milchan の回答履歴

全74件中21~40件表示
  • スーパーディオ(AF27)のエンジンから異音が・・・

    はじめまして。戸塚と申します。 中古でスーパーディオを購入したのですが、メーター読みで7500kmほど走った頃から、エンジンからの異音が目立つようになって来ました(といっても本当に異音の出所がエンジンなのかはわかりません。) どのような音かと申しますと、走行中にワンワンワンとエンジンが唸るのです。 正常なエンジン音を「ワーーーーーーー」だとすると、 30km/h地点で「ワワワワワワワワ」と唸ります。唸りの回数は毎秒6回くらいです。 40km/h地点で「ワンワンワンワン」と唸ります。唸りの回数は、毎秒2回くらいです。 50km/h地点で「ワーンワーンワーン」と唸ります。唸りの回数は、毎秒1回くらいです。 60km/h地点では、さらにゆっくりペースの唸りが僅かにあるのですが、ほとんど治 まります。 20km/hまでは特にこれといって唸りやその他の異音などもありません。 このように、途中までは唸りがなく、30km/h地点あたりから出始めた唸りが、速度が上がるにつれて回数を減らしていき、60km/h地点では気にならないほどに治まる・・・といった症状が見られます。 ちなみに・・・プラグはそろそろ寿命の5000kmを迎えます。 ちなみに・・・ハイオクを入れると、振動の回数などは変わりませんが、幾分音量が穏やかになります。レギュラーの方が明らかに大きい音で唸ります。 以上のような症状なのですが、どこが悪いのでしょうか?

  • 教えてください。

    ど素人なものでいまいち用語の意味がわかりません。そこで、皆様のお力をお借りしたいと思います。 ・スリップオンの意味 ・4ストと2ストの違いについて ・ストロークとサイクルの違いについて これらについて回答よろしくお願いします。

  • どっちが良いんだろう?

    ZZR250とXELVISのどちらを買おうか迷っています。ロングツーリングする場合どちらが良いのか教えてください。

  • エンジンの調子が悪い

    Jogに乗ってます。 今朝から変なんです。 走ってる途中で、ふかなくなりエンストしました。 エンジンはすぐかかるけど、アクセルを開くとエンジンが止まります。 何回やってもだめです。 押して会社まできました(T_T) 今、ふかしてみると回転が上がりました。 ちょっと乗ってみたら・・・ 普通に乗れてたのに、戻ってくるときに、またふかなくなりました(T_T)(T_T) ドレンボルト?でガソリンを抜いてからエンジンをかけてみました。 今度は、いけそうかな?としばらく走ってたんですが・・・ まただめです(T_T)(T_T)(T_T) セルは回ります (バッテリーは新しいです) ガソリンも満タンです。 キックでもかかります。 アイドリングのままだと止まらず、ずっとかかってます。 アクセルを開くと止まります。 キャブレターでしょうか? 分解したことはあるので、それで直りそうなら お昼抜きで(笑)やってみようかと思っています。 他に考えられること、 やってみたら良いこと ありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします

  • エンジンの調子が悪い

    Jogに乗ってます。 今朝から変なんです。 走ってる途中で、ふかなくなりエンストしました。 エンジンはすぐかかるけど、アクセルを開くとエンジンが止まります。 何回やってもだめです。 押して会社まできました(T_T) 今、ふかしてみると回転が上がりました。 ちょっと乗ってみたら・・・ 普通に乗れてたのに、戻ってくるときに、またふかなくなりました(T_T)(T_T) ドレンボルト?でガソリンを抜いてからエンジンをかけてみました。 今度は、いけそうかな?としばらく走ってたんですが・・・ まただめです(T_T)(T_T)(T_T) セルは回ります (バッテリーは新しいです) ガソリンも満タンです。 キックでもかかります。 アイドリングのままだと止まらず、ずっとかかってます。 アクセルを開くと止まります。 キャブレターでしょうか? 分解したことはあるので、それで直りそうなら お昼抜きで(笑)やってみようかと思っています。 他に考えられること、 やってみたら良いこと ありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします

