ariman_ の回答履歴

全97件中41~60件表示
  • フリーの新着情報CGIを探しています。

    フリーの新着情報CGIを探しています。 http://www.azr.ne.jp/test/sample/osirase_f/index.htm 上記サイトのように、テキストだけでなく、 ファイルをアップロードしてテキストにリンクできるような機能付きの無料CGIで探しています。 (アップしたいファイルはPDFファイルです。) また、管理画面はパスワードがなければ入れない仕様だとなお良いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bott
    • CGI
    • 回答数1
  • 生理がこない…中学3年です

    生理がこない…といってもまだ一か月くらいなのですが、来る気配が まったくありません。 以前あったときもいつもより少し早い日にちで終わりました。 今までも2か月くらいあいたときがあったのですが、今は少しダイエット していて、生理が止まるのは危ないと聞いたので質問しました… ダイエットと言っても、栄養バランスを考えて間食なしで3食しっかり 食べているだけなのですが…ちゃんと我慢できないときは、アイスとか 食べてます。 人間関係のストレスはありません。強いて言うなら、勉強とか進路とか 中学生らしい悩みだと思います 質問は 病院に行くのは何か月くらい生理がこなかったらでしょうか? 生理がこなくなったのはやっぱりダイエットが原因でしょうか? どうすれば生理がくるようになりますか? 自分の立場のことをしっかり聞きたかったので、質問させていただきました 他の質問を見てください。というのはやめてください 考えすぎかもしれませんが、結構心配なんです… わがままを申し訳ありません…!!

  • かっこいい腹筋になりたいです

    腹筋を割るんではなくて添付した画像のような、脚の付け根の方に向けてスジの入った腹筋になるにはどのように鍛えたらいいんでしょうか。 今現在は全く鍛えてもいないだらしない腹回りです。 ある程度痩せて薄っぺらになってから筋トレなどで鍛えるのか、肉がついてる状態で始めから鍛えたほうが良いんでしょうか。 この腹筋にする方法について教えていただきたいです。 添付した画像は拾い画ですが問題があればご指摘お願いします。

  • スクワットのやり方?どっちが正しい?

    ジムのトレーナーは「お尻を突き出して、膝はなるべく前に出さないように。」と言われます。 しかし、父は「上体が起きないから、尻を突き出す必要はない。膝の位置なんて拘るな。」と言います。 二者で全く食い違ってる為、どっちを信じていいかわかりません。 結局どっちが正しいのでしょうか?

  • スクワットのやり方?どっちが正しい?

    ジムのトレーナーは「お尻を突き出して、膝はなるべく前に出さないように。」と言われます。 しかし、父は「上体が起きないから、尻を突き出す必要はない。膝の位置なんて拘るな。」と言います。 二者で全く食い違ってる為、どっちを信じていいかわかりません。 結局どっちが正しいのでしょうか?

  • 効率の良い筋トレと栄養摂取の順番

    私は30代前半、運動経験なし、中肉中背の女性です。 運動は非常に苦手です。(幅跳びの砂まで届かないタイプ) 健康に気をつけていこうと思い、色々と食事やサプリメントを摂っていますが、 運動について知識が少ないためか、筋トレを今まで何回か挑戦してもあんまり ついていないような気がします。 タンパク質の摂取が足りないのでしょうか? 私がしている筋トレは、 ・30分前にVAAMを飲む(乳酸でつらくなるので) ・スロトレ(筋トレ) ・大人のラジオ体操(3分くらいのラジオ体操) ・ふくらはぎの上げ下げ運動(平地で片手を壁につけて行っています) それから、筋トレは朝にした方がよいでしょうか? 朝に筋トレをするとその日一日、姿勢がよくなる気がするので、朝にしようと思っています。 すると、朝は青汁や色々飲んでいる物があるので、順番をどうすればいいのか悩んでいます。 朝起きてからの順番は、 (1)青汁(progreensという青汁です。豆乳に溶かして、オリーブオイルを大匙一杯浮かべて飲んでいます) (2)少し時間を置いてからVAAMを飲む。 (3)30分後に上記の筋トレ (4)ヨクイニン末を飲む (5)ご飯 朝は忙しく、時間がなくなって、ご飯を抜かしてしまうことがあります。 それが筋肉をつきにくくしているのでしょうか。 それとも、朝はラジオ体操にして、夜に筋トレした方がよいのか、、、、 この順番だと、お風呂にいつ入ればいいのかも悩んでいます、、、 効率の良い筋トレと栄養摂取の順番を教えていただきたいです。 その他、お気づきの点があれば助言いただきたいです。 よろしくお願いします。 ◆ヨクイニンはハトムギの漢方で、↓以下の成分です。 タンパク質、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などを豊富に含んでおり、 なかでもタンパク質は良質なアミノ酸で形成されており、 昔からお肌のトラブルなどに活用されていました。

