gorihafzosrcno の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • 給食・弁当のどちらが望ましいか?

    お世話になります タイトル通りの質問なのですが、回答者のみなさんには思い出・理由なども書き添えてもらえると有難いです。 なお、小生は、給食派ではありますが、選択制みたいな手法が好ましいようには思います。 一応、質問本文を 給食・弁当のどちらが義務教育課程の子女には望ましいでしょうか?

  • 給食・弁当のどちらが望ましいか?

    お世話になります タイトル通りの質問なのですが、回答者のみなさんには思い出・理由なども書き添えてもらえると有難いです。 なお、小生は、給食派ではありますが、選択制みたいな手法が好ましいようには思います。 一応、質問本文を 給食・弁当のどちらが義務教育課程の子女には望ましいでしょうか?

  • 簿記に関連する資格

    簿記の勉強に関連する資格は、税理士や公認会計士がありますが、他に簿記の知識が生かせる資格や検定試験には何がありますか?

    • 締切済み
    • noname#151360
    • 簿記
    • 回答数4
  • 解雇時に有休申請と、1年前の事故

    接客業に従事していますが、お客様とのトラブルから、3月頭に今月いっぱいでの解雇を申し渡されました。 解雇に対しては自分にも落ち度があったことは確かですので、不満は無いのですが、それに際して退職までの期間に有給休暇を申請したところ、1年以上前に自分が仕事中に起こした交通事故の補償を全額負担するように言われました。  補償や示談金など合計で250万ほどかかった件で、自分が100万、会社が残りを負担する。 ということで月々の給料から定額を返済していた途中でした。 解雇を申し渡された当初は、月々の返済は振り込みで続ければ良いという話だったのですが、有休を申請したら、「有休をやる代わりに事故にかかった金額を全額支払え」と言われました。それなら有休はいらないと言っても、もう話も聞いてもらえません。 有休自体は取得させてもらえるのですが、そこに上記のような、既にまとまっている話を交えてくるのはどうなのでしょうか。 有休も昨年とりたかった時期に会社が大変だったので取るのを控えていたもので、今回の解雇は会社にも余裕のある時期ですので、私が仕事場にいないと困る、ということは無いはずです。 有休をとらせてやる代わりに……。 というのはまかり通るものなのでしょうか。 教えてください。

  • 「~の」いくつまで許せますか?

    「~の」ですが、文章で何個も入れると読みづらくなるしできれば避けたいですよね。 けどどうしても使わなければならないときってありますよね。 そこで質問ですが、みなさんは何個まで許せますか? 例:東京の浅草のコンビニの店員さんの髪の毛→4個 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152028
    • アンケート
    • 回答数16
  • 「~の」いくつまで許せますか?

    「~の」ですが、文章で何個も入れると読みづらくなるしできれば避けたいですよね。 けどどうしても使わなければならないときってありますよね。 そこで質問ですが、みなさんは何個まで許せますか? 例:東京の浅草のコンビニの店員さんの髪の毛→4個 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152028
    • アンケート
    • 回答数16
  • 検収とは、「検査」ですか?「検査完了」ですか?

    ソフト開発会社から出た見積もりの中に「検収条件:報告書の納入をもって検収」とあります。 検収とは、どこまでの意味を含むのでしょうか。 検索してみると、  ・納入品が要求仕様に合っているかの検査のこと。 のほかに、  ・納入品が発注どおりか検査して受け取ること。 という内容も見つけました。 前者は「検査」ですが、 後者は「(検査して)受け取ること」であり、 どちらを取るかで意味が違ってくるように思います。 後者の場合、 「受け取ること」とまで書かれているということは、 「検収」という単語だけで「検収完了」まで含んでいるということでしょうか。 問題の文面「検収条件:報告書の納入をもって検収」の場合、  前者:報告書の納入をもって、検査を行う→納入後に検査開始  後者:報告書の納入をもって検査し、受け取る→納入時点で検査完了 となるのではないかと思います。 勿論解釈の仕方などは相手の会社に毎回問い合わせればよいのだと思いますが、 通常、「検収条件:報告書の納入をもって検収」と書かれていた場合、 どのように判断すべきなのかお聞きしたいです。 また、検索結果に、  ・検収完了後、支払いを行う。 ともありました。 これも(通常は)支払いを行った時点で、 相手からは「検収は問題なく完了した」と見なされるものでしょうか? 結局相手に聞くしかないのでしょうけど、 一般的な認識を教えていただけますと幸いです。 参考サイト ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%A1%BC%FD ttp://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E5%8F%8E

