10gl の回答履歴

全357件中81~100件表示
  • 本気で悩んでます!若年性ED

    20代前半の男です。彼女もいます。 タイトルの通りED気味(オナニー時でもフル勃起しません)です。 具体的な症状として +オナニー時に勃起がしにくい&途中で萎える +オナニー時はAVを見ながらオナホールを使用 +オナニー時、ごく稀にフル勃起の状態でそのまま射精することもある(数ヵ月に1回程度) +オナニー時、フル勃起しても刺激を与えると萎えてくる +半勃起の状態でもオナニーをして射精する場合が結構な頻度である(半勃起のままオナホールを使用して射精) +AVを見るだけでは勃起しない +オナニーはほぼ毎日している +オナニーが義務的な作業になっている節がある +上記のせいもあり、短く早く終わるようなオナニーをしている +オナニーをする際は、無理矢理勃起しようとしている節があります +朝勃ちはします。フル勃起です +朝勃ちの時、寝ボケながら布団オナニー(うつ伏せになってぺニスを押し付ける)のをしています +彼女とやる時はオナニーよりは勃起するが、コンドームをつける段階で半勃起になる +BMI指数は(医学的に見て)標準値 という感じです。 個人的にはオナニーの時に何かしらの心理的なストレスを感じている感覚がないので、心因性EDとも違う気がしてます。気付いていないストレスを感じている可能性もありますが。 また布団オナニーは膣内射精障害とは関係ありますが、勃起しないこととは関係ないと思うので、それも違う気がします。 オナ禁しても、多少効果がある場合もあるが、ない時もあります。 とにかく今は原因と解決策が知りたいです。 本当に困ってます!よろしくお願いします。

  • 本気で悩んでます!若年性ED

    20代前半の男です。彼女もいます。 タイトルの通りED気味(オナニー時でもフル勃起しません)です。 具体的な症状として +オナニー時に勃起がしにくい&途中で萎える +オナニー時はAVを見ながらオナホールを使用 +オナニー時、ごく稀にフル勃起の状態でそのまま射精することもある(数ヵ月に1回程度) +オナニー時、フル勃起しても刺激を与えると萎えてくる +半勃起の状態でもオナニーをして射精する場合が結構な頻度である(半勃起のままオナホールを使用して射精) +AVを見るだけでは勃起しない +オナニーはほぼ毎日している +オナニーが義務的な作業になっている節がある +上記のせいもあり、短く早く終わるようなオナニーをしている +オナニーをする際は、無理矢理勃起しようとしている節があります +朝勃ちはします。フル勃起です +朝勃ちの時、寝ボケながら布団オナニー(うつ伏せになってぺニスを押し付ける)のをしています +彼女とやる時はオナニーよりは勃起するが、コンドームをつける段階で半勃起になる +BMI指数は(医学的に見て)標準値 という感じです。 個人的にはオナニーの時に何かしらの心理的なストレスを感じている感覚がないので、心因性EDとも違う気がしてます。気付いていないストレスを感じている可能性もありますが。 また布団オナニーは膣内射精障害とは関係ありますが、勃起しないこととは関係ないと思うので、それも違う気がします。 オナ禁しても、多少効果がある場合もあるが、ない時もあります。 とにかく今は原因と解決策が知りたいです。 本当に困ってます!よろしくお願いします。

  • 人を追い詰める母親

    母親が言い出したら何を言っても聞かず、人を追い詰める性格で困っています。 昔から母は言い出したら聞かない性格で、周囲への配慮や思惑は一切無視で、自分の都合ばかりを通そうとします。どうでもいいような一つの事にこだわり、異常なまでに執着し続けます。そんな時は周りが全く見えていない状態です。また、平気で人を巻き込み人を陥れます。 母がこのような状態になると、恐怖さえ感じ何されるか分からないという危機感に苛まれます。拒絶すればするほど一つの事にこだわり、譲歩の意味を知りません。 多分母は何らかの神経症です。強迫観念や強い思い込みに囚われているのだと思います。 今後も幾度となくこうした症状が表れると思うのですが、そんな時はどう対応するのがよいのでしょうか。 いつもこちらが根負けしたり妥協して、要求を聞き入れてしまいます。それに慣れてしまっている自分が怖いです。 周囲にこのような方がいらっしゃるという方はおられませんか?対応の仕方を参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 夫が離婚前提で別居を始めました