  • 上半身だけ太りたいです

    上半身に何かしらお肉をつけて肋が透けないようにしたいです。 私は20代前半の女で、現在身長162~163cm、体重45±1kgです。 下半身(脚~お腹)はやや細身で、お腹周りはほぼぺったんこです。この下半身を維持しながら上半身だけにお肉をつけることはできるのでしょうか? 上半身の筋トレは以前に腕立てふせをやっていたのですが、特に筋肉の気配はありませんでした…。もしかしたらもともと筋肉がつきにくいのかもしれません。 肋が透けなくて、胸も大きくなりたいです。今はアンダーが65なおかげでブラジャーサイズがCというだけで、自分でも1000歩譲ってBだと思います; 胸は何かしらごまかせますが、肋が透けるのだけはごまかしようがないので水着も着れません。 筋トレなど運動をするのは苦ではないです。 なるべくお金がかからなくて効果のある方法を教えてください。

  • 女性のブルガリアンスクワット

    ブルガリアンスクワットのやり方を、女性の画像かイラストで紹介しているサイトはありますか?

  • 高負荷の筋トレでキレイに痩せるには

    26歳、女性。 153cm、60kg、体脂肪32%くらいです。 目標は、40kg、体脂肪17~18%です。 テレビで、約半年間で、100kg超から48kgくらいまで、皮も残さずキレイに痩せた女性を見ました。 専属のトレーナーをつけて、高負荷の筋トレメニューと有酸素運動、少々の食事制限で減量していったようです。 ですので私も半年間の期間を設けて、8月末くらいまでに目標をクリアしたいです。 それもキレイに、です。 そしてもう一つ目標があり、それはマラソンです。 今はハーフを2時間半くらいがやっとです。走っていると、太ももやお腹の贅肉が重たいです。 半年間で目標クリア後に、マラソンを本格始動させたいと思っています。 相談内容は、目標クリアのためにはどのようなメニューを組んだら良いのか、ということです。 場所は、市体育館にあるトレーニングスペースを利用したいと思っています。 マシンの名前や回数、時間などポイントがあれば教えてくださいm(_ _)m また、毎食後にお腹がスッキリするので腹筋を50回ずつくらい行っているのですが、それは続けても良いのでしょうか? もっと期間を長く設定したほうが良いのはなんとなく分かりますが、今回は半年間でやります。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 女性のシェイプアップ目的の筋トレ

    33歳女性です。 身長163センチ、体重64キロ、体脂肪率32%です。 103センチのヒップより太ももの横の部分が更に出ており、 下半身が土偶のような体型です。 上半身はそれほどでもなく、背中に肉もつきにくいです。 食事制限で標準体重くらいまで落としたいのですが 食事を一日1600~2000キロカロリーに抑えるとして、 ただ痩せるのは筋肉を落としてしまうので 筋トレも並行して行いたいと思います。 具体的な筋トレメニューをご教授いただければと思い質問しました。 また、女性がシェイプアップを目的として筋トレをする場合、 男性が筋トレをする時と同じようにオールアウトする必要はありますか? モデルの女性等は、必ず筋トレもするそうですが 彼女らが筋トレするときもゼエゼエ言いながらオールアウトしてるのですか…? 今雑誌を参考にやっているのが 自重でスクワット、腹筋、プッシュアップ(膝つき)、 ワンハンド・ダンベルロウ(4kg)を各15回ずつ、 平日いずれか2日間、1セット。 休日いずれか1日間、2セットをやっています。 とりあえず投げ出さないように軽めにしているせいか 1セットやりきるのが結構しんどいのに パンプアップしている気配があまりないのです。 もっとやるべきでしょうか? ちなみに、過去にもスロトレに励んだり ジョギング、自転車、エアロバイク等トライしてきて まったく運動経験がないわけではないですが どれも半年くらいしか続きませんでした。

