subri の回答履歴

全86件中61~80件表示
  • エクセルで二つのファイルで情報を共有

    いつもお世話になります。以前にも同じ質問をしましたが、どうしても上手くいきません。ですので、改めてご指導の程、宜しくお願い致します。 内容は以下の通りです。(前回の質問時と同様) エクセルのあるファイルで入力した内容を、別のファイルのシートに反映させたいのです。(主に関数の結果) 例として… 「A]という名のファイルSheet1内のセルに適当な数字を入れた際、その数字が「B」という名のファイルSheet1内のセルに反映 やり方としては、「='ドライブ名:\フォルダ名\[ブック名]シート名'!セル座標」で間違いないと思うのですが、私のパソコンでは問題ないのに、他人のパソコンで同じように行うと何故か上手くいかない場合があるのです。両者のパソコンはXP、エクセル2002を使用した場合です。 形はどうあれ、あるファイルの関数を別のファイルに反映させたいのです。 宜しくお願い致します。 

  • 角度を入力すると、円の中にその角度の線が出てくるようにするには?

    WORD2003です。 度数を入力すると、例えば角度90度とすると、 円の中に線を出す、ということはできますか? 時計で言うと、 角度90度は 9時、 角度45度は 8時53分 のような感じにしたいです。

  • エクセルで二つのファイルで情報を共有

    いつもお世話になります。以前にも同じ質問をしましたが、どうしても上手くいきません。ですので、改めてご指導の程、宜しくお願い致します。 内容は以下の通りです。(前回の質問時と同様) エクセルのあるファイルで入力した内容を、別のファイルのシートに反映させたいのです。(主に関数の結果) 例として… 「A]という名のファイルSheet1内のセルに適当な数字を入れた際、その数字が「B」という名のファイルSheet1内のセルに反映 やり方としては、「='ドライブ名:\フォルダ名\[ブック名]シート名'!セル座標」で間違いないと思うのですが、私のパソコンでは問題ないのに、他人のパソコンで同じように行うと何故か上手くいかない場合があるのです。両者のパソコンはXP、エクセル2002を使用した場合です。 形はどうあれ、あるファイルの関数を別のファイルに反映させたいのです。 宜しくお願い致します。 

  • エクセルで名前→定義で作ったリストのスペース部分を削除

    エクセルで、「名前」→「定義」でA2からA10までリストを作成した場合、A6からA10は余白です。後日データ数が増加した時に使用しようと思っています。「データ」→「入力規則」の時にこの余白を表示しない方法はありますか。

  • Excelでの割り算とリストの作成教えて~

    いつもお世話になります。 Excelで換算表を作成してみました。 関数の中に割り算が含まれている関係なのか分かりませんが、数値を入れないと巻数式が入っているセルに 変なエラー記号のような物が表示されています。 数値を入れていくとそのセルに答えは表示されます。 このエラーメッセージのような物を非表示には出来ないでしょうか? それと、同じ表に入力規則からリストを作成してダウンメニューから単位などを選択したいのですが、何故かダウンボタンが表示されません。 新規のシートでやると簡単に出来るのでやり方が間違っているとは思えないのです。 OSはWindowsXPを使用して、Excelは2003を使用しています。 説明が下手で分かりにくいかも知れませんが詳しい方おられましたら私のような初心者にも理解出来るようなアドバイスよろしくお願いします。 また、質問が重複しているようでしたら申し訳ありません。 一応検索してみたのですが、該当する質問が見当たらず新規に投稿しました。

  • EXCELの関数を教えてください。

    同じ数字が、複数個あります。例えば1が5個2が7個3が8個4が4個5が10個とあるとすれば、関数を使って、同じ数字は一つとして、1.2.3.4.5と一個づつ抽出したいのですが、どの関数を使って表現すればよいのでしょうか。困っています。

  • affectionはなぜ「愛情」という意味なのですか

    英単語の意味についてお尋ねします。affectionという単語ですが,なぜ「愛情」という意味になるのでしょうか。単語の意味をなぜかと言われても,と思うかもしれませんが,affect「…に影響する」の名詞形がなぜ「愛情」なのか,昔から疑問でした。くだらない質問で申し訳ございませんが,教えていただけないでしょうか。

  • 関数 助けてください・・

    関数の質問です。 繰越金額...10000 収入 ..........................10000 支出 ................................................5000 残高 ............10000...20000...15000 てんてんは気にしないで下さい・・。 このような場合、どのように数式を入れれば良いか 教えてください。お願いします

  • 年賀状

    今、年賀状を作成中です。HPから素材をダウンロードしました。その絵の中に自分の住所を入れたいのですが、うまく出来なくて。 一応ワード2000の中でダウンロードした素材を開きました。テキストボックスを入れると、その部分が白い四角に区切られてしまいます。そういう感じしゃなくて、普通に絵の中に自分の住所が入るようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、使うアプリケージョンがワードでなくてもかまいません。

  • エクセルの4つのセルの文字を1つにまとめたい

    1つの文がエクセルで4行(4つのセル)になって分かれてしまう。 これを1つのセルにまとめたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 例: 今日は 天気が とても よかったです。 これを 「今日は天気がとてもよかったです。」 にしたいのですが。 セルを結合したり、いろいろとトライしてみたのですが、うまくゆきませんでした。 おそらく何か関数を利用するのだと思います。 よろしくお願いします。

