rarirarirag の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • 早期療育って・・

    言葉や、言葉のやり取りの送れている2歳10ヶ月の子供がいます。以前、専門の先生に見てもらったところ、今は何より親子のふれあい、甘えてこられる環境を作ってあげる事、とのアドバイスをもらい、少しずつ言葉も増え、成長しています。 しかし依然として、言葉のやり取りは苦手です。子供の療育は早ければ早いほど良い、とは良く言われますが、実際言葉や知能に訴える療育とはどんなものなのでしょうか? そういった経験をおもちの方、また「療育」という枠に限らず、こんな事で子供の発達が見られた、などアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • つわりと大きさについて

    今日、病院に行って来て、「たいのう」の確認が取れました。 11mmだそうです。 10月20日に生理が来て、周期は大体30日ぐらいで、今は5週と5日と診断され、次は2週間後に 来るようにとのことでした。 症状として、やたらと眠いのと、胸が張る、疲れやすいぐらいしかありません。 つわりがまったくないので、流産ではないかと とても心配です。 5月に中絶経験があるので尚更気になってしまいます。 5週でこのぐらいの大きさでも正常なのでしょうか? つわりがないのも大丈夫でしょうか? とても毎日が心配です。。。

  • パンパースの「新生児用」「S」、さわり心地は同じ?

    最近Sサイズになったのですが、なんだかゴワゴワしてるように感じます。新生児用はもう少しフワフワしてたと思うのですが。。 気のせいかなぁ。。 うちでは新生児用は使いきってしまって確かめられないので、両方持ってる方、さわりごこちをチェックして教えてください!

    • ベストアンサー
    • zoo-zoo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • パンパースの「新生児用」「S」、さわり心地は同じ?

    最近Sサイズになったのですが、なんだかゴワゴワしてるように感じます。新生児用はもう少しフワフワしてたと思うのですが。。 気のせいかなぁ。。 うちでは新生児用は使いきってしまって確かめられないので、両方持ってる方、さわりごこちをチェックして教えてください!

    • ベストアンサー
    • zoo-zoo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠31週目 風邪が長引いています・・・。

    風邪をひいて5日目です。 熱はまったくありません。食欲あり。 はじめのうちはのどが痛かったですが、いまはのどは普通。 3日前から鼻水ばかりでます。また、だるさが少し残っています。 金曜日病院に電話した際、熱がないなら大丈夫ですねっていう会話をナースとしました。 ただこの時期に風邪が長引くのは、胎児にどんな影響がるのか不安になってここに書き込みをしました。 妊娠後期、かぜを引いたことのある先輩方、いらっしゃいますか?赤ちゃんはすくすく元気に育ってますか?

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数3
  • グースキーのぼうけんとペッピー・キッズ(中央出版)

    1歳8ヶ月の娘がいます。英語のビデオの購入を考えております。中央出版のグースキーのぼうけんとペッピーキッズというのはどういう違いがあるのでしょうか? 値段・内容の違いなどわかりましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮口をやわらかくする薬

    現在39週の初産の妊婦です。あさって18日(月)に出産予定です。先生がおっしゃるには「朝9時ごろに子宮口をやわらかくする薬を入れて、1回家に帰ってもらってからまた痛くなったら入院してもらうから」って言われました。この「子宮口をやわらかくする薬」っていうのは陣痛促進剤とは違うのでしょうか?

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後二ヶ月の女の子です いつも同じ方を向いて寝ているので、頭がいびつになってます。 そろそろ矯正した方がよいかと、真ん中の凹んだ枕を試してみますが泣き叫ぶので、結局は又タオルを枕に右を向いて寝ています。 手遅れにならない内にちゃんとしてあげたいのですが、まだそんなに慌てる必要はないのでしょうか?

  • 足を伸ばして座り、胸を足につけられるようになりたい。

    床にぺたんと足を伸ばして座り、上体を前に折り曲げて、足を曲げないで身体をべったりと足につけてみたいという願望があります。 ストレッチは若くなくても、毎日少しづつ継続することで柔らかくできると聞いたことがあります。以前トライしたことがあるですが、いつの間にか挫折しておりました^^; ぺたんと前屈できるようになるには、どんな練習をすればよいのでしょうか? また、身体を柔らかくするために必要な諸々の事項も教えてください。 ちなみにもうすぐ40歳の女性です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 産み分け 女の赤ちゃんがほしい。

    初めての妊娠希望です。 女の子希望なのですが、 産み分けしたいんです。 教えてください。 早速、今日からできることお願いします。 最終生理開始 8/19~ 排卵日予想 9/1か2日。