  • デッドリフトで腰を痛めました。

    筋トレ歴7ヵ月で 身長176cm 体重68kg 16才です です。 フォームはラグビーの先生から教わったフォームでやっています。(細かくおそわってません。) ウェイトは 80kgつかってます。週に3回トレーニングしてます。 メニューは特になく ベンチとかもやってます。 体の重心がずれているのか 左足ばかりに ちからが入ってしまいかたよりがあります。(一回ぐらいジムに行って教わったほうがいいでしょうか?) コツがあれば教えてもらいたいです。 あと 痛みで 腹筋もできなくて 趣味が筋トレだけなので、できないとかなりストレスです。 どれぐらい安静にすれば腰の痛みはなおるでしょうか? だいたいでいいので経験みたいなものでもいいので教えてください。 早く筋トレがしたいです。

  • 痩せると筋トレができません

    週1~2回筋肉トレしている女性です。特に上半身・下半身の背部を集中してやっています。 疲れるのでカロリー低めのスポーツドリンクを飲みながらやっています。(ノーカロリーだと疲れます) その後、40分位歩くのですが、その段階では結構疲れています。 今迄は筋トレ中心だったのですが、最近体脂肪率が27%になっていることがわかりまして。。。。。 私の印象は筋肉と脂肪が混ざり合って張ったような感じです。 決して痩せていません。しかし、太ってもいません。 以前は筋トレの後は疲れてしまい、焼き肉ばかり食べていました。その時期、体重も増えたのですが筋肉量も増加しました。(その時期は体脂肪25%でした) 現在BMI21程度、体脂肪率27%、筋肉量は腕の方が多いのですが、「隠れ肥満型」というエリアに今月入ってしまいました。 体脂肪27%は多いのでしょうか? 痩せるとトレーニングができなくなるような気がして気が進みません。脂肪をつけてから重い物を持ち上げたりすることが楽々できるようになった気がします。 筋肉を働かすには脂肪も必要ですよね? これで隠れ肥満というのはおかしくないですか?

  • 腹筋の事で

    今晩は。以前質問させて頂いた者です。29歳の男性です。 私は10月下旬当たりから体脂肪を下げる為に毎日運動を始めました。 運動メニューは毎日1時間30の有酸素運動(ウォーキング、スロージョギング、歩道橋の駆け上がりを往復5回しています。その他にスクワットを100回、つま先立ちを100回やってます。 一週間前に腹筋を始めましたが思った程体が上がりません。(肩甲骨まで上げるのがやっとです。) 下記のユーチューブの動画見て参考にしてますが当初は腹筋の上の方に負荷がかかり効いてる感じがしたのですが4~5日続けているとあまり負荷がかかっている感じがなく辛く無くなりました。 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=muSBIWrgfoM http://www.youtube.com/watch?v=uaFfIRCs7lo 週一でジム(1時間100円で市でやっているジムですのでインスラクターはいません)に通っています。この間腹筋台を初めて試しましたがお腹にかなりの負荷がかかり辛く感じました。あまりの負荷に腰を痛めてしまいそうです…) 自宅で毎日腹筋をしお腹を割りたいのですが私が参考にしているユーチューブの動画を当にしても大丈夫でしょうか? 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 体脂肪率について

