script_man の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • エクセル数式「数字の反映」

    商品名と価格は決まっており、商品名(A2)を記入すると『C2』に自動的に価格表(F3:G6)から単価(G4)が反映される数式を教えてください。   | A    B   C   D   E   F   G    H ---------------------------------------------------- 1 |商品  数量  単価 合計   | 2 |トマト   3   ?? =B3*C3   | 3 |                      価格表   | 4 |                      トマト 50円                        | 5 |                      なす  30円   | 6 |                      すいか20円   |

  • 20代後半のIターン転職・転職理由について

    20代後半女です。 地方から都内へのIターン転職活動中です。 上京理由について面接でどう話していいのか悩んでいます。 現在地方でアルバイトとして勤務していますが、 都内に住む彼との結婚を考えており、生活の基盤を都内に移し、出産・育児後も勤務できる企業で正社員として働きたいと思い都内の企業に絞り転職活動をしております。 彼との結婚はお互いの金銭的な問題もあり2~3年後かなと話しています。 きちんとした婚約関係にあるわけではないので、面接でなんと言っていいのか悩んでいます。 先日も面接でつっこまれ、ただ東京に出てきたいとしか思えないと言われてしまいました。 事実をありのままに話していいものか、 人事担当の方、同じような転職経験の方、助言頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Yamy123
    • 転職
    • 回答数1
  • コンピューター関係の職業で悩んでます

    自分は今高校3年生で専門学校 へ行こうと思ってますが将来 就きたい職業がまだ決めれて いません ネットワークエンジニアやサー バー監視の 職業や学校やら医 療やらの事務員などいろいろ 考えがふらふらしていて今と ても悩んでいます 残業があり休日がまったくな い職業だとついていける自信 がないのですがやはり残業が あまりなく休日がほどほどあ ることを希望してる人はコン ピューター関係の職業にむいて ないのでしょうか? ネットワークエンジニアとサー バー監視の職業と学校や医療 の事務員の中で休日があり収 入はそこまで低くないのはど れでしょうか? またこの中の職業はすべて難 しいですか? サーバー監視の職業は激務で休 みがまったくないですか? よろしくお願いしま す

  • 仕事の目標や、やりがい続ける理由、が見つからない

     30歳の男性です   中学生の頃は野球が好きだと思っていたので、野球関係の仕事に進もうと思ってました。  それ以外にもゲーム・ラジオ・テレビ・音楽が好きで、とりあえず当時は好きな事を仕事にしようと思ってたはず  しかし、仕事にしたいと思う気持ちは勤務地が遠いなどの理由からなくなり、そもそも働きたくなり、結局はお客としてそれを楽しみたいだけの人でした。  ですので、成人してからも  働かず、好きなことを気ままにするだけの日々を送っていたのですが、さすがに金銭的にもそれができなくなり、イヤがおうに働くことになって、飲食店で働いてます  飲食店に就職したのは、貯金が無くなり、まかないがある仕事じゃないとやってけなくなったからです。    とりあえず、就職してすぐ辞めるわけにもいかないので、1年続けました。  徐々に仕事も覚えていますが、口うるさい上司や嫌味な同僚に嫌気が差す日々です。  サービス残業もあって当たり前です。  サービス残業も含めて時給計算したら時給650円くらいでした  気づいたら、貯金も100万を越え、そろそろ目標が見えなくなってきました。  今は、趣味をやる時間もないので、給料日だけが唯一の楽しみで 貯金の額が増えるのだけが生きがいです。  しかし、それだけのモチベーショでは続けたいという気持ちにはなれず、嫌な人達から逃げたいという気持ちと、人間関係に対する嫌気から、一人になれるドライバーの仕事や時間に余裕のもてるバイト生活にシフトして今後を考えたいとも思っていますが、年齢的な問題もあり躊躇います  こういういったモヤモヤをどうやったら解消できるでしょう  結局は自分次第であるのはわかっています  続けるのも、転職活動するのも、仕事を辞めるのも、フリーターになるのも  自由ですよね  とりあえず、モヤモヤを吹き飛ばして結論を出したいのですが・・・・