  • 足を伸ばして座り、胸を足につけられるようになりたい。

    床にぺたんと足を伸ばして座り、上体を前に折り曲げて、足を曲げないで身体をべったりと足につけてみたいという願望があります。 ストレッチは若くなくても、毎日少しづつ継続することで柔らかくできると聞いたことがあります。以前トライしたことがあるですが、いつの間にか挫折しておりました^^; ぺたんと前屈できるようになるには、どんな練習をすればよいのでしょうか? また、身体を柔らかくするために必要な諸々の事項も教えてください。 ちなみにもうすぐ40歳の女性です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 貰って嬉しかったものってなんですか?

    今度女友達の誕生日なんですが、何をあげたらいいか困っています。なんか実用的なものがいいらしいんですけど・・。みなさんはなにかこれ貰ってうれしかったなぁって言うのありますか?女性の方から多く意見聞けると嬉しいです。

  • 子供が苦手なんです・・

    カテゴリーが正しいか分かりませんが ここには子供好きさんが多そうなので投稿します。 私は既婚女性ですが、子供がとても苦手です。 外見は可愛いと思っても 実際傍に連れてこられると困ってしまうんです。 正直「やっかいだなぁ」なんて冷たいことを考えたりして。 抱かされたりとかすると、本当に怖くて仕方ありません。 年に数回帰省する度に甥達(1~2歳)と会う機会があるんですが どうも苦手で素直に楽しく遊んであげることができません。 目を合わせてにっこりしても相手が泣いてしまうこともあり悲しくなってしまいます。 二人の子供を持つ義姉と保母をしている別の義姉と私の母が 交互にじゃれあって楽しんでいるのを見て女一人寂しくなり 私は女として失格なのかなぁ・・と思ってしまうこともしばしば。 そういえば猫とか犬とかにも懐かれないタイプなので ひょっとすると子供にも本能で避けられているのかも? と思うとますます悲しくなります。 ここまで子供に懐かれない&好きになれないのは いつか夫と一緒に子育てをしたいと思っている自分にとっては いつになっても産む覚悟ができそうになく、将来も不安になってしまいます。 元々末っ子で子供の世話を焼いたこともないし 今は周りも職場でバリバリ仕事している大人ばかりで 自分の暮らす環境に子供がいないから慣れないってのもあるのかもしれません。 いつか好きになれる瞬間があるのでしょうか? 好きになれるように何か努力するべきでしょうか? 今週末実家に行く機会があってまた憂鬱です。

  • 1歳児の予防接種

    1歳3ヶ月のママで、フルタイムの正社員です。 予防接種についてお聞きします。 法定の接種は風疹まで全て終わっています。 その他任意で受ける、おたふく風邪・水疱瘡・インフルエンザをどうしようか迷っています。 子供は義母が見てくれてます。 別に保育園にも行っているわけではありませが、自営のため義母も働いていて、子供も一緒にウロウロしてます。 そのため家にいるより人混みにいる機会が多いので、 本格的な風邪シーズンの前に受けた方がいいのでしょうか?子供は重傷化しやすいというので心配です。 小児科の先生は、2歳以降でもいいと言われました。 みさなさんはどのようにされていますか? 受けられた月例とかメリット・デメリット等が知りたいです。

  • 産み分けとエッチの回数について

    今1男の母です。今度は女の子が良いかな~と思っています。噂でエッチの回数が多い夫婦は女の子が出来やすく、あまりエッチしない夫婦は男の子が出来やすいと聞きました。本当でしょうか?

  • バイトで!

    バイトで一緒に働いてる人に好感を持たれるためには どうすればいいと思いますか?? 逆にどんな人が新しくはいってきたら好感をもたれますか?

  • 母乳は出ましたか?