    結婚33年。 容姿が良く、会社での地位もあり、お酒が好きな夫。 子供達は、成人して自立しています。 夫はホステスや会社の女性、単身赴任中にはデリヘルを呼んだり、女性が好きなようです。 発覚したのは、10年前です。 裏切られた悲しみは、伝えましたし、もうしないという誓約も取りました。 しばらくは平穏だったのですが、最近は、お酒に弱くなり、電車内や家のトイレで倒れたり、出張中に倒れ、顔の骨を折ったこともあります。会社ぐるみで女性との席を設けていたようです。お酒が好きな夫は、弱くなったこともあり、連絡が取れなくなったり、女性がいるのに、いないと嘘をいったりと、とても心配をしました。連絡がとれないと、私は、パニックになり、執拗にメールなどをして、夫からストーカーと言われていました。 お金の感覚が、私とはずれていて、夫はお酒など、自分の好きなものには散財を惜しみません。 泥酔のため、電車を乗り過ごし、3万円近くの出費も平然としながら、共にする外食には、回転寿司のひと皿にも、ケチります。 年収は1000万を超えていますし、ローンもありません。 連絡が取れなくなると、夫の過去を思い出し苦しくなるし、倒れたことがあるので、安否が気になることを再三伝えてもダメでしt。 女性問題でも、紛らわしいことはしないでほしいと頼んでもだめでした。 夫の性格が、シンプルで、私の方は、裏を考えてしまうタイプ。 私がもっと賢ければ、夫が出ていかなくてすんだのでしょうが、同じことをまた繰り返すのかと思ったら、パニックになってしまったのです。 とうとう退路を断つように、夫を追い詰めて、彼のプライドもズタズタにしました。 結果、別居にいたり、離婚を切り出されています。 自業自得なのは重々、承知です。 生活費として、16万円、振り込まれますが、どんどん、削られています。 60歳も間近。資格はありません。 働くつもりではいます。 夫の不始末にドキドキしなくなったのは、別居して良かったことのひとつですが、離婚などしたくないし、戻ってきてほしいのです。 けれども、夫の怒りが凄まじく、収まりそうにありません。 数度、手紙をもらいましたが、まことに自分勝手な内容で、呆れてしまうのですが、ひたすら謝っています。 自分の悲しみばかり押し付けてストーカーのように夫の日常を監視する妻と離れたい気持ちは、今では、よく理解できます。 ただ、夫が家族を裏切ったことは事実ですし、それにより周りは傷つきました。 勝手に別居してしまった夫。当初の約束もどんどん反故にしていっています。 私は、夫に妻として正当な権利、主に金銭的なものですが、主張したいのです。 子供達の悲しみを思うと、円満に正当な権利を夫から得たいと思っています。 法テラスなど利用しました。 離婚になるとしても、夫が勝手にどんどん進めていきますし、話し合いなど拒否されていて、夫の独壇場です。とても困っていますし、不安で苦しいのです。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚を考えてしまう

    現在、間もなく結婚4年目、30歳で子供無しです。 仕事は扶養内でパートをしています。 最近、将来的に離婚を考えるようになりました。 離婚を考えるようになったきっかけは、二ヶ月前の喧嘩です。 喧嘩の内容を書くと長くなるので割愛しますが、考え方の違いを痛感し、それまでの不満も相まって旦那への愛情が薄れてしまいました。 旦那は元々喧嘩をしたくないという人で、喧嘩になったとしてもいつも私が考えを伝えるだけで、旦那の考えはいつも聞くことができません。 黙ってしまい、私が時間を置けば考えがまとまって言ってくれるかもしれないと待っているといつの間にか無かったことにされてしまいます。 二ヶ月前の喧嘩も結局はその流れになってしまい、私が聞いても喧嘩したくない、と言われ終わってしまいました…。 私の中では、この二ヶ月前の喧嘩はスルーすることのできない内容なんです。 今私たちに子供はいませんが、私が子供が出来づらい体質の為で、不妊治療を行う為に時間の短いパートに変更しました。 人工授精まで行いましたが、いまだに授かっていません。 今までは子供がすごく欲しくて色々と頑張ってきたのですが、今は旦那との子供が欲しいという気持ちが無くなってしまいました。 まともに喧嘩もできず、意見や考えを聞くこともできないのに、子供ができてどうしても流すことのできない問題が起こったときに果たして解決することができるのか…。 喧嘩の前までは周りからすごく仲が良いと言われる夫婦でした。 スキンシップも多く、セックスも割と多くあったと思います。 しかし今はスキンシップも、セックスもしたいと思えないんです。 この気持ちが一時的なものなのか、恒久的なものなのかわかりません。 旦那は温厚な人で、仕事が忙しい為に家事は一切手伝ってくれませんがとても優しい人だと思います。周りや、私の親からはとても良い旦那さんだと言われます。 旦那は将来的には子供が欲しいと思っています。 子供が出来づらく、さらに子供が欲しいと思えないのであれば、早めに離婚した方が良いのかな…と考えるようになってしまいました。 子供や、セックスのことを考えなければ普通に生活はできると思います。 でも、それでいいのかなという思いもあります。 今ならまだお互いも若いし、私もフルタイムの仕事を見つけて一人で生活することもできるし、旦那も相手を見つけて子供を作ることができるんじゃ…と思ってしまうんです。 こんなことで離婚を考えてしまうのはおかしいのでしょうか。 小さな不満には目をつぶって、表面上の仲の良さを保って夫婦生活を送っていった方が良いのでしょうか…。

