3838s3838 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 2千円札は、何故3千円札にしなかったんですか?

    以前、2千円札登場しましたが、 そういえば、あの時、何故3千円札にしなかったんでしょうか? もし3千円札があったら、チップや心付けで使えそうな気もします。

  • 電子レンジでお酒が燃え出した原因

     いつもの通り電子レンジで普通のお酒の燗をして、「チン」と鳴ったので、容器を取り出したら、容器から青い炎がゆらゆらとゆれているのに気づき、すぐに、流しにお酒を捨てて事なきを得ました。  いつもの通り、100mlのお酒を耐熱コップに入れてアルミ箔をかぶせていました。  反省としては、アルミ箔のかぶせ方が浅かったかと思います。  もしかしたら、そのときの設定が変だったかも。  100%エタノールの発火点:439℃、引火点:13℃(18℃)。  お酒の温度が上がりすぎて突沸したかで、エタノールを含む蒸気が発生して、エタノール濃度の濃い部分が燃え出したには違いないですが、発火点までは達していないはずです。  すると点火源は何だったのでしょうか。  空焚きはしていないですが、内壁面等の汚れがこげて、点火源になったのでしょうか。  それとも「チン」と鳴って電源が切れたときのスパークが点火源でしょうか。  しかし、青い炎を見つけたのはアルミ箔をはずした後のように思いますが、点火源との関連で不思議です。  あわてずに、そのまま容器を持っていたら自然に火は消えたと思いますがいかがでしょうか。  初めての経験でしたが、皆さんも本件を参考にして、気をつけてください。

  • 小学4年生の算数問題です。

    □÷10/3=6/5 の式で □に当てはまる数字を求める問題についてお伺いします。 以下は、間違った解き方なのですが どこが悪いのか分かりません。 □÷10/3=6/5 の 10/3の逆数である 3/10を「=」の両側に掛けると □÷10/3×3/10=6/5×3/10 となり 10/3×3/10=1なので □÷(10/3×3/10)=□÷1 □÷1=□なので □=6/5×3/10=9/25 になってしまいます。 正解は □=6/5×10/3=4 のはずなのですが 先の解き方は、どこが悪いのでしょうか? 基本的に、左から計算するのがお約束ですが、 かけ算と割算は、順番を入れかえてもいいはず。 どなたか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昭和天皇御在位60年記念10万円金貨の鑑定

    昭和天皇御在位60年記念10万円金貨を所有していますが、偽物でないかどうかどこで鑑定してもらえるでしょうか。

  • 水道管が凍結しました。

    北海道に住んでいるのですが朝早くから家をでて夜帰宅したら台所の水道(お湯だけ)がでません。 他の場所は全部でます。 賃貸の1階なので床下を見たら、水道管に綿?みたいなのが巻かれていたのととくに破裂はしてない様子でした。 部屋を暖かくしても変化なくてこれから部屋を空けなければいけないのですがどうしたら直るor大丈夫でしょうか? 水道管の水抜きをすればその場しのぎでなんとかなりますか? 長々とすいません。

  • 切手について

    240円の切手を貼りたいのですが、100円と140円の切手しかありません。 この場合は封筒に2枚貼ってもいいんでしょうか(;_;)? お願いします!

  • 中1 理科 第1分野

    子供の買ってきた、とある有名どころの問題集 (以下原文ママ) 2 次の(1)~(3)の気体の集め方は、気体のどんな性質を利用しているか。   それぞれ下の{   }の中の性質を用いた文で説明しなさい。 (1) 二酸化炭素は下方置換法でも集められる。  [            ] (2) 水素や酸素を水上置換法で集める。      [            ] (3) アンモニアを上方置換法で集める。       [            ] { 水にとけにくい。  水にとけやすい。  空気より重い。  空気より軽い。 } (以上原文ママ) 解答は(1)空気より重い (2)水にとけやすい (3)水にとけやすくて、空気より軽い。 とあったのですが、私はこの問題文において(3)は「空気より軽い」のみだと思うのです。 もし問題が「なぜアンモニアは水上置換法でなく上方置換法で集めるのか。」等ならば この問題集の解答のような答えになるのでしょうが この文においては水への溶解は関係ないと読み取りました。 この判断は、合っているか間違っているか、そこまで考える必要もないか。 回答お願いします。

