benxu の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • ふられてもまだ好き 男の人の意見もお願いします

    2年付き合った彼氏に 記念日にふられました ふられた日に彼からは 「記念日だね、これからもよろしくね」 と連絡がきたのに私が メールをそっけなく返して しまったせいかその次のメールで ふられてしまいました 彼には「好きかよくわからんかった 好きな人できた、ごめん」 「もう傷つけたくないから 俺からは連絡しないし、もう 連絡してこないで」 と言われ、私をふった次の日には もう新しい彼女がいました でもふられた日に最後の電話をして いる時、彼は泣いていました ふられてから2ヶ月が経ちましたが 私はまだ彼のことが好きです でも新しい彼女もいるの解ってるし 連絡してこないでと言われたし 何より勇気もなく別れてから 一切連絡してません それと私は素直になれずに よく反対のことを言って しまったりしていました そして全く気持ちが怒りに 変わりません 1月にふられて彼の誕生日が 6月なのでそれまでに半年くらい 経つのでその日におめでとうだけ メールしていいですかね? したら余計嫌われますか? 戻りたいのですが どうしていいのかわかりません 本当に辛いですが とりあえず今は我慢しています あと男の人は自分からふったのに 泣いて、次の日に新しい彼女 できたらもう戻るとかないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#180775
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 一番好きな人を忘れる方法。

    一番好きな人は、妻も子供も居ます。 彼も私を一番好きで居てくれています。 でも、どうしても一緒に居れない。 ただの不倫ではなく、 彼は子供の為に結婚し、 すごい束縛を我慢して生きてる。 結婚したくないと何度も頭を下げ、 強い彼が泣きながら、 最低、20年後、会いに行く。 どこに居ても見つけ出すから。 って言って、突き放された。 どんなに思っても、泣いてもダメで、 忘れようと地元を離れ、 そして付き合った今の彼。 その人との子供が今、私のお腹に居ます。 そんな事も知らずに、 二年ぶりに、私を見かけたと、 会いにきた彼。 忘れてたはずなのに、 一瞬で引き戻される。 でも、一緒に居たいのに、 やっぱり居れない環境。 こんなもどかしい気持ちのまま、 これから旦那になる彼に、 優しく接する事ができません。 今は離れて暮らしているので、 連絡をあまり返していません。 私に気持ちは無いのに、 このままでいいんでしょうか。 正直、彼が離婚して、迎えに来たなら そっちに行きたい。 こんな最低な私は、とっても優しい旦那と 本当に結婚していいんでしょうか。 彼とは短い付き合いで、こんな事になるとは 思ってなかった、こんな最低な私。 一番好きな彼を忘れる方法を 教えてください。 また、会いたい。 この気持ちを押し殺すのがとても辛いです。 彼が今、幸せならいいのに、 諦めて、今の彼と気にせず過ごせるのに、 そうじゃないと聞かされると、 会いたい気持ちが強まって… もう会えないねって言ったのに、 最後にしようと決めたのに、 頭の中は、 大好きな彼の事でいっぱいです。 忘れる方法を、教えてください。

  • 子無し専業主婦の方は毎日暇な時間何をしていますか?

    こんにちは、新婚2ヵ月半程の新米主婦です。 夫が元々専業主婦希望だったので、ずっと専業でいるつもりでいました。 最初の方は慣れない家事などで新鮮だったのですが今ではそこそこ出来るようになりました。 朝7時に夫を見送って、洗濯掃除夜ご飯の下ごしらえを終えてもお昼前です。 夫が帰ってくるまで7時間以上は暇な時間があるのです。 この時間を何かに生かせないだろうか…と思い短時間の仕事をしよう!と夫に相談すると却下されました。 却下の理由としては ・自分の稼ぎをバカにされてるようで嫌だ (自分の従業員などに「奥さん働かせてる」と思われるのが嫌なようです) ・「私だって疲れてるんだから」との理由で家事を疎かになったり夫婦の時間が無くなるのが嫌 ・↑上のような事を言われて、10万程度しか稼いでこないならそんな金はいらない 夫は30万以上稼いでくるなら仕事を認めてやると言います。 この不況の中そんな仕事がすぐ見つかるとも思えませんし… 仕事をして家事が疎かにならないという自信もありません。 となると家で出来る事は習い事、ネット、ゲーム、読書、昼寝、テレビを見る、以外に何かあるでしょうか? 田舎な方だと思いますので、駅まで歩いて20分程。 徒歩5分圏内にはコンビニ、ファーストフード、スーパーくらいしか私が行けるような所はありません。 引っ越してきたばかりなので友達もいません。 同じ心境な奥様いたら教えて下さい。 それから、もし夫と同じような考えの男性がいましたら妻に何をやっていて欲しいか教えて下さい。