  • 離婚を考えてしまう

    現在、間もなく結婚4年目、30歳で子供無しです。 仕事は扶養内でパートをしています。 最近、将来的に離婚を考えるようになりました。 離婚を考えるようになったきっかけは、二ヶ月前の喧嘩です。 喧嘩の内容を書くと長くなるので割愛しますが、考え方の違いを痛感し、それまでの不満も相まって旦那への愛情が薄れてしまいました。 旦那は元々喧嘩をしたくないという人で、喧嘩になったとしてもいつも私が考えを伝えるだけで、旦那の考えはいつも聞くことができません。 黙ってしまい、私が時間を置けば考えがまとまって言ってくれるかもしれないと待っているといつの間にか無かったことにされてしまいます。 二ヶ月前の喧嘩も結局はその流れになってしまい、私が聞いても喧嘩したくない、と言われ終わってしまいました…。 私の中では、この二ヶ月前の喧嘩はスルーすることのできない内容なんです。 今私たちに子供はいませんが、私が子供が出来づらい体質の為で、不妊治療を行う為に時間の短いパートに変更しました。 人工授精まで行いましたが、いまだに授かっていません。 今までは子供がすごく欲しくて色々と頑張ってきたのですが、今は旦那との子供が欲しいという気持ちが無くなってしまいました。 まともに喧嘩もできず、意見や考えを聞くこともできないのに、子供ができてどうしても流すことのできない問題が起こったときに果たして解決することができるのか…。 喧嘩の前までは周りからすごく仲が良いと言われる夫婦でした。 スキンシップも多く、セックスも割と多くあったと思います。 しかし今はスキンシップも、セックスもしたいと思えないんです。 この気持ちが一時的なものなのか、恒久的なものなのかわかりません。 旦那は温厚な人で、仕事が忙しい為に家事は一切手伝ってくれませんがとても優しい人だと思います。周りや、私の親からはとても良い旦那さんだと言われます。 旦那は将来的には子供が欲しいと思っています。 子供が出来づらく、さらに子供が欲しいと思えないのであれば、早めに離婚した方が良いのかな…と考えるようになってしまいました。 子供や、セックスのことを考えなければ普通に生活はできると思います。 でも、それでいいのかなという思いもあります。 今ならまだお互いも若いし、私もフルタイムの仕事を見つけて一人で生活することもできるし、旦那も相手を見つけて子供を作ることができるんじゃ…と思ってしまうんです。 こんなことで離婚を考えてしまうのはおかしいのでしょうか。 小さな不満には目をつぶって、表面上の仲の良さを保って夫婦生活を送っていった方が良いのでしょうか…。

  • 夫の夜更かしとセックスレス

    結婚3年目、共に30代、子供2人の夫婦です。 今年になってから、まだ一度しかセックスしていません。 子供は双子で一歳、川の字ではありませんが同じ部屋に布団を並べて寝ています。 今私は働いていませんが、元々余り夜更かしなどの不規則な生活が苦手です。それに対し夫は夜更かし大好き。ビール片手にスマホをいじったりテレビを見たり、妊娠中は明け方まで起きていて、非常にストレスを感じました。 何度か話し合いをし、週の半分は一時までには布団に入ると約束しましたが、いつのまにかうやむやになることが多く、半ば諦めています。 そのため必然的にセックスも減り、産後性欲が減ったとはいえ、このまま完全なセックスレスになるのではと危惧しています。 土日は家におりますし、平日も遅くとも21時には帰宅するので浮気等はないと思います。 求められて拒んだことはないので、単純にタイミングの問題だけならいいのですが…。 子供が出来て、そのような期間があったけれどまた復活した!という方の体験談を特にお聞きしたいです。 時折喧嘩もしますがスキンシップはあり、産後劇的に太った、ということもありません。 ただ子供たちと先にお風呂に入ってしまうため、平日はすっぴんで部屋着が多いです。 宜しくお願いします。

