dokinsan36 の回答履歴

全514件中181~200件表示
  • こんな状況のときどうしたらいいですか?

    こんな状況のときどうしたらいいですか? かなり悩んでます。 相手の女の子は何を考えているんでしょうか? 彼氏がいるのにオールで二人きりで遊びました。 彼氏がいるのに他の人を好きになる事なんてあるんでしょうか? ちなみに僕はその子に一度振られています。 二日前 に好きな子とオールで遊びました。遊ぶ前の日に急に決まり遊ぶことになりました。 その前から、LINEで会いたいね~とか言ったりはしてました。 会う前の日にその子は僕の友達の女の子にTwitterでよく○○○(僕の名前)が名前出すAちゃんて誰?って聞いたらしいです。 僕からしたらそんなこと聞く必要ないですし、そのことはまったく関係がない子です。 ちなみにその子に12月くらいに告白して、仲がよすぎて今は友達以上に見れないと断られました。 その子は彼氏が居ますが、しょっちゅう喧嘩して僕に相談してきます。その彼氏がどうやら女たらし、その子のことをめんどくさがってるみたいです。 疑問なのは、彼氏が居るのに、他の男と2人でオールする?あと、僕に原付でニケツして。と言われました。 僕は普通はいわないしやらないと思ってます。 その子が、家広いの?みたいな話してきて、広いかもやけど認めた人しか俺は入れない。女も入れないって言ったらA子は入れたのに?といわれました。 とにかく、ボディタッチ多いし、あとは何も言わなくても飲み物は持ってくるし、あーんしてって言われるし、遊園地行きたい、次お寿司おごってあげる。って遠まわしに誘われるし、終いには何回も絶対結婚したくないといわれ、本間に好きなこの人が居なきゃ無理みたいな人が欲しいといわれ・・・LINEでは嫌い。って言ったら、すき。って来るし。私が口つけたスプーン嫌なん?とかいわれ。 待ち受けがA子の画像だったのを見て、それA子が送ってきたん?といってました。 最近は、毎日のように電話します。昨日電話したら、照れてて 喜ぶなよ。って言ったら喜んでないし~って言ってました。 この子は僕のことどう思ってるんでしょうか? 周りは、確実に気があると言ってますが僕は鈍くて分かりません・・・ 万が一気があるなら今度のチャンスは逃したくないです。 こないだ、喧嘩をした時には○○○が怒らんから逆に冷たくする。怒らんから素で怒ってしまう。って言われました。 みなさんはどう思いますか?

  • 赤ちゃんにいじわる

    生後3ヶ月の男の子のママです。 私は息子が可愛すぎて、たまにいじわるをしてしまいます。 おっぱいが欲しくて泣き始めた時、運動のため昼間は2~3分泣かせてからおっぱいをあげます。 その時にたまに、おっぱいではなく私の指を口元に持っていきます。 息子はおっぱいと間違えて咥え、違うとわかりまた泣きます。 その姿がとても可愛くてやめられません。 (その後すぐにおっぱいあげます。) また、夜中の授乳の時に添い乳をするのですが、眠くて目をつむったままグズリ始めた息子の口の近くでおっぱいをキープします。 匂いで近くに来たことがわかるようで、首を振ってすぐに自分で探し当てておっぱいを飲み始めます。 これがまた可愛くて可愛くて… ついこんないじわるをしてしまいます。 一番は可愛い姿が見たいという気持ちです。 あとは、前はずっと指を勘違いして吸ってたなーとかおっぱいを探し当てるなんてできなかったのになーという成長がわかり、嬉しいからです。 それから、可愛すぎてほっぺにチューしまくったり、寝ている時そっと頭をなでてしまったり手を握ってしまったりもしてしまいます。(起きない程度に。) こんなことしていたママさんパパさんはいらっしゃいますか? 私が勝手にいじわると言っているだけで、虐待と思う方はいらっしゃいますか? やめた方がいいことですか? ご意見やご感想やアドバイスなどお願いします。