  • パワハラ

    今年の2月より4月までの期間限定で、以前(2年前)に働いていた企業に派遣で(派遣元も同じ)で働いていますが、研修もないまま働かされて、何かというと2年前やっていたのだからと叱られ、あげくのはてには派遣元に3月で終了の旨を伝えたようで、派遣元は4月まで勤務してほしいといわれましたが、こんな状態で努めるのはとても苦痛で、これって派遣先はパワハラ対象になりますか?

  • 傍観者は、悪か?

    傍観して、楽しむ人は、どこでもいるが、やはり、一番の悪? 犯罪、ひとごと、等々。

  • どんな女にも優しい男なんて信用できないっちゃ

    うちのダーリンの浮気ぐせはどうしたらいいのけ?

    • ベストアンサー
    • noname#173250
    • アンケート
    • 回答数6
  • 未払いの残業代の請求およびパワハラなどについて

    はじめまして  私は都内で日本料理の調理師をしています 私の会社ではタイムカードを押すことができるのは出勤したときだけです 退勤時には押させてもらえません 聞いたことはないのですが暗黙のルールというんでしょうか 朝8時から夜11時くらいまで仕事をしています 休憩は多いときで二時間 少ないとき10分です タイムカードがないのでわたしはノートに毎日出勤時間と退勤時間休憩時間を書いて月末に同僚にサインしてもらっています 給料明細に残業代というものが発生していますが多いときで10000円少ないときは0円です 36協定はしてないと思われますし毎月150時間もの時間外労働があるのはいかがなものなんでしょうか 私は今退職を考えています 理由はこの賃金の不当性と調理長副調理長からの過剰なまでの恫喝などです この調理長は怒り出すと見境がつきません要するに誰にも手に負えないのです 過去には暴力を振るわれたものもいますしそれが原因でやめていった後輩が5人います そんな上司は企業として当たり前なのでしょうか? 会社にそれを告げたとしても変わるわけもなくそういう世界だといわれて嫌ならやめろといわれるのが目に見えています 先日料理の事でしかられたのですが理不尽な何の根拠もないことをいい怒鳴りつけ言うことを聞かせようとしてきました 次の日私と同じポジションの上司と仕事中に仕事の話を小さい声で話していたところ俺に聴かれたくないことでも話しているのかと調理長にいわれそんなことはないと答えましたがそのご話していた上司からお前らの査定の評価を下げてやるからなと調理長に言われたと私に話してきました なぜこういうことをするのか理解できません 怒鳴るときはお客様がいても関係ありませんお客様に聞こえていると思いますしホールスタッフがお客様に大丈夫?といわれたこともあるそうです このような人物の下ではうまく仕事もいきませんなので退社を考えていますがはっきりいってこのままのさばらせて置けません 副調理長についてもこのひとは調理長のご機嫌取りしかしません 仕事中裏で二人でひそひそ何時間も話しています 私達部下の悪口や陰口などじょうしにちくっています 上司というものはそもそも部下を守るものだと私は考えます それなのに私の上司 会社の意向なんでしょうか部下を攻撃することで上に上がれるという仕組みがあるそうです 最近ではアイポッドの録音を使い会話などを記録に残しています もちろんいわれたことなどもそのときにメモしたものがあります 質問が二つになってしまっていますが宜しくお願いします 一つは時間外労働手当ての未払い分の請求の流れと確実に取る方法と 上司の対応についてです 宜しくお願いします

  • アルバイトを辞退できますか?