  • 添い寝していなくても赤ちゃんが夜眠り続ける方法

    7ヶ月の息子を持つ母親です。 うちの子は日中は抱っこかおんぶをしてほしくて、オムツをトイレに捨てに行く間床に寝かせただけでも「ギャーッ」と泣きます。私が座っている前に座らせると一人で遊びますが、一人で寝かされて遊ぶ、ということはありません。 夜は添い乳をして眠ります。三時間おきくらいでおっぱいほしさにぐずぐず泣き出し、そのまま添い乳、そしておっぱいをくわえたまま寝ます。 そして、すぐ目がさめやすく、ベッドがきしんでもビクッとなり、おっぱいを探しだします。おっぱいを探しても私がいないと、本格的に目覚めギャン泣きです。 私が横で寝ていると安心するのかよく寝るのですが、起き上がって家事などしてると15分~20分ほどで目覚めてしまいます。 そこで質問です。次の授乳時間(三時間後)まででも一人でぐっすり眠ってもらうには何か良い方法はありますでしょうか。 うちもそうだった!という方、どうやって、またはいつ頃から一人でもぐっすり眠れるようになったのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 若い女性は占いにいくらかけてよいと思っているのか

    若い女性は占いにいくらかけてよいと思っているのでしょうか。 実際、いくらぐらいかけているのでしょうか。

  • 手が器用になって動作がテキパキする方法について

    この前は回答ありがとうございました。 私は、入社して1週間になりますが、手が不器用で、 動作がものすごく遅くて困っています。 アパレルの倉庫で働いていますが、会社の人たちは動作がテキパキしていて、 私は遅いので首になりそうで怖いです。 手が器用になって動作がテキパキする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 風邪が治りかけなのに、風邪ひきの人と接触

    せっかく風邪が治りかけ熱も平熱に近くなって来たのに、今日風邪で熱があり、目がとろっとした人に接触しました。 風邪がなおりかけの時に、風邪を引いている人に接触するとまた新しい風邪の菌をもらって風邪のひき直しになってしまうのですか。 基礎的な質問で済みませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽関係の職業

    最近、文理選択など将来を考える機会が多くなり、いろいろ考えている高1の女です。 候補として、音楽関係の仕事もいいなぁと思っています。 音楽はすごく好きで、ピアノを10年以上、中学の吹奏楽部でサックスを3年、現在は管弦楽班でビオラをやっています。 プロの演奏家になるほど実力は全然ないのでその道は考えてないですが、音楽の感性(表現力?)はあると言われます。 そこで、経験を生かし音楽(クラシック、楽器)に携われる仕事は演奏家の他に何がありますか? ちなみに、絶対音感はないので(音程悪いなぁ…程度ならわかりますが)調律師さんとかは無理です。

  • 吃音で苦しんでいます。誰かに助けを求めたい35歳

    「助けてください。助けてください。助けてください。」 私は転職して昨年10月よりメーカーで働いています。しかし、幼少のころから吃音 に苦しみ、今の職場では、自社製品ですらどもってお客様に伝えられません。電話も 怖くて、職場の同僚や上司から冷ややかな目で見られています。 先週の水曜日には、上司に呼ばれて「その変な話し方を早急に直しなさい。治らない と仕事を辞めてもらうかもしれない」と通告を受けました。 辛くて詳しくて金曜日は仕事を休んでしまいました。 子供の頃から今日まで、大学病院や言語聴覚士、インターネットに出てる呼吸法や 様々な治療・療法を取り入れてきました。 しかし、大学病院の担当医や他の医師からは、「吃音は薬では治らない。上手く 付き合っていきなさい」と言われました。 私は正直、「そんな事は100も承知。しかし、生きて行く中で仕事をしなければ なりません。吃音が大きな障害なんです」 前職は商社でした。退職したくなかったですが、吃音が酷くて会社に迷惑がかかる と当時の上司から言われて退社をしました。 仕事だけでなく家族や友達、恋人と話す時も吃音はでます。特に母音、ハ行、マ行 はつっかえます。家族や友達などは吃音を理解してくれてるので、堂々と気楽に 話しても吃音が出てしまっても気にはなりませんが、仕事となるとそうはいきません。 火曜日から連休明けで仕事が始まります。不況下の中ようやく転職できたにも関わ らず、今から考えると辛くて。 子供の頃、吃音を馬鹿にされて約6年間虐めを受けました。吃音の私が悪いと思い 今日まで生きてきております。 今は毎日吃音に怯えて10kg体重を落とし、帰宅の電車では考えすぎるあまり 終電まで乗り過ごす事も多々あります。朝は6時30に出勤して帰宅は深夜0時 の仕事生活です。 吃音から怯える毎日から楽になりたい。どうすれば良いか教えてほしい。 仕事を辞めるべきか?辞めて次転職しても同じことの繰り返しにならないか? 今の仕事では、自社商品をどもって言えないなんて営業として失格と思って おります。電話も怖いです。人前で話す事も怖いです。 誰にも相談が出来ず、どなたかに助けて求めて思いを書きました。