  • ジョグ3KJについて

    所有しているジョグ3KJが、故障してしまい修理しようか考えているところです。症状はエンジンは以前と変わらずかかり、クランクケースを開けましたが、クラッチやプーリー、ベルト等に損傷は無いかんじです。スタンドアップの状態でタイヤを手で回すとほぼ無抵抗に回り、カラカラ+ゴロゴロといった音がします。あるサイトではドライブシャフトベアリングが壊れるとそのようになると書いてありました。さっさと店に持って行けと言われそうですが、多少の興味を持ち始め、ある程度のことは自分でやりたいと思っています。故障原因のパーツなど心当たりのある方がいましたら力添えお願いします。

  • アイドリングがエンジン始動直後即とまってしまいます

    おとといの朝急にエンジンがかからなくなり、プラグ交換をしてやっとエンジンがかかるようになりました。 ですがまた問題が発生しました。今度はアイドリングが即、とまってしまうのです。 エンジンがかからなくなる前日、順調に走っていた時は、何の問題もなかったため、全く原因がわかりません。またアイドリングつまみを回しても全く変化がないので本当に困っています。 せっかくエンジンがかかったのに 泣泣 ちなみにアクセルをほんの少し回せばアイドリングが保てますし、保たせておけば走ることも問題ないです。 ですがとまる時とかアクセルを完全に戻すとまたエンジンが止まってしまいます。 結構心配で頭の中がそのことで一杯です。 どうにか解決策を教えてください。

  • エンジンの調子が

    こんばんは 昨年友人からもらった本田DiO平成9年式ですが、めったに乗らないのも悪いのでしょうが、エンジンのかかりが悪くキックを繰り返し、しばらくほっておくと次回のキックでエンジンはかかります、でも吹き上がりが悪くしばらくすると走れるくらいになるのですが2キロも走るとエンストしてしまい、エンジンが、かかっても吹き上がらなくなります、キャブレターは自分なりにはずしてキャブクリーナーで、できる範囲洗浄したつもりですが症状は変わりません、キャブの下のネジを緩めるとガソリンは出てきます、このような症状は何が原因でしょうか、また修理に出せばいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか教えていただけませんか。

  • エンジンの調子が

    こんばんは 昨年友人からもらった本田DiO平成9年式ですが、めったに乗らないのも悪いのでしょうが、エンジンのかかりが悪くキックを繰り返し、しばらくほっておくと次回のキックでエンジンはかかります、でも吹き上がりが悪くしばらくすると走れるくらいになるのですが2キロも走るとエンストしてしまい、エンジンが、かかっても吹き上がらなくなります、キャブレターは自分なりにはずしてキャブクリーナーで、できる範囲洗浄したつもりですが症状は変わりません、キャブの下のネジを緩めるとガソリンは出てきます、このような症状は何が原因でしょうか、また修理に出せばいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか教えていただけませんか。

  • ホイルメッキ加工したい…

    いまある純正のホイール(白)に上からメッキを施したいと思っています。やはりタイヤ交換のときなどに剥がれるでしょうか? 機械をもっていない業者では怖い?クルマ屋なら機械があるのですが、機械でも剥がれる? 黒人がよくやってるようなメッキバリバリのレプリカに仕上げたいのですが、値段・耐久性・目立ち度w 等、いろいろコツが知りたいです。よろしくご教授願います。

  • エンジンがかかりにくい

    初期のジョルノの中古を買ってエンジンがかからなくなったのでバイク屋さんでキャブレターの清掃とプラグ交換しました。 その後もエンジンのかかりが悪いですが一度かかると良く走りエンジン切っても再度セルでかけると1発でかかります。 最初にかける時がセルもキックもなかなかかかりません。バイクを転がしながらかけたりしつこくセルを回したりするとかかるようです。何か解決方法はあるでしょうか? ちなみにかかり始めはマフラーから白い煙がでてエンジンの音が重たい感じですが一旦走り始めると煙も出ずエンジンの音も良いです。 マフラーの排気口から少しオイルが垂れてます。