    こんにちは。先日アルバイトの面接を受けました。面接を受けた感じだと、面接官(おそらく責任者)に愛想がなく、感じが悪いように思いました。他の職員の怒鳴り声も聞こえてきて、面接をしているうちにここで働きたくないと思うようになってきました。受かったとしても正直行きたくないです。研修前に辞退することは可能でしょうか。

  • 残業で労働が8時間を超えた後、休憩しないでに帰った

    はじめまして。 8時間30分拘束・7時間45分労働の従業員が下記のとおり30分残業した場合の扱いについて教えてください。 8:00~12:00 労働(4時間) 12:00~12:45 休憩(45分) 12:45~16:30 労働(3時間45分) 16:30~17:00 残業(30分) ※タイムカードを17:00で打刻して帰宅 労働基準法により(労働時間が8時間を超えた場合、休憩を少なくとも1時間与えなければならない)、16:45を超えた時点で労働時間が8時間を超えるので、休憩時間を15分追加しなければなりません。 上記の場合、16:45~17:00までの15分間は労働時間(残業)になるのか休憩時間(15分追加分)になるのか、それとも別の処理方法があるのか判断がつきません(実際は残業のため、休憩ではなく作業をしておりました)。 労働基準法に準拠すると、どのように処理するのが正しいのでしょうか。 どうか教えていただきたく、お願いします。

  • 元の会社に訴訟を起こそうと思うのですが。

    元の会社に、訴訟を起こそうと思っています。弁護士は勝算はあると言います。(もちろん、100%とは言いませんが、こちらに有利な証拠があるからなのですが。) しかし、今の会社はその会社の関係会社です。今の会社に来たこと自体も訴訟内容に含まれているのですが。 今の会社に不満はありません。しかし、収入が大幅に減りました。その発端で、元の会社の対応が不適切であり、法に反していると言う事から訴訟を起こすことを勧められました。 しかし、今の会社の関係会社ですから、訴訟を起こすとなると今の会社との間がぎくしゃくするのではないか?と危惧しています。しかし、泣き寝入りするにはその遺失利益は膨大です。そこで、考えているのは、社長など上司にその事実を告げて置く。そして、見て見ぬふりをしてもらう。と言う事です。弁護士にもその方が良いかもしれない。と言われました。しかし、やはり他の社員にも知られるだろうし、距離を置かれて居辛くなるのではないか?と言う危惧もあります。遺失利益は大きいし、精神的なダメージも大きかったことでこちらに落ち度もないので訴訟を起こすのですが。今の会社でのダメージを考えると止めておく方が良いのか悩んでいます。しかし、そうなれば一生浮かばれません。 非常に悩んでいます。 みなさんはどうされますか?

  • 新入居、隣人への挨拶、するべきかしない方がいいか?

    娘が大学に合格し、ひとり暮らしを始めます。 住まいはワンルームを契約し、来月には入居予定です。 娘に「両隣へ挨拶に行かんとあかんな」と言いかけて、待てよ・・・と考え込んでしまいました。 挨拶に行くということは、若い女性がひとり暮らしであることをわざわざ報告しにいくということです。 両隣の住人が善良な人と信じたいですが、必ずしもそうとは限りません。 私の学生時代、新入居の時には挨拶が常識でした。 10年前、新築時も工事着工前からご近所へ挨拶に回りました。 私の中で挨拶は「するべき」なのですが、それで妙なことになる可能性もあるんだと、この年になって初めて気づきました。 皆さんなら、どうしますか? できれば、ひとり暮らしをしている(したことのある)女性から回答をいただければ嬉しく思います。 もちろん、他の方からのご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153048
    • アンケート
    • 回答数5
  • 残業で労働が8時間を超えた後、休憩しないでに帰った

