• 締切済み

エコキュートと電気温水器

hirosi125の回答

回答No.4

オール電化=原発の余剰電力割引です オール電化を導入する事は原発を賛成しているのと一緒のように感じます 原発が稼動してない今 いつまで深夜電力割引が続くのでしょうか? 私は疑問に思います 電気料金は電力会社が自由にかえれます ある程度オール電化の家が増えれば 電力会社の何をすると思います? さらにどの業界も人口が減って 先細りです 今のうちにオール電化インフラ整備を推し進めておけば・・・わかりますよね? 電気代を上げれば ぼろもうけ出来ます ※オール電化割引はいつまで続くかなんて誰も保障していません ちなみにソーラーパネルの電気買取期間は設置後から10年間です 毎月約一万円の買取金額になるそうです 10.000円×12ヶ月=120.000円 120.000円×10年=1.200.000円 10年でペイ出来ますか? 故障したら? ソーラーパネルは誰が掃除を? 日中自宅にいるのならソーラーも意味があると思いますが 共働きなら 正直投資した額は回収が難しいと思います ※どちらが御得かは 今後の電力会社しだいです ※あくまで推測、個人の意見ですので ご自身で判断して下さい

関連するQ&A

  • エコキュート?  それとも  電気温水器?

    現在1人暮らしをしている男です。 我が家のガス給湯器も10年くらい使っているし、毎月のガス代も7000円(夏場)~13000円(冬場)くらいかかっているのでエコキュートか電気温水器の購入を検討しています。 毎月の電気代は7000円~18000円くらいです。 ペットがいる関係で夏と冬は1日中エアコンを入れている状態です。 エコキュートですと約70万円くらいするでしょうが毎月の電気代は1500円程度と聞きますし、電気温水器ですと約50万円で電気代は5000円くらいと聞きます。なお購入したい機種は決めています。(ナショナルの酸素の出てくるやつです) いろいろ話を聞いてみると、1人暮らしだと電気温水器のほうを進める人が多いです。 自分でも電気温水器のほうがいいのかな?と思っています。 エコキュートは販売されて4~5年の製品ですので寿命とかもよくわからない部分もありますし、もし故障部分によっては40万円くらいかかるとも聞きました。電気代だけのことを考えるとエコキュートですが製品としての信頼性・実績を考えると電気温水器。 ウチみたいな環境の家ですと、どちらを選べばよいのでしょうか? あと夜間電力を使ってお湯を沸かすわけですよね? でも、お風呂にお湯を入れるのは翌日の夜ですが、お湯が沸きあがって半日後でもタンク内のお湯の温度は冷めないのでしょうか? それとも冷めるから昼間の電力を使い再び沸かすのですか? それですと昼間の電気代がかかるのでメリットがあるのか疑問。 なお購入後は東電の電化上手の契約予定です。1日エアコンを使ってる状態でも従量電灯+深夜電力の契約より、電化上手のほうが安いということです。 エコキュートのほうがいいのか、電気温水器のほうがいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • エコキュートか電気温水器

    現在 父80歳 母76歳 娘40歳 電気代夏16000円 冬20000円です。 お風呂は週2回 風呂じゃない時は私がシャワー使用です。 父母は日中家にいてテレビはつけています。 盆正月は誰も来ません。 現在灯油の風呂と市ガス使用です。 灯油を入れるのがめんどうなのと、追い炊き機能が壊れたのと、ガスコンロが壊れたので買い替え検討中です。 親戚に電力勤務がいるため、エコキュートか電気温水器で迷っています。 私は、早く結婚して出たいのですが予定もなくズルズル住んでいます。 結婚相手次第では今の家に住むかもしれませんが、そんなことを考えていてはなかなか出来そうにないので、早めに出る予定です。 現在灯油で気に入っているのはシャワーの圧力が痛いくらいきつくて、電気になるとエコキュートの高圧でも今のシャワーとりも落ちるとのこと。 私がシャワーの圧力をガマンすればいいのですが、電気温水器の高圧使用だと、さらに落ちてストレスがたまりますでしょうか? ショールームに商談に行っても、実際シャワーの見本がないのでわかりません。 姉の家は普通の電気温水器なので、シャワーの圧力がかなり弱いです。 エコキュートか電気温水器の本体代が30万近く違うので悩んでいます。 父は100万出すからエコキュートにしなさいと言ってくれますが、我が家はこの先だんだん人数も減るしもったいないような気もします。 たぶん将来的にはエコキュートの本体が安いのが出ると思いますが、それまで待っていられません。 こんな感じの家庭ですが、どちらがいいでしょうか?

  • エコキュートか電気温水器かで迷っています。

    エコキュートか電気温水器かで迷っています。 今年の11月から新築を建設予定です。 それに伴い、エコキュートをつけるか、電気温水器をつけるかで旦那さんと意見が分かれています。 現在夫婦2人、子供は将来2人くらいほしいと思っていますが、まだ今年中はできないと思います。 共働きで昼は誰も家にいない状態です。 冬は浴槽にお湯をためて入りますが、夏はシャワーです。ともにシャワー時間は短いほうです。 このような状態なので、初期投資が高くて耐久年数も短いエコキュートは結局費用回収ができずに耐久年数が尽きるのではと思うのです。 エコキュートのメリット面は電気温水器に比べ、電気代がかからないことなのですが、結局夫婦2人で子供ができたとしてもまだ小さかったりしたら、使用するお湯の量が少ないと思うのです。 そのうち耐久年数が尽きて交換や修理することになれば、またコストがかかるし・・・ それなら、10年くらいは電気温水器をつけて様子をみながらのちにエコキュートに変えてはと思うのですが。。。 旦那さんは新築時からエコキュートをつけた方がいいと言います。 いったいどちらがいいのでしょう??? もし詳しい方がいらっしゃったらお力を貸してください。 お願いします。