  • 夫の夜更かしとセックスレス

    結婚3年目、共に30代、子供2人の夫婦です。 今年になってから、まだ一度しかセックスしていません。 子供は双子で一歳、川の字ではありませんが同じ部屋に布団を並べて寝ています。 今私は働いていませんが、元々余り夜更かしなどの不規則な生活が苦手です。それに対し夫は夜更かし大好き。ビール片手にスマホをいじったりテレビを見たり、妊娠中は明け方まで起きていて、非常にストレスを感じました。 何度か話し合いをし、週の半分は一時までには布団に入ると約束しましたが、いつのまにかうやむやになることが多く、半ば諦めています。 そのため必然的にセックスも減り、産後性欲が減ったとはいえ、このまま完全なセックスレスになるのではと危惧しています。 土日は家におりますし、平日も遅くとも21時には帰宅するので浮気等はないと思います。 求められて拒んだことはないので、単純にタイミングの問題だけならいいのですが…。 子供が出来て、そのような期間があったけれどまた復活した!という方の体験談を特にお聞きしたいです。 時折喧嘩もしますがスキンシップはあり、産後劇的に太った、ということもありません。 ただ子供たちと先にお風呂に入ってしまうため、平日はすっぴんで部屋着が多いです。 宜しくお願いします。

  • 夫の夜更かしとセックスレス

    結婚3年目、共に30代、子供2人の夫婦です。 今年になってから、まだ一度しかセックスしていません。 子供は双子で一歳、川の字ではありませんが同じ部屋に布団を並べて寝ています。 今私は働いていませんが、元々余り夜更かしなどの不規則な生活が苦手です。それに対し夫は夜更かし大好き。ビール片手にスマホをいじったりテレビを見たり、妊娠中は明け方まで起きていて、非常にストレスを感じました。 何度か話し合いをし、週の半分は一時までには布団に入ると約束しましたが、いつのまにかうやむやになることが多く、半ば諦めています。 そのため必然的にセックスも減り、産後性欲が減ったとはいえ、このまま完全なセックスレスになるのではと危惧しています。 土日は家におりますし、平日も遅くとも21時には帰宅するので浮気等はないと思います。 求められて拒んだことはないので、単純にタイミングの問題だけならいいのですが…。 子供が出来て、そのような期間があったけれどまた復活した!という方の体験談を特にお聞きしたいです。 時折喧嘩もしますがスキンシップはあり、産後劇的に太った、ということもありません。 ただ子供たちと先にお風呂に入ってしまうため、平日はすっぴんで部屋着が多いです。 宜しくお願いします。

  • 俺はなんだったんだろう

    11年前に子連れの妻と結婚、その後三人の子宝に恵まれ、長女も高校を無事卒業させ、子育てもバカがつくくらい一生懸命やりました、楽しい生活でした。家族も増えて貸家暮らしも狭いし妻も家があったほうが良いのかなと思い、3年前に自宅を購入しました。 義母ももう年だし、妻も正社員になるということと、末っ子がまだ小さいから、家に呼ぼうか?と妻方の兄弟とも話し合い、去年の夏から同居、しかし夫婦関係がうまくいかなくなり、何とかしようとしても、妻から離婚を伝えられ、義母にも相談したが、義母も家にいたくないと家を出て、妻が借りた借家に、学校が近いこともあり子供たちも泊まることが多くなり、現在一回目の調停が終わり、次回調停までの妻からの条件で義母の家に子供たちを自由に行かせてくれ、行きっぱなしはさせない、てことだったが行きっぱなし。子供たちはパパを好いてくれているがやっぱりママとばあちゃんがいる場所が良いのでしょう。 義母の家にあがったら子供たちの生活のものが置いてあり、何だか悲しくなりました。浮気やDVでわないが、妻にはもう必要ないと言われ、 調停員は奥さんはあまり別れるつもりはなさそうと言っていて、それも疑問。もう離婚届けも渡されたし 今はとても辛いし、家にいるのもくるしくなる、でも自分が我慢すれば、子供たち、妻が我慢しなくてよいのかな、と耐えてるけどあまりに辛いです。家族がすべて思っていたので、俺はなんだったのか?何をすれば良いのか