  • 食塩の濃度

    食塩の濃度の問題ですが、どんな連立方程式にしたらいいかわかりません。 xgの水とygの食塩を混ぜると40%の食塩水200gができた。x,yを答えよ。 解説&回答を教えて下さい。 お願いします。

  • 小学生5年の異常泣き叫び

    小学生5年の娘ですが、姉とテレビ番組の取り合いなど、自分の思う通りにならないと異常に泣き叫びます。病院で相談した方がいいのかな。と思うくらい自分勝手な都合で話しをするだけで、いろいろ説明してもわかってもらえず、自分の言い分が正しいと引かないのです。挙げ句の果てに、母親の服を引っ張ったり、蹴ったり暴力をふるいます。姉と取っ組み合いの喧嘩をするし、もう手が付けれません。普段はすごくいい子なのですが。どうすればいいのか?ご指導お願い致します。

  • ヤマハブラスソープについて

    ヤマハブラスソープについて質問します 先日友人とブラスソープやオイルを買いに楽器店へ行ったのですが その店にあった ブラスソープが旧デザインでした。(写真のようなデザインです。) 質問は1.そのデザインでの製造・販売はいつまで行われていましたか?     2.また中身が変質しているなんてことはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pc1000
    • 音楽
    • 回答数1
  • 男性の方に質問です。

    現在21歳(♀)の学生です。 夜のお仕事をしながら大学に通っています。 いつも週末にバイトに行くのですが、上がる時間も中途半端で 送りもないので友達(♂)のbarに行って始発まで時間を潰さして もらってます。 この前もいつも通りバイトが終わってから友達のbarに行って軽く飲みながら談笑していました。 閉店時間になり、お客さんも全員はけてから友達や従業員の子 とカウンターに座って喋ったり携帯ゲームで遊んだりしていたら、いつの間にか隣に座ってい た友達が寝てしまってました。 私はその時眠くなかったので、 皆が起きるまで携帯ゲームをしようと思ってたんですが、気づ いたら私もカウンターで寝てしまったみたいで、起きたらもう お昼頃でした。 その日は時に予定もなかったの で、カウンターに突っ伏して30 分ぐらいボーッとしてたんです が、急に隣で寝ていた友達が私 の方にくっついて抱きついてきたんです。 ビックリしてそのまま狸寝入りを決め込んでジーっとしてたん ですが、怖くなって少しモゾモ ゾ動いたらすぐにやめてくれました。 でもしばらくするとまた抱きついてきて胸も若干触られました。 どうしようと思ってた時に従業 員の子が起きてきて帰るよーって起こしに来てくれたので、そ の日はそのままバイバイして帰りました。 気づいてないフリをしているので、向こうも無かったことのよ うに接して来ますが、あの時彼は何故いきなりあんなことをし てきたのが疑問でなりません。 今まで私の恋愛相談も聞いてく れていました。 隣で寝てしまってた私の不注意 もありますが、男性の方はムラムラしてしまったら女友達にで もそういうことは平気でできる ものなんでしょうか… 回答の方よろしくお願いします。

  • 科学で分からないことは何も無いでしょうか

    この世の中の出来事は、全て科学で説明できるのでしょうか。 今、科学で説明できないことでも、時間がたって科学が発達すれば、 必ず説明できるようになるのでしょうか。 科学で分からないことは何も無いでしょうか。

  • ショパンについて・・・

    ショパンのバラード四番を今弾いています。 もっと、上手になるため、四番の物語といいますが、 内容を知っている方はいませんか? 暇な時でいいです。(^O^) また、クラシックで好きな曲があったら 教えてください。 ちなみに私は、ラヴェルのスペイン狂詩曲です。 以前弾いていて、とてもお気に入りです。ぜひ、聴いてみてください!!