  • 私が悪いんです。でも、どうしたらいいか・・・

    私の主人は神経質で、潔癖なすばらしい人です。 私はといえば、回りを気にしない大ざっぱな性格で、問題はそこにあります。(先に申しますと、私は重度の不安鬱病です。) 以前、焼肉屋へ、連れて行ってもらった時、私が肉をくちゅくちゅ音を立てて食べる事を言われ、一気に落ち込んでしまい泣いてしまいました。でも、あまりのおいしさに全部食べてきたのですが、音を立てないように食べるのが難しく、ひたすら泣きながらゆっくり食べました。 昨日の朝、食パンを食べていたら、また「その音、何とかならないか」と久しぶりに言われショックで寝込んでしまいました。 ガムなんかだと言われません。 どうしたら、音を立てず、悲しまず、おいしいものを食べることができるのですか? 一昨日、高速道路から降りて、一般道に入ってから、車間距離が短いとか、スピードが出すぎているとか、「わざとやってるの?」と聞かれ気が動転しました。 駐車場に来てから車をしまうのに、訳がわからなくなてしまいました。 全て、わざとじゃないんです。 でも、わざとだと思われてしまうと、どうしたらいいのかわからなくなります。 悲しいです。

  • ビクスクのキックや押しがけ

    私はビックスクーターに乗ってるんですが、なぜビクスクにはキックや押しがけがつけられないんでしょうか?スクーターなんだからせめてキックくらいはつけてほしいと思うのですが、なぜ業者はつけないんでしょうか?なにかつけれない理由でもあるんでしょうか?最低限バッテリー上がった時の為になにか代用できる装備をつけてもらいたいものです!!なんか愚痴っぽくなってすいません。きっとビクスク乗りの皆さんも同じように思ってると思います。

  • ビクスクのキックや押しがけ

    私はビックスクーターに乗ってるんですが、なぜビクスクにはキックや押しがけがつけられないんでしょうか?スクーターなんだからせめてキックくらいはつけてほしいと思うのですが、なぜ業者はつけないんでしょうか?なにかつけれない理由でもあるんでしょうか?最低限バッテリー上がった時の為になにか代用できる装備をつけてもらいたいものです!!なんか愚痴っぽくなってすいません。きっとビクスク乗りの皆さんも同じように思ってると思います。

  • カストールのオイルについて

    カストールRSは二輪車専用ではありませんが、 二輪にしようしても問題はありませんか? 使用してる方がおられましたら、感想などお聞かせください。 ちなみにバイクはホンダV4系統です。

  • イーハトーブのエンジンがすぐに止まります。

    最近イーハトーブを手に入れたのですが、信号待ちなどでエンジンがすぐに止まります。また、ウインカーもアイドリング中は点灯しっぱなしで走ったりアクセルをあおらないと点滅しません。バッテリーは新品です。 エンジンについてですが、 1、キック1~2発でかかります。 2、アイドリングもそれなりに安定しています。 3、エアクリのフィルターは取り替え済みでキャブも清掃済みとのことでした。 4、3~4速から赤信号で止まろうとブレーキすると バイクが停車する前にエンジンが止まっています。 停車してもまだエンジンが動いてる時もありますがすぐに空ブカシしないと止まります。今の所バイクが止まる前に空ブカシしながら止まってます。  当方初心者のため毎日びびりながら乗ってます。 どなたかよろしくお願いします。

