Eivis の回答履歴

全5217件中241~260件表示
  • 男性下着について

    なんとも恥ずかしい話題で申し訳ないのですが…。 男性下着(パンツ)について質問します。 男性下着には、大きくブリーフとトランクスがあります。日本において、一昔前まではブリーフが主流だったようですが、現在ではトランクスが主流のようです。 外国では、概してブリーフが主流のようです。 逆の傾向です。 いつごろ、どんなきっかけで、日本はトランクスが主流になっていったのでしょうか。 また、ブリーフに逆転の可能性はあるのでしょうか。

  • 子供の挨拶の仕方

    うちは二世帯同居で、義父と私の息子の(小2)挨拶のしかたで質問です。 私は、朝は「おはようございます。」 帰ってきたときは「ただいま戻りました。」といいます。 息子もまねをして「ただいま戻りました。」というと こどもなんだから言わなくていい「ただいま」と言えといいます。 ですが、朝は「おはようございます」と言え小さい子ではないからと言います。 息子も「なんで、朝はおはようございますで帰ってきたときはただいまなの?」 といわれます。 息子に説明したいのですが、私も矛盾しているようなきがして説明できません。 アドバイスお願いします。

  • 赤ワインのつまみ

    基本的にお酒が好きなので、どんな食べ物とでも飲めるんですが、皆さんのお気に入りおつまみを教えてください。できれば、できるだけ簡単なもの、スーパーやコンビニで手に入るものをご紹介ください。以前、白ワインがすきだったころは、ポッキーとタコス〈トルティラチップス)がつまみの定番でしたから、スナック菓子とかでも結構です。今は赤ワインが好きで、 比較的重い味のものを好んで飲んでおります。1000円台のもので十分楽しんで飲んでおりますので、ワインの値段と釣り合いの取れるものでお願いいたします。

  • 交通ルールの変更はどこが主管?

    昨今、さまざまな業界で規制緩和が要望されていますが、日本の交通ルールにある、「赤信号で左折は不可」も規制緩和してほしいと願っています。 現実問題として、私の経験では、赤信号で左折しても安全を確認すれば問題ない場合がほとんどです。 このスピーディな世の中で、危険でもないのに、赤信号で左折を待たされるのは本当にイライラしますし、日本国民トータルで見れば、莫大な時間の損失ではないでしょうか。 みなさんご存知のように米国では、赤信号のときにいったん停止して安全を確認すれば右折をしてよいことになっています。(米国では車は右側通行のため、日本とは左右が反対ですね) このような要望を受け付けてくれるのは警視庁になるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • カップ麺と便秘

    私は便秘です。ここのサイトに書いてある改善方法でできそうなことはほとんど試しましたが駄目でした。 が、カップラーメンを食べると、自然に、痛みも伴わず、普通の大きさの便が出るんです。毎日食べると毎日きちんと便が出ます。やめるとでなくなるんです。 カップ麺は酸化した油が原因で、下痢を引き起こすことがあると聞いたことがあるので、そのせいで便が出るんだと思います。しかし、カップ麺はあまり体にいいものではありませんよね…。 このままカップ麺を頻繁に食べて便を出すのと、食べずにずっと便をためておくのとどっちがいいんでしょうか?

  • 石原プロに対する石原都知事のコメント

    今回の西部警察の事故に対して、石原都知事はどんなコメントをしたんでしょうか?

  • ワイン(日本酒)の保存について

    お酒の知識ゼロで質問するのは申し訳ないのですが… 今年子供が生まれました それで、その子が成人したときのプレゼントとして誕生年物のワインを買って保存しておきたいのですが、家庭で手軽に保存できるものなんでしょうか? または、保存してくれるところがあるとか…? たしか、ボジョレーなどは寝かせずに飲むものだったりしますよね? お勧めのワインなどがあれば教えてください ワインが駄目なら他のお酒でもいいと思っています 宜しくお願いします

  • チーズ好きの方に質問です。

    「こいつを食べないとチーズを語ることはできないぜ、坊や」というようなチーズがあれば教えて下さい。 もう一つ質問ですが、チーズを安く手に入れる方法はないのでしょうか?