  • 新婚セックスレスと、夫の一人Hについて

    結婚して9ヶ月の妻です。 結婚前と結婚後数ヵ月は割りと頻繁に夫婦生活がありました。 が、5ヶ月を過ぎた頃から少なくなり、今では2ヶ月半くらいレスです。 それ以外 仲はとてもいいです。 以前から私がお風呂に入っている間などに、たまに主人が一人でしているのには 何となく気付いていましたが、何も言わずそっとしていました。 ですがレスの期間が長くなるにつれて、主人のコソコソした行動が気になるようになりました。 私とはしないのに 一人でするんだ~と。休みの日なのに一人でしてると気付くと、あぁ今日も私とする気はもうないのね…と落ち込みます。 何度かゴミ箱やゴミ袋に残骸が直で入っていたことがあったので、「さすがに残骸を片付けるのはキツいから、せめてトイレに流してね」と言い、気付いてくれるかなぁと期待したのですが、その後もお誘いなし。 相変わらず私がお風呂に入った瞬間にパソコンを立ち上げ 一人で済ませ、上がると何事もなかったかのように寝ています。狭い家なので お風呂まで全部聞こえてくるので分かります。 主人は上手く隠せていると思っているようですが、その後は主人と接するのが不快に感じるようになってきてしまいました。 自分から誘ってみれば?と言われそうですが、以前主人が「前の彼女とはあまりしたくなかったけど、向こうが求めるからしてた」と言っていたことがあったので、私もそんな風に思われてたら…と思って誘う事が出来ずにここまで来ました。 仲が良すぎる関係というのは、夫婦としてはあまりよくはないのでしょうか? このままでは仲のいい友達と同居してる感じになってしまいそうです。 キスや手を繋いだりはまだありますが、なんか違和感感じてきてしまいました。危ない兆候ですよね。。 以前のような関係に戻るためにアドバイス等あれば、よろしくお願いします。

  • 旦那と性生活がうまくいかない

    旦那(30代)が昔(20才のころ)、風俗に行っていたことに対する抵抗感で、旦那と初めて関係を持つ手前まで行ったのですが(付き合う中では一回もなかったです)、気持ちよいとか何も感じなくて、このままでは性生活がうまくいかないのではないか、と困っています。 結婚する前から、旦那の過去のことは聞いて、結婚するかかなり悩みましたが、別れたら後悔すると思い結婚しました。 ですが、いざ、性生活をする時に体が抵抗感でこわばる自分がいて、どうしたら、旦那の過去への嫌悪感などがとれ、普通の感覚に戻れるでしょうか?