  • エコキュート温水器

    深夜電力温水器が故障のため新しくエコキュート温水器に 買い替えしました。以前の温水器は90度のお湯が蛇口から出たのでお風呂のお湯が冷めたら熱いお湯で適温にできたのですが、エコキュート温水器は最高で60度のお湯しか出せないのです?? 取扱説明書を何度読んでも90度近い高温のお湯の出し方が書いてありません。 なんとか熱いお湯を蛇口から出す方法はありませんか? 機種は日立のエコキュート ナイアガラ出湯 水道直圧タイプ BHP-ZA37EUです。 これからの季節 家族でお湯が冷めた時に熱いお湯がどうしても 必要なのでご指導お願いいたします。

  • 電気温水器(深夜電力)、エコキュート

    人数が2人での場合 電気温水器(深夜電力)もしくはエコキュートだと どちらがトータルでが安いのでしょうか? (いろいろ同じような質問を見ましたが人により様々で) アバウトに言えば 電気温水器(深夜電力)だと初期投資はエコキュートより安く、維持費はエコキュートより高い・・・壊れにくい エコキュートはその反対? 実際電気温水器からエコキュートにした方がいれば実際トータルでどうなったか教えていただければと思います。

  • 電気温水器とエコキュート

    別宅のお風呂などに使用するお湯を電気温水器とエコキュート のどちらにするか迷っています。 使用頻度は2カ月に2週間程度です。 電力会社へ相談したところ毎日使用するならエコキュート、たま に連日使用する程度なら電気温水器とアドバイスされました。 ところが電気工事会社へ相談すると電気温水器よりエコキュート を薦められました。エコキュートは一般の分電盤をそのまま使用 できるメリットがあるとのこと。 実際のところ、使用頻度と電気代や設備費を比べて、どちらが 適しているのでしょうか。

  • エコキュートと電気温水器について

    電気温水器とエコキュートについて わかりやすく教えてください。 無知すぎて質問の仕方もわかりません。 以下が私の認識です。 電気温水器は水をあたためて溜めておくもので、 お風呂などに利用するらしい。大きいポットのようなもの。 電気温水器を家の外に設置しているお宅と中に設置しているお宅があるがどう違うの? エコキュートは空気をあたためて・・・、それをどうするの? そのエネルギーをエアコンなどに利用するの? 夜間電力うんぬんはいったい何? 電気温水器とエコキュートはそれ自体が冷暖房の役割を果たすの? たとえばエコキュートがエアコンのような機能を持つのか? わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 給湯のみの場合はエコキュートか電気温水器どっち?

    実家の倉庫をリフォームをして住もうと思っているのですが、お風呂は実家のを使うのでキッチン、洗面所でのみお湯を使う事になります。 その場合、エコキュートにするか電気温水器にするか迷っております。エコキュートのランニングコストは電気温水器の1/3と言うのも知っておりますが、結局使うのは冬だけなので、気温も下がりますし、エコキュートの効率も多少悪くなるのではと思っております。 現在、当方が購入予定の品のエコキュートと電気温水器の価格差が5万円程度(未使用中古品ですと10万円程度)ですが、電気製品の寿命を考えた時、まぁ10年を目処にするとどちらが良いのか微妙なとこです。 電気温水器は壊れにくく、エコキュートは壊れやすいと聞いた事がありますがどうなんでしょうか?どちらがお安く、メリットが大きいのでしょうか? なお、小型の電気温水器も考えましたがキッチン下に入らないので無しでお願いします。あと、オール電化にしたいので、ガスも無しでお願いします。工事が始まっていて、急いでおります。よろしくお願いいたします。

  • エコキュートか電気温水器

    今年の3月から中古住宅を購入し住んでおります。 家族構成は大人2人・子供2人です。 ガス代が高くて悩んでます(プロパンガス)主人は職場にお風呂がある為家では入りません。 私と子供2人で毎日200リットル溜めて(シャワーは一切使いません)月一万円の請求です。皿洗いは水のみです。 キッチンはIHです。 この度、エコキュートか電気温水器にしようと考えてますが、見積りをして頂いたところ、工事費込みでエコキュートが48万円・温水器が40万円でした。(給湯専用機種) 温水器はもっと安いと思っていたので価格に開きがないことに驚きました。 あまり費用をかけたくないので温水器と考えていたのですが、この場合だとエコキュートの方がお得ですよね? 希望としては30万円位で電気温水器が希望なのですが、この価格では厳しいのでしょうか? やはり価格は高くてもエコキュートの方が得でしょうか? 全くの無知なので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エコキュートにするか電気温水器にするか

    現在一戸建て新築を考えている滋賀県在住の者です。質問タイトルのとおりエコキュートにするか電気温水器にするか悩んでいます。新築の家は建坪約25坪、当分の間(ずっとかも)一人暮らしを考えています。最初にとった見積もりではエコキュートになっていました。値段は日立製370Lで51万6千円。この値段は相場からいってかなり安いと思うのですが気になっているのがエコキュートの耐久性です。質問1→15年から20年くらいしようしたいのですが可能でしょうか?収入が少ないので10年で故障買い替えというのは絶対避けたいです。質問2→故障した場合エコキュートと電気温水器ではどちらが安いのでしょうか?質問3→ランニングコストはエコキュートのほうが安いらしい(工務店さんが言っていました)のですが、一人暮らしではどちらを選んでもそんなに変わらないと思うのですがどうでしょうか?質問4→電気温水器なら20年以上使用可能でしょうか?質問5→電気温水器を購入するならどこのメーカーがいいでしょうか?信頼性のあるメーカーはどこでしょうか?よろしくお願いします。