  • 保育園の子どもの友達についてです。

    先日、4歳の娘を保育園に送っていった際(その保育園は、親が保育室まで入って送迎するスタイルなので、親も他のお友達と接触ができます)、5歳の男の子がいきなり娘に、もう〇〇ちゃん(娘の名前)の事は嫌いになったから、今度から〇〇ちゃん(別のクラスの女の子の名前)と遊ぶんだ~と言ってきました・・。娘は、他の事に気を取られていた様子なので、その言葉にさして反応はしていなかったようではありますが、聞こえてはいたと思います。親の私がショックを受けてしまい、思わずその男児に娘を代弁するかのコメントをしそうになってしまいましたが(例えば、〇〇君、悲しい事言わないでなど)、子ども同士の世界だし、例えば死ねとか消えろなどのハードなコメントならともかく、放っておくことにしました。いきなり嫌いと言われるのには、娘が何かしたとか問題があるのか、ともはじめての子育てなので思わず考えてしまったりもしましたが、これくらいの年齢にはよくある言動だったりしますでしょうか?また、そんなとき、もし娘がその場で悲しくて泣き出したり、後日何か言ってきたとき、親としてはどんなコメントやアドバイスをするのが良いでしょうか? それから、親が保育室に入れると言うことで、何度か話した事のあるお子さんだと、色々話しかけてきてくれることがあります(昨日、ハンバーグ食べたよ、とか、空手習っているんだとかetc.)。私としては、そのお子さんたちは、娘との関係?もある程度良好で、その母親という事で、私の事も認識してくれ声をかけてくれていると思うとほほえましく思うと同時に、ときどき神経質な私としては、コメントとかどんな風にかえすのが妥当かなと考えてしまうときがあります(基本的には、何かアピールしてきたら、かっこいいね!とかすごいね~!!という感じにしていますが、まれに、何でスカートばっかりはいているの?とか、どこまでまともに答えたら良いのかと思ってしまう質問などもあり・・)。また、見ていると、娘も、他の保護者には良く話かけている方なので、正直、不用意な事を言ったりしないか、逆にはらはらもしています。 さらに、クラスの大半が顔なじみで、〇〇ちゃんのお母さんという認識があるにも関わらず、絶対にというほど話しかけてもこないし、半ば無視をするお友達もいるのですが(どうやら、娘ともほとんど遊ぶことはないようです)、もちろん、あえてこちらから話しかける事はしませんが、そのお子さんの親御さんが、他の保護者とは話さないようにと指南しているかのように思えてしまう今日この頃です。これは考えすぎでしょうか。と言うのも、プラスに解せば、ある種良い躾であり指導ともとれますが、大人に何かアピールしたりするのは、子どもの特性かなとも思っているからです。先日、その、半ば無視するお友達の迎えと時間が一緒になり、娘は必死にその子の親に話しかけるのですが、当のお友達は完全無視なので、逆に親が必死に相手する形になっていましたが、その子の親も、何で娘はこの子と話さないのと思ったと思いますし、私はとてもバツが悪かったです。その子は早くその場を切り抜けたい感じがしたので(親御さんと二人で早くお話ししたかったのかも知れませんし)、娘を帰宅に促し帰路につきましたが、そんなシチュエーションのアドバイスなど、何でも良いのでコメント頂けましたら幸いです。 基本的には、私は他の保護者とは、挨拶と玄関での二言三言の立ち話程度の関係を保ちたいと思っているので、いわゆるママ友はいません。クラスに、親御さん同士がかなり仲良しのお子さんがいますが、子ども同士もかなりべったりの様子です。ママ友がいた方が、子ども同士も仲良しになるものでしょうかね・・。 子どもの親、ならびにお子さんとの接し方に悩んでおります・・・。 

  • よく食べる離乳食や大好物を教えてください

    8ヶ月の娘がいます。 5→7ヶ月の頃まで食べていた離乳食を食べなくなってから母乳だけだったんですが、先日下痢が続いて8.6kg以上はあった体重が7.5kgくらいまで落ち少し入院して今では7.6kgくらいです。血液検査で栄養が足りてないことがわかり、ミルクを足したいけど哺乳瓶を嫌がり、なんとか離乳食を再開したいのですが、下痢の時に薬を飲ませていたのがトラウマになったのかスプーンを嫌がり、食べさせようとする物を全て嫌がります。 娘がおいしいと思えば、また食べてくれると思うので、この警戒心を解くためのキッカケになる食べ物を探しています。赤ちゃんが好きそうな味とか、お菓子とか、何でも試してみたいです。どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 子供にリードをつけて歩かせること

    子供に犬みたいに(リュックとか服に?)紐をつけて歩かせている母親をたまに見かけるのですが 子供を産むと普通の事なのでしょうか? 子供が二人とかになると、 一人を抱っこしながら、もう一人がちょこまか動くから しょうがないかもしれないけど 正直「犬かよ!」って思ってしまいます。 私は子供がいないのでわかりませんがしょうがない事なのでしょうか

  • ありがとうやいただきますがきちんと言えるところが好

    き と彼氏に言われたんですがそれってそんなに大事なことですか?