  • 外国の人の役に立ちたいです

    はじめまして、私は現在中学3年生(女)です。 小学生のころから外国に興味があって、外国語も好きでたくさん学びたいと思っています。 最近ふと、外国語を勉強して、一体何がしたいんだろう?と思い始めました。 翻訳などではなく、直接人とコミュニケーションをとる仕事をしたい、と思ってはいたのですが、なりたいと思う特定の職業とかはなく、ただ外国に行って働きたいと思っていました。 先日、40歳の男性と結婚させられた11歳の少女のことを書いた記事を読みました。関連の記事でも、日本ではありえない内容ばかりで、衝撃を受けました。世界にそのようなことが起こっているということをまったく知らなかったわけではないのですが、改めて詳しく知るとやはりショックでした。 その時、「こういう人たちの役に立ちたい」と思いました。外国には、女性や子供の人権を無視した法律があったり、その他にも、権力者や悪習によって多くの人が苦しめられていることを考えると、行動しなければ、と思いました。 私はガールスカウトに所属していて、以前から発展途上国の問題や、紛争や内戦についての関心はありました。でも、遠い国のことで、そして大きな問題に見えて、どう行動すればいいのかわからず、結局何も出来出ません。 将来は、たくさん勉強をして、外国の、たくさんの困っている人たちの役に立ちたいです。 その為には、一体どんな職業につけばいいのでしょうか? やはり国連や国連の組織が一番いいのでしょうか? 自分でも調べているのですが、どの職業が一番役に立てるのかがわかりません。 教えていただきたいです。

  • 込み込みでの賃金

    就業時間が、9~17:30 毎日2時間から3時間の残業が有り 支給額が18万(額面)此処から社員積み立て(旅行代)5千円天引き ボーナス無し  この条件で、皆さんでしたら 働きますか?  最近の求人このよう会社が多く見られますが 

  • 入社1週間 仕事やめてもいいでしょうか?

    4月から新しい保育園で働き始めました。 クラスに配置されたのですが特殊な職場で担任が3人いるのに子どもがまだ一人しかいません。 数ヵ月後にまた一人、そしてまた数ヵ月後に一人と増えるそうなのですがそれでも数人。 今まで働いてきた園では毎日忙しい日々を送り、人手不足のなか働いていたので毎日掃除や壁面をしてばかり、けして嫌いではないとはいえ待機児童が多いこのご時世にまったりとしてお給料をもらっているのが自分自身で嫌なのです。 数か月もこのままここにいることを考えられないのです。 まだ働き始めて1週間ですが、お仕事を辞めようかと考えています。 どのようにお伝えしたらいいいでしょうか? いろいろ考えているのですが、こんなにすぐに辞めたことがないので迷っています。

  • 新卒で入社しましたが、退職しようか悩んでいます。

     こんにちは。 先日、個人指導の塾に22歳で新卒で入社しました。 今日で3日目ですが、退職を考えています。元々入る前から絶対に一生この職業を続けていく気はありませんでした。(そのような気持ちで入社してしまって申し訳ありませんが)このような気持ちを抱いているせいか、仕事になんの魅力や希望も感じられず、将来への不安や絶望に精神的に押しつぶされそうで辞めてしまいたいです。  塾では、休日も年90日ほどで、平日は休憩なしで昼から夜遅くまで、土日や講座では朝から晩まで勤務します。たまの休みや空いた時間もレポートや教材研究にとられてしまいます。 今は、若いので問題ありませんが、将来家庭を持ったときに家庭にさける時間がかなり、少なくなってしまうことが予想されます。せめて、家族と一緒に夜の食卓が囲める時間にはなるべくなら帰りたいという思いが強いです。ここが、譲りたくないポイントであり、退職を考えた一番の理由です。 また、個人指導自体が自分には思っていたよりも向いておらず、自分の人並みはずれた不出来具合にかなり辛い思いをしました。周りは中途採用の経験者ばかりでお上手でした。 人間関係についても、希薄で上からもあまり社員同士なかよくしではいけないといわれ、息が詰まる職場であるのも耐え難いです。  そこで退職したら専門学校に入り、どうにかして公務員になろうと考えています。 ある程度プライベートとメリハリをつけ働くことのできる公務員という職業に興味があり、死ぬ気で勉強してでもなりたいと思っています。 また、公務員の仕事自体、会社に貢献というよりも地域に貢献するというところにもが自分としてやりがいを感じます。公務員を一生の仕事にしたいです。 ただ、期待して入社させてくれた塾に対して本当に申し訳ない思いでいっぱいで、またもし公務員に失敗してしまったらと考えると、1か月ももたずに辞めた私の行き場所なんてなくなってしまうのではないかという不安もあります。 ただの逃げ、甘え、社会をなめているといわれてしまうかもしれませんが、どんなことでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。

