hirosi125 の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • オール電化

    今オール電化にしようと思っております。今日業者が来てエコキュートとIHで100万円ぐらいと言われました。今サービス中で安くなってると言われましたがこの値段は本当に安いのでしょうか?ちなみに長州産業という会社の設備です。

  • ソーラーパネルサムライの相場を教えてください。

    ソーラーパネル、京セラ、サムライで見積もりを取ったのですが システム出力 6.5755Kwで4196000円 オール電化 エコキュート、IHクッキングヒーターで 値引きを含めて1074855円の見積もりでした。 ネットで調べてみると1kwあたり50~55万位なら買いという情報がありました この値段だとかなり高くなります。 まだまだ、他の所を探した方がよいのでしょうか? ちなみにシャープの製品はうちの屋根には取り付けられないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • エコキュートと電気温水器

    エコキュートと電気温水器で、 メリットデメリットはあると思いますが エコキュート お湯を沸かす為の電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い? 初期費用が電気温水器より高い。 電気温水器お湯を沸かす為の電気料金がエコキュートより高く(深夜電力でも) 初期費用と、エコキュートよりは壊れにくい? と思うのですが、 他の方が書かれていたエコキュウトと電気温水器の差額がエコキュート(1500円)温水器(5000円) と言う一例がありましたが大体このくらいの差額でしょうか? 3000円違うとしたら8年~10年も経つとエコキュート分の差額が出る計算になって (もちろん故障無し不定要素がからんできますけど) 使い方として、夫婦2人、風呂は夜一度だけ、夏はシャワー冬は風呂、シャワーと一日交互にと言う感じで今は370電気温水器(深夜電力で)を使用してます。 2人なので夏はリモコンでお湯を沸かすのを3日間隔でお湯を沸かしてます(3日沸かすのを休止) 冬は2日間隔です。 このような使いかただとエコキュートの方が良いでしょうか?(もちろん故障は分からないので) またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は出来るのでしょうか?

  • エコキュートのオートについて

    今、オートにしようと検討していますが、暖め直す時、お湯足しは出来るのでしょうか?それか追い炊きになってしまいますか?エコキュートの場合、追い炊きよりお湯足しのほうが、コストが安いと聞いたことがあります。どなたかご存知の方はおしえてください。

  • 日立エコキュートについて

    家を新築中です。日立水道直圧式エコキュートないあがら出湯寒冷地46リットルを考えています。 深夜電力を利用する方式とは違うのですか?シャワーの湯圧は本当に高いのでしょうか?他のところと併用しても湯圧は下がらないのでしょうか?現在使われている方教えてください。メリットとデメリットを整理して教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気温水器かエコキュート・フルートかセミオート

    新築中の者です。 電気温水器460L(日立)の(1)セミオートか(2)フルオート、はたまたエコキュートのフルオート(ダイキン)かで迷っています。当初は余りこだわりも無く、イニシャルコスト的に電気温水器(セミオート)で見積もりを頂いていましたが、いざ決定の時期に来て迷っています。 1.(1)と(2)の価格差7万5千円。同じフルオートの(2)と(3)の価格差は   エコキュートの補助金含めて23万円です。想定外の地盤改良の   出費もあり、頭金に余裕がある訳ではありませんが、使い勝手   やランニングコスト的にメリットがあれば、思い切ってエコ   キュートもありかなぁと思い始めています。皆さんなら、どれ   を選ばれますか? 2.セミオートとフルオートの使い勝手について、実際に使用され   ている方の感想や業者の方のご意見を聞かせて下さい。   現在はガスで蛇口をひねってお湯を溜める昔ながらのお風呂で、   追い炊き機能などもありません。HMから説明を受けていますが   今一使い勝手の違いが想像できないため、皆様の感想や意見を   聞かせて頂ければと思っています。   

  • エコキュートの貯湯ユニット

    来年結婚する予定で、分譲マンションを契約しました。 デベロッパーより、いくつかのオプション工事をすすめられました。 オール電化をお願いしようと思っているのですが、今日お湯を貯めるタンクを室内のクローゼット部分に設置すると言われました。 今住んでいる実家は電化住宅ではないので、よく分からないのですが、私のイメージではヒートポンプ、貯湯ユニットは屋外設置するものだと思っていました。 指定されているエコキュートをHPで調べてみると、室内用となっていました。もちろん室外用のも存在してはいました。 ベランダに置くと耐荷重の制限があるからなのでしょうか。 であれば、玄関側のスペースが利用出来るのではとも思います。 室内におくとスペースが狭くなるし、室内に設置するメリットが分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • エコキュート設置価格

    エコキュート設置ですが、 パナソニックHE-K37BQS本体価格\\606000 標準工事費一式\\248000 なのですが、高いでしょうか。もっとやすくなる予感がするのですが。

  • エコキュートの設置

    エコキュート(角型370リットル)を設置する事になりました。 設置の際の基礎工事についての相談です。 業者からはエコベース(東洋ベース)を使用するといわれています。 地盤に対してアンカーは打つそうなのですが、コンクリートの打設と比べて耐震の点で問題ないでしょうか? 地盤は悪い方ではないと思いますが、先日の地震(震度は5強程度でした)で、設置後に地震が発生した際の転倒を心配しております。

  • エコキュート

    エコキュートはつかいがってがよろしいでしょうか?