  • 夫婦

    旦那とは結婚して一年がたちました。 仲良し夫婦でいたいと思うのですが、どうもうまくいきません。 まだ新婚なのに旦那がイヤでしょうがないんです。一緒にいると落ち着かないです。 結婚前から、旦那は言い方がキツい方で、口下手、愛情表現をしない、スキンシップなしの人でした。それが、さみしかったですが、この人はそういう人なんだと思うようにして我慢してました。話したこともありますが、改善はしてません。 感謝、謝罪の言葉も滅多に出ません。 褒めたり、かわいいねって言ってくれたりすることもないです。 優しい事を言ったり出来ない代わりに、旦那はイベント、記念日は大事にしてくれます。かならずプレゼントを用意してくれて、誕生日の時と結婚記念日の時は手紙も書いてくれてました。結婚した後でも、付き合った記念日に花束を用意してくれてました。 共働きの時は、仕事から帰ってきて(大体いつも帰りは21時くらい)毎日洗濯干し、洗濯取込、畳んでタンスになおす事は必ずしてくれていました。 週末も家事を手伝ってくれます。 私が具合が悪くてダウンした時は、心配してくれます。お願いしたわけじゃなく、お風呂で髪、体洗ってくれ、髪もドライヤーで乾かしてくれます。ちょっと、介護みたいですが(笑) 家の事は一切しないでいいように洗濯、食器洗いから次の日の白ご飯も炊飯器にセットしてくれます。 以前、旦那が言っていたんですが、上手いことが言いきれないから、相手が大変で困ってる時に手を貸すことが自分の愛情表現だと。 今まで付き合った相手が口が上手な人ばかりだったので、今の旦那は初めてのタイプでした。 口で言うのは簡単な事だけど、行動することの方が難しいことだ。それを旦那はしてくれているんだと思い、結婚を決めました。 しかし、一年経ちますが、新婚の一年間ですがうまくいっていたとはあまり言えない状態でした。 心が通ってないような、気持ちが寄り添い合ってないような、一緒に生活しているのに個々で生活しているようなそんな気持ちになってしまいます。 旦那はうまく甘えたりも出来ない人で、いつも強がってる感じで、可愛げというのがなく、旦那に対して何かをしてあげたいという気持ちが薄れてしまいます。 旦那がそんな感じなので、私からも旦那に甘えたりすることもないし、イチャイチャするって事がないです。 頭の柔軟性ユーモアがないので、ふざけたり冗談言ったり、人を笑わせる事がないです。正直頭が良くないので、知識がなく、私が聞いても何にも知らないので話が続きません。旦那に聞いても、分からないで話にならない、それで私がイライラしてしまうので、それなら旦那に話さないで自分で調べた方がいいってなってしまいます。 相談相手にもならないので、旦那には相談せず、友達とかに聞いてもらいます。 途中の会話がなく、最終結果だけ話す感じです。 会話少ないです。 遠くに出かけても、道中会話ほぼなしです。30分とか話さないです。 ショッピングとかしながら楽しそうに、仲よさそうに笑顔で買い物してる夫婦をみると羨ましいです。 うちは、会話もなく黙々と見る。または、私が見てるのを後ろから腕組みながら黙ってついてくる。 一緒にいて楽しくない… 結婚してから、だんだんとそういうところが気になるようになってきて、イヤイヤがたまりにたまって、私も旦那に対しての態度も良いとは言えないと思います。 悪循環になってしまっています。 正直この人と結婚するんじゃなかったと思いますが、離婚の道はかんがえたくないです。 何度か私の気持ち話した事もありますが、ちゃんと相手の心に伝わってないみたいです。私も話すのが下手な方なので/ _ ; どう風に言えばちゃんと相手に伝わるんだろう。。 普段の私の考え方態度とか改善出来たら、旦那も変わるのかな… 結婚後あまりうまく行ってなかったけど、仲良くなったご夫婦の体験談等聞かせていただけたら嬉しいです。 毎日こんな事してるから、仲良くやれてると思うなど、仲良しご夫婦の秘訣なども教えていだだきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192998
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 夫婦間の性欲差

    こんにちは。26歳既婚の女性です。 なかなか身内や友人に相談できず、アドバイス頂けたらと思います。 新婚4ヵ月で、主人は34歳。主人は再婚です。 この4ヵ月で、夫婦間の営みが計4回。 毎度1ヵ月近く間が空き、わたしが不満そうにしてるのを察知して 主人から始めてくる、というのが毎度のパターンです。 そして、膣内で射精できたことがなく、主人が自分で最後射精にもっていくか、途中で萎えて終わるかです。 昨日もそんな感じで、終わってから 『普通の夫婦もこんな風に月イチなのかな』って嫌味っぽく言ってしまいました。 すると、主人から聞かされたのが、 ・元々普通の男性より性欲がないと思う ・元奥さんとも営みがほとんど皆無で、責められることもあった。病院に行ってみたけど、自慰で射精できるなら身体に問題はなく気持ちの問題だと診断された ・自慰に慣れ過ぎると膣内射精が難しくなるらしいけど、自分の頻度はそんなに多くないと思う 上記に加え、 『結婚する前にもっとちゃんと話すべきだった。申し訳ないし、男として情けない』と泣きながら謝罪されました。 その涙を見た時、わたしの嫌味や態度が主人を深く傷付けてしまったことに気付きました。 ちなみに、結婚するまで2年間交際期間がありましたが、 挿入にいたるSEXは1度もありませんでした。 毎週のように愛撫はあったのですが、『バツイチの俺が、この上できちゃった結婚なんてなったら、自分の親にも○○(わたし)の親にも顔向けできない』と、寸前で毎回終了していました。 その時点で、彼の性欲の薄さや膣内射精障害(ネットで調べました)にも薄々気付いてはいたのですが、『結婚後は早く子どもが欲しいと言ってるし、結婚すればなんとかなるんだろう』と自分に言い聞かせていました。 彼の涙で瞬時にわたしの過ちに気付き、 『ちがうの。貴方はなにも悪くない。わたしの自分勝手な言動で傷付けてごめんなさい。そうしゃなくて、わたしに何か問題があるならって心配だったし、わたしにできることがあるなら教えてほしい。ふたりで一緒に解決したいの』と話しながらわたしも泣いてしまいました。 でもやはり時すでに遅しで、彼は『○○(わたし)の言ってくれてることはわかる。でも、やっぱり悪いのは俺だから。』と。 長くなりましたが、わたしが今すべきこと、今後できることは何でしょうか。 今後わたしから誘ったり無理強いはせず、 ただ寄り添うだけでも幸せだと伝えたいけれど、 きっと彼は『わたしにそう我慢させてる』と考えて プレッシャーを感じてしまうんじゃないかとも思います。 近いうちに妊活も始めたいと考えていたけれど、この月イチペースで子どもを授かれる日が来るのか…。そんな不安もあり、なんだか頭のなかが支離滅裂です。 長々と申し訳ありません。 夫婦生活の先輩方、何かアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • もう、駄目なんですかね。