  • エクセル データの比較・抽出方法について

    列1と列2を比べて、データが一致しないものを抽出したいのですが、方法がわかりません。どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか? 列1     列2 りんご   りんご みかん   メロン もも    もも いちご   バナナ 列2にあって 列1にないもの (→この場合メロン・バナナ) 列1にあって 列2にないもの (→この場合みかん・いちご) をそれぞれ分かるようにしたいのです。 エクセルの関数を使ってできたらよいなと思うのですが どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル データの比較・抽出方法について

    列1と列2を比べて、データが一致しないものを抽出したいのですが、方法がわかりません。どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか? 列1     列2 りんご   りんご みかん   メロン もも    もも いちご   バナナ 列2にあって 列1にないもの (→この場合メロン・バナナ) 列1にあって 列2にないもの (→この場合みかん・いちご) をそれぞれ分かるようにしたいのです。 エクセルの関数を使ってできたらよいなと思うのですが どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルでこんなこと出来ますか?

    1.(1)などのように丸の中に文字が入るような入力は出来ないでしょうか? 2.セルの参照したいのですが、罫線が入っている時に反映できるような関数またはその他の方法はないでしょうか?   例 sheet1のセルA1に文字と罫線が入力     されている     sheet2のセルA1に上記のセル内容を反映     さたい(罫線も含めて) CELL関数でこの問題を解決することが出来ますでしょうか?方法がわかりません 詳しい方 いろんな角度から解決策を教えてください!

  • エクセルでこんなこと出来ますか?

    1.(1)などのように丸の中に文字が入るような入力は出来ないでしょうか? 2.セルの参照したいのですが、罫線が入っている時に反映できるような関数またはその他の方法はないでしょうか?   例 sheet1のセルA1に文字と罫線が入力     されている     sheet2のセルA1に上記のセル内容を反映     さたい(罫線も含めて) CELL関数でこの問題を解決することが出来ますでしょうか?方法がわかりません 詳しい方 いろんな角度から解決策を教えてください!

  • 五者択一の問題集を作りたい

    エクセルを使って問題集を作りたいんですが、どうやって作ると良いでしょうか? 私の作ってみたい形としては、問題と1~5までの答えを書いて正しい番号を入れれば○間違いなら×というように出るようにしたいです。関数か何かで式を作れば出来そうな気がしたんですが、私自身簡単な関数しか知らないので分かりやすく教えていただければ嬉しいです。分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

  • エクセルの並び替え

    日付順に並び替えして、更にBの数字が同じであるデータを並べたいのですがどうすればいいのでしょうか? (上の表を、下の表のように変更したいのですが…)    A(日付)    B 1  2004/10/5  100 2  2004/10/8  105 3  2004/10/1  105 4  2004/10/5  110 5  2004/10/9  100 6  2004/10/3  105 7  2004/10/5  105 8  2004/10/8  110      ↓    A(日付)   B 1  2004/10/1  105 2  2004/10/3  105 3  2004/10/5  105 4  2004/10/8  105 5  2004/10/5  100 6  2004/10/9  100 7  2004/10/5  110 8  2004/10/8  110  

  • Word2000での表作成

    Word2000での表作成について質問させていただきます。 表に数字を6桁入力したあとから、3桁区切りのコンマや表示形式のユーザー設定で「円」を表示させるのはどのような操作をすれば良いでしょうか? また、A1からF1まで数字を入力し、G1に平均を出す操作も教えてください。 よろしくお願いいたします

  • エクセル・ワード他のPCに入れるには?

    PCWinXPHomeには、エクセル、ワード(XPpersonal) があります、もう1台も同じWinXPHomeなのですがその2つがありません。 CD-Rに書き込んでインストールやりたいのですが操作手順がわかりません教えてください。 簡潔ですみません。よろしくお願いします。

  • スライドショー作成ソフトを探しています。

    デジカメで撮影した静止画をスライドショーにして、 DVDに保存。それをDVDプレイヤーで再生したいです。 いろいろ試してみたのですが、目的にあったのが見つかりません。 凝った作りをしたいので、多機能で操作性の良いソフトを紹介して下さい。 シーン別にBGMの挿入、シーンが切り替わる際にBGMのフェードアウトや 任意の場所で曲を終わらせるよう自動調整など・・ トップページのレイアウト自由に変更出来て、複数のタイトル(フォルダ)を収録したいです。 「medi@show3」を使ってみたのですが、トップページはテンプレートで1タイトルのみ。 BGMの調整が自動で出来ない。 midiファイルがDVDで再生されない(エラーかな・・?) 操作性が悪い。で、使えませんでした。

  • エクセルの集計方法

    下のようなデーターがあるときのエクセルのうまい集計方法があれば教えてください。 1)データーは4列2000行くらいあります。 2)A列には商品名、B列には売上件数、C列には売上金額、D列には利益が各々記入されています。 3)毎月データーが追加されていくのですが、同じ商品名のデーターもかなり追加されます。 4)同じ商品名のデーターはB列・C列・D列を合計値に置き換えていきたいのです。 5)たとえばA列の商品名・カメラにはB・C・D列とも1月から8月の合計である、12件・12万円・2万円がすでに入力されています。 ここに9月分のデーターとして3件・5万円・1万円が追加されたとき、商品名カメラの行は15件・17万円・3万円に置き換えたいのです。 現在手作業でやっていますが、段々商品が増えてきており、手間がかかるようになっています。 うまい方法があればご教示ください。