  • 水道直圧エコキュート

    家の設計上、日立の水道直圧エコキュートを設置しようと思っています。 他の会社に似たようなのが探し出せなかったのですが、 この水道直圧式というのは従来の物に比べてデメリットはあるでしょうか? 電気代がかなりかかるとか、水道代が余分にとか、 そういった問題点や注意点がありましたら教えて下さい。

  • エコキュートの性能

     エコキュートの稼働時間について教えてください。通常は深夜電力を使う設計で、午後11時から翌朝7時までの稼動になっているそうですが、エコキュートは年中電源は入れたままの状態にしておくとのこと。仮に稼働時間を設定したとしても、電源が入ったままの状態であれば、設定時間以外にも自動で稼動スイッチが入ることがあるのかどうか教えてください。  私は、エコキュートの振動と騒音(耳には聞き取りにくい低周波音)に悩み健康障害をきたしています。隣家との話し合いで、こちらが電気代の差額を毎月払って、現在昼稼動に設定して貰っています。しかし、時々深夜や、明け方に稼動音がするのはどういうことなのでしょうか。機械が設定時間に関わらず自動でONになるのでしょうか。同じ様な悩みの他地区の方は隣家の方が手動で昼稼動にしてるそうです。その方は差額電気代など取られていません。

  • 寒冷地でもオール電化住宅はおトク?

    宮城県仙台市に家を新築の予定があり、オール電化を検討中です。いろいろ調べると、関東電力管内での経験談が多いようですが、寒冷地(といっても仙台ですが)でも、光熱費はおトクになるものでしょうか。東北電力管内でオール電力にされている方、ガス併用の場合に比べてランニングコストはどうなのか教えてください。ちなみに、我が家は5人家族で床暖房の予定はありません。オール電化にする場合はエコキュート、夜間割引にしようと思っています。

  • 寒冷地の光熱費とオール電化

    盛岡での賃貸物件を探しています。 ずっと関東で暮らしていたのですが、盛岡は東北でもかなり寒いと聞いています。 今調べているところでは ・プロパン物件が多い ・プロパンは高い ・暖房器具は電気の方がコストが安い ということでオール電化も視野に入れています。 その場合の光熱費はどのくらいになるでしょうか? 知りたいのは盛岡で一人暮らしした場合の光熱費なのですが ・プロパンの場合 ・都市ガスの場合 ・オール電化の場合 が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • オール電化でエコキュート、IHを導入されている方に

    オール電化でエコキュート、IHを導入されている方にお伺いしたいです。 自宅をオール電化にしようかと検討中です。 1,電気+ガス併用からオール電化導入の設備費(エコキュート+IHクッキングヒーター)と工事費はどれ位掛かりましたか? 2,毎月のランニングコストは下がりましたか? 3,ズバリ満足されていますか? もし、不満点があればお伺いしたいです。 ぜひ生活をされている方々の声を聴かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • オール電化(太陽光など)

    注文住宅でオール電化にします。電気業者に見積もりをいただいた所、 以下の金額でした。妥当な金額でしょうか? 電化設備は、工務店を通さずに別発注します。 ・太陽光 三菱 4.99kw ¥2,550,000(税込み) 取り付け込み、エコガイドモニター付 屋根は、切妻です。 (補助金は含んでいません) ・IH パナソニック 3口1H KZ-FT75XS ・床暖房 ダイキン ヒートポンプ式 (リビング18畳) ・エコキュート ダイキン フルオート標準 EQ37KFV  (460Lに変更する予定) 3セットで \850,500(税込み) 取り付け費は別途 (→工務店施工、電気業者と打ち合わせ済み) トータル \3,400,500

  • オール電化 交換時期

    今ガスの給湯器使ってます。10年なので交換したほうがいいと言われました。オール電化進められています。オール電化すると冬暖房機ないので床暖もしたいです。オール電化した方冬、暖房器具はなに使ってますか?ガスストーブ使ってました。壊れてないのでどうかと思います。でも壊れてからでは遅いといわれました。

  • オール電化かガスか悩んでいます。

    オール電化かガスか悩んでいます。 賃貸なのですがどちらが安いのでしょう? うちは小さい子供と猫がいるので昼間はもちろんずっとエアコン、暖房を使っています。むしろ最近は朝方しかエアコンを切らないほどです。 今はプロパンなのですが、夏場でも7000円はいきますし、 冬は旦那が暑いシャワーをガンガン流してるのがすきなので13000円!! 電気は平均4000円くらいです。 オール電化になると家賃が75000円なのに対し、プロパンだと65000円と、一万円の差があるのですが、結局トータル的にどちらに引っ越したほうが安くなると思いますか??? 教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • オール電化の設置幅について

    オール電化見積もりを依頼したところメンテナンス考え幅50cm必要と言われました。47cmの幅ではムリです。と…本当にムリなのでしょうか?47cm幅でも取り付け出来る商品はないのでしょうか?

  • オール電化の営業

    オール電化の営業職って、契約が多く取れれば、歩合給も良くなり高収入も夢じゃないようですが、実際のところどうなんでしょう? やはり、ノルマが設定されており、月に何本契約取れないとクビ!(もしくは基本給から差し引かれる)っていうことはあるのでしょうか?