  • 京都のお漬け物について

    京都のお漬け物について教えてください。 京都では、懐石料理とかを食べたあとに、お漬け物が出るとききましたが 本当ですか? 僕なんかは、そんなデザートみたいな食べ方よりも、 ご飯と一緒に食べた方が、と素人考えしてしまいます。 本当に、京都ではご馳走を食べた後に、お漬け物を食べるのでしょうか

  • 歯磨きとみかん

    歯磨きしたあとにみかんを食べると苦く感じませんか? たぶん歯磨きのミントと、かんきつ類の何かの成分が関係していると思うのですが、理由のわかる方教えてください。

  • ありがた迷惑

    マンションを買い新築祝いにと義理親が絵を買ってやると言って来ました。私の好きではない絵で主人が察して私が美術学部出だし絵を描いて飾るからいいよと断りましたが「何を言っているんだ。新居に絵ぐらい飾らないと、これはいい絵なんだから」と義理親で勝手に盛り上がっていてリビングに飾る絵はこちらで決めてあるからいいですとは言えませんでした。私は賞もとったことあるし成績も常にAでした。だからその気になればいい絵は描けるのですが・・・。描かなくてもリビングのインテリアに見合った絵を買うつもりでました。ちなみに義理親があげると言っているのは4,5万程度の絵で新居のリビングにはあいません。百万以上の絵や海外での特注品の家具がある中で育った私にとってはありえない絵です。実家に来たときにみているのだから勘のいい人ならば私の好みではないと察するはずなのですが。ありがた迷惑です。 無難なのは義理親が来たときだけリビングに飾ることですがどうでしょうか?主人は書斎に飾っておけばいいよといいますが気を悪くされては困ります。(特にリビングに飾る絵とは言っていなかったけれど多分そのつもりだと思います)せめて小さめの絵でお願いしますと言っては失礼でしょうか?それともはっきりと絵はいらないと告げ商品券にでもしてもらったほうがいいのでしょうか?理由は義理親とは価値観もセンスも全く違う為何を選んでも気に入ることは難しいと思うからです。よかれと思ってしてくれていることは分かりますがせめてお祝は何がいいかこちらの意向を聞いて欲しかったです。

  • 与謝蕪村の鳶図(の模倣品)を買いたい

    タイトルのとおりなのですが、重要文化財らしいのでコピー品で構いません。 掛け軸として飾りたいのですが、どこで買えるのでしょうか・・・出来れば烏図もセットでと思います。

  • ヒゲという漢字はなぜ「毛」ではない??

    このカテゴリでいいのかわかりませんが、すごく気になっているので、わかる方是非教えてください。 すね毛は腕毛などには「毛」という漢字がついてるのに、 なぜ「ヒゲ」は「髭」という漢字一文字なのでしょうか? 部位+毛ではないのが不思議です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • バリアフリーについて

    バリアフリーについてですが、街の中でのバリアフリーにには、いったいどんなものがありますか? 例えば、駅のホームで線路に落ちないような黄色い点々、視覚障害者のための歩行者信号機の音、デパートのエレベーターの点字、トイレetc。 無知なもので他になにかご存知であれば教えてください。 また、こんなもの、こんなことがあったらいいのに、と思えることなども是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • たたきをカラー仕上げしたら濡れると滑る。

    コンクリートの仕上げに、カラー仕上げをしてもらったら雨が降って濡れると滑ってしまいます。なにかツルツル滑らなくする方法は無いでしょうか?

  • 夏風の直し方。

    最近、夏風邪になってしない困っています。 普通に薬を飲むだけでは、直りにくいので 速く直せる方法とかを知っている方教えてください。

  • 子供達には

    子供達には、戦争を嫌悪して否定するような人間ではなく、戦争を受け入れて国のために命を懸けられる人間になるよう教育するべきだ、という意見を聞いたのですが。 やはり子供達には、戦争を否定するのではなく、受け入れられる思考を持たせることが必要なんでしょうか。

  • 手紙を書くとき(訂正しました)

    先生に手紙を書くのですが、便せんに書くときには何で書くのが適当でしょうか? 柄はない便せんで、マジメに依頼状を書かなければならないのですがボールペンで書くのはありでしょうか? 私自身筆というのは苦手なのでそれ以外で失礼にあたらないようにするにはどうしたらいいかアドバイスください。

  • 感想文とは?

    学校の日本史の宿題で、「井上靖の本を読んで感想文またはレポートを書け」というものがあるのですが、これって具体的に何を書いたらいいのかわからなくて困っています。(本の方は読んでいる最中なのですが) レポートって何なのかすらわかってないので感想文にしようとは思っているのですが、日本史からの宿題ということで普段の国語で書くような作文とは違うような気がするんですが... どうかアドバイスおねがいしますっ(レポートについての説明などもできれば…)

  • 「素敵」は女言葉?

    「素敵」ということばは 男がつかっていい言葉でしょうか? つまり男(私だけ?)が使うにはなんか抵抗のある言葉なのですが どうなのでしょうか? 少なくとも男が使うと気取ったイメージが私にはあります。 男で「素敵」という言葉を使った事がある人は どのようなときでしょうか? 回答よろしくお願いします。