    結婚13年目。今まで 夫婦喧嘩すると旦那の一方的な意見に自分の意見を押し殺し今まで上手くやってきました。 なぜなら旦那にも悪い所があったとしても私も悪い所があるからです。 完璧な妻でないと意見してはいけないと思っていました。 何より 連れ子でいた私を受け入れ結婚してくれたからです。 去年の夏から 喧嘩する度「 離婚」という言葉が旦那から出るようになってきました。 しかし、私は旦那を愛していましたので 離婚は嫌とすがりつきました。 息子(私の連れ子)が思春期に入り 親の言う事も聞かなくなってきて 息子のことで喧嘩が増えました。 その時に「息子なんて死ねばいいと思ってる」と言われました。 その瞬間、私の中で何かが変わってしまったのです。一時、頭の中が放心状態になったように思います。 その後 夫婦で話し合いました。 たぶん、旦那は本気で離婚する気はなかったようで 私の言われた嫌だった暴言(息子に対する 死ねばいい発言、私に対する人間のクズ、欠陥だらけの人間等)を謝ってきました。 カッーとなって言ってしまったらしいです。 そしてこれからは私の意見等も聞いてくれると約束し やり直そうとしました。 しかし、私の心の傷はすぐはいえず 今まで通り振る舞えなくなりました。 旦那はそれをまた責めます。 なんで普通にできないのか…と… オレも辛いと… それから何回か話し合いをしました。 離婚するかしないかはもう、私が決めることになりました。 なんとか結婚生活を頑張りたいとおもいますが 子供とみんなでいる時は平気なんですが 旦那と2人になると 急に恐怖心が出て 顔を直視できません。何を話していいかわからなくなります。笑顔がでなくなります。 旦那に触られると嫌です。 旦那の顔を近くでみると気持ち悪いと思ってしまいます。 だけど旦那から子供を奪うとなると可哀想だとも思います。 旦那と私との実子がいるからです。 離婚したら私がこども全員引き取りたいからです。 だからといって夫婦間の修復は難しいかなと思います。 疲れきってしまってどう答えを出せば良いのか分からないです。 長文失礼いたしました。

  • 淡白彼氏の性に関すること

    20代後半カップルで、彼氏の事で相談です。 もともと性欲が薄いらしく、自らエッチの雰囲気を 出してくることが滅多になく、たいていこちらから 甘え出して始まる感じで、THE草食淡白男です。 オナニーも滅多にしないし、私に会うまで普通に溜め込みます。 (普通に一ヶ月溜め込めますし、過去に2年禁欲したことがあるらしいです。) 浮気の気配はありません。 20代後半で性に関するこの姿勢が信じられないんですが… 射精もせずに身体の具合が悪くならないのかも心配です。 オナニーも罪悪感が半端ないからしたくないみたいです。 このような男子って今多いんでしょうか。。

