しくお願いします

  • 土地、家屋の相続について

    土地、家屋の相続についてお伺いいたします。 現況 (1)母が1年前になくなりました。 (2)80坪の土地とそこに貸家として二軒建って いました。 (3)最後の借家人が半年前に引っ越しました。 (4)母の死後兄が家賃など管理していました。 (5)相続人は二人です。 (6)私はアメリカに住んでいます。 (7)私の了解なしに奥の一軒家を取り壊してしまいました。 (8)兄が残っているもう一軒の家に住むと言い出しました。 (9)兄は土地分割を考えています。 (10)土地を分割すると道路より奥の為売れなくなる可能性がおおきいです。 (11)家を取り壊した時、奥の土地の中(家の基礎など)をきれいに取ったか不明です。 (12)私は当初から不動産を売買することを提案しています。 (13)遺産分割協議書はまだ作られていません。 (14)この1年の経費報告を兄は拒んでいます。 (15)土地を二つに区分するために測量士を入れ始めました。(知り合いの話から聞きました。) (16)母の遺産は土地と建物2軒でした。 質問 (1)土地分割に同意した場合、不動産売買後、買主から瑕疵責任をされた場合、その費用を兄に請求できるでしょうか。 (2)私は土地分割には同意できなく、(土地を分割すると奥の土地の為価値がとっても低くなるところなので、売れる可能性はゼロにちかくなる為)(兄はすべての土地を所有することを拒んでいます。=買うことを拒んでいます。)どのようにしたらよいでしょうか。 (3)土地分割をすると道路側の土地と奥の土地では不動産価値が違いすぎ、平等の相続にはならなく私はとても不満です。平等に相続するにはこの場合どのようにしたらよいでしょうか (5)家庭裁判所に訴えた場合、私はアメリカに移住のため裁判の日にちを指定できるのでしょうか。 (6)この一年間にかかった費用の負担(なにも連絡は受けていません)を私はしなくてはいけないでしょうか。 (7)私の了解なしでも、法律的に家の解体および土地分割は可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。