  • 義実家に帰省する時期(年2,3回)

    子無し夫婦です。 現在夫の実家に、年に6回、日帰りで帰省しています。電車で1時間位です。 私の実家はさらに近所ですが、親が気疲れする行事はしない主義で こちらから贈り物をしたりはしますが、夫は全く私の両親とは会いません。 私ひとりが2ヶ月に1回くらい30分程度顔を出すだけです。 以下が義実家へ行く時期です ・1月2日 ・春のお彼岸のお墓参り ・母の日 ・お盆 ・秋のお彼岸のお墓参り ・義母の誕生日会 義母も義兄弟たちも、そんなに悪い人ではありません。 しかし毎回毎回、本当に気疲れをしてしまい、体に悪いので、 夫にだけ行って貰い、私は年に2,3回にしたいと思っています。 そこで上記6回のうち、2回、もしくは3回に絞るとしたら どれが適切だと思いますか? 上記の内容の回答だけ頂きたいと思いますので、 よろしくお願いします。

  • ダラorシャキor普通!? 判定お願いします。

    1歳児持ちの1日です。 あくまでも興味本位です。 判定お願いします。 7時~7時半 起床 (こどもの夜泣き対応で4時まで眠れないため、睡眠時間は3時間) 洗顔着替え 洗剤液につけてある、おむつやこどもの汚れ衣類を絞って、洗濯機にかける 夫見送り 子供と自分の朝食用意 子供のおむつ交換、着替え 7時半~8時 子供と一緒に朝食 食べ終わったら、2回目の洗濯物の仕分け&ネット入れ 8時~9時半 1回目の洗濯物干し 2回目の洗濯開始 台所片付け、布巾をハイターに漬けおき 掃き掃除(3DKの各部屋、玄関、外) 雑巾がけ(各部屋の窓&窓サッシ、居間のガラス引き戸、廊下階段&台所のフローリング床、玄関扉 靴箱、洗面台、鏡) 風呂、トイレ掃除 2回目の洗濯物干し 9時半~10時すぎ 化粧、子供の身支度 子育て支援センターまで歩く(20分ほど) ~11時半 支援センターで子供を遊ばせる 12時頃 帰宅、こどものおむつ交換、お昼ご飯の用意 12時半~13時 子供と一緒にお昼ごはん 13時~14時 後片付け、晩御飯の支度 夫婦ともに少食なので、主菜1品、副菜2品、汁物1品の4品のみ (こどもお昼寝) 14時~14時半 ダンベル体操 (こどもお昼寝) 14時半~16時15分 こどものおむつ交換 徒歩15分の公園まで行って、1時間ほどこどもを遊ばせる 16時15分~16時半 洗濯物取込(この間にお風呂の湯を入れる) 16時半~17時 こどもと一緒にお風呂 先に子供だけ出して服を着せ、その後自分の身体を頭を洗う 17時~18時 テレビ、休息、趣味の時間 (手芸やお菓子作りなど) 18時半~19時 晩ごはん 19時~19時半 こどもの相手 19時半~20時 洗濯物片付け 20時頃、夫帰宅。夫の晩御飯の用意 20時半~21時半 翌日のお弁当の用意 シンク、コンロ、レンジ掃除 冷蔵庫整理 台所の床掃き 翌日出すゴミをまとめる 21時半~22時 こども寝かしつけ 22時~22時半 曜日ごとの家事 (月:電気の傘掃除) (火:コンロの五徳煮洗い、食器棚などの拭き掃除) (水:風呂場のカビ取り、排水口掃除) (木:居間の家具の埃取り) (金:家計簿分析、翌週の献立を考える) 23時~24時頃 子供寝付く (以後2~3時間おきごとに夜泣きをするので、その対応。 寝つきの悪い自分が寝付くと、子供が泣き出す。だっこやミルクで対応し、子供が寝付くと 自分は目がさえてしまう。ふたたび自分がうとうとした頃に、また子供が起きて泣き出すを 数回繰り返す) 4時頃 ようやく自分寝付く 7時起床 (夫は、もうあと1~2時間寝ていていいと言ってくれるんですけど、時間が足りなくなるので起きます) どうなんかなーって思います。 自分的には、ダラ寄りの普通?って思うんですけど。 (晩の食事が、4品だけなど) あと、子供をかまってあげる時間が少ないかな?って思っています。 掃除(とくに雑巾がけ)や手間をかけたお料理は、趣味というより育児ストレスの解消になっています。 布おむつをゴシゴシするのも楽しい。 支援センターや公園行くのは、対人コミュ大の苦手のわたしとしては、ストレスです。 でも家の中にいると子供がひどくむずかるので出掛けます。 (子供は、外に出て他の子供たちや、よその人と触れ合うのが大好きです) 正直、出掛けるのは午前か午後どちらかにして、もういっぽうは、のんびりしていたいのが本音。 (やっぱりダラですかね)