  • 今の仕事と今後の生活で悩んでいます。

    現在2つのアルバイトをしている22歳の女です。 バイトAは週4日、バイトBは週2日という感じで週6日働いています。 もともとAだけだったんですが、Bのバイトが自分のしたかった仕事なのでダメ元で面接に行ったら採用されて掛け持ちを始めました。 ゆくゆくはBのバイトで正社員になれればいいなと考えていたのですが、最近それを悩むようになりました。 というのは、家の事情で家族が実家に帰ることになり一人暮らしを余儀なくされることになったからです。 私は関西在住ですが実家は九州です。九州でも離島なため安易に行き来はできません。 現在の住まいは1戸建てで一人で住むにはとても広いです 一人暮らしだからといって家の管理はおろそかにしたくないし、きちんと自炊もしたいと思っています。(できないわけではありません) しかしバイトBで正社員になれば激務になり帰りが遅くなるのは目に見えています。 正社員にならなくてもバイトAもBも通勤で片道1時間弱かかります。 気持ちとしては激務や通勤を理由に食事が偏るようなことはしたくないのです。 しかし残業などで帰る時間が遅くなり、翌日が早い生活になれば家事に追われ、一息つく間もなく1日が終わり疲れがたまっていく生活には耐えれそうにありません。 正社員かつやりたい仕事を優先して健康管理や家の管理ができなくなるぐらいならアルバイトでも近場できちんと規則正しい生活をしたほうがいいのではと考えてしまいます。(生活できる程度の収入は見込んでいます) 家を出て一人暮らしをするわけではないので、仕事で悩まざるを得ない状況です。 なにか知恵やアドバイスをください。

  • 女性に!どの程度の心配なら嬉しく感じますか?

    体調が悪い時や怪我をした時など、どの程度の心配なら心地よく感じるものでしょう?全てメールでのやり取りとします。 1.例えば、「今日帰ったら病院行ったら?」とか「明日はバイト休んだら?」みたいななことよりも、「無理せんときよ」とか「早めに寝てしっかり休みよ」などの方がいいのでしょうか? 2.明らかに体調悪そうで「今日家で休んで明日も調子悪かったら病院行く」と言ってるのに、「今日行った方がいいんじゃない?」と相手の決めていることに反する提案みたいなのはしない方がいいですか? 3.2,3日後に「その後調子どう?」とか聞かれるとしつこく感じたり、うざく感じたりしますか? 4.その時はめんどくさく感じたりうざかったりするけど、治った後にメールを見直したりしてやっぱ嬉しいと感じたりしますか? 言われる相手次第ですか?彼氏とか男友達とか・・

  • ツナの缶詰

    ツナのかんづめは好きですか? どうやって食べますか? わたしは納豆に入れたりします。 しょう油かけてご飯に乗せる時もあります。

    • ベストアンサー
    • noname#147266
    • アンケート
    • 回答数12
  • 本当に大切な人の魅力とは・・・

    人の魅力とは何でしょうか? 魅力的な人が持っている物とは何を想像しますか? 駄算的な言い方をすれば、 人に見せても、妬まれたりせず、魅力的に、尊敬してしまうようなものは何でしょう。 例えば、私は次のように思います。 財力  (妬まれます、貸してくれと言われます) 地位  (私は地位で尊敬したことはありません。)  話術  (居心地のよさを演出できます。) ルックス (奪われません。貸す必要もありません。異性には大きな効果を発揮します。) 資格  (本当の能力に気付かされます。) 知能  (頼りになります。奪われません。その他の能力・魅力を身に付けることが出来ます) 体力  (頼りになります。奪われません。異性も同性もひきつけます) しかし、これらはその人が持つ他の弱点を無効化するほどの魅力ではないような気もします。 例えば、お金があっても、偉い人でも、頭が良くても、かっこよくても、 性格が悪ければ、それらは魅力的に見えなくなります。 そこで人気漫画ワンピースのことを考えてみました。 ルフィ :体力、仲間思い、自由 ゾロ  :体力、仲間思い、方向音痴 サンジ :体力、資格・技術、仲間思い、女ったらし ナミ  :ルックス、知能、仲間思い、金に目がない チョッパー:資格・技術、仲間思い こう考えてみると、 自分を犠牲にしてでも、仲間を助けられるような強い思い、性格が最も重要だと思えてきます。 しかし、現実的には、その人の嫌な部分も受け入れてしまうような、 それだけで尊敬してしまうような人はあまり思いつきません。 それに実際、私自身にはなかなかできるようなことではありません。 例えば、自分の仕事で精一杯なのに、 同僚の手伝いをするなんてなかなかできません。 自分の事で大変なので、両親の顔見に行くことをためらってしまいます。 自分の時間だって少ないのに、友人と過ごす時間はやはり少なくなってしまいます。 こうして考えてみれば、やはり私自身、本当に自分のことしか考えていないんだなと思います。 皆さんの周りで、尊敬している人、素敵だなと思う人、駄目なところはいっぱいあるのに魅力的な人、 そんな素晴らしい方々について教えていただければ幸いです。