    こんばんは。私には4人の子供がいます(10,9,7,2) 子供が4人もいるということで、周りの人は私を「えらいね」とか「よくやってる」などと言って褒めてくれます。そのことはたいへん嬉しいし、ありがたく思っています。 でも、私の中でどうしても引け目というか、悔いが残っていてたまに落ち込んでしまうことがあるのです。 それは「4人とも母乳で育てていない」ということです。 3人目妊娠の時、さすがに今度こそはと思い、妊娠中からおっぱいケアやマッサージをしっかり行い、産んでからも必死に乳首を吸わせていました。水分が足りないのではと、毎日無理やり飲み物を摂っていましたが、トイレの回数が増えるだけでした。母乳に良い食べ物を食べてみてもダメ。とにかく、乳首を赤ちゃんに吸わせていればと、退院してからも根気強くがんばっていましたが、1ヶ月検診の時に先生に言われて断念しました。 だって、「お腹がすいて泣き出した赤ちゃんにお乳の出ないおっぱいを何十分か吸わせ、その後、搾乳器でまた何十分かかけて搾乳。で、その貴重な母乳(20mlほど)を飲ませてからミルクを飲ませる。」ということを毎回していたんです。私も赤ちゃんもヘトヘトです…(私のお乳房はマッサージと搾乳器のせいでアザだらけでした) もちろん4人目も同じことを試しましたがダメでした。おっぱいがちっとも張ってこないのです。入院中も周りの人の母乳の量が日に日に増える中、肩身の狭い思いでした。 これだけがんばって出なかったので、自分ではそんな体質なんだと諦めています。 子供たちも大きくなり、今は母乳もミルクも無縁の生活になりました。でも、「母乳が出て当たり前」とか「母乳で育てましょう」などという言葉を耳にすると、今だに落ち込むときがあります。「私だってできればそうしたかったのに。ミルクだったらダメ母なのか」と… 私のような思いをされている方おられますか?

  • 保険について

    先月、長男が誕生しまして息子の将来のことを考えております。まずは学資保険に入ろうと思っています。郵政公社、民間などあると思いますが、おすすめの学資保険について教えてください。 また、その他子供のためにどのような保険に加入すれば良いでしょうか?あまり知識がないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • yamagen
    • 妊娠
    • 回答数4
  • お盆で、家に親戚が・・・

    お盆で、家に親戚がやってきます。 それで、お茶をだしたりお菓子やご飯だしたりしますよね? 私は高校3年なのですが、そういうとき何をしていいのかわかりません(><) おばあちゃんや、おばあちゃんの妹さんやおばさんなど、台所で忙しそうに動いています。 私もお茶を運んだり灰皿片付けたりくらいはしますが17歳になって手伝うのはこんなことだけでいいのかな??と思ってしまいます。 でもあんまりでしゃばっていっても家事なんてほとんどできないですし、 「やったほうがいいのかな~?でも私がやらないほうがいいかな??」と思っているうちに他の人がやってしまたりして、なかなかうごけません(^^;) 親戚の子と遊んだりしてごまかしてしまいます。 変に気恥ずかしいというか・・・。 親戚が家にあつまった時って、私は何をすればいいんでしょうか?

  • 夫が不倫、離婚すべきか悩んでいます

    結婚7年目、二人の子供がいます。先日、老舗の旅館から礼状が届きました。夫は旅行に職場の女性といった事は認めたものの、仕事でお互いゆきずまっていて、気分転換がてらいったのであり、けして恋愛関係はない。心配させると思い嘘をついたとの事でした。  相手の女性に会いましたが、メールで話を合わせており、私をより信じさせるために、かつて未熟な恋愛のために中絶経験があり、だからこそ、安易に(不倫のような)恋愛はしない、泣きながら謝罪しました。しかしその後、夫の携帯を見てやはり、不倫の仲と判り、愕然としました  私は結婚前、三角関係の末、結婚にいたりました。(ってゆうか、彼女と別れるから付き合おう、と積極的に夫から言われ、「別れてからなら考える」と答えたのですが、そのままずるずる)結局、彼女から三行半を突きつけられ、私と結婚した、という感じです。  結婚後ギャンブルで、何度も借金が発覚し、その度に主人の親が返す始末で、悩んだ末二年前、半年ほど別居し、調停したのですが、私も心労で入院し、夫ももう後はないと覚悟したようだったので、もう一度だけ、、、と許し、さあこれからだ、という時の不倫発覚で、毎日情緒不安定です。  二人のメールのやり取りはまさに十年前の私。彼女は本気です。今度こそ別れようと思うのに、夫はいつものようにもう二度とないと反省したように甘えてきます。  子供のことを思うと、ほんとにこれっきりだったら、別れたら後悔する? でもこのまま夫婦でいても、いつも疑心暗鬼で携帯なんか調べずにいられない、一番嫌な自分でしかいられない気がします。でも私は子供ももう作れない体だし、二人の子を養って、再婚もせず一生終えると思うと怖くて。  夫のメールを見ると、お前なんか死ね!!といいたくなったり、ラブホテルを見かけると急に涙が出たり 頭がおかしくなりそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#20929
    • 恋愛相談
    • 回答数13