lemonkiiro の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 離任式 代表の言葉

    こんにちは 私は7日に行われる中学校の離任式で生徒代表として挨拶をすることになりました。 私の学校は離任する先生一人一人にメッセージを読みます。 その際、私は校長先生へのメッセージを読むことになりました。 話の内容自体はすぐに決めることができました。 しかし、いざ書き出そうとすると書き出しにどのようなことを書いたらいいのか分からなくて困っています。 何か、このようなときに使う決まり文句みたいなどがあれば教えて下さるとうれしいです。(説明が下手でごめんなさい)

  • パソコンの画像を簡単に携帯に送信するソフトを教えて下さい。

    パソコンの画像を簡単に携帯に送信するソフトを教えて下さい。

    • 締切済み
    • vaiosony
    • au
    • 回答数4
  • 生徒会 演説(><)

    今中2の僕ですが、副会長に立候補しました。 副会長男子が丁度1人なので「信任投票」になるのですが夏休みに転校してきたばかりなのでとても心配です。 演説の内容でヒントにすると良い事などがありましたら是非教えて欲しいです・・・・・・。(TT)

  • 中学校での部活動について

    はじめまして。 私は現在、教育学部に通う大学生(男)です。 大学卒業後は中学校の教員を目指そうと思っています。 そこで気になるのが職場環境なんです。 以前、現職の中学教員から 「中学校の職場は、結構体育会系のところが多いから やめた方がいいよ」と言われました。 かなり狭い意見だとは思いますが(苦笑) また、中学校の先生はかなりの割合で部活を持つことになるようなので、 それも鬱陶しいなと思っています。(拒否権はあるようですが) 私ははっきり言って、一番大切なのは自分の時間なので、 土日を生徒の部活の為に割こうとは思いません。 放課後も出来るだけ早く家に帰りたいです。 教員同士の付き合いも最低限にしたいです。 でも自分の専門分野に関する授業は、 一切妥協しないでやりたいと思います。 こんな私は教員に向いてないでしょうか? 色んなご意見頂けると嬉しいです。

  • 美術

    今度、小学校6年生になる娘の母です。 勉強、音楽はかなり頑張っているので、成績も良い方です。 ただ、図工、いわゆる美術が苦手、というか下手というか…。 私自身が美術が得意だったため、娘のつくった作品、描いた絵を見ても、決して上手とは言えないのです。 小さい頃から絵を習わせたりするお母さん達もいたりしている中、私は感性のものだと思っておりましたので、特になにも言いませんでした。 しかし、もう1年経てば中学に行くので、ちょっと高校受験の事が頭をよぎるようになってきました。 内申点が心配になってきたのです。 美術の勉強って…デッサンとかですよね? 済みません、美術って無理にやらせるものじゃないってわかってはいるんですが、体育が苦手なもので、受験の際にマイナスになるものは少しでも減らしたいのです。

  • 対面式の言葉の良いアイデアはないでしょうか??

    僕は生徒会長です。 来週新一年生と対面式があります。 そこで生徒会長からの言葉があるのですが、 どんなことを言ったらいいと思いますか? 良いアイデアを下さい。

  • お金の節約

    こんにちは。 私は今真剣に考えていることがあります。 詳しい事情はあまり書けないのですが、これから私の家族はお金の節約をかなり頑張らないといけません。 といっても、今まで「お金がないのにたくさん物を買って暮らした」とかではありません。 普通にお金もあって、普通に使ってきました。 急にお金がなくなるのも変だと思われるかと想像していますが、そういう事は書きたくないので置いといてください。 私は、家にどれくらいのお金が残っている、とか詳しいことはわかりませんが、できるだけ私もお金の節約に協力したのです。 けれど、親は今までどおり4000円のお小遣いをくれようとするし、なんて書けば良いのか分かりませんが、なんか今までどおりに生活をしようと思っているような感じなのです。 私はもっと先のことも考えて、節約したいです。 でも子供の私が親に「もっと節約しようよ!」なんて言いにくいです。 何か親を私と同じような考えにする方法ありませんか? また、お金の節約とかに役立つこと、何でも教えて下さい。