  • 嘘つきで子供っぽくて自分勝手な親が許せません

    私は、親を殺してやりたいと思ったことが何度もあります。何も知らない姉たちからはこれまで何度も責められました。 ちなみに姉たちも親に似ています。 自分は、祖父母っ子なので、どちらかと言えば、祖父母よりなんです。姉たちからも、あんたは別!と言われます。きっと親もそう感じてそうです。 そんな家族たちに負けてたまるか、と思ってきました。なぜなら、私が祖父母っ子になったのは、自分のせいじゃなく、親が完璧放置、だったからです。 いつも祖父母と母のいがみ合いの板挟みでした。私だけ、です。姉たちは被害がありません。 そんなことにも負けずにやってきたつもりでしたが、先日親から、お金の為にお前に保険をかけたいと言われて、さすがに負けそうになりました。 それから、カウンセリングに通っています。理解してくれる仲間や幼馴染もいます。 ですが、たまに、不安になります。怒りでおかしくなりそうです。 どうしたらいいのか解りません。 この先、二度と連絡をとることは無いように思います。 ですが、相手が、のうのうと暮らしてると思うと、ふざけんな!と思えてなりません。 親を苦しませたいです。できれば苦しんでる親をみたいです。 因果応報、信じてますが、自分が生きてるうちに、それを確認したいです。 親がいつか死ぬのは解っているのですが、早く死んで欲しいとも思ってます。 祖父母が死ぬ時はそんなことは全く思わなかったです、むしろ、長生きして欲しいと願うばかりでした。 うちの親たちは、最低な人間なので、今でも十分苦しんでいるのですが、どうしたらもっと苦しめられるでしょうか。 簡単なものでもいいです、何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#234487
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 挿入なしのH

    自分は腰に持病を持っていて、腰を動かす事があまりできません。ですので、挿入があまり得意ではありません。 自分は、フィニッシュは、手コキで満足なんですが、女性は挿入してもらえ無いと不満ですか? 愛撫するのは好きなので、たっぷりすると思います。

  • 学生なのですが借金のことで親と揉めてしまいました

    半分愚痴になってしまうのですが、私はちょっとばかり欲しいものがありました。 専攻している学問の都合で、CADを運用するためにのパソコンやら、図面を読み込む印刷するための複合機、ペンタブレットなど合計で20万円程度のものです。 親に頼んだところ、ダメと言われたので仕方なくバイトをしました。バイトは思ったよりも稼げず、有名な金貸し屋(プロ○ス)で借金をしました。 そのあと、無事に欲しいものを手にいれたので満足していると親がどうやってこんなに高いもの買ったの(^^)?と聞かれたので、借金したんだ(>_<)。と伝えたところ、お母さんは泣き崩れてしまいました。ちなみに私は学生ですが実家で暮らしています。 後に両親にかなりお叱りを受けました。 私はそのときかなりキテいたので、そんなに怒るならお金をだしてくれたっていいじゃないか!せめて半分でもさ!とキレてしまいました。 自分もかなり酷いことを言ったのは重々承知ですが、学生にそんな大金を全部出させるのもちょっと大変なんじゃないかとも正直思ってしまいます。親がかなりお金を稼いでるので尚更です。 それからは、なんだかギスギスした雰囲気が家の中に広がっていて、とても息苦しいです。 私はどうするべきだったのでしょうか。 また、これからの生活をより良くするためには何をすべきなのでしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 好きだけど離婚を考えています。

    現在結婚2年目、共働きの夫婦です。 主人の事は好きですが、色々なことから離婚を考えてしまいます。 結局は本人達で決断をすることなのですが、その前にこの状況を客観的にみて意見を頂きたいです。 【問題点】 ・共働きで給与は私のほうが若干上、家事分担はなし(私100%)但し、家事も仕事も好きなためそれほど苦にしてはいません。 ・私の希望は子供を30歳までにほしいという事、結婚前に話をしていたがなぁなぁになってしまい、最近子供はしばらく無理と言い出される。 ・給与が低くなってもいいので楽な職場に転職したいと言い出す。向上心も皆無。 ・私の会社での飲み会を嫌がる。社長に誘われたような断れない飲み会でも断らないと不機嫌に。事前に連絡して許可を得ているのに、帰ってから怒る。 ・人ごみなどで他人の悪口を大きな声で言い、私に同意を求める。(注意はしているが直らない) ・非常にキレやすい(手をあげられることはありません) 【良い点】 ・非常に私のことを愛してくれています。 ・実家と仲がよく、家も近いため子供が出来たときにサポートが望まれる。 ・一緒にいて気を使わない、自然体で居れる相手 ・筋を通さなければいけないところでは非常に頼りになる。 家の中は良いが、外で一緒にいるには非常に疲れる相手です。 しかし、好きな部分も残っているため決断ができません。 しかし今後もし子供ができたときの教育面や、金銭面、この状態で添い遂げられるかが疑問です。 まだ、決断を出すには早すぎるでしょうか? 客観的に見て、離婚したほうが良いのでしょうか? よろしければ、意見をください。