    20代後半の女です。 ある競技をしており、その為のトレーニングを8年ほど地道に続けています。 トレーニングの内容はマシンを使った筋トレがメインで トレーナーに付いてもらい週2-3回続けてきました。 はじめた頃と比べるとかなり筋肉もつき、見た目は多少ごつくなりましたが競技の方で成績が出せており自身満足しています。 つい先日、事情があり今までのトレーナーとジムから離れ、新しいジム(大手)に変わりました。 筋トレなど長年続けてきたのもありだいぶ馴れているので一人でもできるのですが ジムの方の勧めがあり体脂肪や筋肉量を測りメニューを提案していただくテストみたいなものを受けました。 そこで、体脂肪が高いと言われました。 自分では(痩せてはいないものの)けっこう筋肉質で、脂肪が多すぎるというような感じは持っていなかったので驚きました。腹筋なども割れて見えます。 身長166センチ、体重54.4キロで体脂肪率が27.8%。 今まで自分では数値は全く気にせず全てトレーナーにまかせていたのもあって、よくわかりません。 そのテストでは内臓脂肪は少なめ、筋肉量はかなり多めという指数で 足の筋肉量をエコーで見ていただきましたが筋厚が48ミリ、皮下脂肪は11ミリで、筋肉の質も高く理想的とのことした。 基礎代謝なども高めで筋肉についてはアスリートよりとのことでしたが 体脂肪が高めですね、と言われました。身体バランスグラフというものでもかくれ肥満のところにチェックがつきました。 普段の運動量はかなり多め(トレーニングの他に競技の練習があるため)、そのため食事もかなり食べますが、今まで管理栄養士の食事指導もありましたので運動に対してのカロリーや栄養素などのバランスは良いはずです。 見た目の体型や数値としての体重、筋肉量にも一切不満はありません。 健康的に良くないのであれば、体脂肪を減らしたほうがいいのかと悩んでいます。 参考になるかもしれませんので、測定した数値を下へ記します。 よろしくお願いいたします。 身長 166センチ 体重 54.4キロ BMI 19.7 基礎代謝 1238カロリー 体脂肪率 27.8% うでの脂肪率 38.9% あしの脂肪率 36.4% 内臓脂肪指数 30(19~79が正常値) 筋肉量 15.6キロ うでの筋肉量 1.87キロ あしの筋肉量 6.66キロ 水分率 52.9% 骨量 2.4キロ

  • 筋トレしたらガニマタになってしまった

    運動不足のため、ジムに通って数か月の40代後半の女性です。 腕も腹筋もおしり周りも、徐々に締まってきた感触があり、 体も軽く(体重ではないが)、動くのが楽になり、ジム通いが 楽しくなってきました。 ところで、締まってきたと同時に、ガニマタになった感じがします。 もともと、肥満(今も)で、体力なさそうな 歩幅の狭い歩き方をしていたはずですが、 最近は、自信がついてきたかのように、 プロレスラーや力士のような堂々とした歩き方になっています。 堂々とするならばよいのですが、明らかにガニマタなのです。 ガニマタで歩くと、楽というより、スイスイ歩けて気持ちがよいです。 おそらく筋トレによってガニマタで歩くための筋肉が集中的に鍛えられたのだと 思うのです。 しかし、女性として理想とする美しい歩き方とはちょっと方向性が違う ように思います。 今後、さらにシェイプアップしていくに伴い、歩き方も 直していきたいのですが、どんな点に気を付けて トレーニングをしていったらよいのでしょうか? 具体的に強化する部位がありますでしょうか? 今行っているトレーニングとしては 下半身は、 ・椅子に座って足首の上にあるバーを上げるタイプのもの、 ・足首の下にあるバーを下に下げるタイプのもの ・斜めの椅子に座って(斜めの椅子なので寝るに近い)、足の裏で、板を蹴りだすもの この3種を行っています。 ストレッチやウォーキング、スタジオプログラムなども適宜行っています。

  • スクワットの事で

    一昨日から体脂肪を減らす為と下半身強化にに1日スクワット50回、つま先立ち50回、ジョギング(疲れたらウォーキングに切り替える)を30~40分やってます。 そこでスクワットなのですが外側の太ももの筋肉痛は激しいので筋肉使っているなと感じるのですが 腰周り、骨盤周り、内側の太もも付近に殆ど筋肉痛がありません。 ユーチューブでスクワットの正しいやり方を見てやってます。 両足を肩幅くらに広げて お尻を突き出す感じ 椅子に座る感じ 膝を痛める危険があるので足のつま先より前でないように 上記を注意してはいるのですが運動不足だったせいかスクワットやっている時は必死で、 姿勢を維持する事が中々できません。上手く鍛えられているのか良くわかりません。下半身を上げる時に尻餅をする危険がるのでどうしても結構前かがみになってしまいます。今の所は膝自体に痛みはありません。下半身を持ち上げる時は膝付近少し負担を感じます。 やはり私は間違った姿勢でスクワットをしているのでしょうか? 何か簡単に姿勢を維持できる方法があれば教えて頂けると幸いです。