  • 生徒のほめ方

    塾でバイトをはじめました! といっても教えるわけではなく生徒にプリントをやってもらい私は生徒が持ってきたプリントの点数を採点したりパソコンに入力していくのです。 上司の先生からはとにかく生徒を褒めてやる気にさせてやってくれ!バリエーション豊かに!と言われましたがそれがなかなか難しいのです… いい言葉が思いつきません… 満点だった子には「すごいね!満点じゃん!」「よくできてるよー!」って言ってあげれるのですがいまのとこ引き出しはそんなもんで困っています うーん、なんとか生徒たちをやる気にしてあげたい!!!! いい褒め文句知ってる方がいたら私に力をかしてください~!

  • 卒業文集のネタ

    今卒業文集に何を書くかで困っています。 文は書けたのですが、自由に書いていいところになにを書こうかと・・。 好きなアーティストの歌詞を考えたのですが、みんなやってるし著作権的にやばいんじゃないかなぁと思ったのでやめました。 好きな漫画の絵も考えたのですが、そんな好きな漫画もなければ絵が下手なのでやめました。 だからといって全部文字ばかりとゆうのはもっと嫌です。 みなさんだったら何を書きますか?参考までに教えてください。

  • 教師が部活動の顧問をやるメリットとは?

    中学生(公立)の頃、所属していた部活動の教師(35歳位)の言葉ですが、「部活の顧問なんてやったって、俺には何のメリットもない。給料がもらえるわけでもないし、休日にわざわざ出てきてやってるんだ」と言われ続けたことを、いまだに思い出します。 当時の私は「教師にとっては、学校側から割り振られれば断れない、嫌な仕事のひとつなんだろうな…」くらいに聞き流していたのですが、実はきちんと手当などがあるらしいと耳にしました。 真偽のほどは、いかがなのでしょうか? 休日手当てや残業手当て、好成績を残した教師への特別待遇・賞与・出世などなど色々と考えられますが、いかがでしょうか。 また、それらがたとえ有ったとしても、教師にとってはやりたくない仕事なのでしょうか?(情熱を持って指導にあたっている先生方は別として) さらには、小・中・高では違いはあるのでしょうか。 ご存知の点だけでも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • グループを離れるべきか悩んでいます。

    こんにちは。 友達のことについて相談させていただきます。 ずっと、同じグループのコ達から嫌われているような気がしていました。 でも、私の被害妄想かと思い、いろいろ嫌な思いしながらも一年頑張りました。 でも状況は悪化し、過去問も私には回してくれないし、その他いろいろ被害妄想だけではないような対応をされました。 でも、先日怪我をし、足にギプスを付けました。 松葉杖を付くと、荷物が手に持てません。 でも、荷物位は持ってくれるだろうと思ってしまいました。だから余計に辛かったのですが、 そのコ達は、荷物を持ってくれるところか、エレベータでの移動も一緒にしてくれず、私を置いてさっさと行ってしまったのです。 毎日、毎時間そうでした。 一回、荷物があまりにも重いときに、ロッカーに戻るのがとても遠くて負担だったので、預かってもらってしまいました。でも、その中の一つである、とっても大切なノートをなくされました。 でも彼女達は最初からなかったの一点張りで、さらに、その教室に見に行きなよ、とまで言われました。 その教室は階も違うし、遠いのです。 松葉杖の私にそう言ったのです。 さらに、「気が済むなら私のロッカー見てきなよ」とまで言われました。 優しく「あったはずなんだよね~、困ったな~、もう一回みてくれる??」って聞いたのに…。 なんかもうどうしたらいいのか分からなくなりました。 確かに信用できない相手にそんなに大切なものを預けた私も悪いのですが。 もうこんなグループと離れたほうがいいのでしょうか。仲良くすることは不可能なのでしょうか。そんなに嫌われているのでしょうか。 このグループを去れば当然クラスで孤立することは覚悟しなければならないし、協調性がないと思われるのも辛いのです。