  • 育児がしんどい

    3歳児を育てています(3歳2カ月)。 毎日、子供のぐずりやかんしゃく、遊び相手につきあうのに、疲れてしまいました。 正直、もう育てる気さえなくなるくらいイライラしてしまう事も少なくありません。 たいてい、かんしゃくを起こすと最低でも30分はわめき散らしたり 甲高い声で大泣きされます。 昨日は、ご飯前なのにスナックを欲しがったので、 「もうすぐご飯だし、今日おやつ食べたからだめだよ」と言ったら、 「ヤダ!ヤダ!食べるの!!」とわめきだし、スナックの買い置きとかはしていないので、 「ほら、ないよ」と戸棚も見せたのですが、「食べる!食べる!」とかんしゃくを起こし、 だんだんヒートアップし始め、私も最初は冷静にいられるのですが、 すごい声で泣いたり叫んだりするので、だんだん冷静でいられなくなり、結局最後には 「ないって言ってるでしょ!!」と怒鳴ってしまい、 娘は更に泣き、しまいにはゲーッと吐いてしまいました。 40分くらいは泣いていたと思いますが、毎回この時間が耐えられないくらいしんどく、 泣き声を聞きたくないので隣の部屋に逃げ込んでも、泣きながら追いかけてくるし、 本当のこのかんしゃくにつきあうのが嫌でたまりません。 放置するほうが泣きやむかと思い、かんしゃくを起こしても ひたすら放置して雑誌を読んだり、寝たふりをしても、娘はしつこく「スナック食べたいよ!!」と 泣きながら訴えてくるので、全く効果ありません。 一人遊びも少なく、ほとんど私と一緒に遊びたがり、 私にお店の店員やさんをさせて、「何がいいですかって言って!」とか言わせて楽しんでいる感じです。「ママお皿洗うから、一人で遊んでて」と言うとまた「ヤダ、ヤダ!」とぐずりだして面倒だし、 家にいると本当に息がつまりそうになります。 かといって田舎に住んでいるため、たいした遊び場もなく、 今の時期は寒いせいか公園も散歩も行きたがらず、たまにショッピングセンター行ったり 週1回スーパー行くのみで、それも娘がすぐ帰りたがったり、色々ねだってくるので長居は出来ず、 1時間いるかいないかです。 昼寝を30分でもしてくれれば、その間だけでも安らげるのに もう昼寝も全くしないので、冷静になる時間も持てません。 運動不足なのかと思いこのは、屋内型の遊び場に連れて行ったら、エネルギーを使いすぎたのか、私が夕飯の支度をしている間に寝てしまい、それでリズムが狂ったためか、11時過ぎまで起きていて、 かえって疲れてしまいました。 今日も私が家事をしていたら、DVD見終わったばかりなのに、また違うのを見たがってきたので 目に悪いと思って応じなかったら、またかんしゃくを起こし、 もう嫌気がさして、怒鳴ったり叩いたりしてしまいました。 4月から幼稚園ですが、今は夫が休みの日以外はずっと2人なので どうしてもイライラして、気が狂いそうになります。 実家は遠く、夫は土日も仕事がほとんどです。近所に土日に預かってくれるような保育園や託児所は探したけれどありませんでした。 毎日毎日子供にイライラして、育児やめたくなります(そんなわけにはいきませんが)。 私がよく怒鳴るせいか、子供は神経質で怖がりなタイプです。 育児は忍耐と聞きますが、どこまで忍耐が必要なのかもうわかりません。 皆こういった思いで育児しているのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#173664
    • 育児
    • 回答数10
  • 自分で服が着られるのは いつ頃から?