    はじめまして。 8時間30分拘束・7時間45分労働の従業員が下記のとおり30分残業した場合の扱いについて教えてください。 8:00~12:00 労働(4時間) 12:00~12:45 休憩(45分) 12:45~16:30 労働(3時間45分) 16:30~17:00 残業(30分) ※タイムカードを17:00で打刻して帰宅 労働基準法により(労働時間が8時間を超えた場合、休憩を少なくとも1時間与えなければならない)、16:45を超えた時点で労働時間が8時間を超えるので、休憩時間を15分追加しなければなりません。 上記の場合、16:45~17:00までの15分間は労働時間(残業)になるのか休憩時間(15分追加分)になるのか、それとも別の処理方法があるのか判断がつきません(実際は残業のため、休憩ではなく作業をしておりました)。 労働基準法に準拠すると、どのように処理するのが正しいのでしょうか。 どうか教えていただきたく、お願いします。

  • 転売、オークションについて

    お世話になります。 最近は個人が、ライヴのチケットなど転売目的で購入して高値で売ると問題になるようですが、どうしてダメなんでしょうか? たとえば昔のリカちゃん人形など、オークションで高く売れるのは問題ないですよね? なのになぜ、チケットはダメなんでしょうか? 昔から、ダフ屋とかって、チケットを高く売るのを職業にしている人たちもいますが、職業にしたらダメということですか? 個人ならいいのですか? もし、個人ならOKであれば、どれくらいまでが個人で、どこからがダフ屋扱いになるという線引きはなるのでしょうか? そもそもどうして、チケットは他の物と違った扱いにされるんですか? 定価が同じ6000円のものを6万円で売るのに、チケットはダメ、人形ならOKというのが、よくわかりません。 他にも定価からかけ離れた値段で売ったら問題になったり犯罪になるものって、ありますか? チケットの転売で暮らしている個人、あるいはグループって、絶対いると思うのですが、摘発される、されないの違いも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 残業で労働が8時間を超えた後、休憩しないでに帰った

    はじめまして。 8時間30分拘束・7時間45分労働の従業員が下記のとおり30分残業した場合の扱いについて教えてください。 8:00~12:00 労働(4時間) 12:00~12:45 休憩(45分) 12:45~16:30 労働(3時間45分) 16:30~17:00 残業(30分) ※タイムカードを17:00で打刻して帰宅 労働基準法により(労働時間が8時間を超えた場合、休憩を少なくとも1時間与えなければならない)、16:45を超えた時点で労働時間が8時間を超えるので、休憩時間を15分追加しなければなりません。 上記の場合、16:45~17:00までの15分間は労働時間(残業)になるのか休憩時間(15分追加分)になるのか、それとも別の処理方法があるのか判断がつきません(実際は残業のため、休憩ではなく作業をしておりました)。 労働基準法に準拠すると、どのように処理するのが正しいのでしょうか。 どうか教えていただきたく、お願いします。

  • 役員報酬と販売費・一般管理費

    1人法人の場合、役員報酬は販売費・一般管理費に入るのでしょうか?

  • 『△』は重要だと思うのですが、如何ですか?

    『△』は重要だと思うのですが、如何ですか? 今、学校のテストから『△』が消えようとしています。 といっても、図形の三角ではなく、 テスト時の惜しい回答に対する『△』です。 20年前と比べて、 小学校や中学校のテストでは、 単純な答えになる問題を中心に出す傾向が見受けられ、 記述式の問題が減少しています。 さらに、勉強しない学生が増えている。 インターネットの普及に伴い、多くの回答例が飽和している現状で、 その成否を持論で展開することなく丸写し。 また、解からない問題に対して、掲示板等で聞き、安易に解答を得ている。 過程を考えることで得ていた『△』がなくなる事で、 「答えさえ合っていればいい」 「宿題はとりあえず正解を書いて提出すればいい」 「問題の本質なんて考える必要がない」 「勉強する意味がわからない」 「学校に意味がわからない」 ・・・ 「わからない」のではなく、 「考える気」がない人間がこれからどんどん増加するのではないか。 結果 ●自信が無い問題に対しては諦め、空欄で提出する。 ●自分の興味のあることには夢中で取り組むけれど、興味が無いことには無関心。 ●間違う事が怖く、体裁だけ取り繕う。 ●打算的な人間が増える。 『△』の重要性・・・如何でしょうか。 これは、教育の現場だけでなく、 社会においても同じような現象が起きていると思い ここに投稿しました。