  • 中2の勉強の仕方

    少し前の中間のテストで、「これはヤバイ!」と思い質問させて頂きます。 宿題明けテストも散々でしたが、その後の中間テストも散々な結果でした。 数学22点 国語26点 英語48点 理科18点 社会44点 です。 合計点が158点しかありません。 まだ順位がでていないのでわかりませんが、 いつもは169人中132~あたりです。 不登校の人や全く授業に参加してない人が私の学校にはたくさんいるので 実際は145人中132位ぐらいだと思います。 テスト前は全く勉強しません。 家庭教師の人が来る日の2,3時間だけ勉強するだけで、 勉強しません。 勉強のやる気が全くで、 教科書をひろげてノートをとってもすぐ10分で集中が切れてしまいます。 時間を決めてやろう、とおもっても直ぐに終わってしまいます。 まだ親は必死で勉強すれば間に合う、といいますが、 私が志望する高校は偏差値50の所で、 このままじゃ100%無理だと自分は思います。 勉強しなきゃという気持ちはありますが、全く手をつけれません。 英語は3歳から8年間英会話教室に通っていました(eccみたいな) だけど全然英語さっぱりです。 どのように勉強し、どの時間帯がいいか、 そして1日何時間ぐらい勉強すればいいかを教えて下さい。 目標は学年末に80位以内をとることです。 お願いします。 平均50点は必ずとりたいとおもいます。

  • 信州 松本駅近辺のビジネスホテルについて

    10月に上高地に行く予定です。JR松本駅近辺で素泊まりか一泊朝食のみで泊まれるお勧めのビジネスホテルはありますか?料金はシングルで1万以下で探しています。女性もいるのでなるべく清潔な物件を探しています。できれば実際に泊まられた方からの情報をいただきたく思います。

  • 世界の楽器について教えて下さい!

    中学の総合の学習で、楽器について調べているものです! 世界中に、楽器って全部で何種類くらいあるんですか?? 知っている人教えて下さい。

  • 小学校の先生になりたい39才です

    持っているのは、保育士の資格のみです。 保育園では、障害児の担当をしています。 担当した子が小学校に上がって、特別支援クラスに入ったとき、その指導内容に何とも言えないものを感じました。 特別支援クラスの先生になりたいです。 39才、今から勉強して資格を取っても遅いでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

  • 4分音符…その数字の起源てあるんですか?

    四分音符や八分音符 起源はあるのですか?なにかの意味があるんでしょうか?なんで偶数なのかな? 36分音符とかになるともう読めない…(>_<)

  • 前歯の虫歯

    前歯に何年も前から放置している酷い虫歯があります。痛んだことはないんですが、気づいたら酷いことになってしまっていました。 いろいろ調べてみたら死に至ることもあるとあって怖くなって治療にいこうと思うんですが 歯並びが悪く、歯が完全に重なっているとこが虫歯になってしまっているんです。こんな状態で治療は可能なんでしょうか。 抜歯で神経も抜く事になったらと思うと怖いです。その痛みに耐えられる自信もありません・・ 抜歯はどうしても避けたいんですが望みはあるでしょうか・・。また抜歯の痛みは凄いんでしょうか?

  • 分数式の計算

    a/(a-b)(a-c)+b/(b-c)(b-a)+c/(c-a)(c-b)という分数式ですが、まともに通分して解こうとすると式が肥大化して非常に面倒なことになります。 この式はある参考書に載っている例題で答えは記載してあるのですが、そこに至る経過が省略されています。 説明によると「1つの項だけ計算して、循環的に置き換える」とありますがよく意味がわかりません。 式の答えでなく、きれいな解き方をできるだけ詳しく、判り易く教えていただければ助かります。