    2歳半の元気な男の子ですが、オムツをはじめ、服を着せるときも じっとせずに動くので 大変です。 いったい いつから 自分で服が着られる あるいは 着せるときに じっとするようになるのか? 参考意見 きかせて下さい。

    • ベストアンサー
    • rioton
    • 育児
    • 回答数6
  • 美容院でプライベートな話をするのが苦痛。

    近々美容院に行こうと思っています。 今まで美容院を一回一回変えていて、なかなかいいところが 見つからなかったのですが、今のところは連続で行っていて今後もそこに行きたいです。 ただ、プライベートなことをズカズカ聞いてきてとても苦痛です。 今私は二十歳なのですが、バイトをしてます。それがすごく引け目に感じていて、出来れば隠していたいことです。恥ずかしいので。 ですが、わたしを主に担当してる人はズカズカ何してるのかとか どこで働いてるのかとか聞いてきて、具体的な場所まで聞いてきたり。 次行くときは担当してる人が休みの日に行く予定ですが、どういう風にかわせばプライベートな話しをしなくて済むでしょうか?雑誌を熱心に読んでたり、最初に急いでると伝えればあまり話しをせずに済むでしょうか? 回答お願いします。

  • 子連れの大阪旅行のアドバイスをお願いします

    長文で申し訳ありません。 12/末に2泊3日で大阪に遊びに行きます。移動は交通機関を利用します。 下記のスケジュールで計画してますが最終日が決まっておりません。 アドバイスをいただけたらと思います。 また、4歳と3歳の男の子と4人で移動になります。 無理が無いか合わせてご教授願えると幸いです。 (1)初日 新大阪に10:15について、海遊館に行き15:00くらいまで遊び弁天町のホテルへチェックイン。 荷物を置いて、交通科学館で遊ぶ。 (2)2日目 終日ユニバーサルスタジオ。同じ弁天町のホテルに泊まる。 (3)3日目 17:00に新大阪の新幹線に乗るまでフリー。 です。(3)は全くの白紙です。何処か良い所は無いでしょうか? (1)、(2)は子供が小さいので無理のない計画にしたつもりですが 逆に時間が余るでしょうか? 私は初めての大阪で、嫁はUSJに行った事があるくらいの知識しかありません。 よろしくお願いします。

  • 一見真面目な浮気者

    こんばんは。 以前に↓の質問しました。 http://okwave.jp/qa/q7822470 質問の回答からいま付き合っている彼の浮気性なちょっと恐ろしい次のような一面がわかりました。 ・一見真面目で誠実そうで、実は非常に自己中心的な性質 ・他に好きな人が出来たら、瞬間的に手の平を返して、今付き合ってる女を蔑ろにする ・浮気しても罪悪感を持たないタイプで、女にとってはタチが悪い 以前の質問にも書いたのですが、彼は×2で2回とも彼の浮気が原因で離婚しており、子どもも二人捨てています。 こういうタイプに浮気されないためにはどうしたらよいでしょう?

  • 別れた奥さんとやり直したい!

    今年の7月に離婚しました!子供は三人います! 自分は元奥さんの気持ち考えずにイラつくと傷付ける事を発してばかりでした! 喧嘩の勢いで離婚届け持ってこいと怒鳴り! 判を押して明日必ず出すようにと言ってわたしました! 元奥さんから出す前に!メールで今から出しに行くからとありましたが! 仕事の都合上気付かず! 止めれませんでした! 離婚後も三人の育児しながら大変なのに! 元奥さんが、男と知り合い付き合ったりしたらと思うと! 胸が苦しくなり、溜まりません! 不安になりその反動でまた、どうせ男と一緒だろ等 メールしてしまいます! 俺最低です… 散々、嫌味メール送ってしまい傷つけ! その後、やり直したいって!メールしたら! 私にはその気は無いと返事がありました! 当たり前ですね! 正直後悔しかありません! 子供達も含めて心の底から愛してます! 不器用で思いと逆を言ってしまいます! 辛いです、死にたくもなりました! 始めてで伝わりにくいですが! アドバイスお願いします!