  • スクワットの事で

    一昨日から体脂肪を減らす為と下半身強化にに1日スクワット50回、つま先立ち50回、ジョギング(疲れたらウォーキングに切り替える)を30~40分やってます。 そこでスクワットなのですが外側の太ももの筋肉痛は激しいので筋肉使っているなと感じるのですが 腰周り、骨盤周り、内側の太もも付近に殆ど筋肉痛がありません。 ユーチューブでスクワットの正しいやり方を見てやってます。 両足を肩幅くらに広げて お尻を突き出す感じ 椅子に座る感じ 膝を痛める危険があるので足のつま先より前でないように 上記を注意してはいるのですが運動不足だったせいかスクワットやっている時は必死で、 姿勢を維持する事が中々できません。上手く鍛えられているのか良くわかりません。下半身を上げる時に尻餅をする危険がるのでどうしても結構前かがみになってしまいます。今の所は膝自体に痛みはありません。下半身を持ち上げる時は膝付近少し負担を感じます。 やはり私は間違った姿勢でスクワットをしているのでしょうか? 何か簡単に姿勢を維持できる方法があれば教えて頂けると幸いです。

  • Perl utf8上でshiftjisをデコード

    以下の環境にてURLエンコード(shiftjis)された文字を、UTF8として ブラウザに表示させたいのですが、上手く表示されません。 環境: サーバ:linux apache レンタルサーバ ※Encode.pm、Jcode.pm無し。追加モジュールインストール不可。 Perl version: 5.006001 ソースエンコード:utf-8 実行ソース: ------------------------------------ use utf8; require 'jacode.pl'; # $mojiに予めURLエンコードされた文字が格納されています。 # 例として「マウス」デコード前(%83%7D%83E%83X)とします。 #URLデコード $moji =~ s/%(..)/pack("c",hex($1))/ge;  #デコードされたsjis文字をUTF8へコンバート jcode::convert(\$moji, "utf8","sjis"); print ($moji); ----------------------------------- 例のように「マウス」と言う文字が$mojiに格納されている場合、 以下のような文字化けとなってしまいます。 ツマ燿セツス 正常にマウスと表示させるにはどうすればよろしいのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • なるべく詳しく回答お願いします(>_<)

    夜に食べると太るってよく聞きますが… 夜、寝るまえに食べるから太るんですか? それとも夜に食べるということ自体が脂肪の蓄積につながるのか… また、昼寝の前でもやはり太りますか? あと…深夜に食べてそのままずっと寝ないで朝まで起きていたとすると これも夜に食べたから太るという原因になりますか? 夜に食べること自体が太るのか、その後寝るから太るのか知りたいです(>_<)! 高校生です。 いま中間テスト期間なので夜に猛勉強しています。 頭を使うので かなりお腹がすきますし…甘いものとかついついほしくなります(。。;) でも深夜だから太るかな…っておもうので 結局我慢しますf^_^; 昼は集中できなくて夜にならないと勉強が頭に入らないので 悪い習慣だとわかっていますが、夜に勉強を始めて学校行くまでずーっとしています… 夜に食べると太るのはその後寝るせいだと聞いたことがあったので 私のように夜ずっと起きているなら夜に食べても問題ないのかな?と、疑問に思いました(・ ・;) 回答よろしくお願いします(>_<)

  • この体型は一般的に見てどうですか?

    30代前半の女性です。 タイトルの通りですが、以下の体型は、一般的に、客観的に見てどうでしょうか? 身長158cm 体重50kg バスト88cm ウエスト68cm ヒップ88cm 太もも48cm 個人的には、ウエストを63~65cmにしぼりたいです。 よろしくお願いします。