  • 自己投資について。

    現在4回生の大学生です。 近々、自己投資として月4、5万円をかけてボイストレーニングにいくつもりです(3人の先生に習う予定)。 理由は簡単で、声量を増やしたいからです。 今まで幾度となく「声が聞きづらい」「もごもごして何をいっているのかわからない」等の事を言われてきたので、それを改善すべくボイトレに通う計画をしています。 現在バイト代が月10万円なので、その半分が自己投資に消えるとなると正直結構勝負に出る方ではないかと自分では感じるのですが、 将来の事を考えると絶対にメリットしか無い自己投資だと思うので、これに費やすお金は決してケチるつもりはありません(でも他の余計な出費(外食・服・娯楽等)は全てカットするつもりです)。 そこで、自分は今このような自己投資を考えているのですが、皆様が現在されている自己投資、またはこれからする予定の自己投資を教えて下さい。 (もしよければ私が計画しているこの自己投資をどう思うかもお聞きしたいです) では、回答お待ちしております。

  • 契約社員の産休取得

    以前一年少し勤めた大手会社を妊娠で退社しました。 産休はできないと支店長に言われてです。 私以外も数人妊娠で退社してました。 仕事はルート配送の運転配達です。 幸い出産後に同じ会社に再就職しました。 が、以前より10%給料ダウンになりました。私が再就職する少し前からの採用からそうなったようです。 でも仕方ないのでそれで契約。 ですが同じ契約社員でも内勤の子が初めて産休を取りました。 代わりに派遣が来ています。 なぜ? 外回り配送では産休は無理なのに、内勤ではいいってこと? ちなみに同じ支店内ですが、配送と、内勤では支店長が違います。 支店長次第で産休は決めていいのでしょうか? もし産休がとれていたら、給料は元のままでいれたのにと、悔やめてなりません… 給料や昇給分、有給休暇などはもとに戻してほしいです。 出来るのでしょうか? もう無理なのでしょうか? 同僚たちも産休がとれるようになってほしいです。

  • 経歴詐称にならないか心配です

    先日とある職場から内定をもらったのですが、先方に提出していた履歴書の記入の仕方が経歴詐称にならないか心配です。 3年間A社の正社員、2年間A社のパートタイマーの勤務の後 1年間B社へ派遣会社として勤務、1年間B社へ正社員として勤務していたのですが 履歴書には 4年間A社勤務 2年間B社勤務 としてしか記入せず雇用形態どちらもは記入していません。 ちなみに正社員・派遣社員のあいだは厚生年金に、パートタイマーのあいだは国民年金に加入しておりました。 内定先での社会保険の手続き等の際に経歴詐称としてとらえられることはあるのでしょうか。 どなたかご教示いただけると幸いです。

  • パソコンの画面が小さくなる

    パソコン(windos7)をプロジェクターに接続すると パソコンの画面が小さくなるのはどうしてでしょう 解決策を教えてください

  • 歯根を見る…

    一ヶ月程前、右頬が大きく腫れてきたため歯科に行くと、上あごの奥歯が化膿していると診断されました。 消毒などの処置をしてもらいながら通院していたのですが、一週間程前に受診した時に、歯根の様子を見るために歯に穴を開けて見る(このへんの記憶が曖昧です…)と先生がおっしゃり、そのようにしてもらったのですが、それ以来、頭痛や右の顎から首筋にかけて違和感が出てきました。 それ以来通院をためらっているのです。 そこで質問なのですが、先生がおっしゃった歯根の観察方法がどのようなものか教えて下さい。 また、私の様に頭痛のような症状が出ることはよくあるのでしょうか? 家族などには気にしすぎだと言われます、、、 よろしくお願いします。

  • お酒を思いっきり飲みたくなりませんか?

    私は普段はすっごく大人しくてまじめです。 でも、普段無意識に我慢してる部分があるんでしょうね。。。 仕事が終わって家に帰って どうしようもなく抑えきれない感情に押しつぶされそうになりながら お酒を飲んでしまう日があります。 お酒を飲むと気が紛れて 一瞬でも解放されるから。 きっともっとほかの発散方法とか 理解のある、信頼できる人間関係を構築する方が よほど建設的だってのはわかってるんだけど どうしてもしんどいんですよね。 現状から逃げ出したい 遠いとおいところに行って 何もかもやり直したい なんて思ったり いまの生活にも充分満足してるんですけどね。

    • ベストアンサー
    • noname#187917
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • コールセンターの仕事

    コールセンターの仕事について悩んでいます。 お客さんに不満はないのですが、教育係につく人で1人苦手な人がいます。その人がつくと緊張してしまい一人立ちできないでOJT期間が延びてしまい、焦っています。OJT初期の頃より仕事が出来なくなってる気がします。その人がつくまではOJTは順調だったのですが教え方が「できて当たり前」のような高圧的な態度で毎日胃が痛くなっています。 私は週5で3時間勤務なので「その勤務時間に全ての業務内容に当たるわけではないので難しい」と言ってくれる人もいるのですが、OJTも3週間くらいたっているので焦るばかりです。 慣れるものなのでしょうか?それとも良い克服方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#165356
    • 派遣
    • 回答数2
  • 初の派遣でびびってます…