  • おっぱいが出ない

    生後13日の新米ママです。私の乳首はでてはいるけど、小さくて息子には吸いづらいようで、おっぱいも張らなくなりでてはいますが、直母後に体重計ではかると、10グラムから30グラムぐらいしか増えません。 左乳首が特に吸いにくいようで嫌がります。 両方あわせて10分ほどの授乳です。 タンポポ茶やゴボウ茶を飲んだり、おっぱいを温めてマッサージしていますが、張ってくる兆しがなく落ち込んだり、頑張ったりの繰り返しです。 おっぱいの出る方法をご存知のかたはいませんか!? 明後日、母乳外来にいく予定です。

  • カップル感覚?

    結婚して4年目の同い年夫婦なんですが 子供がいない為かカップル気分が抜けません… 未だに付き合いたてのカップルのようなヤキモチや連絡が少ないなどのしょうもない事で喧嘩したりしています。 どちらかと言うと結婚してからの方がヤキモチ感が強まっています。 どうすれば落ち着いた夫婦関係になれるんでしょうか? あと何年かすれば自然に落ち着いてきますでしょうか

  • 節約家な夫

    私の旦那は節約家なんです。 節約というか、細かいと言うか、悪い言い方をすればケチなのかもしれません。 普段は適当で大雑把なところもたくさんあるんですが、 買い物となると細かくなるんです。 食材の買い物が特に! 旦那にしてみれば腹に貯まれば食事なんてどうでもヨシで、 味より量、味より値段が勝負のようです・・・。 うちでは買い物は週に1度と決め1週間分をまとめて買うもので 結構な量になるので旦那と必ず一緒に行きます。 ですが、買い物中に私がカゴに入れたものに対しての指摘が半端なく、 もうイライラしてしまうんです。 「それ高くない?」 「それそんなに食べないよ・・」 「こっちのほうがお得だよ」 「こっちのほうが量がある」 とかもう色々・・・・だからカゴに入れる度ドキドキしてしまいます。 確かに旦那も旦那なりに家計を気にし協力しているつもりなんでしょうが、 正直作るのは私!冷蔵庫の管理や、食費も管理しているもの私! 口出ししてほしくないんです。 それに少しでもおいしいものを食べさせたいとか考えてちょっと手の込んだもの 作ろうと考えたレシピの少しお高い物を入れようとすると 「そんな高いのいらない」 「乾麺でいい」 と言いすっかり私の気分も萎えてしまいす・・・。 まぁ、一緒に買い物しなければいい話なんですが、 できればそれ以外でなにか解決策はないでしょうか? 基本的に旦那は私のすることには一切口出ししないんですが、 自分も関わっている食材の買い物にだけは何故か小姑のようにうるさいんです。。。 裏を返せば節約家でいい旦那なのかもしれませんが・・・・・・・・ こう毎回だともうイヤになってしまいます。

  • 天然と言われる30代の辛さ

    どうやら私は「天然」のようでした。 どう振舞ってもどこに行っても「天然」と言われます。 20代の時は全く気になりませんでした。 とぼけてるつもりもないし、真面目にしてても 言動が「天然」なんですって(>_<) 正直30代で「天然」はキツイです。馬鹿にされてる気がして 情けないです。どこが天然なのかも分かりません。 ただ第一印象や見た目は「すごく賢そう」なんだそうです。 でも知れば知るほど、「天然」なんですって。 花に例えると向日葵やチューリップなど・・・ どうすれば天然に見えないようになりますか? 無口でいれば良いのでしょうか? 天然から卒業したいのですが、どこが他の人と違うのかも 自覚がないために、直すところも分かりません。 情けないです。

  • 抱っこひも&スリングの防寒について

    生後3ヶ月の子がいます。 これから寒くなるのであまりお出掛けもできなくなりますが、気分転換にちょっとお散歩程度は行きたいと思ってます。 そこで首が座ったら抱っこひも(エルゴ)かスリングを使う予定なんですが… 抱っこひもやスリングを使うとき、赤ちゃんの防寒はどんな風にするのがお勧めですか? あと、ママコートって便利でしょうか。 良かったら教えてください♪

  • この体型は男として好感が持てますか?

    最近、冬なんで着込めば良いかと思い、すっかり油断してしまいました。久しぶりに自分の体を見たところ、かなり腹が出ていました。27歳ですが、正直好感が持てますか。