  • イーハトーブのエンジンがすぐに止まります。

    最近イーハトーブを手に入れたのですが、信号待ちなどでエンジンがすぐに止まります。また、ウインカーもアイドリング中は点灯しっぱなしで走ったりアクセルをあおらないと点滅しません。バッテリーは新品です。 エンジンについてですが、 1、キック1~2発でかかります。 2、アイドリングもそれなりに安定しています。 3、エアクリのフィルターは取り替え済みでキャブも清掃済みとのことでした。 4、3~4速から赤信号で止まろうとブレーキすると バイクが停車する前にエンジンが止まっています。 停車してもまだエンジンが動いてる時もありますがすぐに空ブカシしないと止まります。今の所バイクが止まる前に空ブカシしながら止まってます。  当方初心者のため毎日びびりながら乗ってます。 どなたかよろしくお願いします。

  • ナットが錆びてしまって…

    初めて質問します。 ホンダの原付、スーパーディオ(1994年式)のマフラーを交換しようとしたのですが、錆がひどく、マフラーの付け根にある二カ所のうちの一カ所のネジ部分のナットがどうしてもはずれないのです。  クレ5-56をたっぷりとかけてやりましたが、メガネレンチでナットがなめてしまう始末。  他に、何かナットの奥まで浸透するような、強力な錆取り等はないのでしょうか?それとも、もっといい方法がありませんか?  よろしくお願いします。m(_ _)m

  • アイドリングが高い(収まらない)のですが…

    はじめまして。 アイドリングのことについてお尋ねします。 私は現在ライブディオSに乗っているのですが、 セルでエンジン始動後、しばらくアイドリング回転数が高く、やや大きな音がします。しばらく乗っているうちにエンジンが温まってきた頃には普通の静かなアイドリングに戻ります。多分正常の範囲内の現象だとは思うのですが、それにしては通常のアイドリングに戻るまでに時間が掛かりすぎるように思います。今のところ気温も朝は15度ほどになりますが、そんなに低くも無く、何日も放置などせず定期的に乗っています。今年の6月新車購入し、走行距離は1200キロくらいです。エンジンオイルは純正のウルトラスーパーファインを補充しています。 過去の質問など調べてみると、オートチョークという部品が関係しているのかと思うのですが、 以前乗っていた規制前ZXと比べるとどうもアイドリングが高い(おさまるのが遅い)気がするのです。 スロットルを回さないでも発進するというところまでは行きません。走行には支障はないのですが、どうも気になって仕方がありません。以前バイク屋に持っていったところ、「正常の範囲内です」「こんなものです」というような趣旨の説明をされました。当時300キロくらいしか走っていなかったのでそのうち収まるだろうと思っていたのですが未だに症状は改善されず気になっています。 どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • アイドリングが高い(収まらない)のですが…

    はじめまして。 アイドリングのことについてお尋ねします。 私は現在ライブディオSに乗っているのですが、 セルでエンジン始動後、しばらくアイドリング回転数が高く、やや大きな音がします。しばらく乗っているうちにエンジンが温まってきた頃には普通の静かなアイドリングに戻ります。多分正常の範囲内の現象だとは思うのですが、それにしては通常のアイドリングに戻るまでに時間が掛かりすぎるように思います。今のところ気温も朝は15度ほどになりますが、そんなに低くも無く、何日も放置などせず定期的に乗っています。今年の6月新車購入し、走行距離は1200キロくらいです。エンジンオイルは純正のウルトラスーパーファインを補充しています。 過去の質問など調べてみると、オートチョークという部品が関係しているのかと思うのですが、 以前乗っていた規制前ZXと比べるとどうもアイドリングが高い(おさまるのが遅い)気がするのです。 スロットルを回さないでも発進するというところまでは行きません。走行には支障はないのですが、どうも気になって仕方がありません。以前バイク屋に持っていったところ、「正常の範囲内です」「こんなものです」というような趣旨の説明をされました。当時300キロくらいしか走っていなかったのでそのうち収まるだろうと思っていたのですが未だに症状は改善されず気になっています。 どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。