    派遣社員として働き始めたばかりです。(2週間) 仕事は電話応対、専用ソフトでの入力や単純なデータ処理ですが、未経験の仕事なので不慣れです。 分からない事はどんどん聞き、メモを取り、同じ事は聞かないようにしていますが、イレギュラーな問い合わせなどには応対しきれず、手間取ったり、忙しい相手に折り返しにさせてもらったり…。 社員さんは「順番に覚えていってね」「ミスしないと分からないこともあるよね」と優しく言ってくれますが、不安で…。 直接雇用だったらこんなこと想わないのでしょうが、派遣って下手すると交代になるのですよね?? しかも派遣の働きぶりって派遣会社に評価が行くので本人に伝わりにくくなるのでしょうか?ある日いきなり電話が来て「明日でおしまいだから~」なんて言われるのかと夢に見てしまいます。orz 質問は ・派遣だと交代は簡単、頻繁にありますか? ・交代の予兆というか前段階ってありますか? ・派遣の仕事はどこまでのレベルを求められますか?(未経験可で募集されてた仕事) よろしくお願いします。胃が痛い。

    • ベストアンサー
    • noname#226867
    • 派遣
    • 回答数4
  • 回答お願いします

    高校生です。 付き合って3ヶ月経つ 彼女がいます。 同じ高校なので 毎日一緒に帰ってるので、 1ヶ月くらいで キスしたり手を繋いだり しました。 最近彼女が、 そろそろやりたいなって 言ってきました。 自分はやるとか全然 考えてなかったし、 彼女が未経験って事で、 彼女がもし言ってきても 断ろうと思っていて 実際、断ったのですが、 初めては俺がいいって 聞いてもらえなくて…。 その時は『また今度ね』 と言ったのですが。 また言ってくると思います。 次も断ろうと思うのですが、 『私の事好きじゃないの?』 と言われそうです。 やるのを断るだけで 別れたくありません。 回答者さんが自分と 同じ立場なら どうしますか?

  • 就職活動について

    私はいま大学の三回生です。 エントリー開始から最近まで、遊び半分でやっていたため、今現在内定は取っておらず、面接まで行ったのが一社です。 エントリーも5~6社のみです。 ダメを承知で今からなにができるか教えてください。

  • 職務経歴書が書けません

    20歳代前半の頃から約20年間、手の震えに悩まされ、定職に就くのが困難でした。倉庫作業やワンマン社長のいる小さな工場など、いくつか転々とし、一昨年の暮れ辺りから心療内科に通院してます。 服薬とカウンセリングで手の震えもだいぶ治まりましたが、年齢的なことと足の膝の半月板を痛めてしまって、今までのような仕事も限界かな?と思って友達も居なかったこともあり、職業訓練に通ってみては?という病院の先生のアドバイスのもと、ハロワに行き、職業訓練だと年齢制限があるので、基金訓練に半年ずつの二つを1年間通いました。1つは基礎演習科で、ワードエクセル、パワーポイント、ビジネスマナーを学び、2つ目はWeb実践科でPhotoshop、Illustrator、Flashなど学びました。 それら学んだことを生かせる、最低限、事務の仕事に就きたいのが本音です。 自分のような障害者って、職務経歴書に何て書けばいいでしょうか?

  • 外国人(ドイツ人)としてアパレル業界で就職

    半年間京都の同志社大学で留学したんですが、3月上旬帰国しました。 帰国してから、やっぱり日本に戻りたいと思うので、大学を卒業してから日本で就職しようと思ってます。 ファッション関係の仕事をしたいと思いますが、できるかどうか分かりません。 アパレルは専門業なので大卒より専門学校卒の方が就職しやすいですかね? 残念ながら、専門学校学生じゃなくて、大学生です。大学の専攻は日本学なのでアパレルと全く関係なくて、 就職するために役に立たないですね。 今年の7月日本語能力試験2級を受けますが、合格可能性が高いと思います。 12月は1級を受けてみようと思うんですが、合格可能性がほとんどありません。 ということは能力は足りるかどうか分かりません。 ファッション関係の資格がないですし、日本語の能力が良くないですが、履歴には京都の最もいい私立大学が入ってます。 就職できるかな?皆さんはどう思いますか?