iczer の回答履歴

全235件中221~235件表示
  • 瓦の寸徑割りについて

    空手をしていたものです。瓦の試割で正拳突きや手刀で挑戦しましたが、5枚程度は簡単に割れても10枚以上に挑んだ時は割った後、手がはれ上がります(もちろん自分の力不足なんですが・・・。) そこで思ったのが演舞とかでよく目にする寸徑割りのことなんですが、簡単に割れているのを見ると、どうしてもおかしいという疑問が出てきます。先ほどもお話しましたが、正拳突きで挑戦したときの衝撃はすごいものです。何か特別な力があるようにも見えないんですが・・・。 良い意見を教えてください。

  • 教師の体罰について

    複数の疑問があるので、よろしくお願いします。 教育の場で体罰が禁止されているのは、多くの人が知っていると思います。また、少しのことでも体罰としてみなされます。 しかし、その、体罰禁止の法令の多くは、明治や昭和初期に作られています。 質問:どうして、最近になって、体罰に関するニュースを頻繁に見るようになったのか?(明治にできた法令なのに、重要視されるのが遅い気がするから・・・。) 質問:その、体罰禁止の法令が出たときは一時的でも、体罰は減ったのか。 質問:どうして、親に殴られるのが珍しくない時代に「体罰禁止」という考え方(法令)が生まれてきたのだろう。 質問:もし、昭和の時代に「廊下で立っていなさい」といわれ、「体罰を受けた」と市などに訴えると、教師は懲戒を受けたと思うか。

  • このまま続けるか、転職か

    4月に入社したての者です。 サービス業の販売員(食品)をしております。 大卒の新入社員ということで、給料は文句のないほどもらっています。手取り(交通費なども込み)で26万。 しかし、1日中立ち仕事、月平均270時間実労働。休憩は1日1時間。手が荒れたりやけどの跡は絶えない。有給は形だけで絶対もらえない。月の休日は6日か7日。 すこし、辛くなってきています。仕事自体は楽しいのですが。 また、本店に配属になった人は、月9日休み(土日や連休もあり)月170実労働時間くらい。1日の休憩も2時間。すごく腹立たしくなり納得がいきません。給料も私より多いです。 同期の人の中で本店配属は1人だけでみんなは文句を言っているだけです。昇給もないので店長より給料の多い新入社員も珍しくありません。高卒の中途採用なんかだと22万くらいでしょう。 もし皆さんが私の立場ならどうするか意見を聞かせてほしいです。 例えば…●今すぐ退社して資格をとるなどする●冬のボーナスまで頑張る●3年くらい働く●このまま働き続ける●社長などに匿名で報告する

  • 専業主婦ってうらやましい?

    私は、3歳の子をもつ専業主婦です。社会に出て働いてる方々は、専業主婦のことについてどう思いますか?色々訳ありで専業主婦になってる方もいますが、そういうの一切なしでお願いします。社会からどう思われているのか率直な意見が聞きたいのです。お願いします。

  • 特撮のタイトル思い出せません

    15年位前夕方30分番組だと思います サンダーバードによく似た感じで 宇宙が舞台でした 丸い形の主人公?に1、2、3の番号がふってあり 愉快なやり取りしてたような気がします 内容はよく覚えてないんですが気になってます。 あと また違うかもしれませんが赤いボディに頭にXの形の角がついたロボットの出てくる特撮物もタイトル知りたいです どこのレア物おもちゃショップにも置いてないんで 気になってます

  • 飛行機は車より安全?

    よく統計的数字を見せられて、「飛行機に比べて車による交通事故の方が死亡率が高い。だから飛行機に乗ることはむしろ安全。」などと言われるのですが、どうも納得がいきません。 そこで私なりに次のように考えてみました。 1)普段我々が利用する航空機はほとんどその道のプロが操縦していること。それに比べて道を走る車の運転者はほとんどがアマチュアであり、プロであっても交通ルールを守っているとは必ずしも言えない。 2)航空機は管制でコントロールされているが、車は運転者の裁量に任されている。 3)単純に飛行機の危険率と車による交通事故の危険率を天秤にかけるのはおかしい。なぜなら、我々は普段から交通事故の危険に晒されていて、それは飛行機を利用する人についても当てはまること。厳密に言えば飛行機に乗っている間だけしか車による交通事故の危険から回避できない。つまり空港に着陸して街に出てしまえば同じこと。 特に3)の理由から、飛行機に乗るということによって、普段の交通事故のリスクに飛行機事故のリスクをプラスしたもののリスクに近似的になる、つまり飛行機に乗ると事故で死亡する確率がより増えると考えられます。あくまで素人考えですが。 それでも「飛行機に乗ることは危険ではない」と言えるのですか?

  • 27時間 深夜のカマ騒ぎについて

    27時間テレビをビデオで見返していたんですけど、深夜にやっていたカマ騒ぎでさんまさんがナイナイの矢部さんに対して凄く冷たいように感じましたが皆さんはどう思いましたか? 素人目から見て、ちゃんと突っ込んでいるのに「突っ込みが冷たすぎる」と言って叩いたり「岡村の時は凄い笑うくせに」等と真顔で言っていましたよね、矢部さんの突っ込みってああゆうスタンスだと思うんですけど、矢部さんもめちゃくちゃ顔引きつって「ヤバイ」って顔がしててみてるほうが冷や冷やしました、、他にもホリケンがボケても「フォローしたれ」等、困り果ててメガホンを名倉さんに渡したりして、終始相当へこんでるように見えました、矢部さんはあまり好きではないので矢部さんのことはあまり気にしなかったのですが、番組がどうなるのか?と思いました。 さんまさんは矢部さんの事は嫌いなのでしょうか?又、皆さんはどう思われましたか? 感想聞かせて下さい!よろしくお願いします。

  • 野球のすばらしさ

    草野球をやってます。 他にはない野球の素晴らしさ・面白さを表現するのにどんな言葉があるでしょうか? たとえば僕はルールの完成度の高さが群を抜いてる気がしてます。ほとんど改正されないのはその証拠ではないかと。

  • 泣きそうな顔で歌う女性ボーカルのグループ

    '00年前後だと思いますが、男性と女性1名ずつで、女性ボーカリストが悲しそうな顔で歌うグループがあったと思うのですが、名前がどうしても思い出せません。声はなんとなく耳に残っているのですが、曲名も思い出せません。女性はショートカットでした。 男性のほうはパーマを当てていて、B.Bクイーンズの近藤房之介さんのイメージと似ていたように思います。ですが、うろ覚えで他の記憶と混ざっている可能性もあるので確かである保証はないです。 思い当たるグループ名があれば挙げてみていただけませんか?

  • 子どもの自尊感情:調査結果より

    産経新聞によると、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小中生の6割が「キレるかも」/「感動ない」過半数  長崎県佐世保市の小六女児殺害事件をはじめ、新潟県三条市や富山県福光町など各地で児童生徒による殺傷事件が相次ぐ中、約六割の小中学生が「いつか自分はキレるかもしれない」と考え、自分自身に否定的感情を強く抱いているとの調査結果を民間の教育研究所が明らかにした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とあります。 小5と中2に実施した調査だそうですが、どうして子どもたちはこのように自尊感情が乏しくなっているのでしょう。 ・発達段階上通り過ぎる一段階? ・現代社会が起こした? ・家庭教育のあり方が問題? いろんな方のいろんなご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 猫・・・

    のら猫が家に入ってきてしまいます。 入れない方法はないでしょうか? 網戸にしていても開けて入ってくるんですよ!

  • 戦争する必要性(生物学的に)

    人類が戦争をやめられない原因を生物学の見地から推測した学説などがありましたら教えて下さい。 また、独自の説でも構いませんので参考までにお聞かせください。

    • 締切済み
    • noname#8060
    • 生物学
    • 回答数4
  • 面接の時、交通費はいくらかと聞かれたら。

    今度、契約社員の面接を受けます。交通費は1000円までと説明に書いてありました。私の家から実際の交通費は1100円くらいかかるのですが、面接の時にこのことは正直に言うべきでしょうか?それとも嘘をついて1000円と答えるべきでしょうか?(交通費1000円には納得しています。) 以前、アルバイトの面接でもこのような経験があって、どのように答えたらいいか迷ってしまいました。 教えて下さい。

  • 連載時とコミックになった時の違い

     北斗の拳を読んでいてフト思ったのですが、週刊誌や月刊誌に連載されていたときのセリフが、コミック化されたときに変わっている、ということがありますよね。皆さんのご存知のものを教えてください。  私が覚えているのは以下の2つです。 1.北斗の拳  ケンシロウとシンの戦い(回想シーン)で、シンの拳は連載時「南都聖拳」だったが、コミックでは「南斗聖拳」になっていた。 2.グラップラー刃牙(刃牙vs.猪狩)  連載時、猪狩がニセのタップをして刃牙がガッツポーズをした際、徳川翁が「なんで?」と言ったが、コミックでは「いつ終わったの??」に変わっていた。

  • 銀河英雄伝説について

    今キッズステーションで銀河英雄伝説をやっていて、毎日見てるんですが、見だしたのが途中からなので(今日は第75話、雷動です)話がよくわかりません。 おもしろそうなので始めから見たいと思ってるんですが、たくさんありすぎて、何から手を付けたら良いのかわからず動けずにいます。 それで本編、外伝等が何話あるかや、見る順番を教えていただければうれしいです。 それと、まずアニメを見てから小説、漫画に入ろうとおもうんですが、この3つの中でも見るべき優先順位ってありますか? 銀河英雄伝説に詳しい方、よろしくお願いします。